goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】Rest Area JiZi [洋食@釧路市]

2013年04月08日 22時00分39秒 | 外食記録2012
Rest Area JiZi(ジジ)[洋食@釧路市][HomePage][食べログ]
2012.11.17(土)11:05入店(初)
注文 きのこバーグセット 1240円

  
・釧路市愛国東を走る幹線道路、雄鉄線通より一本北側の道路沿いにある一軒家が今回の店。住宅街の中の小さな公園の脇にある洒落た外観の建物です。釧路の演奏会場の近場で手頃な店はないかと調べた上で行ってみましたが、事前の調べがなければとても見つけられないような立地です。また、市内には同名の系列店がいくつかあるようです。
    
・店に入ると二階席へと案内されました。シャバダバ系の音楽(ボサノバ?)のかかる、洒落た内装の店内は、窓際の二人掛けのカウンター席やイス席が多数。その全景を見通すことができず、どれだけ席があるのかは不明です。
   
・店内の小物あれこれ。私のようなオッサンが一人で入るには少々場違いな雰囲気でした。料理にしてもそうですが、女性の目を強く意識した店作りに感じます。
   
・先に出してもらった、ランチセットに付属のホットコーヒー。店名入りのカップで出てきます。泡立つコーヒーは、薄めで軽い飲み口。

・メニューはハンバーグ、グラタン、パスタ、ピザなど洋食中心でなかなか豊富な品揃え。今回はランチ限定のセットメニューより『きのこバーグセット(1240円)』を注文。
    
・ハンバーグは鉄皿でグツグツ煮立ちながら登場。150gのハンバーグの上にはシメジと飴色のタマネギが乗っています。ソースは胡椒が強く利いており、しょっぱい味付け。ハンバーグに箸を入れてみると重い感触で、口に入れるとみっちりと密度濃い肉の味がしてきます。
 
・かわいらしい形のごはんと、付け合せのニンジンとタマネギ。
  
・酸っぱいニンジン(?)ドレッシングのかかったサラダと、手作り風味のスープ。

  
[Canon PowerShot S100]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】Portland Aerial Tram(Portland,OR,USA)後編

2013年04月08日 19時00分39秒 | 撮影記録2011
Portland Aerial Tram(Portland,OR,USA)後編 撮影日 2011.9.6(火)[HomePage][Googleマップ]
・ロープウェイに乗ってたどり着いた、山の上から街の夜景を堪能。
 
・ロープウェイを降りて、まずどちらへ進んだらよいか分からず、とりあえずエレベーターが目についたので乗ってみる。
 
・展望台に行くことを期待してエレベーターに乗ってみたのですが、エレベーターは上ではなく下に降り、ついてみると山の中腹の駐車場に出ました。勘違いに気づいて再びエレベーターに乗り、階上のロープウェイ乗り場へ。
 
・山の麓から上ってきた銀色のゴンドラ。
 
・眼下に広がるポートランドの街並み。
 
・北の方角のはるか彼方に、ひときわ大きな山がドーンとそびえています。
  
・ガラスの塔の立つ "Oregon Convention Center" ほか。
 
・街中を縦横に走る、高架道路。
 
・望遠レンズであれこれ撮ってみたのですが、さすがに暗くてブレてしまい、ほとんどの写真は使い物になりませんでした。

・頭上で輝く月を望遠撮影。
  
・ロープウェイ乗り場は大きなビルに直結しています。このビルは "Oregon Health & Science University"(OHSU)の一部になります。
 
・ビルのテラスから見たロープウェイ乗り場の様子。なかなか洒落た造りになっています。
 
・ポートランドの街並みを一望できるテラスにはテーブルセットが置かれ、訪れる人の憩の場になっています。
 
・ビルを出て、ロープウェイ乗り場へ。
 
・ホームの様子。ロープウェイは上りが有料で、下りが無料という独特な料金システムです。

・やって来たゴンドラに乗り込み、麓へと降りる。
  
・ほどなくして麓の駅へと到着。路面電車に乗り、ホテルへの帰途に着く。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS, TAMRON A005]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする