goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【大阪港】海遊館のお土産★ジンベエザメの鍋つかみがかわいいよ(海遊館)

2015-10-04 | うにこのお出かけ
昨日、海遊館に行ってきました。

動物園や水族館って、「ここじゃなくても買えるのでは、、、」っていうお土産ばかりのところもありますが、

海遊館は、オリジナルのお土産が充実していますね!!

ついつい買ってしまったものを紹介しておきます☆



★ジンベエザメの鍋つかみ


1番気に入ったお土産。
いかにも海遊館っぽいし、何よりかわいいです!!


★Tシャツ


Tシャツ、たくさん種類がありました。

本当は「いわしトルネード」って書いてあるTシャツが欲しかったけど、
サイズがLのみだったので、断念。


★海遊館トランプ



我が家にはまだ、しっかりしたトランプがなかったので購入。
1枚1枚、絵柄が違っていいです♪

これで大富豪が出来ます(笑)



オリジナルじゃないけど、箸置きも買っちゃった。

★箸置き(ラッコ、オオサンショウウオ、セイウチ、)



ラッコとオオサンショウウオが私のツボでした。
何ていうか、そこらへんの雑貨屋さんじゃ売ってない、マニアックなラインナップがよかった(笑)



海遊館に来た際は、ぜひ覗いてみてくださいね。
ミュージアムショップは、海遊館の入館券なしで入れる場所にありますよ。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







【大阪港】2匹のジンベエザメと、25周年特別展示「シャークワールド」(海遊館)

2015-10-03 | うにこのお出かけ
今日は、海遊館に行きました。

8月に引っ越してきたばかりのときに、目の前まで行ったことがあったんですが、

そのときは夏休みだったこともあり、平日にもかかわらず、
「2時間待ちです」と言われて断念しました。



しかし、今回は、土曜日の正午すぎでしたが、待ち時間0分で入場できました!!

やっぱり混雑具合は、時期によるんだね。
念願の海遊館です☆


入館料は大人2300円。水族館はちょっと高いですね。




さて、海遊館といえば、2匹のジンベエザメ!

★ジンベエザメ



今日もメインの水槽で、ゆうゆうと泳いでいましたよ。お、大きい!!


エイとサメは、触ることができるコーナーもありました。子どもたちが嬉々として手を突っ込んでいました。



25周年目の特別展示で、「シャークワールド 」をやっていました。


一般的なサメ身体のしくみや、種別ごとの捕食の違い等を学ぶことができます。



ジンベエザメは、あんなに大きいのに、歯は米粒くらいなんだね!!彼らの食糧は、サメなのに、プランクトン等なんだね!!

結構面白かったです。サメ図鑑を買いたくなった。



ジンベエザメも好きですが、私、イワシの群れが何より好きです。


ぴかぴかするイワシが、群れで、すーっと泳いでいくのがきれい。


お土産もなんかいっぱい買ってしまいました。ジンベエザメの鍋つかみとか、もう、素敵すぎます!!

海遊館、オリジナルグッズがとっても充実していて、見るのがすごく楽しいです。






海遊館のお土産編は、話が長くなると思うので、また次かその次の回で詳しく書きたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






【大阪上本町】全国的に有名なパティスリーの人気NO.1チョコレートケーキ(なかたに亭)

2015-10-03 | うにこのおやつ(大阪編)
近鉄大阪上本町駅直結の「上本町YUFURA」の南側にある、「なかたに亭」。

大阪に引っ越すことがわかってから、ずーっとずーっと気になっていた有名店です。

このたび、やっと行けました!!(*^^*)



お店に着くと、店内はイートインを待つお客さんがいっぱい。テイクアウトの人も次から次へとやってきました。(外にもお客さんがいて、外観の写真が撮れませんでした。)

今回は、店員さんに聞いて、一番人気のあるケーキをチョイス。

★カライブ 486円



ビターなカカオの深みがじんわり口の中に広がります。濃厚なチョコレートケーキです。

、、、びっくりするのは、濃厚なんだけど、くどくないところ!なんだこれ、すごい!!

私、これ3個はいけます(笑)。

他のケーキも絶対食べたい。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







【恵美須町】大阪辛いもの日記 その6★再訪&辛さレベル上げ(辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)

2015-10-02 | 大阪辛いもの日記(激辛編)
1ヶ月ほど前に訪れた「辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ」。谷町9丁目にあるラーメン店「JUNK STORY」の3号店です。


辛いもの大好きな私は、ここの一択しかないラーメン「辛口ガチ味噌肉ソバ」にどハマりしました。旨辛、最高です。

辛さのレベルがLv.が1から6まで選べたので、前回はLv.4を選びました。

(スタンダードはLv.2だそうです。Lv.5からは、Lv.4を食べて大丈夫だった人限定だと書いてありました。)

今回はLv.5を頼みました。店主に、Lv.4を食べたかどうかを聞かれたので、前回いただきました(*^^*)!

と答えました。

店主に聞いたところ、Lv.5からはハバネロを使っているので、辛さがだいぶ上がるらしいです。料金もプラスで必要。

★辛口ガチ味噌肉ソバ Lv.5


辛い!味も変わります。旨いより、辛いが勝つと思う。

たぶんLv.6も食べられますが、Lv.5からは水が要ります。

おいしく食べようと思ったらたぶん、Lv.4の方が旨みがあっておいしいです。

でもなんだかんだいって、Lv.6も、またの機会に挑戦してみると思います(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



大阪の辛いものに関する過去の記事はこちら

【谷町6丁目】大阪辛いもの日記 その1(旧ヤム邸)
【長堀橋】大阪辛いもの日記 その2★名古屋の有名店の台湾まぜそばを大阪で!!(あらし なにわ店)
【恵美須町】大阪辛いもの日記 その3 (辛口ガチ味噌肉ソバ ひるドラ)
【鶴橋】大阪辛いもの日記 その4★鶴橋の焼き肉屋で本場キムチ(焼き肉の吉田 本店)
【なんば】大阪辛いもの日記 その5★旨辛!!汁なし坦々麺(麺屋ガテン)



名古屋の辛いものに関する過去の記事はこちら

『名古屋辛いもの日記 その1(錦城 中切店)』
『名古屋辛いもの日記 その2(台湾らーめん おか田 杉栄町)』
『名古屋辛いもの日記 その3(らーめん まぜそば てっぺん 名古屋本店)』
『名古屋辛いもの日記 その4(麺屋 はなび)』
『名古屋辛いもの日記 その5(ふくろう)』
『名古屋辛いもの日記 その6(DEBU SOBA REPUBLIC)』
『名古屋辛いもの日記 その7(李さんの名物屋台)』
『名古屋辛いもの日記 その8(想吃担々面 エスカ店)』
『名古屋辛いもの日記 その9(名古屋コーチン担々麺 杏亭 錦店)』
『名古屋辛いもの日記 その10(MAGIC SPICE 名古屋店)』
『名古屋辛いもの日記 その11(サワデー すみ芳 栄店)』
『名古屋辛いもの日記 その12(本店 鯱乃家)』

【大阪上本町】チーズケーキ専門店フォルマの「帝塚山フロマージュ」(フォルマ 近鉄百貨店 上本町店)

2015-10-01 | うにこのおやつ(大阪編)
「フォルマ」は、大阪の阿倍野区に本店がある、チーズケーキ専門店です。


今回は、大阪上本町の近鉄百貨店2階の店舗に行ってきました。

店員さんにおすすめを聞いたら、これが一番人気らしい。


★手塚山フロマージュ 1728円




旦那と2人で分けて食べました。1日では食べきれなかったので、数日にわけて。



1日目は、濃厚でおいしいんだけど、よくあるベイクドチーズケーキだよなあ、、、?と思いました。


2日目以降は、日を置いたら、しっとりして味が馴染んだのかな?なぜだか、かなりおいしくなりました。満足です(笑)。

他にもいろんな種類があったので、試してみたいです。何種類か食べ比べられるセットもあるようです。今度はそれにしたいなー。

東京駅グランスタでも買えるらしい。グランスタ限定の商品もあるようですよっ。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

大阪のチーズケーキのお店に関する過去の記事はこちら

【なんば】とろっとろのチーズタルト★(PABLO 道頓堀店)
【梅田】大阪名物!?行列のできる焼きたてチーズケーキ(りくろーおじさんの店 大丸梅田店)