●白鳥湖(丹治沼)(苫小牧) 撮影日 2009.6.13(土) [Yahoo!地図]
・苫小牧東部にはウトナイ湖をはじめとして、小さな湖や沼が点在しており、こちらはそんな湖沼のうちの一つ。国道36号線より『味の大王 総本店』の斜め向かいの脇道を入った先にある湖です。そのほとりには『白鳥湖』と書かれたでっかい石が置かれていますが、地図を見ると『丹治沼』となっています。
・水辺からの左右の眺め。人の姿はありません。
・この日はどんよりとした曇り空。千歳空港が近いので、時折飛行機が空を横切っていきます。
・岸にあった謎のボロ屋。トイレらしき建物も。
・上の場所より200mほど位置を変えた場所より撮影。
・岸には小さな桟橋が浮いています。
・『苫小牧漕艇協会艇庫』と書かれた倉庫らしき建物。後から聞いた話ですが、こちらの湖はカヌーの練習場としてよく利用されるのだそうです。
・倉庫のそばにたつ石像。『白鳥観世音菩薩』の文字が刻まれていました。
・桟橋より。雲間に一瞬青空が覗く。
・静かな湖面。
・実はこの池のほとりには驚愕の施設があったのですが、その全貌については次回掲載。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
・苫小牧東部にはウトナイ湖をはじめとして、小さな湖や沼が点在しており、こちらはそんな湖沼のうちの一つ。国道36号線より『味の大王 総本店』の斜め向かいの脇道を入った先にある湖です。そのほとりには『白鳥湖』と書かれたでっかい石が置かれていますが、地図を見ると『丹治沼』となっています。
・水辺からの左右の眺め。人の姿はありません。
・この日はどんよりとした曇り空。千歳空港が近いので、時折飛行機が空を横切っていきます。
・岸にあった謎のボロ屋。トイレらしき建物も。
・上の場所より200mほど位置を変えた場所より撮影。
・岸には小さな桟橋が浮いています。
・『苫小牧漕艇協会艇庫』と書かれた倉庫らしき建物。後から聞いた話ですが、こちらの湖はカヌーの練習場としてよく利用されるのだそうです。
・倉庫のそばにたつ石像。『白鳥観世音菩薩』の文字が刻まれていました。
・桟橋より。雲間に一瞬青空が覗く。
・静かな湖面。
・実はこの池のほとりには驚愕の施設があったのですが、その全貌については次回掲載。
[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます