goo blog サービス終了のお知らせ 

焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

ミュンヘンの街

2006年07月07日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

ドイツで撮ってきた写真がまだまだあるので
この辺でちょいと写真展!??

先ずはミュンヘンのホテルについてすぐにふらついたときの街並み

フランスのテレビ局が中継してたぁ。

では・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスタイル?妙な日本食?

2006年07月05日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 イタリアが決勝進出しましたなぁ、地元ドイツは少しブルー?
 明日のこの時間にはもう一チームの対戦相手も決定している。 
今の勢いじゃぁ フランスかなぁ?

 で、今日はミュンヘン市内のサポーターで盛り上がっている広場のところで発見した妙な日本食?

 テイクアウトできるようなパブみたいなところの店頭においてあった、メニューサンプル!(このメニューサンプルも日本を意識してる?)
 焼き鳥?、春巻き?、散らし寿司?、サラダ?・・・

 なかに巻物の寿司があったのであるが、その寿司が焼き鳥同様に串に刺さっていた。

 これは巻物の寿司に対する間違った解釈か?
 それとも新しいスタイルかぁ?

 こんな風に外人さんに言わせたら日本でも変な?いや新しいスタイルでの食べ方をしているものってあるんだろうなぁ。

  うーーん、面白い!

では・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘンでのランチ

2006年07月04日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 ドイツ vs スウェーデン 観戦前にミュンヘン市内でランチ

 サラダの後で お肉とお芋を何かでつないで丸めたもの。
 このお芋のボール見たいのこんな風にしてお肉についてくるんだけど、
 モチモチしていて食感はいいんだけどあまり美味しいとは思えない。

 

 味は全体的にしょっぱくて(塩辛い)ビールのツマミにゃいいけれど・・・

  ビール工場前のライオン君。
ビール祭り?のときはビールジョッキを煽ってビールを飲み干すらしい??

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のドイツ国内凄かっただろうなぁ。

2006年07月01日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

いよいよベスト8が激突する試合が始まったなぁ。

昨夜の一試合目
   ドイツ vs   アルゼンチン では地元ドイツがPKで勝利しベスト4入りした。

我輩が観戦したドイツ vs  スウェーデン戦のときでさえ、試合が始まる前から街中はお祭り ムードだったし、勝利したときも夜な夜な凄い盛り上がっていたから、
今日はドイツ国内盛り上がったんだろうなぁ。

てな訳でそのときのミュンヘン市内の様子を!

スウェーデンのユニフォームブロンドヘアーの女の子に最高にお似合いなんだなぁ。

そうそう、街中の広場で↑これ配られていたんだけど、
ACHTUNG ってCAUTION(注意)って意味で
交通標識の「動物に注意!」をもじって
ボールを蹴るトナカイ(スウェーデン人)に注意!ということで
スウェーデンチームに気をつけろ!の意。
これは笑えたぁ。

では・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番驚いたことは・・・

2006年06月30日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 昨日事務員さんに
 「ドイツ行って一番驚いたとか、印象に残ったことってなんでしたぁ?」なんて聞かれたので少し考えてみた???

 で、我輩が今回の旅で一番驚いたり、印象に残ったのは「トイレ関連」である。

 それは、日本ではまだお目にかかったことがない、『自動便座洗い機?』

赤く印をした緑色の部分が動いて前に出て来ると便座が自動的に回転し洗浄されるようになっている??たぶん。

はじめ緑色の部分が出てきたときはウォシュレットかと思って思わず便所の隅に逃げてしまったぁ。
そしたら便座が動き始めて・・・

これが一番のサプライズ?印象的なことかなぁ?

