goo blog サービス終了のお知らせ 

焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

焼津旧港 トロ箱ライブ  ヒロ野口

2007年09月02日 | まちの音

 毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 8月31日に開催された焼津旧港でのトロ箱ライブ

 今回は世界的トランペッターヒロ野口さんにベースに中林薫平さん、ドラムに三科武史さんを加えたトリオによるJAZZLIVEでしたぁ。

 ←こちらの画像をクリックすれば演奏が聴けます!!

 とても昔セリ場だった場所とは思えない雰囲気で最高だった。

 

会場の旧港はライトアップされ(アップって言うかもともと設置されている電気をつけただけ?)遠くから見るとこんな感じで

LIVE会場(8号売り場)横のスペース(7号売り場)では写真やアートが柱に展示されちょっとしたギャラリーに!



どうよ、この雰囲気!!最高じゃん??(我輩の写真の腕が良い??笑)

 

旧港の屋根に反響しいい感じのサウンドに皆さん酔いしれてましたぁ。


???結構な親父連中もいたが、本当の酔っ払いはいなかったかと(汗)

こんな風に港町焼津っぽさを残し利用できるスペースとしてずーーっと使えればいいのに残念だぁ。
ここ数年で作られたどんな箱物よりも比べ物にならないほど焼津らしく、魅力があるのにねぇ。

 維持費高いんです!!(涙)

では・・・

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下田漁港のセリ

2007年08月23日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 先日行った下田の漁港にてセリの様子を収録!

 搾り出すような独特のセリ人の声が面白いですなぁ。

 では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御笛&御輿  焼津神社境内にて 焼津荒祭り

2007年08月14日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 今年のお祭りは結局不参加!

 だからといって取材活動を必死にしていたということでもなく。

 あげくの果てに夜神社に少しだけ見に行って写真や音を拾っていたつもりが、
 カメラにメモリーが入ってなくて・・・(汗)

 ということで少しばかり拾った音を

 御輿を煽っている様子
                 &  御笛の音

  私服だったので今一御輿に近づけず、臨場感のある音が拾えませんでした。(涙)

 では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そーらやーれやーれよ! ちょうぼろ (焼津荒祭り)

2007年08月12日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 昨日に続き8月12日午前中は朝から子供たちが引く“ちょうぼろ”(町幌??)が
  “そーらやーれやーれよ!”の掛け声と共に4つの区で引き回される。
  (音声はこちら↑↑↑のリンク先にて! クリックしてみて!!)

 それぞれの区が毎年各々にアニメキャラクターなどを作ってそれを引くのだが、
我社のある(我輩の生誕の地)3区では今年はゲゲゲの鬼太郎

それこそ区の青年の皆さんが中心となって作成した力作である。(ご苦労様です!)

 焼津のお祭りは神役、祭典委員や各区の中老や青年の人を始め、神役のお手伝いさんなど多くの奉仕人、今で言うボランティアによって支えられている。

 どのお祭りもそうだと思うが、本来このお祭りは神に仕えるものとしてのボランティア精神が大切なお祭り。

 

 今夜はいよいよ御神楽祭
 
 御神楽祭
神迎えの神事」であり、翌日の御神幸祭に奉仕する神役が終的な清めを受ける場ということなので、くれぐれもお酒を飲んで身を清めるなんて言って飲みすぎ酔っ払って暴れたりして恥ずかしい行為はしないように!!

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン満タン!! 

2007年08月06日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 いやぁー、最近給油に行く度に値段が上がっている気がして・・・

 ガソリンって一時80円ぐらいにならなかったぁ??

 それ考えたら2倍目前!!(汗)

 車を商売で使う我々にとっては死活問題。
 商品の値段は下げられる一方だというのに、商品を入れる箱、ビニール袋、テープなどの資材関係全般が値上がりし、さらに燃料関係もご存知のような爆上げ状態!

 こりゃたまらんなぁ。  あーーーっ、プリウスでよかった!?

 次はトラックをハイブリットに?(高くて買えないかなぁ?)

 ということで我輩も安いセルフスタンドを探してで給油しております。
                    ↑ ↑ ↑
               給油の様子はこちら!!

 聞きながらその様子をイメージすると楽しいかも!!

では・・・
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜当目は夏真っ盛り!!

2007年08月05日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 いゃ~今日もまたまた・・・暑かったですなぁ。

 お昼に会社へ行く前に、家からすぐの所ある浜当目の海水浴場をのぞきにいった。

 覗きにといっても海水浴場とは名ばかりの浜で?ピチピチのビキニ姿があちこちになんて有名な海水浴場ではないので、純粋に時間があったら水浴びしようかなぁ?ぐらいの気持ちで覗きに行った。

 予想通り家族連れやバーベキューやっていい気分になっている団体さんが大半で、目の保養になるような姿はほとんど・・・

 台風が去って間もなかったり、ここ数日一時的に雨が降ったりで波は少々高くにごっていた。

 考えてみたらこんなに近くに海があるのに、ここ数年海水浴どころかプールで泳いだことも無かったような?

 自らの肉体に自信がなくなってきたのも確かだが(汗)、たまには健康的に海水浴なんていいかもねぇ。

 もう少しするとクラゲ出現するかと思うのでその前に一度水浴びにで行こうかなぁ?

  本日の浜当目の波の音←←を拾ってみました。

 風の音も拾っちゃってまだまだ録音技術に改善の余地有り。

 では・・・
       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津おどりはよぉ~~~ぉ・・・  【焼津おどり】

2007年08月02日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 ♪焼津おどりはよぉ~~~ぉ、
                     
揃い~~ぃのゆーーぅかぁーたぁ~(浴衣)・・・♪

 焼津人にはなーーーーっつかしい!!  焼津踊り!!
                                       ↑ ↑ ↑
                        音声はこちらのリンク先で!
                                    

 昨晩ゴールデン街で納涼祭をやっていてそこでやってた盆踊りの音を拾いました。

準備ができていない状態で始まってしまい、遠くから音源にダッシュしたのだが録音状態がよくありません。  m(_ _)m

またのチャンスにもっとクリアーな音を拾ってきます。

 

そーらぁ、ちょちょんがちょん!!(手を打つ)

セーフ、セーフ(セーフって審判がやるのを2回やる)

はい、艪を漕いで!!

(ノ^0^)ノ  ゝ(^0^ゝ
)  (ノ^0^)ノ  ゝ(^0^ゝ)  (ノ^0^)ノ

はい、両手で舳先をつくって! くねくねさせて!???

そーらぁ、ちょちょんがちょん!!

   ~繰り返し~

あーーーっ、川端でアイス欲しさに踊った幼少の頃が懐かしい!!
そういえばホームラン音頭ってのもあったなぁ。

では・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーーーら、ららららら・・・・  南マグロのセリ 

2007年07月31日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 以前新聞紙面にて最も資源枯渇や漁獲規制で問題になったミナミマグロ
 
 本日は焼津魚市場のミナミマグロのセリの様子を!!

 以前にアップした生のバチとサンマのセリは買い手が希望値を指で表示して競り上げていくセリ。

 焼津は買い手が希望値を口に出して競り上げていくセリ。
 今では殆どの人がはっきりと数字で金額を言うようになったが、ちょっと前までは(数少なくなった年配のセリ人)独特の言葉で金額を言ってセリ落としていた。

 ミナミマグロは漁獲規制により数量をきっちりと決められているので、お盆休みの需要期を前にしても市場に上場される本数は数年前に比べ大幅に減っており、相場も加熱気味!!

 では・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録的豪雨 数秒前!!

2007年07月30日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

テレビやラジオで耳にしてご存知かも知れないが、
本日近くの島田市で一時間に110ミリ越す豪雨に襲われ、東海道線も一時ストップした。

我がまち焼津が何ミリだったのかわからないが島田市に匹敵するぐらいの降雨があったかと。

写真はその雷雲が空を覆い、雨が降り始める寸前の様子。

こちらは→前日7月29日夕方の雷雨の音!(いまいちうまく録れてませんが)
瞬間的な雷雨は29日のほうが凄かった。


実は昨日の夕方にも同様にバケツをひっくり返したような雷雨があり
ちょうどエレベーターに乗ったときに一瞬停電し、10秒ぐらいではあるがエレベーター内に閉じ込められた。
(とまってすぐにエレベーターのアナウンスがあり1階に戻ってからドアーが開いた)

最近では一時間100ミリを越す大雨が珍しくなくなってきたが、
実際に経験するとその凄さに身の危険を感じるほどである。

今日は調度干潮の時間だったので洪水、冠水などはあまりなかったが
満潮時であったら各地で水が出たかと思う。

このような豪雨、温暖化がひとつの原因といわれる。
今回の様な身の危険をも感じるような経験が地球温暖化防止に向けて個々がアクションを起こすきっかけになればと思う。

では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのは百も承知だが

2007年07月29日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 日本列島全国各地死ぬほど暑いのは百も承知!

 これ以上暑くなるのが迷惑なのも百も承知!!

 しかし、たとえPKであろうと決して負けてはいけない宿敵韓国に負けた不甲斐ない日本代表に死ぬほど文句を言いたいが、あれこれ書くのも腹が立つのでセミに代弁してもらう!

 このセミぐらいわいわい文句をつけても治まりが付かないが・・・

 では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマのセリ

2007年07月28日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!! でござる。

 昨日に続きセリ人の声をお届けします。

 今回は“サンマのセリ”、(←リンク先にて聞けます。)
 
  セリ人は昨日イカが売れなくて小さくなっていたA久津っちゃん。
   イカが売れなくて怒ってるわけではありません。

  これが彼のセリのスタイルです。 

   セリの掛け声はセリ人によっていろんな特徴があって面白い。
   市場が変われば全く違ってもっと面白い!

  聞きなれるまで何言っているか解らないかと思いますが、
  本日一番初めに競ったサンマは11尾入れ1ケース3,500円でありました。

  では・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生マグロのセリ

2007年07月27日 | まちの音

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 早速ボイスレコーダーで音を拾ってみましたぁ。

 結構楽しい!

 先ずはセリの様子をGET!! “生マグロのセリ”

 説明書を読んでいないんで細かい設定が出来てませんが、
 あれこれいじりながら習得しようと思ってます!

 では・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする