
和処 一邑(いちむら・ICHIMURA)[和食@室蘭][facebook][食べログ]
2015.7.3(金)11:35入店(初)
注文 牛スジ煮込膳 980円

・室蘭の繁華街である中島町を走る中島通り沿いに最近オープンした店。『かわら家』の並びの一軒家で、バス通りから見て裏側に駐車場が約3台分あり裏口からそのまま入店できます。

・今時の雰囲気でこぎれいな店内はイス席が大小約8卓。このほか2階にも席があるようです。BGMはインスト曲。スタッフは計6名ほどおり、給仕係はやたらとカワイイお姉さんでした。後から続々と客が5組ほど入ってきてなかなか人気の様子。

・先に出てきた料理とセットのドリンク。ジンジャーエールをお願いしたところ、氷少なめでグラスになみなみと注がれて出てきました。

・ランチメニューは海鮮中心で定食や丼物が各種。品数はそれほど多くはありません。「本日のオススメ」の『牛スジ煮込膳(980円)』を注文。

・煮込みの具材はモツ肉約4個と、ニンジン、ダイコンなどの野菜あれこれ。だし汁は上品でいい味なのですが、ご飯のおかずにするには少々物足りなく感じます。

・鍋の方向をちょっと変えようと手を触れた途端、「熱っ!!」と手が跳ね上がりました。同じ品を注文した隣席からも「熱っ!!」の声が聞こえてきて、「鍋が大変熱くなっていますので……」とスタッフから一言欲しかったところ。

・小鉢のおかずは刺身の山かけ。マグロ、ハマチ、タコなどの刺身が入ってなかなか贅沢です。

・粒立ってピカピカとしたご飯、漬物、簡単なサラダ。

・デザートにサクランボが出てきました(サービス品?)。

~~~~~~~
2015.8.18(火)17:25入店(初)
注文 三色丼 1580円

・二度目の訪問は夜の部に入店。

・夜の部は居酒屋メニューがメインとなっていました。今回は海鮮丼が目当てだったので『三色丼(1580円)』を注文。

・丼の具材はウニ、サーモン、イクラ。これらが大根、キュウリ、長ネギなどで飾られて豪華に見えます。海鮮はいずれも鮮度よく、ウニなどは甘くてとろける舌触りなのですが、殻が混じっていて「ガリッ!」と音が出ました。

・付属のたれ、漬物、ワカメと長ネギの漬物。
~~~~~~~
2015.8.25(火)11:40入店(初)
注文 松花堂 1400円
・三度目は食べ歩きアシスタントSちゃんを伴って入店。この時は後から隣のテーブルに偶然知人がやってきてドッキリしてしまいました。

・食事にソフトドリンクが付いていたので、私はジンジャーエール、Sちゃんはウーロン茶を注文。

・今回注文したのは、いろいろな料理を一度に味わえる『松花堂(1400円)』。最初はおすすめメニューにあったホッケを食べようかと思ったのですが、「未入荷」とのことでこちらに変更。

・おかずあれこれ。他の定食のおかずが勢揃いといった眺めです。中でも、味噌の乗った太いナスの煮物がトロリとした食感で美味しかったです。

・ご飯、漬物、味噌汁。

・海鮮叩き御膳(980円):Sちゃん注文品。

・予想とは見た目が異なる料理が出てきました。大根のつま、おろし、タマネギなどの中に約五種類の刺身が入って、ポン酢をかけていただく「海鮮サラダ」のような料理。野菜に埋もれてさりげなく配されたもみじおろしに気づかず一気に口に入れてしまい、Sちゃん涙目で悶絶。

・小鉢の煮物。他に上と同じご飯、漬物、味噌汁が付属。

[Canon PowerShot S120]
2015.7.3(金)11:35入店(初)
注文 牛スジ煮込膳 980円




・室蘭の繁華街である中島町を走る中島通り沿いに最近オープンした店。『かわら家』の並びの一軒家で、バス通りから見て裏側に駐車場が約3台分あり裏口からそのまま入店できます。



・今時の雰囲気でこぎれいな店内はイス席が大小約8卓。このほか2階にも席があるようです。BGMはインスト曲。スタッフは計6名ほどおり、給仕係はやたらとカワイイお姉さんでした。後から続々と客が5組ほど入ってきてなかなか人気の様子。

・先に出てきた料理とセットのドリンク。ジンジャーエールをお願いしたところ、氷少なめでグラスになみなみと注がれて出てきました。


・ランチメニューは海鮮中心で定食や丼物が各種。品数はそれほど多くはありません。「本日のオススメ」の『牛スジ煮込膳(980円)』を注文。


・煮込みの具材はモツ肉約4個と、ニンジン、ダイコンなどの野菜あれこれ。だし汁は上品でいい味なのですが、ご飯のおかずにするには少々物足りなく感じます。

・鍋の方向をちょっと変えようと手を触れた途端、「熱っ!!」と手が跳ね上がりました。同じ品を注文した隣席からも「熱っ!!」の声が聞こえてきて、「鍋が大変熱くなっていますので……」とスタッフから一言欲しかったところ。



・小鉢のおかずは刺身の山かけ。マグロ、ハマチ、タコなどの刺身が入ってなかなか贅沢です。



・粒立ってピカピカとしたご飯、漬物、簡単なサラダ。

・デザートにサクランボが出てきました(サービス品?)。


~~~~~~~
2015.8.18(火)17:25入店(初)
注文 三色丼 1580円


・二度目の訪問は夜の部に入店。


・夜の部は居酒屋メニューがメインとなっていました。今回は海鮮丼が目当てだったので『三色丼(1580円)』を注文。





・丼の具材はウニ、サーモン、イクラ。これらが大根、キュウリ、長ネギなどで飾られて豪華に見えます。海鮮はいずれも鮮度よく、ウニなどは甘くてとろける舌触りなのですが、殻が混じっていて「ガリッ!」と音が出ました。



・付属のたれ、漬物、ワカメと長ネギの漬物。
~~~~~~~
2015.8.25(火)11:40入店(初)
注文 松花堂 1400円
・三度目は食べ歩きアシスタントSちゃんを伴って入店。この時は後から隣のテーブルに偶然知人がやってきてドッキリしてしまいました。

・食事にソフトドリンクが付いていたので、私はジンジャーエール、Sちゃんはウーロン茶を注文。

・今回注文したのは、いろいろな料理を一度に味わえる『松花堂(1400円)』。最初はおすすめメニューにあったホッケを食べようかと思ったのですが、「未入荷」とのことでこちらに変更。






・おかずあれこれ。他の定食のおかずが勢揃いといった眺めです。中でも、味噌の乗った太いナスの煮物がトロリとした食感で美味しかったです。



・ご飯、漬物、味噌汁。

・海鮮叩き御膳(980円):Sちゃん注文品。



・予想とは見た目が異なる料理が出てきました。大根のつま、おろし、タマネギなどの中に約五種類の刺身が入って、ポン酢をかけていただく「海鮮サラダ」のような料理。野菜に埋もれてさりげなく配されたもみじおろしに気づかず一気に口に入れてしまい、Sちゃん涙目で悶絶。

・小鉢の煮物。他に上と同じご飯、漬物、味噌汁が付属。


[Canon PowerShot S120]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます