
たべたろう [居酒屋@八戸][食べログ]
2017.8.30(水)19:15入店(初)
注文 飲み物・食べ物いろいろ 3名計13000円ちょっと
八戸に宿泊するついでに飲み会を開催。参加は夏休み帰省中の工大オケ団員K氏、地元民の卒団生T氏、ぴかりんの計3名。

八戸市寺横町の飲み屋街の一角で営業する居酒屋。平日だというのにどの店もやたらと込んでいて、3軒ふられた末にようやく辿り着いた店です。

店内は奥に細長い間取りで、10席ほどのカウンターの奥にふすまで仕切られた座敷の席が数卓ありました。

生ビール(サッポロ)(580円×?杯)、ウーロン茶(300円)ほか:まずは乾杯。他2名はソフトドリンクを飲んでいました。

お通し(?円×3):ソフトドリンクでもお通しが付きます。二品出てきて、一品はイカの塩辛。

もう一品は鶏肉のたたき。一緒に出てくるたれにつけていただきます。

枝豆(350円)

たこから揚げ(700円)

タコは大きめ。マヨネーズとレモンが付きます。

本日のお刺身盛り合わせ(?円):何人前で頼んだのか不明。

イワシ、ヒラメ、マグロ中落ち、アブラメ、シメサバの5点盛り合わせ。名物のシメサバをはじめとして、どれも鮮度よく美味しい刺身でした。

イワシはネギと塩に絡めていただくという独特の食べ方。その身は舌の上でとろけます。

豚バラ・たれ(250円×2)、砂肝・塩(160円×2):豚肉はボリュームあり。

たらきくの天ぷら?(1000円):ちゃんとメモっていなかったので、別な品の可能性あり。

タラの白子をこちらでは「たらきく」と呼ぶようです。ナスとカボチャの天ぷらが添えられて、天つゆと塩も出てきます。

生ウニ天ぷら(1200円):初めてお目にかかる品で、興味津々。

ウニをそのまま揚げるのではなく、大葉に包んで揚げてあります。ウニはホクホクとして甘味が増して、かなり美味しい天ぷらでした。ウニにはこんな食べ方もあったのかと目からウロコ。

たべたろう特製つくね・たれ(250円)

鳥皮・塩(160円×2)

ねぎま・塩(180円×2)

アボガドサラダ(780円):なぜかサラダが最後に登場。

「アボカド」、トマト、キュウリ、水菜、千切りキャベツのサラダ。ドレッシングがかかっています。



[Canon PowerShot G7X2]
2017.8.30(水)19:15入店(初)
注文 飲み物・食べ物いろいろ 3名計13000円ちょっと
八戸に宿泊するついでに飲み会を開催。参加は夏休み帰省中の工大オケ団員K氏、地元民の卒団生T氏、ぴかりんの計3名。


八戸市寺横町の飲み屋街の一角で営業する居酒屋。平日だというのにどの店もやたらと込んでいて、3軒ふられた末にようやく辿り着いた店です。


店内は奥に細長い間取りで、10席ほどのカウンターの奥にふすまで仕切られた座敷の席が数卓ありました。

生ビール(サッポロ)(580円×?杯)、ウーロン茶(300円)ほか:まずは乾杯。他2名はソフトドリンクを飲んでいました。


お通し(?円×3):ソフトドリンクでもお通しが付きます。二品出てきて、一品はイカの塩辛。


もう一品は鶏肉のたたき。一緒に出てくるたれにつけていただきます。


枝豆(350円)


たこから揚げ(700円)



タコは大きめ。マヨネーズとレモンが付きます。

本日のお刺身盛り合わせ(?円):何人前で頼んだのか不明。





イワシ、ヒラメ、マグロ中落ち、アブラメ、シメサバの5点盛り合わせ。名物のシメサバをはじめとして、どれも鮮度よく美味しい刺身でした。

イワシはネギと塩に絡めていただくという独特の食べ方。その身は舌の上でとろけます。



豚バラ・たれ(250円×2)、砂肝・塩(160円×2):豚肉はボリュームあり。

たらきくの天ぷら?(1000円):ちゃんとメモっていなかったので、別な品の可能性あり。



タラの白子をこちらでは「たらきく」と呼ぶようです。ナスとカボチャの天ぷらが添えられて、天つゆと塩も出てきます。

生ウニ天ぷら(1200円):初めてお目にかかる品で、興味津々。



ウニをそのまま揚げるのではなく、大葉に包んで揚げてあります。ウニはホクホクとして甘味が増して、かなり美味しい天ぷらでした。ウニにはこんな食べ方もあったのかと目からウロコ。


たべたろう特製つくね・たれ(250円)



鳥皮・塩(160円×2)



ねぎま・塩(180円×2)

アボガドサラダ(780円):なぜかサラダが最後に登場。



「アボカド」、トマト、キュウリ、水菜、千切りキャベツのサラダ。ドレッシングがかかっています。









[Canon PowerShot G7X2]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます