goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【なんば】シンプルなのに贅沢!!「エシレバターとお砂糖のクレープ」(クレープリー・アルション)

2015-10-08 | うにこのおやつ(大阪編)
今年4月に観光で難波にきたときに、前を通りかかって、ずっと気になっていたクレープのお店に行きました。

「クレープリー・アルション(Creperie Alcyon)」というお店です。


(そのときは、まさか大阪に住むことになるとは思ってなかったんですが、、、。)

先日、晩ご飯を食べたあとに寄って、テイクアウトしました。

★エシレバターとお砂糖のクレープ 420円


甘さが絶妙!!お砂糖とバター、シンプルなのに、なんておいしいの!

生地はもっちりしています。出来たてのときは、若干ぱりっともしてる。

クレープに巻いてある紙がかなりぶ厚いんですが、それでも最初、すごい熱々です。最後まで冷めずにおいしく食べられました。

※持ち方によっては、持った瞬間熱くてびっくりしますので、持ち方注意。


テイクアウトのクレープって、ちょっとB級イメージがあったんですけど、なんだか贅沢な気分になれるクレープです。

イートインもしてみたいな。



今回のクレープで、「エシレバター」にちょっと興味が出てきました。
こういうものらしい。

★「エシレバター」


↑前、スイーツ好きの友人に聞いたら、おいしいけど、ちょっと高いみたい。

大阪にも阪急うめだにお店がある、エシレバター専門店「エシレ・マルシェ オ ブール」をちょっと覗いてみたいなあ。

★「ガレット・エシレ」&「サブレ・ヴァニーユ」



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

[寿がきや]辛いもの日記 番外編★関西でも売ってたよ!名古屋名物「赤から」の「赤からきしめん」!

2015-10-07 | 辛いもの日記(その他)
名古屋の旨辛い鍋のお店、「赤から」。

愛知にいたときは、職場の「辛いもの部」の人とよく食べに行きました。

「名物 赤から鍋」は、0番から10番まで辛さが選べます。スタンダードは3番。←3番だとベースの甘さがかなり感じられて、辛さはピリ辛って感じです。

実は裏メニューでさらに辛くすることができ、12番に挑戦したことがあります(笑)

12番でも食べられますが、個人的にはおいしく食べられるのは7番くらいまでだと思います。あとは痛いの世界です(笑)

さて、この「赤から」ですが、関西でもスーパーで、きしめんバージョンを売ってるのを発見しました!


★「赤からきしめん」




素敵な赤色!

まさしく、赤から鍋の味ですよ★ ベースは甘いんだけど、旨辛くてクセになります!

夜食においしくいただきました。

愛知にはいたるところに店がありますが、最近では関東や関西にも店舗がちょこちょこあるみたいです。

実はここ大阪にもあるみたいなので、またぜひ店舗に、もっと辛いのを食べに行きたいです。



ちなみに、関連商品はこんな感じです。ラーメンもあるんだね。

★「赤から鍋の素 3番」


★「赤からきしめん」


★「赤からラーメン」


★「赤から鍋風味ふりかけ」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


[チロルチョコ株式会社]秋味ですよ★「北海道かぼちゃのプリン」&「焼きプリンモンブラン」

2015-10-06 | うにこのおやつ(その他)
子どもの頃からちょくちょく買っているチロルチョコ。

一時期、パッケージを集めていた時もありましたが、ものすごい種類が出たときにもう無理!!ってなりました。

今は、いちごのシリーズだとか、好きそうな味の時は購入しています。

今回は、「モンテール プリン〈袋〉」というのを買いました。


中には「北海道かぼちゃのプリン」「焼きプリンモンブラン」の2種類が入っています。

★北海道かぼちゃのプリン



常温で食べると、かぼちゃプリンを食べてるみたいにクリーミーです。かぼちゃプリンの濃厚な味がぐわっときます。中はカラメル、マシュマロが入っています。

★焼きプリンモンブラン


栗の味がほんのり。先にかぼちゃの方を食べてからこれを食べたので、味が薄く感じられました(笑)

中には、かぼちゃと同様にカラメル、マシュマロが入っています。



モンテールのプリンとは何ぞやと思ったんですが、これでした。スーパー等にあるやつかな。





ちなみに、今現在、チロルはこんなのが売ってるらしいです。

★NHK連続テレビ小説「まれ」とのコラボ商品「チロルのプチガトー」


★「チロルチョコ ごま団子」


★「チロルチョコ コーヒーゼリー&ビーンズ」


★「チロルバナナ」


★チロルスペシャルショップ 「ミルクひざかけも~布」


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




【なんば】可愛い!しかもおいしいパン屋さん♪ピヨッコ、コケッコ、オヤッコセット(とびら)

2015-10-05 | うにこのおやつ(大阪編)
繁華街に行くと、ついつい、ちょっとずついろいろ買ってしまいます。

先週は、なんばのパン屋さんに行きました。「とびら」というお店。

見た目のかわいさにやられて、朝ごはん用にこちらを買いました。

★「オヤッコセット」(右から「コケッコ」「ピヨッコ」) 259円


「コケッコ」にはカスタードクリーム、「ピヨッコ」にはチョコレートクリームが入っています。

見た目がかわいいけど、よくあるクリームパンかなあー


と思いきや!!

「コケッコ」、クリームがかなーりおいしいです!!

私の知っているクリームパンとは、クリームの形状が違います。液状の手前ってくらいで、しかもなめらかです。

かわいいしおいしいし、これはリピーターになっちゃうなあ。



「南海なんば駅」近くの「なんばCITY」の1階にあるお店なんですが、

7時40分から21時までやっているみたいなので、この辺りに通勤する方は利用しやすいですね★


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







[サーティワン アイスクリーム]えっ騙されちゃった!?「魔女のトリック」

2015-10-04 | うにこのおやつ(その他)
昨日の話その3です。

海遊館に行ったあと、隣接する「サーティワンアイスクリーム 天保山マーケットプレース店」に行きました。

サーティワン、とっても久しぶりです。いつもの「チョコレートミント」と迷いましたが、

せっかくなので、今月のNEW!フレーバー「魔女のトリック」レギュラーサイズを食べました。

★魔女のトリック


どこがトリックなのか。

説明を読むと、

''赤りんご味が紫色!?
グレープ味が赤色!?''

らしいです。

実際に食べてみたら、、、




結構混ざりあっているので、結局、どっちがどっちかはわかりません(笑)

ただ、ぶどうとりんごのシャーベットだから、魔女の味というよりは、なんだかかわいくて、さっぱりめの味がしました(*^^*)



あと、レジにて、サイコロみたいなものを振らせてくれて、
かわいいシールをいただきました。


ハロウィンのキャンペーンなのかな?



今月のフレーバーは、他には「トリックオアアイスクリーム」「ピスタチオスクリーム」「ゴーストワールド」があるそうです。

ハロウィン一色ですね★

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村