実は更に印象に残ったことがある。

以下はまた下ネタなんで軽く流せる方のみお読みくだされ
当然この件は事務員さんにも話していない。

もう一つの驚き、印象に残ったことは。

外人さん(そうだなぁ50歳ぐらいのおじさんに多かったなぁ?)の小便をするときのチン○ンに手を添えるその添え方。グリップ?(笑)

普通?は小便小僧のようにチン○ンに手を添える(順手)のが一般的かと思うのであるが、

我輩が何人か目にした主におっちゃんたちは逆手?でのグリップだった。
こんな風に

小便小僧のように順手であると事を済ました後は、
チン○ンをブルブル振るったりすることが多いのであるが、
この逆手のグリップの場合は牛の乳を搾り出すように・・・
(多くは語りません、ご想像にお任せします。笑)

立派なものをお持ちなのかも知れないが、
そうそうスタジアムのトイレは一人ひとり分かれていないのでチラッと隣の人のが・・・でもそんなに立派って程でも? すいません、強がりでしたぁ。

とにかくあんなふうにする人がいるということが我輩の今回の旅の最も印象に残ったことである。

いろいろ目にした中世の街並み、サッカーの試合は当然印象に残っておるのだが、
事務員さんに突然問われた時にこんなことが頭に浮かんだのである。

因みに皆さんは順手派?逆手派??

では・・・

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ関連グッズ

2006年06月29日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

いろんな関連グッズがあったけど
とりあえずミュンヘンのホリデーイン シティー・セントラルに備えられていた


アメニティー

ミュンヘンの街中の帽子屋さんのウィンドウにあったハット

そうそう、そういえば我輩は発見しなかったが、
サッカーコートの金隠し発見した友達がいたぁ。
くっそうーーーっ。

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回へ向けて?の反省

2006年06月29日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

我輩のドイツでのワールドカップ観戦もあっという間に終わってしまった。

サッカー観戦&観光(移動ついでにローテンブルグやノイシュヴァンシュタイン城など)と朝から夜中までびっしりサービス満点、体力勝負の旅であった。

基本的には大満足であったがちょっとがっかり何点か。

・ヨーロッパのネット環境はもっと良いかと思っていたのであるが、我輩の想像以下のショボサだったので頻繁なブログアップが出来なかったこと。
ヨーロッパに行くならボーダフォンがお勧め!
写メールとか、ウェブ閲覧も出来てGOOD!
ソフトバンクの孫さんは目の付け所が違うぜぇ!?
今度ヨーロッパ行くときゃ間違いなくボーダフォンだぁ。

きゅうりのきゅーちゃん、生利節で日本食文化発信不発!


 きゅうりのきゅーちゃんと生利節しっかり持っていったのであるが、ビアホールなどでわいわいやる機会がもてなかった。
ドイツ戦終了後絶好のチャンスであったが、あまりに疲れて爆睡!起きたら1時でそれから街に出たけどみんなお開きになるところであった。
民間レベルでの国際親善大使?としての役割を果たせなかったぁ。

・利用可能電圧を確認しなかったのでAUの携帯の充電器を破壊してしまったぁ。
 国内で使っている携帯を時計&カメラ&アドレス帳代わりに使おうとして持って行き、充電しようとしたら、充電器がヨーロッパの電圧に対応しておらず(大体の電化製品は対応しているのに)知らずに充電しようとしたら、ぶっ壊れた。
帰国後すぐに充電器を買いに行ったら、同じツアーで行ってた人が我輩同様に充電器を破壊し交換に来ていた。
我輩のように電話できなくても、アラームやカメラの機能を利用したい人が多いのでは??
この件についてはAUの店員さんに対応をお願いしておいたのでご安心を??
我輩の消費者ニーズは本社にとどくかぁ??

とまぁ、反省といえばこんなところかぁ?
やっぱり地元の人とわいわいやる時間が欲しけりゃ個人で行くのがいいかなぁ?

しかし今回はオフィシャルスポンサーの富士フィルムさんの関係であったため
バス駐車場などは会場のすぐのところだしかなり優遇されていた。
(逆に我輩的には一般の人との接点が少なくて寂しかった? 贅沢な悩みだぁ。)

次回は更に満足できる旅にしたい!

???南アフリカは???

とりあえず今月からワールドカップ貯金1万円づつしてきます。

そう、これからボツボツアップできなかった写真など投稿して行こうかと??
(そんな事いっていつもやらないんだけど。)

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今フランスvsスペイン戦を観戦??

2006年06月28日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

只今日本時間5時30分
昨日はブラジルが3-0でかったねぇ。
結構ガーナに期待していたのになぁ。

残念ながら機内ではテレビ放映はされていない、
そんなで只今やっているフランス、スペイン戦もテレビ観戦は出来ない。
が、ヤフーマッチキャストでリアルな情報が入ってくるので、試合の展開は把握できている。
只今80分 1-1とのこと。 
我輩的にはスペインに勝手ほしいところ。


こんな緊迫した状況で機内では朝食がサービスされ始めた。
おなかもすいていないし試合の行方が気になるので、
朝食を後でお願いすることにした。

あんがぁーーーーーーーーーーーっ、フランスが追加点!!

ちょっと試合観戦に集中します。

では・・・

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリア上空高度10,000mよりご報告

2006年06月28日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

ここ数日のハードスケジュールさらにはネット環境のショボサでストレスが溜まりまくり。
ブログでの報告が全く出来ずに大変申し訳ありません。

もっと皆さんにON TIMEで楽しんでもらうはずだったのに・・・

ところでヨーロッパの地上であれほどストレスが溜まったのにただいま日本に向かう機中にてコメントしております。

そう、ここはシベリア上空 高度10,058m  

                時速  975k にて飛行中なのである。

ヨーロッパではあれほどネット環境にストレスが溜まったのに、なんと飛んでる飛行機からこんな風にブログがアップOK!

ご機嫌!ご機嫌!! が、一時間1500円近くの接続料は痛い!!

おおっっと、気流が悪い様で只今大揺れ中!

あと7時間で成田到着予定!!

ただただエコノミー症候群にならないのを祈るばかり・・・

そう、ルフトハンザのシートは レカロなんで意外と疲れなかったり??
そんなことねぇかぁ。

機内の夕食!

 

魚&ご飯を選んだんだけどドイツにて作ったから魚はなまず、
さらにご飯はおかゆのように柔らかい!
失敗したぁ!!

これならお肉&タリアッテレのほうにすりゃ良かったぁ。

 

只今日本時間0時25分
機内の照明が落とされお眠りモード!

我輩も明日から??(いや今日かぁ?)の仕事に備えて体内時計を日本使用にしなければ! 

では・・・

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

heidelberg

2006年06月27日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 
maido yaizu meibutu honoono-dangan-otoko degozaru.

tadaima heidelberg.

korekara kiro ni tukimasu

hotel no business center no paso ga doitu-go siyou nanode

key no iti ga tigai kusen siteiru.

yukkuri paso tukaereba jibunno paso wo tukaunodaga

sorosoro syupatu nanode----

kikoku-go yukkuri houkoku simasu.

deha---
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから

2006年06月26日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。
只今から試合開始に昨晩本日と接続出来なかったんでいま携帯かりて書いている。
では
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに行ってもドイツカラー

2006年06月24日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 人の集まるところどこに行ってもドイツカラー
 こう見るとドイツのトリコロールお洒落にみえていいねぇ!

 仮に日の丸だと・・・(汗)

では・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー&デザイン 1

2006年06月24日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

このデザインは何を意味している??
日本人である我輩には理解できない!
ぱっと見で理解できないんじゃぁ意味無い!?

が、これが文化の違い?
ちなみにこれは空港のバス、タクシーが多くとまっているロータリーにあったもの
何??

そしてそのロータリーにあったベンチ!
無機質なんだけどなんとなくお洒落っぽい感じが!?

やっぱりドイツは実用的なものが多い??

では・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー&デザイン

2006年06月24日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる!

外国に来るとさまざまな物のデザインや色使いについ目が留まる。
文化の違いとか、センスの違いとかおもしろいよねぇ!

ってなわけで、そんな目に留まったものを・・・

ピザ屋さん

公衆電話

 

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジジュース機

2006年06月24日 | ビバ! 2006ドイツワールドカップ 

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 コンビニにあったオレンジジュース機?

 コイン入れたりするとゴロゴロオレンジが機会に中に転がっていき、絞られてジュースとなって出てくる。
これを左に備え付けてある、オレンジ色の蓋のペットボトルにみんな注いで
テイクアウト!!

 隣にはなんかのディポジッと出来るような?ペットボトル改修機がしっかりと備え付けてありましたぁ。

そうそう、我輩のリポートはサッカーネタだけでなく、多岐にわたりますので、

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする