goo blog サービス終了のお知らせ 

焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

だーれもいない。

2006年08月14日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

昨日のお祭りに続いて焼津では花火大会が開催された。

我輩的には別件でちょいと特別な日で東京から一人そして三重の桑名から一人、計2名に来焼していただいた。
桑名のからの一人とはあの湯田屋さんでなんと桑名から愛車ジャガーでかっ飛びか2時間位で着いたとかぁ。

何か湯田屋さんの勢いが乗り移ったのかその2名に会った後勢いで東京に愛車プリウスでかっ飛んだ。

かっ飛んだとは言ってもしっかり通勤割引を利用するために、裾野で一旦東名を降りたが。

(^_^)v

で、お約束の厚木付近で渋滞に少しだけはまったが途中休憩して2時間30分位で無事に到着。

で只今ミッションを終え休憩がてら表参道ヒルズに来てみた。

22時少し前
お盆休み真っ只中って事もあり流石の表参道ヒルズもご覧の通りガラガラ。

多分スタッフ以外は50人もいないんじゃないかなぁ?

(*_*)

こんな表参道ヒルズは初めてだぁ。

今からBISTY'Sで一杯だけ飲んで一眠りしてから焼津に帰ろう!

では…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津荒祭り  ~祭りが浜通にやって来たぁ!~ 

2006年08月13日 | 焼津

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

13時過ぎ仕事も終わって会社でパソコンに向かっていると遠くから太鼓の音が聞こえてきた。

焼津のあら祭りが会社のある北のお旅所付近昔のド焼津 北浜通にやってきたぁ。
先ずは子供たちの行列から

先頭は女の子たちのお獅子!
炎天下で皆暑そう!

我社の前でちょいと休憩

行列の警護
我輩も小さいときにやったけど、かなり暑くてだらだらだったみたい。

基本的には2人で竹の棒を打ち合うのだが

暑さにやられてるとこんな風になったり

たぶん我輩もこんな風にお疲れモードだったかと。

で、中には幼馴染の友達の子供が参加していたり、

彼の名は、ヒロパン。
関係ないけど彼の弟はFマリノスでJリーグ優勝したり、
一時は日本代表にもなった。

 結構お父さん、お母さんも大変だったり。

こんな行列を取りまとめる、
区の青年の人たち、彼は呉服屋のMさん
我輩の小学校からの先輩である。

 

掛け魚
あちこちの家に掛け魚の鯛を届けている。

 

北のお旅所での休憩が近づいてきたようで、
休憩の設営舞台の行き来が頻繁になってきた。

御神輿が北のお旅所に収まったようで
警護が休憩に向かうところ

輿昇(←これ字が違うなぁ。)が休憩に向かう


日が傾き始めるのでこんな風にしてみんな地べたに腰を下ろして休憩
最近は女の子たちが元気なんだなぁ。

こんな可愛い子供たちもお手伝いしてます。



笛付警護とお笛


猿田彦とは通称お面さんって言われてて、
お面さんは喋っちゃいけないんだよなぁ。
ここまでお神輿などと一緒に行列を作ってきたお面さん
お神輿やその他の行列が北のお旅所に収まって休憩をするんだけど
お面さんはここからは単独で焼津神社を目指して先に進んでいく。


お面さんの前の榊
この榊は北のお旅所に到着前に皆に枝葉を持ってかれちゃう。
この画像は枝葉をもがれた後
枝葉は縁起物

榊の後の御付と後ろに主役のお面さん

猿田彦(お面さん)
    

17時30分
花火がなった。
北のお旅所での御供捧(おんくささぎ)が供物をお供えする儀式がおわって
そろそろ北のお旅所を出発する。

とりあえず本日はここまで・・・

では・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんのんびりお休みのようで

2006年08月13日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

8月13日

お盆休み真っ只中の日曜日と言うことでほとんどの人がお休みのようで、普段ならかなりの交通量のトンネルもご覧の通り我車の前を走る車は全く無し。

中には缶ビール片手にサイクリングな~んて人も

みなさんのんびりお休みようですなぁ。

うらやましぃっ

では…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もはじまりましたぁ。

2006年08月12日 | 焼津

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 8月12日 今年もいよいよ焼津のあら祭りが始まったぁ。

 例年通り我輩は明日午前中ぐらいまで形は仕事になっているのでこんなふうに会社の事務所から高みの見物。

 昔はこんな風に2階なんかから行列やお神輿(今日は出てない)をみると怒られたようであるが。  我輩は今年はお手伝いの予定もなくのんびりである、ってーかぁ、年齢のため既にからだがついていきましぇん。【汗】

では・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はまってます!お盆休みの帰省渋滞

2006年08月11日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

8月も11日にもなると帰省渋滞なんてのが始まって、
只今21時過ぎ、沼津から焼津に向かって愛車のプリウスを走らしている。

早速愛鷹付近から渋滞に
写真にもあるように時速5kmなんて時も。

結通常より40分遅く到着したが道中ず~っと睡魔との戦いでありました。

では…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!? 旧焼津港は既に3分の1に

2006年08月10日 | 焼津

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 先日もお知らせしたが旧焼津港がほぼ3分の2が解体されました。

 これで残っているのは魚市BASHUをやったりする5号?売り場から8号売り場となり、波打つような屋根(かまぼこ屋根と言っているみたい)はほんのちょっとになってしまった。

 では・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイニーズはお金を落とす良いお客さん

2006年08月09日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!! でござる。

8月に入り4月からスタートした県内21箇所土さ回りも残すとこあと3箇所

今日は浜北に向かっている。
途中牧之原のサービスエリアに寄ってびっくり!

(*_*)

耳に入って来る言葉の半分以上がチャイニーズ系の言葉、違和感あるから余計に耳に付くのかも知れないが。

で、彼等はドリンク、食べ物、お土産の数々を買いあさっていた。
何か日本人が海外行っていろいろ買いあさる姿を見ている様だった。

しかしあれだけいろいろ買ってくれれば良いお客さんだねぇ。

o(^-^)o

では…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金払うの馬鹿らしくなってきたぁ! 怒・怒・怒・・・!!

2006年08月08日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 このところ出ずっぱりでテレビや新聞を見ることが無く完全に世の中の情報を断たれていた。
気付いてみたら台風は近づいているは、長野では田中康夫が県知事選でこけちゃったわで何かいろいろありましたなぁ。

 そんな中どうにもこうにも腹の虫が収まらないニュースが・・・

   “ 岐阜県 裏金 ”

 前から話題になっていたようだが、
 な、な、何~ぃ??

 裏金を作りすぎて処分に困って何とか使っちゃおうとがんばったけど(?)使い切れずに、挙句の果てには焼却処分だぁ?

 わりゃーーーぁ、何考えとんじゃぁ!
                            こらぁ、ボケェ、怒・怒・怒・・・・・

 てめーらが使ってるお金は税金じゃねぇかぁ。
 何考えとんじゃぁ、わりゃ~ぁ。

 我々が朝から晩まで汗水時には涙、血まで流して一生懸命働いた
 労働の対価として皆さんから頂いた一部を税金として持っていっているくせに。

 そりゃーぁ住民サービスを受けているので当然といやぁ、当然であるが・・・

 がっ、しかしだぁ、その血と汗と涙の結晶である税金を、接待や内輪の飲み会でドンチャン騒ぎで飲み食いしたり、いろんなモン買ったり、個人で持ち帰ったり、捨てたり、焼いたり・・・
 うわぁーーー、むかつくーーーーーーぅ!!

 あーーーーーーーー、止めたぁ、止めたぁ!
 もーーーー会社を黒字にしようと一生懸命やるのあほらしくなってきたぁ。
 今までは決算書は経営者の通信簿!!なんておもって一円も粗末にせずにがんばってきたのに、そんなにがんばって収めた税金の一部でもこんな風に使われるだなんてぇ。 
 今月我社決算なんだけど・・・

 あーーーーーーー、馬鹿らしいーーーーーっつ!!

 たまたま岐阜県がこんな風にカミングアウしたけれど、
 結局こんなのお役人さんたちの間では普通のなんだろうなぁ。
 あーーーーっ、もう馬鹿らしいったらありゃしない!

 一体日本国中のお役人さんたちがいい加減に使っている我々の血税は幾らになるのかぁ?

 こんなでいい国になるわけねぇなぁ。
 
 あーーーーーーーーーっ、役人さんたちよ!てめぇーーーーら人の納めた税金なんだと持ってんだぁ。

 他人のものは自分のもの??
             公費は自分のポケットマネー?裏金は自分の預金口座?

 ふざけんなぁーーーーーーーーっ!!

こらぁ、みーーーーんなカミングアウトしやがれぇ!!
 嘘は必ずばれるんだぞぅ!!

くっそーーーーぅ、怒りが収まらんわぁ。

では・・・
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SでもMでもありません!~チェーンで3箇所も縛っちゃいましたぁ。~

2006年08月07日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

  盗難防止のためぶっといチェーンで扉を空けられないようにしているのを皆さんも見たことはあるかと。
 今まで2箇所ぐらいをチェーンでくくってあるのは何度か見た事はあったのだが、本日発見したのは3箇所も!!

 当然自動販売機君はSでもMでもありませんので・・・

 お客さんの会社の正面のところに置いてあるのだが、どうやら先週自販機荒らしに会ったらしい。
 今までにも何回かあったようであるが、どうやらその地域は特にやられているようである。
 
よく若いにーちゃんやねーちゃんが3箇所も5箇所も耳に穴を開けてピアスをしているのを見たりするが自販機で3箇所もこんな風にくくられた物は初めてみたぁ。

 ここまで来ると自販機屋さんの意地かぁ??

 因みに先月我家の前にある建物が空き巣に入られた、
 持って行かれたものは無かったようであるが、ドアーのガラス2枚を割られ
 15,000円ほどの被害にあった。(怒)

なーーん本当に物騒な世の中になっちまったなぁ。

では・・・
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴

2006年08月06日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

昨日は仕事→資料作成→仕事で18時発で裾野へ配達に出て、その足で某団体の青少年事業参加のため、富士の丸火自然の家に向かった。

裾野ではトヨタが?花火大会をやってて混み混みにびっくり!

なんとか無事に目的地に着いたのが20時過ぎ、本来は宿泊する予定であったが着替などの荷物を持って来なかったんで差入だけして帰宅した。

そして今朝再び現地に。
ちょっと道に迷って早朝より富士山の裾のをドライブ!

f^_^;

気持が良いねぇ。

で、いまみんなが朝食食べてるから来る途中で豚丼を平らげてきた我輩は独りで森林浴。

木陰にあるひんやりとしたベンチに寝転がりセミや小鳥の鳴き声、虫の羽音に耳をやり、ら植物の香り、そよふく風を五感で感じながらメールしてる。

あ~ぁ気持ちE!!

こうして2時間位寝てたいなぁ。

で、今日はこれからラフティングだってさぁ。

では…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧 焼津港の解体がはじまった!

2006年08月05日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 旧焼津港解体が始まった!

 一部の市民の間では旧焼津港の象徴でもあった波のうねりのような屋根を保存したいという運動、署名活動なども起こったのだが。

 保存したり、再開発をするのはもちろん、解体するにも“億”(解体だけで2億4千万円??違ったかぁ?)のお金が必要ということだったが、結局保存を呼びかけた一部の市民の思いもむなしく解体となったようだ。

 解体現場では“中止を叫ぶ市民の姿”もなく見物人も殆ど無い状態であっさりと解体されていた。
ただ年配の男性が見つめている姿もにはこころなし寂しさが漂っていた気がする。

 自分も解体がスタートすることを知らなかったが、多くの市民が知らないのかなぁ?
 広報なんかで告知があったのかぁ?
 
 皆さん最後の見納めをしてはいかがでしょうか

 遠方の方は我輩の写した写真ででどうぞ!!

 ♪♪ カモメたちが楽しく遊べる港~ 俺のふるさと・・・

        ワラワラワッサン ワラワラワッサン鳴り響く!♪♪

 

では・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・夏休み小学生観察日記

2006年08月05日 | ひとりごと!

8月5日 土曜日 晴れ

 今日もすごく暑いです。
 午前中にいつものツバメの巣を観にいったらツバメの巣がなかった。 
  冷蔵庫のおじさんに聞いたら最後の一羽が飛んでいったのできれいに掃除しちゃったんだって。

 最後まで飛べないで鳴いていたツバメは昨日の夕方5時ごろに巣から飛び出して、皆と一緒に飛ぶことができたってさぁ。

 あーーぁ、残念!って思ってたら、一羽のツバメが昨日まであった巣のところにやってきた。

 最後まで残って鳴いてたツバメかなぁ?
 何度行ったりきたりして
 「僕らの巣はどこに行っちゃったのかなぁ?」って探しているようだった。

 このツバメもスイスイ気持ちよさそうに飛んでいましたぁ!  

 来年も来るかなぁ? 
  僕の友達のムササビくんが
    「ツバメが巣を作る場所には幸福が舞い込むようです。。。」って教えてくれたから
 
  来年は僕ん家に来てくれないかなぁ? 
  そうそう、ウンチをしないお行儀がいいツバメくんに来てほしいなぁ まる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み小学生観察日記 【8月4日 ツバメが巣立ちしました。】

2006年08月04日 | ひとりごと!

 8月3日 木曜日 晴れ
 

  いつも行く冷蔵庫にツバメの巣があります。
 大きくなった3羽のツバメが巣から落ちそうになりながら、お母さんツバメが運んでくれる餌を待っています。
 
お母さんツバメが餌を運んでくると“僕に頂戴!”って叫んで皆が大きな口をあけます。
お母さんツバメはたくさん食べる子供ツバメのために何度も何度も行ったりきたりして大忙しです。

 8月4日 金曜日 晴れ

 今日いつもの巣を見たら一羽だけしかいなかった。
 昨日まで3羽いたのに・・・
 周りを見渡すとたくさんのツバメがスイスイ気持ちよさそうに飛んでいました。
 みんな飛べるようになったんだぁ!

 一羽だけまだ飛べないで寂しそうに巣で鳴いていると、お母さんツバメと兄弟のツバメが「こんな風に飛んでみなよ!」って巣のところに誘いに来たぁ。

けど僕が観ている間にはこのツバメは飛ぶことが出来なかった。

今日の内に飛ぶようになれるかなぁ?
明日もまだ一人ぼっちで巣で鳴いてんのかなぁ?

明日観るのが楽しみです!   まる

 


 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアの扱いがビジネス、エンターテイメントに変えてしまったぁ?

2006年08月03日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

亀田くんに勝利から一夜明けた今日、スポーツ紙やネットでは昨夜の試合の判定について納得がいかないという多くの声で盛り上がってますなぁ。

 昨日の時点では素人の自分とプロの判定は視点が違うと納得したのだが、
 ここまで騒がれるとやっぱり不公平な判定を疑ってみることが必要となりそうである。

 しかし、既にTBSさんが主導で?次戦の会場候補や対戦日などが内定しており、何それ?って感じ。

 視聴率目的のメディアの扱いが本来のスポーツとしてではなく、
 ビジネスやエンターテイメントに変えてしまった気がする。

 仮に大晦日に試合が組まれても、もう我輩は彼の試合を観戦することは無いだろう!

 あっ、そうそう、疑問は残るので亀田君が昨日勝った事については少しだけ、そして今までの努力は大いに賞賛したい。

これから彼は“日本人の世界チャンピオン!”いろんな意味で注目される。
当然のことながら“日本人の”代表としてそして世界チャンピオンとして品格を備えた人間になって欲しいものだ。
間違ってもただのプロボクサーの2男、アマチュアの3男と一緒にガン飛ばしたりして人を威嚇するような行為やお猿さんのような言動は慎んで欲しいものである。当然試合のときはいいけどねぇ。
お父さんその辺の指導もよろしくねぇ!!

 そう、負けちゃった彼は「判定がおかしい!」とは言ったようだが、あの場で怒りまくらなかったのは負けても高額のファイティングマネーが懐に入った余裕からかなぁ?

 では・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらっ? 勝ったぁ??

2006年08月02日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

我輩はやっぱり素人だなぁ。

(^_^;)

亀田が勝ったぁ。

終盤元チャンピオン解説者2名のコメントは敗戦色が漂っていたが。

(-.-;)

ジャッジは2対1

専門家の視点はやはり我輩のような素人とは全く違うねんなぁ。

では…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする