わくわくするもの.blog

わくわくする、ひと・もの・こと。
ゆるゆる、私の心で感じたこと。。
ここでの皆さんとの出会いにも、わくわく・・・。

ふたたび、足踏みミシン

2014年05月08日 | ベナン暮らし・料理・お菓子づくり
 ぼんじゅ~る。5月に入ってはじめての、ブログ更新です。
日本にいらっしゃるみなさん、GWは楽しく過ごせましたか~?
こちらはこの2日間雨が降って過ごし易くなりましたが、一昨日までは、
それはそれは、ベナンらしい蒸し暑~い日々でした。
 扇風機の前にいても、全身汗がだらだら流れ続ける、というほどです。

 最近、ようやく、念願だった、洋裁(ミシン&ちくちく)を再開しました。
私の足踏みミシン「シンガーうめこ」ちゃん、2年ぶりに復活です♪
 
 シンガーうめこちゃんは、実は、8年前のブログでご紹介しています。
(その頃は、名前をつけていませんでしたが・・・)
私がベナンに来て2か月目ぐらいに、夫・カオニャオさんが、私の誕生日
プレゼントとしてベナンの生地屋さんで買ってくれました。
古い型の足踏みミシンですが、2万円ほどで、新品で買いました。

 震災後、日本では、足踏みミシンが見直されていると聞きました。
電気を使わなくても、ミシンを使って生地を縫うことができますから。
ここ、ベナンでは、当時このタイプの足踏みミシンしか売っていませんでした。
今でも、町中にたくさ~んいる仕立て屋さん、み~んな使っています。
ちなみに、こちらでは、アイロンも、電気のものではないんですよ。
むか~し日本でも使っていたような、「炭」を入れて使うタイプのものです。
 とってもレトロでかわいいので、今度、写真UPしますね♪

 なんてったって、2年ぶりの、足踏みミシン。
寝る前の空いた時間を数日使って、丁寧に、お手入れをしました。
最近、洋裁のプロのお友達ができましたので、いろいろとアドバイスを頂きました。
Aさん、ありがとうございました♪
あと、youtubeの動画で、古いタイプの足踏みミシンの知りたいことも、学びました。
 ミシンが正常に動いて、以前縫いかけていたリメイクものを、2枚縫いました。
 
 ただただ無心で、全身使って「かたかたひゅ~ん、ひゅ~ん」と、ミシンで縫う。
仕上がったときの達成感は、なんともいえず、心地よ~く眠れます。
今度は、西アフリカの布パーニュで、サルエルパンツとスカートを縫おう。
 久しぶりのの足踏みミシン、かなりわくわくします☆

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆかり)
2014-07-21 01:25:33
洋裁、実は、私も好き・・・
社会人になったばかりのとき、スカートよく作ったかな。
自分だけの時間に集中できて、気持ち良かった。

今では、全然やってないけど(笑)
まさきの幼稚園バッグ作ったりくらいかな。
シンガーのミシン、レトロな雰囲気出てて素敵だね。
私は、トヨタミシン(笑)普通のミシン(笑)
返信する
Unknown (ぴえっと)
2014-07-22 19:34:47
 ゆかりさん。ありがとう~☆私もこのミシン気に入ってるの。シンガーのミシン、日本に持って帰りたいけど難しそう。そう、洋裁って、自分だけの時間に集中できるよね。こう、没頭できるっていうかんじ。
ゆかりのお母さんがお洋服縫っていたの覚えてるよ♪
ゆかり、今は仕事もあるし忙しいから時間つくるの難しいよね。赤ちゃん生まれたら、何か作ってあげたくなるかもね!
返信する

コメントを投稿