goo blog サービス終了のお知らせ 

焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

2808キロ 走破!

2006年08月23日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 昨日は様々なトラブルにめげず、何とか下田の地にたどり着き無事ミッションを終了焼津着23時ちょい過ぎであった。

昨日は朝一番からあと30センチぐらいで衝突しそうになったりでいやな気がしていたのであるが、それにしても最後の最後に・・・

 てなわけで、4月からスタートした静岡を22地区に分割し、我輩の焼津地区を抜かした21地区へのミッションが完了した。
 4月からならそんなに大変じゃないだろうと思うかも知れぬが、よく県外の人間に言われるように静岡県は東西にかなり長い県。
浜松方面では名古屋弁?遠州弁?でみゃー、みゃー??(にゃー、にゃー?)いっているかと思えば昨日の下田などは海のリゾート地で若いギャルギャルがホットパンツ姿でお色気むんむん??

 まぁ、そんな静岡県内合計2808kmの距離を走破したわけである。
 我輩も休む事無く21箇所グランドスラム達成!!
 何とか自らの役目を果たすことが出来た。
 (とはいってもいつも人の運転で後部座席に陣取り爆睡!!

こんなことももう無いだろうなぁ。

若い日のいい思い出って奴だなぁ。

では・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去ってまた一難 今度は大雨

2006年08月22日 | ひとりごと!
レンタカーのアルファードが到着し早速乗換えて再び下田に向かってGO!

(^_^)v

東名富士に乗ってしばらくすると今度は前が見えなくなる程の大雨。

(^。^;)

マジで下田に着けないかも。

(・_・;)

只今18時ジャスト

愛鷹通過

では…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に着けるかぁ?

2006年08月22日 | ひとりごと!
富士インターを前に車のエンジン計が振り切ってオーバーヒート寸前!

急遽富士インターで降りてスタンドに駆け込み見てもらうも原因が分からずトヨタのディーラーに。

ここでもさらなる点検が必要と言うことで急遽レンタカーを借りることに。

(^_^;)

只今17時30分

3時間で下田に着くかぁ。

では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16時00 私はいま下田に向かいます。

2006年08月22日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。


8月22日
今日は4月からスタートした県内21地区どさまわりの最終日。

ラストを飾るべく目的地は伊豆半島最南端の地区 下田に!

出番は20時30分

てな訳で、帰りは午前様かなぁ?

では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「できる」というところから一歩踏み出してみる!

2006年08月22日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

こう見えても結構保守的になりがちな我輩が一見楽天的とか、奔放に見えるような行動や発言を頻繁にとるようになった(??拍車が掛かった?)のは2003年からだった。

 その年にはすばらしい多くの人との出会い、経験そして

 「できる」と言うところから一歩踏み出してみる!
 
とか

 時には非合理な行動をとってみる!

なんて言葉が大きなきっかけになったかと思っている。

そんな言葉のたとえ話によく使われるものがあったので引用してみた。

 こんな・・・

 私たちが自分の限界としているもののほとんどは、実は思い込みによって、
 自分の中に定めたものであるというのは本当です。
  私たちは、ある特定の事柄について、それを不可能であると信じていますが、
  それは自分でそう納得してしまったからなのです。

 ある実験で科学者たちが、水槽をガラス板で仕切り、そこに二匹の魚を入れまし
  た。そのうちの一匹が、もう一匹を餌食にしようとしていました。最初、捕食しよう
  としている方の魚は、繰り返しガラスに何度もぶつかっていたのですが、
  しまいには諦めてしまったそうです。
 それから暫らくして、ガラスを取り外しても、二匹とも、ガラスで仕切られていた
  元の場所で、それぞれおとなしく泳ぎ続けていたといいます。

 私たち人間も習慣の生き物です。
 時には自分の限界を試してみましょう。
 成長し、物事を上手に処理できるようになるにつれ、以前はあなたを制限していた
 ものが、今はもう、そうではなくなっていることに気づくかもしれません。

 たまには生産的な空想の時を過ごし、
  「何でも望むことができるとしたら、何をしたいと思うか」
  ということを考えてみましょう。
 明確かつ価値ある目標を設定し、それを達成するための計画を立てれ
 ば、あなたの夢が実現の可能なものであることに気づくことでしょう。

 なんて・・・
 
 皆さんの今後の人生のヒントになれば?? 大げさかぁ。

 では・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のメニュー

2006年08月21日 | ひとりごと!

キムチ

おつまみメンマ

たこわさび

フライドポテト

はんぺんフライ

鳥の唐揚げ

イカフライ

白身魚のタルタル

ミックスピザ

エビピラフ


今日もお決まりの…
フログ書いてる時ないし…

あと二週間こんな日、こんなブログがが続きそうだぁ

(-.-;)

では…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアトロフロマジョ

2006年08月20日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸!! でござる。

昨日は沼津で午後からの集まりがあり、懇親会を終えてから最終で東京に向かう予定が結局朝の2時過ぎまで飲んでしまい沼津発2時56分発のムーンライトながらで東京に。
まだまだ我輩は若いなぁ!?

(^_^)v

で、あの時間のムーンライトながらがほぼ満席だったのにはびっくり!
そんなで今日は東京で一日過ごした。

これと言ってブログネタを拾わなかったんで夕食に食べたピザをアップ!

他にカラフルで見栄えのする料理を食べたのに写真に納める前に胃袋に収まってしまったぁ。
f^_^;


てな訳でこちらは
クアトロフロマジョ

クアトロは4
フロマジョはチーズ
そう、4種類のチーズのピザってこと。

では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参入大手さんとは紀文さん

2006年08月19日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

昨日黒はんぺんについて書いたがそこに出てくる参入大手企業とは

 紀文さんらしい!

記事の中に「鯖と鰯の風味を活かし、食べやすい味に仕上げました。」との一文が。

やっぱり“食べやすく”しちゃったかぁって感じ。

焼津のはんべ屋さん、

食べにくいと一般ピープルから言われたって、
代々伝わるレシピによる伝統の味で勝負してくれ!!

がんばれ焼津のはんべ屋! 

負けるな焼津のはんべ屋!!

因みに焼津の鮪屋は大手に負けてます。? 

では・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れたときにゃーぁ、甘いものってきまってらぁ~。

2006年08月18日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

昨晩は我家は気温30度 湿度80%と絶え難きコンディションであったにも関わらず、地球温暖化防止のため?(ただエアコンが体に合わないだけ?)ここまで来ると意地みたいなもんでエアコンを使わずじまいであった。

 もともとがエアコンなど無い家に生まれ育ったため10年ちょっと前に新築しエアコンをつけたにもかかわらず、未だに使用回数が両手で足りるぐらいしか使っていないのだ。

こんな寝苦しい夜を乗り越えて今日のこの暑さ、体にこたえるわぁ。
ちーーーっとばかし体を動かせばそれまで蓄えた水分が滝?泉??のように湧き出て流れ落ちてくるし・・・
最近朝一番の魚市場では魚河岸シャツを着てて、鮪の積み込みやったりするんだけど、魚河岸シャツじゃぁ汗を吸収しきれないぐらい噴出してきやがる。

睡眠時間も4時間弱でゆっくり昼寝をしようと思えば10分寝ただけで、神様【お客様】がいらっしゃる。
それに加えて今日は焼津→静岡→焼津→清水町→裾野→焼津→島田→焼津の近回りロード。

特に15時から清水町に向かい島田には18時50分には死んでも到着しなければというリミットつき!(汗)
普段なら東名をかっ飛んでいるときも眠気が襲うのに本日は眠気すらない。

おまけに予定が少し狂って島田まで車で飛ばすつもりも、ヤバくなって西焼津駅前に車を乗り捨て電車に飛び乗る。
18時25分西焼津発→18時35分島田着 そこからタクシーに飛び乗り18時40分何とかセーーーフ!!

きっと車で向かったら・・・(汗)  
こういったくだらないことでの頭の回転、気転の効き方には我ながら感心する。

そんなで今日も過酷で長い一日が終了!!
帰りがけ食事をし、中ジョッキのビールをいっぱいいや一杯飲んだら気持ちE&疲れがドーーーーーーーン。
てな訳で疲れた体を癒すためにやっぱり甘ものに決まってんらぁーーーーーってことで
                     宇治金時 プリーーーーーーーーズ!!

今年初めてのカキ氷! が、和食チェーン店のカキ氷の氷がクラッシュドアイスを少し細かくした感じで歯でかもうとしても液体になって噛めず、舌上に乗せるとしゅわーーーーーーーぁって解ける感触も無い。
ちょいと残念だったなぁ。

今度どこかで美味いカキ氷でも食うかぁ。

あーーーーーー、何かナチュラルハイのようにまた一枚の写真でブログ殴り書きしちまったぁ。

推敲する気も無いので誤字脱字についてはご指摘くだされ。

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!全国メジャーデビュー!???  ~黒はんぺん~

2006年08月18日 | 焼津

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

最近“静岡おでん”が全国版のメディアで取上げられているねぇ!

今日ちらりと目にした業界紙でも“静岡おでん”がキリンの一番搾りのCMにとりあげられているということが書かれていた。

静岡おでんといえばやっぱり“はんべ”(黒はんぺん)でしょう!
ということでやっぱりはんべが注目を浴び始めたようだ。

皆よく言うことであるが我輩の住む焼津では“はんぺん”といえば黒はんぺん
この近辺の人は、はんぺんが“白”だなんていったら????って反応をする。
しかし大学などで焼津(静岡県)を離れ外に出てみると、
はんぺんのジャパンスタンダードは“白”であることにびっくりするのである。

黒はんぺんは賞味期限が短いためなかなか全国各地に発信されなかったようで、
いまの今までこの辺の特産物などとして燻っていた。

現在のように冷凍や、チルド、冷蔵の流通が当然になったいま、消費者の購買力を煽ろうと次から次へと“幻”とまではいかないが埋もれていた名産品を発掘し、全国の販売網に乗せてぱーーーーーーっと
派手に拡販するようになる。
静岡おでんがピックアップされたお陰で黒はんぺんもそんなラインに乗り始めたようだ。
黒はんぺんの生産量は焼津がかなりの全国シェアーを持っている、っていうか静岡県内以外は作っていないから。
しかしこの一件でどうやら大手練り製品屋さんも黒はんぺんの製造に参入するようになるらしい。

黒はんぺんが全国メジャーデビューして焼津の産業が活気づくのは大変喜ばしいことであるが、
大手が参入することで逆に小、零細の地元企業に影響が出ないか心配である。
いまの世の中大手さんが参入すると量産によりその商品自体が特異性を失いさらに価格競争などで地場の企業が淘汰されてしまうことが多々あるからだ。

焼津の黒はんぺんの多くが家内工業的な小さな会社がそれぞれの特徴をだして製造している。
カネフジ、山下、山徳、丸又・・・ 
いろんな大きさがあったり、いろんな色があったり、いろんな味があったり、骨っぽかったり・・・

チューインガムやチョコレートのように画一的なものを機械でジャンジャン作って、どこに行っても同じ黒はんぺんしか食べられなくなってしまう日が来ないことをただただ祈るばかりである。

では・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩のメニュー

2006年08月17日 | ひとりごと!

枝豆

メンマ

キムチ

シーザスサラダ

白身魚のタルタル

おつまみワンタン

フライドポテト

スパゲティカレーグラタン

ノンアルコールビール

以上が今夜の夕食メニュー

只今23時ジャスト!
これで体に良い訳無いよ!

では…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだこりゃ! ♪ズンチャッチャ ズンチャッチャ ズンチャッチャ~♪

2006年08月16日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

お盆休み最終日
のんびり食事しながら一応公式戦なのでオシムジャパンの試合を観戦している。

この前の試合がどんなだったか知らんが、ゲームメークできるプレーヤーいないし観てて可能性を感じない。

相手が相手だからかもしれないが
それにしても…

では…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・焼津荒祭り  ~祭りが浜通にやって来たぁ!~ 

2006年08月16日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 焼津祭り、花火大会が終わって焼津の待ちも普段の様子に戻ってきましたぁ。
 里帰りした人たちも去り、明日ぐらいからはカツオや、鮪を積んだトラックが行き来する普段どおりの焼津の町に完全復帰といったところかと。

 で、先日の焼津荒祭りの様子が途中で終わっていたのでこの辺で残りを・・・

 先ずは御神祭禮 七夕のときに使うような笹で家々をお払い?する

 

つづいてお神楽&二本御幣

 

組と神輿の輿カケのお付のちょうちん舞台



酔っ払いの後輩二人 N野とI川

某団体次年度予定者


先ずは先輿


神役の輿カケ


神輿を煽る連続写真 解るかなぁ?

自社の1階に神輿が入ってきたときの様子

            

御神子 (いちっこ)

 

御供捧(おんくささぎ)
彼女がこの北のお旅所では主役です。


 

流鏑馬(やぶさめ)


 ピンボケ写真しかなかったぁ。  (汗)

お馬さんに乗っている御神子、御供捧、流鏑馬の主役3人が通って13時過ぎに子供の行列から始まった全ての行列が19時前に終了!! 

このお祭りの行列が過ぎていくとなぜか一気に街を吹く風が秋っぽくひんやりと感じ始める。

 ちょいとちょうちんの明かりも寂しげに・・・

お祭りの行列はこの後焼津新港によってから4区のお旅所に寄ってそこで、
流鏑馬、御神子が馬に乗って走りそれが終わるとスタート地点の焼津神社に戻るのだ。

4区のお旅所でところで神輿にくくられている手綱を外され、お旅所から神役だけが神輿を黙って(煽ったりせずに)担ぎ、焼津神社に戻ってから神社境内前で神輿を煽りそれから何時間もいろいろな行列のお付をしていた連中が神輿を担ぎ煽り続ける。
最後はみこしが神社境内の中に納まって終了!!

今までなら深夜1時過ぎとか大昔はもっと長く神輿を担ぎ続けたらしいが、最近は警察がうるさいようで、
今年は結構早めに終わったとか? 何時ごろ納まったかは我輩は知らない。

こんな風にして熱い、熱い、焼津の2日間が幕を閉じるわけである。

年はとったものの例年少しはさんかするのだが、今年はいろいろあってどうも気分が乗らず?完全な傍観者、来年は少しぐらいは参加しようかなぁ?

では・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の高速道路はお得な割引がいっぱい。

2006年08月15日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 昨日はちょいと勢いで東京往復の弾丸しちゃいましたぁ。

 途中寄った富士川のサービスエリアではガソリンスタンドが長蛇の列!
  最近メディアなんかでも取上げられているように、ガソリンの値上げが巷に比べて1ヶ月ほど遅いようで、
 お買い得とか。

 ご覧のように昨日インフォメーションにおいてあったチラシには
  レギュラー 137円   ハイオク 148円   軽油  114円となっていた。

 因みに我輩がいつも入れるスタンドはかなり安くて、前払いのプリペード&各油種サービスデー見たいのを利用すると最大3円から4円の割引になり
 先日トラックに軽油を入れたときは確か111円だったかと?

 更に最近はETC割引も充実していて

 早朝夜間割引  約50%off
   深夜割引     約30%off
   通勤割引     約50%off   なんてのもある。

  因みに昨日我輩の帰りは
    東京→裾野  早朝夜間割引 50%off  1400円(通常2750円)
    裾野→焼津  深夜割引      30%off1550円(通常2100円)

 
  東京→焼津 間の合計が 2950円  (通常4350円、深夜割引のみ3050円) ということでかなりのお得!!
 
 因みに裾野インターはインターを出てそのまま直進をすればまた入り口になっているので高速の乗り降りには調度いいところ!!
 
東京→焼津間距離にして180kmちょい、
 プリウスで走ると燃費20km/ℓとすれば9ℓで走ってしまうことになる。
  サービスエリアでのレギュラーが1ℓ137円だから
  9ℓ×137円=1233円
  と言うことで1233円+2950円=4188円 なり!!
 
 新幹線のぷらっとこだまが4500円だから
 渋滞さえなければドアtoドアで楽チンだし時間もかからないから車で行くのもいいねぇ。
 今まで車で行くのは不経済!なんて思ったけど
車の燃費がよくなり、高速代が安くなって特に2人以上なら本当にお得!!
 

JHもいろいろ改札をETCにし人員整理をしてこんな風に割引をしてくれているのはすばらしい!

考えてみれば天下りの連中を受け入れなければもっと高率での割引が受けられるのでは??
JH本体もそうだがその他の子会社なんかの天下りを一切やめ、その浮いた人件費分を利用者に還元しなさい!!
 
 
 では・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は読書の日!

2006年08月15日 | ひとりごと!
毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 今日は午前中図書館へ!
 
 この写真、携帯から自分のパソコンに送ろうとしたんだけど、アドレス間違えてブログにアップしちまったぁ。
 
 せっかくだからそのままにしておこう!

 てな訳で、午前中図書館で何冊かの本を流し読みした。
もともと読むのが遅く、読解力に欠ける我輩、殆ど頭に残っていない。

 何に読んだっけかなぁ?
 
 世界のジョーク集みたいのとか、
カッチョ良い男でい続けるには見たいなタイトルのとか、(??元がカッチョ良くないんじゃ意味無いかぁ?)
脳についてのとか、

 皆さんお出かけのようでいつもの休日と比べると図書館もじゃりんこ達が少なくて静かであった。
 
 午後はこれからなにすっかなぁ?

 では・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする