わくわくするもの.blog

わくわくする、ひと・もの・こと。
ゆるゆる、私の心で感じたこと。。
ここでの皆さんとの出会いにも、わくわく・・・。

芽吹き♪

2019年03月14日 | 「保育園」移住
 ほ〜、ほけきょ♪
我が家の玄関を開けると、朝から我が家の家の前の
広場の樹々にとまるウグイスたちの、
楽しそうな、合唱が聴こえます☺️

 もう春が、来たのですよね。
まだ、日中も肌寒く感じられるし、羽毛布団に
くるまって寝ているから、まだまだ冬、と
言いたいところですが、
自然界は、もうとーっくに、春なのですよね。

 我が家の玄関のすぐそばに植えた、
紫陽花。
ついに、ついに、芽吹きました!!

 去年の夏に買って植えたのだと思います。
我が家の一番日陰の場所なので、
ちゃんと育ってくれるかなあと、
ちょっぴり気にかけていました。
でも、紫陽花は日陰でも大丈夫だと
ネット情報で書いてありましたし、
なんてったって、紫陽花が玄関の近くで
咲いていたら、私なんて幸せ感じられるだろうって、
想像しただけでも、わくわくしちゃって。
それで、えーいっと、賭けちゃった訳です♪

 実は、私の中での「芽吹き」と、
ちょうど重なっていたので、びっくり!!
私も、ようやく、本来の自分に戻れました。
子どもたちが保育園で描く絵も、
がらがらっと、変わりました。
明らかに変わったので、その絵を見た
みなさんは、私自身の変化(進化?)を
感じられたと思います。
なーんちゃって。
いつもで、私は、わたし。
でも、私の中の、二人の「わたし」が、
一緒に手をとりあって、笑顔で、わくわく、
私らしく、歩き出した、という感じです。

 取手に来てからの二年間。
いろいろなことにチャレンジして、
いろいろな経験をしました。
全ては、気づきのためでした。
だから、回り道してよかった!
回り道がなかったら、
こんな自分に戻れなかった。
気づきを伴わない、頭でっかちでは、
「覚悟」ってどういうことかも、
温かく見守ってくださる皆さんとの
出会いのありがたさも、腑に落ちなかったでしょう。

 「わかった」と、「腑に落ちる」は大きく違いますね。
「わかった」だけでは、頭でっかちになるだけ。
「腑に落ちる」は、気づきを伴う意識の進化。
かな?どうでしょう?あはは。

 なんだか、ぴえっとさん、相変わらず
わけのわからないこと言ってるな〜と
感じられた方、うふふ、笑ってくださいね。
これが、私だから😍

一本400円の人参

2019年02月25日 | 「保育園」移住
 こんにちは。年明けぶりの投稿となりました。
もしかして、冬眠してた?
って、聞かれてしまいそうです😓
でも、たしかに。一昨日、昨日とずいぶんと
暖かかったので、冬眠から目覚めたのかも?
 いろいろと、少しずつ整ってきたかも。

 この1ヶ月半ほどの間で、
ブログに更新したかったこと、
やまほーーーーーーど、あります。
でも、なんだか、FBのほうが手軽、気軽で、
しかもリアクションを頂けるので、
いつもFBばっかりに😓。
もちろん、FBにも投稿できなかった、
わくわくすることも、いろいろありました。
また時間があるときに、ぽろりぽろりと、
夏頃からの皆さんにご紹介したかった
わくわくすることを、投稿できたらな〜😍

 昨日は、久しぶりに、お庭で草取り。
我が家のボーイズは、夏の頃のように、庭の木の枝に
くくりつけたブランコに乗って遊んだり、
奇麗な石拾いに夢中になったり、私の草取りを
一所懸命手伝ってくれたり・・・♪
半日かけて、取りたかったところ、終了。
 はあ、腰いたい・・・。

 そんな頃、長男・コメゾウくんが、
「ママー!見てー!にんじんー!」って、
嬉しそうな雄叫び!!
な、なんと、我が家の畑に播いた人参のタネから
一本のそれなりの太さの人参ができていました!
沢山のタネを播いたのに、ちっとも芽がでず、
間引くこともせず、ほぼ、放置していました。
だから、まさか、人参が育っているとは想定外。
よく見つけてくれたね、コメゾウくん♪
もちろん、野菜嫌いなボーイズが気にせず
食べられるように、すり下ろして、パスタの
ミートソースに入れて煮詰めて頂きました。
 一本、400円の人参、甘くて美味しかった〜😍

 来年は、人参植えるの、どうしよう・・・。
ちょっと弱気😓
ちなみに、この冬は、大根は立派に育ち、
カリフラワーやミニキャベツも少しだけ育ちました。
小松菜はお化けみたいに大きくなっちゃって、
堅くなったけど、美味しく頂きました。
夏のかぼちゃが冬の初めまでなっていて、
小さいのがさらに3つ収穫できて、
あまーく、濃厚な味となって、カレーや
ビーフシチューの甘みやとろみになってくれました♪

 さてさて、そろそろ、春のお野菜植える準備。
少しずつ庭を整えて、緑豊かな素敵なお庭に
したいな〜♪私の大好きな春も、もう遠くない💓

家族と好きな事して過ごす休日

2018年10月29日 | 「保育園」移住
 

 こんにちは。朝夕ずいぶんと寒くなりましたね。
我が家は、週末に、ストーブを出しました。
今年も、ストーブの上の鍋で、お豆とか、
スープとか、大根とか、いろいろ煮るのが楽しみ😍

 最近の、我が家の週末のことを書きます。
先々週は、つくばへ。マルシェが開かれていて、
私のお目当てだった、「つくば産手づくりほうき」に
出合えました♪原料栽培から完成品までほとんど
自分たちの手作業で、しかも無農薬で行われています。
唯一、機械を使うのは、タネを落とすところのみ。
世にも珍しい?手づくり「オーガニック」ほうき💓
嬉しい事に、生産者の酒井さんご夫妻にもお会いして、
いろいろお話聞かせて頂きました。
 また後日、写真と一緒にご紹介しますね。

 同じくマルシェで、長男コメゾウの心を掴んだのは、
イギリスの石積み「コッツウォルズ・ストーン
(Dry stone walling)
」。
お洒落なお兄さんたちが、いい味わいの蜂蜜色の石を
どんどん積み上げて、花壇や塀をつくっていました。
「ぼくもやってみる?」
声をかけられて、嬉しそうにチャレンジしてみる
コメゾウ。小さな虹のようなアーチをつくりました。
石を積んで宙に浮いたアーチを創れたのがとても
嬉しかったようで、何度もチャレンジしていました。
普段家で、細い白木の積み木「カプラ」を
積み重ねては、自分が想像した建物を創る事が
大好きなコメゾウの創造力が、刺激されたようです。
 「コッツウォルズストーンで、遊びたいー!!」

 その後、お弁当もって、つくばの洞峰公園へ。
自然の中に、いろいろなアスレチック遊具があって、
我が家のボーイズ、走り回りながら、いろいろ
チャレンジしていました。
その日は、ポニーに乗れるチャンスがあって、
長男コメゾウが「乗りたい〜!」とお目目キラキラ😍
ワンコインで、ポニーに乗って公園をお散歩しました。
でも、人参をあげるのは、なぜか怖かったね・・・😓。
それでも、「あのポニーにまた乗りたいー!」。
 ポニーのオーナーのおじさん探して、会いに行こうね。

 一昨日の日曜日は、近所の川までサイクリング。
長男・コメゾウが、先頭を走ります。
土手に到着すると、だだだだっと、土手を降りて、
土手の下に置いてあった竹を拾って、
「ここで、魚釣ろうね」。
竹には、既に糸が巻いてあって、しかけまで
ついていました。
数日前、保育園の仲間たちと、その竹で釣り竿を
作って、みんなで釣りをしたのだそうです。

 コメゾウが用意していてくれた、糸がついていない
竹に、家から持って来ていた糸を巻いて、私用に。
と思ったら、「ワクゾウのがなーい😢!!」
その釣り竿をワクゾウに渡して、一緒に釣りを。
最初は小エビを巻いたのですが、小さ過ぎて
すぐに流れて行ってしまうので、ちくわを。
ボーイズがすかさず、パクパク食べてしまったので、
小さな二切れしかありませんでしたが、
待てども待てども魚は釣れず、心配無用でした。

 で、私は、川から流れて来るゴミ拾いに勤しみ、
ふと気がつくと、コメゾウは、川辺の石を積んで、
コッツウォルズストーンのような、塀づくりに
熱中していました。そして、後ろを振り向くと、
ワクゾウは、川辺と土手の間にある防波堤に
引っ付いている小さな貝を、手でひっきりなしに
こそげ落としていました。目的は?謎です☺️
3人それぞれ、もくもくと、やりたいことをして、
川辺でお弁当を食べて、私が通ったことがない農道を
コメゾウがナビゲートしてくれて(パパと一緒に
サイクリングするときよく通るそうです)、楽しい
サイクリングをしながら家に戻って来ました♪

 あと週末は、「絵本」と「庭仕事・遊び」をよくします。
「絵本読んでー」と、一日に何冊もの絵本を読みたがる
ボーイズのリクエストに応えて、絵本を楽しく読んだり
(本当は1人一日一冊が理想だそうです。でも、我が家は
強いリクエストが何度もありますので、毎日、私が
倒れてしまうまで😓、何冊も何冊も、読みます)、
庭の草取りや、石拾いに、畑のお野菜たちのお手入れ。
葉っぱについた青虫は、子どもたちが「あおむしー!!」と、
すぐに見つけてくれるので、ありがたいです♪
 既に多くの葉っぱが青虫に沢山食べられていましたが😓

 いろいろとブログでご紹介したいことが山ほどあります。
でも、まだなかなかアウトプットできていません。
あと、もうちょっとかな。
 余裕ができましたら、いろいろ投稿していきますね〜☆

石橋梅子さん

2018年08月06日 | 「保育園」移住
 こんにちは。今日は曇っていて涼しいな〜と、
思いきや、午後からまた青空広がり、暑いです🌞

 今朝は、ママチャリ、びゅんびゅん走らせて、
最近の私のお気に入りの「ナイス☆整骨院」へ。
お隣の守谷市にある、知る人ぞ知る整骨院。
実は我が家から徒歩数十秒のところに住んで
いらっしゃるご夫妻が、この整骨院の先生♪
 偶然でしたが、すごいご縁でびっくり!

 上の写真が、私の、ママチャリ。
名前は、「石橋梅子さん」です。
はい、いつの時代も、私の乗り物には全て
「梅子」という名前がついています😓。
10年ぐらい前の投稿にも、おそらく、
ラオス・ルアンプラバーンで走らせていた
自転車に、「梅子」という名前で、
ご紹介していたと思います。
(今度投稿リンクさがします→「ここ」)

 今朝は夫・カオニャオさんが車で出勤。
整骨院は、車で13分ぐらいのところ。
きっと自転車で25分ぐらいで行けるだろう。
そう勝手に読んで、もっと時間がかかる電車
ではなく、ママチャリで行く事に。
びゅんびゅん走らせたら、ぴったしかんかん。
25分で到着!
朝は、曇っていたし風もあって、
きもちいぃ〜♪
 久しぶりのサイクリングは、いいね〜😍

 あまりにも気持ちよかったワタシ。
調子に乗って、このままママチャリで
一日中走らせたらどこまで行けるだろう?
実家豊橋まで返ったら、どのぐらい時間
かかるだろう?
そんなことを本気で考えてしまった。
 かなり、調子に乗り過ぎー😓

 学生時代は、マウンテンバイク。
名前は、ビアンキ〜・ウメコ。
今も、実家の倉庫に眠っています。
今は亡き父が、ちょくちょくタイヤを
新しい物に替えてくれていました。
実家の母から、もういい加減に
どうにかしてほしいと昨日も電話で。
 はて、どうしましょうか。

 後ろに子どもを乗せられる、
こってこての、ママチャリの、
石橋梅子さん。
自転車好きとしては、抵抗があった。
買ってから最近まで、後ろの補助席はつけて
いなくって、次男を乗せるのは私の前の
ハンドルのところに。
でも、16キロを越えた次男・ワクゾウを
ひょいっと持ち上げてハンドルの高さの
補助席に乗せることが難しくなった。

 なんか、やけに悔しかった。
でも、以前、売れ残りが捨てられてしまうと
いう危機感で、800円でバザーで買って
倉庫にしまっておいた後部座席用の補助席が、
我が家にはあったことを思い出した。
 で、取り替えることに。

 便利になったけど、不便にもなった。
次男ワクゾウが、後ろに乗る事になり、
今までの乗り場(後ろ)を失った長男・コメゾウ。
歩いて保育園に行きたくないときに、
私のサドルの前に座ることになった。
なんか、中学生の不良の子たちが、
昔、こうやって3人乗りしてたなーと。
しかも、危ない乗り方だから、
 ヘルメット着用させてても、安心ではない。

 今日は、晴れやかな気持ちだった。
ママチャリだって、いい。
やっぱり、私は、自転車が好き♪
石橋梅子さん。いろいろあるけど、
まだしばらく、お世話になります。
一緒に、子どもたちの成長を見守って下さいね💓

もう夏も半ば

2018年08月01日 | 「保育園」移住
 こんにちは。8月に入りましたね〜☆
保育園までの道のりをにぎやかにしてくれている
蝉たちの主役が、ミンミンゼミになりました♪
6月末にニイニイゼミの鳴き声を聞いた頃に
梅雨明け宣言でしたから、蝉の鳴き声が、
季節の移ろいのバロメーターのような感じです😍

 我が家の庭も、トウモロコシや枝豆が
ほぼ終わりました。
新しく、ねぎとセロリと空芯菜を植えました。
夫・カオニャオさんが戻って来たので、
草取りも、進む、進む。はやい、はやい。
さすが、おとーちゃんっ💓
家族みんなで取り組む、秋、冬に向けての
庭(畑)づくりが、楽しみです〜☆

 さきほど、札幌トモエ幼稚園
木村仁園長の社会に対する主張や提案を
読みました。心からほっとする自分がいます。
感動しているのに、興奮状態ではありません。
これでよかったんだという、安心感があります。
私が考えている、感じていることと、
取り組みたいことと、ほとんど、合致しています。
ぜひぜひ、お読み下さい。こちらです。
今月、お会いしに札幌に行きます。
家族で、トモエ幼稚園を体験します。
私が想い描いて来たことの多くが、
トモエ幼稚園で具体的に実現されています。
 このご縁にも、心から感謝しています💓

子ども目線の庭仕事

2018年06月10日 | 「保育園」移住
 おはようございます。昨日は、夏日でしたね。
我が家もさすがに、扇風機を出しました。
子どもたちはお友達の家のプールで遊んで😍
お友達のお父さんの畑で、じゃがいも収穫。
 沢山のじゃがいもを頂いて、ありがたい💓

 取手に中古の家を買って、10ヶ月。
我が家の庭をどうしようか?
私は、「森のように樹を沢山植えたい」、
「こどもたちと畑を一緒にやりたい」と。
もちろん、両方実現することはできません。
「食料生産」いえいえ、「子どもたちと
一緒に楽しめる畑」にすることに。

 まずは、庭の特性を知ること。
今年は、とにかく、庭を学ぼうということで。
夏野菜をそこらあたりに植えました。
ピーマン、ミニトマト、インゲン、
モロヘイヤ、ゴーヤ、トウモロコシ、
ニラ、枝豆、なす、薬味・ハーブ類。

 庭に多様性をと、果樹やお花もいろいろ。
レモン、ブルーベリー、ヒマワリ、コキア、
ラベンダー、ゼラニウム、オオデマリ、
キンポウジュに、虫を除けるマリーゴルド。
 すっかり、色とりどり畑になりました😍。

 上の写真は、我が家のラベンダー。
近くの園芸農家さんから買った、
富良野ラベンダーです。
8年ぐらいずっと株を増やしていくそうで、
「そのうちお友達がラベンダー摘みに
来るでしょうね」と、農家さん😍
買ったときはツボミでしたが、
ようやく満開になったので、摘みました。

 摘んでブーケにして、台所にぶら下げて。
お台所に、優しいラベンダーの香りが
ふわ〜っと、漂っています。
もちろん、おトイレの窓際にも置いて。
 昨日は、子どもたちのお友達のお宅にも💓

 我が家の草取り名人は、今、アフリカ。
私は長時間できませんが、庭仕事をすれば、
こどもたちと一緒に遊ぶこともできます。
 だから、庭仕事では、子どもたち目線で。

 「ミミズがいるー」、「だんごむしー」、
「なんの幼虫だろう?」、「モグラの穴だ!」

 草取りそっちのけで、こどもたちと一緒に、
虫たちの住む土の世界に引き込まれます。
そんなことしながら、いつの間にか、
子どもたちもせっせと、草取りしていたり、
集めた草を運んでくれていたり♪

 我が家のお庭は、決して見て美しい庭には
なりそうもないけど、家族にとって、
とっても楽しい、居心地の良いお庭に
なればなあ〜と、そんな一年目です😍

勝負Tシャツ♪

2018年06月05日 | 「保育園」移住
 こんにちは。6月。すっかり夏めいて来ましたね〜☆
なのになのに、我が家のかなり大きめなガラス張り
飼育ケースは、もう、満員御礼です😓。
夏か?って、ちょっと感覚狂います・・・。
 我が家の昆虫ハンターの活動、本格化〜!!

 今年も、先週からハンティング開始。
毎朝5時に起きて、網と虫かごを持って。
そんなに早く起きなくってもいいんだよって、
お父ちゃんに言ってもらえるんだけどね・・・。
昆虫ハンティングが楽しくて、楽しくて。
起きちゃう。
 5歳の意志。すごいです😍

 最近、自分の自転車で、補助輪なしで
遠くまで出かけられるようになった、ハンター。
というか、コメゾウ。
お父ちゃんと2人で、ちゃりちゃり、
近所の森や、ちょっと離れた川へ。
 ここは、自然環境よく最高です♪

 まずは、のこぎりクワガタ、ゲット!
「ママー、みてー!!」と、
嬉しそうにかごをぽーんと、私に
手渡す、コメゾウ。
立派なクワガタさんが、いました。
「うわ〜!!すごい〜!!よかったね〜」
今夜のおかずに助かるわ〜、という訳
でもないけど、なんとも嬉しい、ワタシ。
 なんとも、誇らしげな、コメゾウ☺️

 でも、昨日から、近所の森に危険が。
巨大蜂が、虫たちに人気な、蜜の出ている
樹から離れなくなってしまって・・・。
巣作りが、始まったのでしょう。
 さすがに、ここでは、採れません。

 でも、凹んでいる場合ではありません。
ハンターは、諦めてはならぬのでふ。
去年お世話になった、森がある!!

 お父ちゃんと、車に乗って、5分ほど。
保育園のお友達が教えてくれた、
その子のお宅のすぐ近くの森へ。
 去年と同じ樹に、いる、いるいる〜☆

 カブトムシのオスメス、
コクワガタのオスメスなどなど、
もうそこは、すっかり夏の森のよう。

 家に戻って来ると、「ママー見てー!」と、
ものすんごい弾んだ声☺️
カブトムシに、コクワガタが何匹も・・・。
さすが、「勝負Tシャツ」は違うなあと、
母ちゃん。上の写真のTシャツです♪

 好奇心旺盛な、コメゾウ。
いろんな質問を毎日投げてくれます。
「このカブトムシのオスとメス、
結婚するのかなあ?」とか、
「お母ちゃんが小さい頃は、
カブトムシ持てた?」とか。
もちろん、想像力を掻き立てるような
お返事をして、いっぱいおしゃべりします😍

 今朝は、リリースもしました。
昨日ゲットした、つのが途中で折れて
しまっていた、カブトムシ。
気になったのか、今朝になって、
「森に返してあげよう。そのほうが
また元気になるから」と、コメゾウ。
すかさず、カオニャオさんが、
「でもね、森に帰ったからって、
元気になる訳じゃなくって、
そのまま死んじゃうだけだからさ」と、
返さなくてもいいんじゃない?と提案。
「いいの!返してあげるのー」と、
コメゾウの強いお返事。
 どうやら、森に返してあげたようです。

 「そのお返しに」、だそうですが、
今朝も、森から沢山の贈り物が・・・。
 飼育ケースが満員御礼、という訳です。

 明日からは、ワタシもハンティングに。
夫・カオニャオさんは、またアフリカに
2ヶ月出張なのです。
コメゾウのハンティングへのわくわくを
絶やさないように、プラス、私も、朝の
森の正気を浴びて、癒されたいしね。
 飼育ケースと勝負Tシャツ、探さなきゃ💓

「保育園」移住、という暮らし

2018年04月16日 | 「保育園」移住
 こんばんは。4月ももう半ば。
GWの予定、どうしようかな〜と、
家族で話し始めたところです♪
 今年は、のんびり、家で過ごす予定😍

 今晩は、新月ですね💓
ずーっと、この日を待っていました♪
新しいカテゴリーを始めます。
 それは、「保育園」移住。

 どういうことかと言うと、 
「この保育内容で、子どもたちを
育てたい、自分も育ちたい」、つまり、
「保育内容」に共感する保育園を見つけ、
その保育園の地域に移住し、暮らすこと。

 「人間の根っこの部分」の育ちを
尊重し、学び、自分自身の暮らし方、
生き方も考え直す、そんな生き方。 

 びっくりされるかもしれませんが、
いろいろな地域で、意外と、
この「保育園」移住をされている方、
いらっしゃると思います。

 全国に、1人ひとりの、
子どもたちの根っこの部分の育ちを
尊重する保育を実践されている
保育園、沢山あると思います。

 一方、都市部では「待機児童問題」が
働き盛りの子育て世代の深刻な問題の
一つに挙げられています。

 「入り易い」保育園のある
地域へ移住する、という流れも
あるそうです。
それは、それで、必要でしょう。

 でも、私は、こう提案します。
せっかく移住するのであれば・・・。
やっぱり、「子」育ては、
自分自身の「己」育て。

 子どもを「育てる」こと
そのものに向き合うこと。
それは、自分自身そのものに、
向き合うことであり、
それが、生き方を見直すこと、
つまり、自分自身の「己」を
育てることにつながる。

 そのためにどんな環境が
必要か。どんなコミュニティと
ともに暮らしたいのか。

 子どもの「保育園」を
きっかけに、自分の、自分たちの
生き方、暮らし方と向き合い、
実際にアクションを起こす・・・。

 感性を磨いて、素敵な、
わくわくするご縁を、
引き寄せられたら、いいですね♪

 今、私ができることは、
わたし自身が自分の「保育園」移住を、
自分の実践を通して、お伝えすること。
将来は、共感する保育園を全国訪ね
られたらいいなあ〜と、わくわく😍

 これからも、更新は、ぽちぽち。
皆さんとのご縁に、感謝しています💓

 追記: 忘れてた!上の写真は、
「ワラビ」。近所のいつもいく土手で
沢山摘みました!!山菜は山でしか
採れないと思っていましたが、
川の土手にも。どうやって食べようかな?