焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

LA FOLLE JOURNEE au JAPON

2008年04月30日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

夕刻より東京です。

目的時間まで少々時間があったんで、丸の内をふらりと

今年も始まったようですなぁ。

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン

今年のテーマは
『シューベルトとウィーン』

いつも東京国際フォーラムでやると思っていたら、エリアコンサートなんて言って丸の内あちこちでもミニコンサートが開催されているよう。

調度丸ビルでTukasaっていうバイオリニストと、小杉紗代っていうピアニストの綺麗な2人のミニコンサートが始まったんで、足を止めてしばし耳を傾けた。

街角でこんな風に音楽聞けるのって良いねぇ!

しかし、田舎と都会では様々な“機会”の格差が有りすぎる。

どげんかせんといかん!

まぁ田舎には田舎なるの機会はあるが。

では・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶に残したい焼津

2008年04月29日 | 焼津

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 現在会社がある付近は我輩が生まれ育った場所である。

 そこの一角にあったヒデコちゃんち(家)が解体され更地になった。
 
 ヒデコちゃんちは4人姉妹で、我輩と同級生にヒデコちゃんがいたから、ヒデコちゃんちって呼ぶことが多かったが、話題に上がる人の名前で呼ぶことが基本であったから、
このうち(西川さんち)は、
ヒロミちゃんち、シノちゃんち、ヒデコちゃんち、アサコちゃんちとの4段活用されていた。

 ちなみに我輩の近所の同級生は、ヒデコちゃんをはじめ、ユミちゃん、ユカちゃんと全員女の子だったなぁ。

 考えてみれば幼少の頃は、現在大きな社会問題にもなっている“少子化”なんてのは全く縁遠く、どこの家も3、4人の兄弟がいた。

 我輩は姉と2人で正直兄弟少なかったぐらい。

 そうそう話は戻るが、我輩が生まれ育った北浜通のナンバン小路付近は幼少時代の記憶にある50%程が既に大きく様変わりし、
特に古い建物が新築されたり取り壊されたりするので昔の懐かしい面影がほとんどなくなってしまった。

 そんなふうに幼少の思い出が一つ一つ現実から姿を消していくのは凄くさびしい気がするので、これから気づいたら写真にでもとってこのブログにストックしていこうと思う。

 ということで、先日撮影した写真をアップします。

まずは、軒が少しせり出して雨が降っても遊ぶスペースがあったような家。
うちの近くじゃ、汐場(ションバ)の家がこんなだったなぁ。

 

 

 魚屋さんの工場や漁師さんの倉庫などに利用したような建物。

 

 猫や犬が遊んでいる小路

 

 我輩が物心ついた頃は既に衰退していたが、
一時は焼津の繁華街としてにぎわった“弁天”付近の飲み屋の看板。
 市外局番が一桁のころ。ちなみに今は3桁。

 

ついでに“こくぞうさん”を海側から見た様子。

 

では・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリー&ハリス 

2008年04月28日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

昨日の江戸東京博物館のつづき。

前日よりスタートした
ペリー&ハリス 展の開催を記念して

『泰平の眠りを覚ました男たち』というタイトルで  井沢元彦さんの記念講演が行われていたので、お邪魔しました。

面白い内容でしたが、前日の夜更かしが崇り、ところどころウトウト。

そんな状態で携帯にメモったことは以下

 鎖国をした江戸時代は内外での争いが無かったために武器改良があまりになされなかった。

 鋼鉄を作る溶鉱炉がなかったので、日本大砲は銅製で弱く 、遠くに飛ばすことができなかった。
 一方、鋼鉄製の黒船のは丈夫で遠くに飛ばすことができ、さらに弾がカートリッジ式で火薬が詰められていたので、その威力と性能に大きな差があった。

そんな状態で(大砲の性能の差を理解してなかった?)薩摩・長州は外国と戦い(薩英戦争馬関戦争)に負けたために開国を悟る。

多くの人はアメリカの開国を求めた最初の動きがペリーの黒船と思っているが、ペリーの前任者ビットルが1846年に黒船で来ている。
さらに民間では1837年天保8年にモリソン号が来ており、当初は友好的条約締結を希望していた。

渡辺華山高野長英らの蘭学者は開国を訴える


友好的な開国が断れ続けたので、ペリーは脅して条約締結を迫った。
治外法権、関税自主権なしの不平等条約

ペリーは相当強引な人柄だった。

以上、こんなところでしょうか?

それにしても今からたった150年ほど前の日本は国内外事情において大変エキサイティングで、すばらしい人材が多くいたようですねぇ。

益々いろいろ知りたくなった。

そう、おかげで昨晩の篤姫はいつも以上に時代背景を踏まえ大変楽しく観る事ができた。

さて、150年後に今の世の中はどのように描かれるのでしょうか?

不人気でハッキリしない総理大臣が舵を取ったこの世の中は・・・(汗)

では・・・

PS.結局江戸東京博物館も半分しか見ることができなかったので、次回東京に行って時間ができたら行くことにします。
 是非皆さんもどうぞ!! 
 双眼鏡でジオラマ見るの嵌りますよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食 神座 の煮玉子ネギラーメン

2008年04月28日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 40歳ともなると、夜の遊びもおとなしく(大人に?)なり?、一昨日も同じ四十路のSさんと食事の2次会へ回転しない寿司屋に行ってから、長い新宿の夜を楽しむのでもなく爆睡。

 目が覚めれば通常より少し遅い4時。

 回転しない寿司屋の前の食事の時にワイン中心だったので、寝起きの体調は万全、絶好調!!

 ということで、そのまま着替え新宿のタウン&人間ウォッチングを兼ねて、朝食に!

 4時過ぎの新宿はまだまだにぎわっている。


 朝食は普通に 神座(かむくら)の 煮玉子ネギラーメン をいただきました。

 今回宿泊させていただいたホテルは、一ヶ月ほど前に新宿のど真ん中にオープンした、メンバーが経営するBEST WESTERN 新宿 アスティナホテル東京
新宿で遊ぶには最高!!

 当然オープンしたばかりで綺麗だし、洗練されているのでお勧めです。

 通常シングルで2万円近くのお値段ですが、今回はお友達価格の超~破格値で宿泊させてもらいました。

 ちなみに契約企業となると特別料金12,000円ほどで宿泊できます。


 そうそう、今回の宿泊に朝食券がついていたのですが、これは我輩的には昼食券とさせていただきました。

 新宿区役所の斜め前ぐらいと言うことで、この綺麗なできたばかりのホテルの裏はあの新宿ゴールデン街でいまだあの場所でこんな姿を残しております。

ここはそろそろ世界遺産登録に向けた動きが起りそうですなぁ。(笑)

 では・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛永の町人地 ジオラマ

2008年04月27日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

これ双眼鏡で見るようになってて、人の表情が様々で面白い!

こちらは両国付近

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館

2008年04月27日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

初!江戸東京博物館してます。

最近 篤姫にはまっておりまして、
こちらの博物館でペリー&ハリス展が開催されており、時代背景をより理解すれば更に篤姫が面白いなるかと思って、足を運んでみた。

では・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに回転しないお寿司

2008年04月27日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸おとこ!!でござる。

 本日は出向している教育系の委員会参加のためお昼から東京に向かう。

 仕事の都合上ちょいと遅刻。

 何とか 石井昌浩 氏の講演には間に合う。

 委員会終了後久しぶりに新宿にて食事&宿泊。

 委員会メンバーと食事をしてから、美濃のSさんと食事の2次会!(汗)

 久しぶりに回転しないお寿司やさんに行く。

 お寿司屋さんといってもそんなに敷居の高くないお店。

 のはずが、2人あわせて0.2㌧にもなろうかという40歳中年男性の食欲は衰えを見せず。

 食事の2次会にもかかわらず、会計金額は1次会以上!

 ふーーーっ、よく飲んで食べた。

 この勢いだと我輩の体重も0.1㌧がまんざら冗談ではなくなりそう。(汗)

 ゴールデンウィークは断食でもしようかなぁ??

 では・・・ 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「色」は売上を3倍あげる

2008年04月26日 | Books
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

先日の“春ですから、こんな本を。”につづいき、
復習ということでこちらを読んでみました。

「色」は売上を3倍あげる―お客様が思わず買いたくなる色のマニュアル (アスカビジネス)
山本 真弓,田中 ひろみ
明日香出版社

このアイテムの詳細を見る


先日、島田伸介が出ているTV番組でもカラーについての話題をやってましたが、
正直面白い!!

 ちょっとした色使いで、
 暖かく感じたり、涼しく感じたり、
 時間の流れが速く感じたり、逆に遅く感じたり、
 情熱的な人に見えたり、冷静な人に見えたり、
 明るい人に感じたり、暗い人に感じたり・・・

 美しい人はより美しく、そうでない人は・・・(汗)

         それなりに!??

いいえ、そうでない人も美しく?“思えたり”するかと思います。

整形するほどの予算は必要じゃないので、是非!

では・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤福

2008年04月25日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 いまらさですが、赤福を実家がご近所さんからいただいたようで、
 販売再開(2月6日)後、赤福の初食いしました。

 

  正直今まで何個もの赤福が押し込まれた折箱のしか食べたことが無かった小市民の我家(父母)では、
 『赤福がこんなふうになっちゃったよ!』

 『きっと沢山つれないから少しづつ売るようになったんだろうねぇ。』なんて会話が交わされ、その神々しい姿に新生赤福を見たのでありました。


 どうやら「銘々箱(めいめいばこ)」と言うようで。

 新商品!なんて書かれていないところを見ると以前からあったのかなぁ??

 いまの今まで赤福は折箱しかないと思っていましたが、これも我輩の無知だったのでしょうか?

 で、お味はといいますと
 間違ってもあんこの使いまわしや餅の冷凍保存されていないであろう赤福は以前の物と違って・・・

 『餅がこんなに硬かったけかなぁ?』
なんて比較するほど食いつけてませんのでわかりませんが、
自分がイメージしていた餅の硬度と異なる物がありました。

???冷凍保存されたほうが美味しい???なんて一瞬思いましたが、
我輩がイメージしていた餅の食感、

どうやらそれは法多山の厄除けだんごのようです。

静岡県民以外の方は馴染みが無いかもしれませんが、
こちらの厄除けだんごも赤福とまでは行きませんが、がっちり儲けているはずです!

 では・・・  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書(本)

2008年04月24日 | Books

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 ちょこっと『読書』(本)についての話のメモ書きしたことをダラダラ書いてみます。

 

吉田松陰 松下村塾

        立志  拓友、 読書

 

船井幸雄  成功するための必要条件のひとつ

 勉強好きであることと、読書の大切さ

 

オストワルト 偉人や成功者の共通する2つのこと

   ポジティブ、読書家

 

感性やセンスは情報量に比例する。

  情報量が多いほど感性やセンスが高まるので読書は大事。

 

読書は自分への投資である、どんな利率の良い金融商品に投資するよりも確実に大きなリターンを得る事ができる。

 

には汗水をたらし血の滲むような努力をした人の成果、結晶が整理されている。

 

時間が無いといって本を読まない人は他人の経験や知恵から学ばず、何もかも独力ではじめるので時間がかかってしまう。
本を読むことで他人の経験から学び、無駄な時間を節約でき時間が生まれる。

 

読書により古今東西の知的財産を知ることができる
本には様々な人生が秘められている、本を読むことは様々な人に会うことに等しい。

 

いかがですか?『読書』はこんなにすばらしいようです。

それでもあなたは読書をしませんかぁ??

今年のゴールデンウィークは『読書』漬けかなぁ??

全くまとまりませんが、この辺で

では・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金融機関は信じちゃいけない!?信じられん!(怒)

2008年04月23日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 野村證券社員によるインサイダー

 国保保険料『10億円』着服

 社会保険事務室の職員の年金詐欺

 ここ1日、2日だけで人様のお金を扱っている連中の不祥事が続いている。

 証券会社がらみのインサイダーなんて正直言って氷山の一角どころではないと思う。

 株式市場などの金融市場において、情報量、情報収集能力だけで考えても圧倒的な差がある。

 短期間の視点で見ると株式市場などはゼロサムゲームなんだから金融関連企業と、一般市民が同じ土俵で相撲を取っているの自体納得がいかない。

 そんなことを言いながら金融関連企業の良いカモにされているのは我輩であるが。

確か証券マンなどは自ら株式売買はできないとおもったが、今回のように身近な人を使って美味しい思いをしている人は星の数ほどいるんじゃないかと、素人考えに思えてくるのは当然だ。

 で、株式にとどまらず最近の金融機関や金融商品について興味深い話がされている番組がありますので、時間のある方は是非聞いてみてくだされ!!

  Living Style    第29回 吉本佳生さん(エコノミスト)

 投信とか売りつけてくる銀行や郵貯さんは、羊の顔をしたオオカミさんのようです!

 えっ??お金のあるあなたは勧められるままに投信とかの金融商品を買っちゃった??

 で、それでそれなりの利益は出てますかぁ??

 やはりお金を増やすのも、自らが勉強しなけりゃならないようです。?

 ちなみにお金を減らしたい人は、その道のスペシャリストの我輩がそのコツを無料にて伝授いたします。(笑)

 そうそう、この Living Style と言う番組いろんな人の面白い話が聞けてお勧めです!!

 iTunesの番組レビューでは司会をしている椎名ちゃんの評判は良くありませんが、
個人的には知的な美人さんなので大好きです!

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おい、おい、おい・・・気がつけば

2008年04月22日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

  おい、おい、おい・・・、
 気がつけば早い人たちはこの週末から“ゴールデンウィーク”に突入するんじゃん!

 基本的には暦通りの休みなのだが、生ものを扱う業界ゆえ、
 年末年始以外はめったに4連休以上が無いんで今年は6日の振り替え休日はお仕事!!

 当然現時点ではゴールデンウィークのプランは全く無い。

 あえて今から何処かに行く計画をしても、どこも大混雑だろうし・・・

 近場でイベントでも探すかなぁ??

 こんな事言っているようではきっと、いつもの地元にいる休日のように

      自宅 →    → 早朝散歩
          ↑        ↓
       
          ↑        ↓
      会社 ←  ← 図書館

 というお決まりコースを回遊?して日々過すことになりそうだ。

 とかいいながら、実はこれが我輩にとって至福の休日パターンのひとつなのだが。

 あなたはゴールデンウィークどうします??

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公教育の未来

2008年04月21日 | Books
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。


東京都の義務教育現場で初の民間人校長となって話題になり、
ビジネスリートでもある氏が学校運営に次々と民間企業のエッセンスを使い改革を行い、“よのなか科”などすばらしい結果と評価を得ている。
 
 そんな藤原和博氏の興味深い本を読んでみた!


公教育の未来
藤原 和博
ベネッセコーポレーション

このアイテムの詳細を見る



・多様な集団の中で「共生」する道を探っていくことになる21世紀の社会では、異質な集団でも自分を見失わず、双方が納得する合意点を探す努力を続けられる人材がより幸福に近づける。 このような社会のことを「クレジット社会」という。

・これからの時代に必要な日本人の教養とは、成熟社会を生きる市民としての教養である。

・小学校までは知識の吸収、暗記などの「情報処理力」の向上でいいが、中学生以降は大人になるための教養を磨く場として位置づけ、“情報を組み合わせたり生み出したりする力「情報編集力」”が重要になる。
 
 例えば花の名前を覚え、必要な時にいつでも思い出せるようにしておく力は「情報処理力」。その花を組み合わせて他人が喜ぶ花束づくり、自分の気持ちをメッセージにして乗せるまでの力が「情報処理力」である。

・21世紀を生き抜くのに必要な5つの力
 
 コニュニケーション力
 ロジカル(論理的)に思考する力
 ロールプレイ力(他人の立場に立ってその人がどう考え行動するか考える。)
シュミレーション力
 プレゼン力

・学校に再び力を与えるために「学校の中に再び世の中のダイナミズムを取り込むこと」が必要。

・単なる住民やサラリーマンではなく、地域の問題に積極的にかかわり責任を取ろうとする「市民」としての態度を身に付けるための教育「市民教育」が必要。

・新しい時代の市民の「教養」のベースとなるのは、
 自分の専門性を超えて「読書」すること。
 「ネット」を使って知識のブラッシュアップをかけること。
 他の分野の人々と「外メシ」を食べて新鮮な刺激を受けることの3つ!

などなど・・・

とにかくビジネスエリートであった氏が実際に教育の現場に入って取り組んでいる実体験を通して、教育評論家のように一方の視点(アウトサイダー)だけでなく、当事者(インサイダー)としての両方の視点をもって語られているので説得力があり、勉強になる。

「藤原氏」「よのなか科」のことは知ってて損はありません!

 まぁ、この和田中学のHPを見てくだされ。

きっとこんな学校が地域にほしいと思うでしょ!

しかし最近の我輩の読書のペースは神がかり的だぁ。

ランナーズハイならぬ、たけしくんハイ!

い、いいや(汗)リーダーズハイ状態(こんな風には言わないかぁ。)である。

 では・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の散歩 こくぞうさん

2008年04月20日 | 焼津

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

本日はすがすがしい朝を迎えております。

春の陽気に誘われ、越冬のため?蓄えてしまった脂肪を燃焼しようと朝一散歩に!

 今日は自宅→瀬戸川→浜当目→虚空蔵山(こくぞうさん)→自宅の、1時間30分コース

 そう、久しぶりに“こくぞうさん”に登ってきました。

トップの画像とこちら↓はこくぞうさんのふもとにある那閉神社

で、すぐ裏にこくぞうさんへの上り口があります。

こくぞうさんは急傾斜崩壊危険地域のようで、こんな階段や登り坂が続きます。

雨上がりと言うことで土がしっとり湿っていて、コケや葉っぱの緑が映えておりました。

途中に石灯籠や

こんな↓ ↓妙な道祖神のような物がありましが、これはいったい何??不明である。

石燈篭の中には裏に
“快気記念”なんて刻まれていた物がありましたから、こくぞうさんは健康祈願にもよさそうです!

 さらに登っていくと山頂手前に
焼津市の指定文化財建造物となっている仁王門があります。

 

が、倒壊の恐れがあると言うことでご覧のようにトラロープが張られ、
残念ながらその門をくぐることができませんでした。

小さい頃来た時や、何年か前はこの門をくぐりそのたびに、金剛力士像をじっくり見た覚えがあります。

少しぼやきたいのですが、先に進みます。

仁王門を回避して少し登ると山頂です。
そこにはご覧のような香集寺【815年】があります。
おっと、これはその時建てられた建物ではないかと思いますが。

 

朝余り人が来ないところだから人の手がかけられていないのでは?と思いましたが、早く(7時30分過ぎ)と言うのに既に年配の方が掃除をしておりました。

で境内にはこんな↓↓鐘がありまして、大晦日にはこの鐘の音が焼津に響き渡ります。

香集寺のすぐ横にはこちらも指定文化財となっている石燈篭があります。

 

さらにその上?横??には船舶無線電信発祥の地記念碑があります。


我輩が下山する時、2人の登ってくる方とすれ違いました。
1人はランナーでした。

そういえばこの付近の東益津小や東益津中学校の連中は、マラソン大会(部活だっけ?)の練習に?高草山やこくぞうさんを登った?なんてことを聞いた?のを思い出しました。

こくぞうさんはグランドホテルから登るルートもあります。

てことは市外からのお客さんもふらっとこくぞうさんに登ることがあるのに、
焼津市の指定文化財となっている仁王門がこのような状態であるのは非常に残念なことです。

こんな風に市としてPRしているのに・・・

いつごろからこのような状態になっているのか定かではありませんが、
早急に補強をしてほしいものです。

???ひょっとして予算が・・・とか言うのかなぁ??
宮大工さんなど特殊な技術が必要で結構な予算がかかるかとは思いますが。

予算などの科目間の流用はできないとはおもいますが、
冷静に考えると、現在4車線化が急がれているオーシャンロードの予算をそちらに回してはいかがでしょうか?

見栄えは悪いですが、現在のオーシャンロード(2車線対面通行)は渋滞があるわけでもなく、快適に走れ(たまにネズミ捕りやるぐらい交通量はなく、スピード出せます。)問題はないかとおりますが??

 人数は少ないでしょうが(2月のだるま市のときは結構来るはず)、市外からの観光客が訪れ、焼津市が文化財として指定する物が現状のようでは余りにも悲しすぎます。

 そう、このまちの文化レベルが疑われてしまうでしょう!

・・・汗 無責任ないち焼津市民の身勝手なぼやきに聞こえてしまいますねぇ。

では・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Suicaは“脱税”温床!??

2008年04月19日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 駅の改札から切符切りの駅員さんが消え始め、本格的に自動改札機が導入され、焼津のような田舎でも全て自動改札に代わってしまったのは、いつだっけかなぁ??

 いまや駅員さんが切符を切ってくれる改札なんてなくなってしまった??

 最近じゃ自動改札もIC化されて関東のSuica、関西のICOCA、そして先月より東海地区でも“Toica”の利用が始まった。

 ちょくちょく東京に行くことがある我輩も妻から“Suica”をもらって持っている。

 この東京などに行くとこのカード一枚持っていれば、駅中やターミナルビル、その他提携先の全国のコンビニなどで利用が可能であり、とても便利である。

 で、ふと思ったのだが、このカードにお金をチャージするのは基本的に駅の券売機。

 当然領収書を求めればご覧のように鉄道会社の領収書がもらえる。

 鉄道会社の領収書と言うことは当然“交通費”として経費計上することができる。

が、しかし先ほども言ったが、このカードさえあればコンビにでお弁当、ジュース、雑誌、etc.、飲食店での食事などなど、このSuicaが使えるところのものなら何でも支払OK!

 さすが余りの高額商品を購入できるようなところでは“Suica”は使えないだろうが、クレジットカードのように購入履歴などが請求書と共に送られてくることが無い??のを考えると、“交通費”の名の下になんにでも使えちゃって、ビビたる金額ではあるが、脱税の温床になり得るのでは??などと考えてしまった。

 逆に経営者の視点から見ると、従業員の個人的なショッピングに使われてしまう恐れがあるということ。

 自分は知らないだけなのかもしれないが、これってどうなの??
 履歴など調べられるのかなぁ??

 なーーーんて要らんこと考えながら、「東京の人はいいなぁ!?」って思ってしまったり。(決してしません。)

 残念ながら、田舎の静岡ではToicaの出現によりそんな風にSuicaが利用できるチャンスはなさそう?だ。

 ただ、聞くところによると、(あくまでも、聞いた話ではあるが、)コンビニのミニストップではSuicaが利用できる“らしい!”

 田舎の焼津でも一応ミニストップくらいは何店舗かあるが、その数は大手コンビに比べれば、ビビたるもの。

 腹が減ったり喉が渇いておにぎりやジュースを買おうとミニストップを探せば、発見するまでに時間がかかり、栄養失調や餓死、脱水症状になってしまう。

 と言うことで、ミニストップをわざわざ探して利用するなんて事は
     決して無いだろう!?  
     いや、きっと無いだろう!??
      いやいや、おそらく無いだろう!???
        いやいやいや、まさか無いだろう!????

???そういえば先日コンビに前でうろついているところを発見されたが、
    あそこは確か・・・????????

みなさん、世のため人のために“脱税”“節税”(こっちはいいかぁ?)なんてことは考えず、税金はたーーーくさん納めるようにしましょう!!

 しかしこれっていろんな技術などが先行し、それに関する法整備ができていないってこと??

 でも都会にいる多くの人がそんな利用をしていたら、国、企業にとっては大きな痛手、
 税務署さんはいかがお考えでしょうか??

 まぁ、我輩には関係かぁ?

では・・・

PS.(ひとりごと)

   最近のブログ、ダラダラ長く書きすぎだなぁ。(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする