厚真神社(厚真・新町)前編 参拝日 2013.12.23(月)[HomePage][Yahoo!地図]

・こちらは厚真町の中心部。町役場の東側を流れる川にかかる橋のそばに、大きな鳥居がたっています。

・第一鳥居と社号標。

・金属製の第一鳥居。

・鳥居をくぐり、雪に覆われた参道を進む。

・途中、水路の上に赤い欄干の小さな橋がかかっています。

・ポツンとたつ看板「れいぎ正しい厚真の子」。このそばには小学校があります。

・道路を渡った向こう側の斜面についた石段。

・斜面上の社へと続く車道の脇には、石碑がいくつか並んでいます。写真は『消防記念碑』と『記念碑』。

・奉納者の名簿碑。

・石段下の石灯籠と掲示板。

・「厚真神社登参道」の看板。

・除雪された石段を上る。

・石段脇の石灯籠。

・石段の途中にある第二鳥居。柱の文字が達筆すぎて読めません。

・手水舎とその水盤。

・石段途中からの眺め。

・石段を上ると、門の奥に社が現れます。
(後編に続く)
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]


・こちらは厚真町の中心部。町役場の東側を流れる川にかかる橋のそばに、大きな鳥居がたっています。


・第一鳥居と社号標。

・金属製の第一鳥居。

・鳥居をくぐり、雪に覆われた参道を進む。


・途中、水路の上に赤い欄干の小さな橋がかかっています。

・ポツンとたつ看板「れいぎ正しい厚真の子」。このそばには小学校があります。


・道路を渡った向こう側の斜面についた石段。



・斜面上の社へと続く車道の脇には、石碑がいくつか並んでいます。写真は『消防記念碑』と『記念碑』。

・奉納者の名簿碑。



・石段下の石灯籠と掲示板。

・「厚真神社登参道」の看板。


・除雪された石段を上る。


・石段脇の石灯籠。



・石段の途中にある第二鳥居。柱の文字が達筆すぎて読めません。


・手水舎とその水盤。


・石段途中からの眺め。


・石段を上ると、門の奥に社が現れます。
(後編に続く)
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]