わくわくするもの.blog

わくわくする、ひと・もの・こと。
ゆるゆる、私の心で感じたこと。。
ここでの皆さんとの出会いにも、わくわく・・・。

子供のためにと、はじめたこと

2016年05月05日 | 私の家族・友人・仕事
 ぼんじゅ~る。みなさん、お元気ですか?日本はGWですね~☆
こちらベナンも祝日です。とはいっても、こどもの日ではなく、キリスト教の祝日。
忙しそうにバイクや車が通る我が家の前の道路も、さすがに静かな感じです。
 我が家のご近所に住む新しい大統領も、今日はおやすみかしら?

 毎日コトヌーらしい蒸し暑い日が続く中、ドタバタと過ごしていました。
先週、さっと雨が降って涼しくなった日の翌日、身体が冷えたようで、
ソファーに座った状態で次男・ワクゾウくんをだっこしようとしたら、ぎくっ。
ひゃー、やっちゃいました。9年ぶりの、ぎっくり腰。
すぐに私のフランス人のお友達で、オステオパシーという、骨や筋肉などのゆがみを直す
施術をしてくださる方にお願いしました。3回通いましたが、最後は、口の中の歯の
ゆがみをとってもらったら、ぎっくり腰で痛んでいた筋肉がすーっと癒されました。
 あ~よかったー。明後日は、大事な、大事な、「チャレンジ」の日。

 私がドタバタしている大きな理由のひとつに、その「チャレンジ」の日があります。
そもそも、息子たちのためにと思って(準備を)はじめたことでした。
何を始めるのかと言いますと、「さくらさくらんぼのリズムあそび(体操)」教室です。
 我が家の近所に新しく開設されたダンススクールで、5月7日に教室を開始します。

 日本に一時帰国していた際に長男・コメゾウくんがお世話になっていた、
愛知県豊川市の「恵の実保育園」で毎朝のようにコメゾウくんたちがやっていた、
ピアノのリズムに合わせて身体を動かすリズム遊び(体操)を、ベナンでもできる
環境を作ってあげたいと、ただただそれを願って、実現できる方法を探しました。
結局、上述のフランス人のお友達がダンススクールのオーナーを紹介してくださり、
彼女と会って話しをしたら、一緒に学びながらリズムの教室を開こう!と意気投合。
私はあくまでもボランティアで取り組むことにしました。
ありがたいことに素晴らしいピアニスト(Cyrilleさん)との出会いもあり、なんとか明後日の
教室スタートの準備が順調に進んでいます(でも、広告は明日配りますが・・・)。

 それにしても、ピアニスト選定には苦労しました。
こちらではピアノが弾ける人自体数が限られていますが、自称ピアニストとは言っても
楽譜が読めない人が大多数で、驚きました。諦めかけた最後の最後で、偶然ですが、
学生時代コートジボワールのアビジャンの音楽学校で、当時の日本人ボランティア
(青年海外協力隊)ピアニストからピアノを4年間学んだというジャズピアニストと
出会うことができました。耳で聞いた音楽を、即興で同じように弾いてくれます。

 性能のよい電子ピアノは、私のママ友Wさんから毎回練習の度にお借りしています。
練習は、私が恵の実保育園で学ばせて頂いた際に撮らせて頂いた動画や、リズムの
DVD
などから学びながら、ピアニストと3人のダンサーと一緒に取り組んでいます。
保育園ではあまり上手にできなかったコメゾウも、先週の教室のオリエンテーションでは
お手本を立派に見せてくれました。手がぴんぴんの「めだか」に、ブラボー!
 明後日は、新月です。どうか、このリズムあそびがアフリカに根付きますように!

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ始められるんですね! (シャーク)
2016-05-06 13:15:54
こんにちは、恵の実保育園ではお世話になりました、腰は大丈夫ですか(゜o゜;;??
リズムでこども達の笑顔がいっぱいになりますように!応援してます!
返信する
いよいよ始められるんですね! (シャーク)
2016-05-06 13:15:55
こんにちは、恵の実保育園ではお世話になりました、腰は大丈夫ですか(゜o゜;;??
リズムでこども達の笑顔がいっぱいになりますように!応援してます!
返信する
そうなんです! (ぴえっと)
2016-05-07 05:19:29
 シャークさん。わー、ブログ、見つけてくださったのですね!!感動!ありがとうございます♪
こちらこそ、保育園ではお世話になりました。ありがとうございます。
Tくんもお元気ですか?腰はおかげさまでよくなりました。でも、気をつけています。再発怖いですから。
前日のお昼からフライヤーを配り始めたぐらいですから、明日は少人数でと思っています。
うちの息子がお手本さんだなんて、えのみのみなさんに話したらびっくりでしょうね(笑)。
また来週園長さんにご報告したいと思っています。
返信する
子どもたちが楽しめるといいね~! (ゑびママ(恵理奈))
2016-05-07 08:26:51
ステキー*\(^o^)/* 楽しい教室になりますように~U+2764U+FE0Fさすが、行動力がすごいわ!でも、体に気をつけたねU+266B
私も去年、娘の幼稚園でPTA会長を一年、ムスメと子どもたちの楽しい園生活のために頑張ったよ!園長先生、副園長先生にも保護者の方々にも恵まれて、人権問題に因んだ国際理解や英語のレッスンを何度か幼稚園、併設の息子の小学校でさせていただきました。
今年もいろいろと企画していたのに、副園長先生のまさかの異動で涙にくれた桜の季節だったけど、園を支えるためにもう一年、会長をすることになりました。大変なんだけど…これは私に必要な修行なんだと信じてU+203CU+FE0E なんと、新しいPTA役員さんに豊橋出身の方が!地元の方にこんな所で会えるなんてビックリ!
PTAのお仕事は本当に大変なんだけど、去年のこのボランティア活動が実を結んで、今年から副園長先生の新しい園で東京オリンピック、パラリンピックのための国際交流のための英語教室や、息子の小学校の外国人児童の日本語レッスンを担当できることになりました!
私も、ベナンでイキイキとがんばる友を励みに、頑張るよ!
p.s. つい最近、16年ぶりに栗原君とも連絡が取れて、来月当たり東京で会えるかも( ´ ▽ ` )ノ 楽しみです。
返信する
楽しもうね〜☆ (ぴえっと)
2016-11-05 05:07:54
 えびママさん。嬉しい心強いコメントをありがとうございます〜☆
こちら、コメント頂いていたこと気づかず、ずっとお返事ができていなくて本当に失礼しました。
いつもえびママちゃんに応援して頂けて、嬉しいな!
リズムの教室、先月から、保育園での出張教室が週3時間始まりました!!
自分たちの教室でやるのとは全然勝手が違うので、かなり大変そうですが(私はあくまでもサポーターで、ベナン人の皆さんたちが主導で運営しています)。
でも、少しずつ、こうして、ベナンでリズムに触れ合う子どもたちが増えること、嬉しく思っています。
えびママちゃん、娘ちゃんの保育園のPTA会長がんばっているね〜☆
英語教室や日本語レッスンなど、子どもたちのためにいろんな活動しているんだね。
もうすぐ帰国なので、悔いのないよう、私も楽しみます。本当にありがとうね〜☆あっ、そうそう、てるとはFBでつながっていて、私もこの夏に連絡とったところ。東京に転勤になったんだってね。皆で小さな同窓会できたらいいな〜☆
私と同郷の方と活動で出会ったとは、びっくりだね♪
返信する

コメントを投稿