goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】松寿司 [和食@唐津]

2022年07月14日 22時00分00秒 | 外食記録2020
松寿司(まつずし)[和食@唐津][食べログ]
2020.11.21(土)12:35入店(初)
注文 並 にぎり寿司 1000円

  
唐津市鎮西町を走る国道204号線沿い、名護屋大橋より300mほど西で営業する寿司屋。
  
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約5席にこあがり3卓のほか、個室もあるようです。そしてカウンター上の水槽にはたくさんのアワビが張り付いていました。またBGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男女2名のみですが、多くの客で賑わっていたので、それをさばくのに忙しくてなかなか大変そうでした。
 
メニューは寿司、定食、丼物、天丼、カレーなどバラエティに富んだ品揃え。カツ丼650円、カレー550円など手頃な価格となっています。今回は『並 にぎり寿司(1000円)』を注文。
    
寿司のネタは白身魚、ゆでたエビ、玉子、とびっこ、マグロ、イカ、ハマチ、サーモンの計8貫でガリが添えられています。刺身の鮮度はほどほどで、玉子やとびっこにもしっかりとワサビが入っていて、味にパンチがあります。ご飯は丸く握ってあって、固めの食感でした。

醤油はやはり甘口。

ネギとふが浮くお吸い物。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】からつバーガー 虹ノ松原本店 [軽食@唐津]

2022年07月13日 22時00分00秒 | 外食記録2020
からつバーガー 虹ノ松原本店 [軽食@唐津][食べログ]
2020.11.21(土)10:00入店(初)
注文 スペシャルバーガー 520円 + コーラ 130円

   
こちらは唐津の観光スポットの「虹の松原」。松の森を走る通りの途中で営業するハンバーガーの有名店に寄りました。店舗はマイクロバスで、その周囲には車が30台ほどとまっていて大賑わい。
  
ハンバーガーは5種類あって、一番高い『スペシャルバーガー(520円)』を購入。そして『コーラ(130円)』も付けましたが、こちらはペプシの缶が出てきました。店に座席は無いので車内でいただくことに。
 
ハンバーガーは想像よりも小さくて、その具材は玉子、チーズ、ハム、パテ、レタス。パンはサックリとした歯応えで、ソースは独特な味がしました。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】肉ダイニング いっ福 [いろいろ@唐津]

2022年07月12日 22時00分00秒 | 外食記録2020
肉ダイニング いっ福(いっぷく)[いろいろ@唐津][株式会社 椿][食べログ]
2020.11.21(土)01:10入店(初)
注文 辛麺 小鬼 750円

第135回ぴかりん会@唐津は四軒目の「辛麺」でしめ。三軒目のワインバーにて深夜営業のラーメン屋について聞いたところ、隣で飲んでいたお姉さんより「私が働いてる店に行ったら?!」とオススメされたので、その店に行ってみることに。
  
唐津駅より300mほど北に位置する店。
  
店内の座席はカウンター約15席にこあがり4卓で、BGMは洋楽。店のスタッフは約2名おり、他の客は1組入店。

メニューは焼肉が中心ですが、つまみメニューもあれこれ置いています。前店で勧めてもらった「辛麺」より『小鬼(750円)』を注文。辛さの段階がいろいろありますが、まずは初心者向けで様子見。
  
辛麺は初めてお目にかかりましたが、九州ではメジャーな品のようです。その具材は溶き卵、ニラなど。スープはバランスよい味わいで完成度の高さを感じます。そして辛味は強めで私にとっては「小鬼」で程よい辛さでした。麺は細いストレート麺。

   

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Wine Bar Diva italiano [居酒屋@唐津]

2022年07月11日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Wine Bar Diva italiano(ディーヴァ イタリアーノ)[居酒屋@唐津][Blog][食べログ]
2020.11.20(金)22:50入店(初)
注文 ワインほか 計7100円

第135回ぴかりん会@唐津の三軒目はワインバーへ。

唐津駅の北に位置するアーケード街の一角で営業する店。たまたまその前を通りかかって「良店オーラ」を感じたので入ってみることに。店舗外観の撮影は失念。
  
こぢんまりとした店内はカウンター6席にイス席2卓。店を賄うのは男性マスターが一人。そして他の客は後から1組入店。
 
カウンターに並ぶ数々のワイン。マスターは話好きで、ワインについてのうんちくをいろいろ聞かせてくれました。
   
Bourgogne Rouge La Taupe 2011(?円):1杯目はスッキリとした飲み口の赤ワイン。
  
目の前で、ラクレットチーズをヒーターで温めて溶かして皿に盛っていました。その様子を見るのは初めてのこと。

お通し(?円):チーズ盛合わせ。漬物のような味わいのブルーチーズや、カツオ節のようなフワフワした食感のチーズなどあれこれ。ラクレットチーズは冷めた後でも美味しくいただけました。値段が不明ですが、この一皿だけで2000円くらいはしそうです。
   
Pietragrande Tenuta Margon 2018(?円):こちらもスッキリ味。
   
Carapace Montefalco Sagrantino 2015(?円)
   
Trebbiano d'Abruzzo Barba 2018(?円):色付きの白ワイン。ボトルの口に、見たことの無いキャップを付けて注いでしました。

会計は計7100円。どのワインも美味しかったのですが、ガブガブ飲んでしまったので高くついてしまいました。ワインバーでは飲み過ぎてしまう傾向にあるので注意しないと。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Stand Bar Hennessy [居酒屋@唐津]

2022年07月09日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Stand Bar Hennessy(スタンドバー ヘネシー)[居酒屋@唐津][食べログ]
2020.11.20(金)20:20入店(初)
注文 カクテルほか 計4600円

第135回ぴかりん会@唐津の二軒目はカクテルバーへ。
  
唐津駅の北に広がる繁華街の一角で営業する店。駅から300mほど離れた場所になります。
    
昔ながらの雰囲気の店内はカウンターのみ8席で、BGMにジャズが流れています。
     
店を賄うのは渋いオヤジさんが一人。聞けばもうこちらで半世紀ほど営業しているのだとか。他の客は後から1組入店。
   
マティーニ(?円):あまり見かけないプリマスジンを使用。レモンの香りと華やかなジンの香りが広がります。酒の味の主張の加減が絶妙です。

チェイサーの水。
 
チャージ(500円):お通しはピスタチオ。
  
エルマール(?円):唐津のご当地カクテルを注文したところ出てきたのがこちら。エルマールはスペイン語で海の意なので、青い色の酒に塩を添えているのだそうです。柑橘系の爽やかな飲み口。
   
ピンクジン(?円):「ガツンとくるやつ」でお願いすると、希望通りの飲み口のカクテルが出てきました。
 
好みのジンを選べるので、タンカレーNo.10で作ってもらいました。

会計は計4600円。内訳は不明ですが、カクテル1杯1000円強のようです。

[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】居酒屋 大八車 [居酒屋@唐津]

2022年07月08日 22時00分00秒 | 外食記録2020
居酒屋 大八車(だいはちぐるま)[居酒屋@唐津][食べログ]
2020.11.20(金)18:45入店(初)
注文 酒とつまみ 計3510円

第135回ぴかりん会は佐賀県唐津市にて一人で飲み歩きました。
 
唐津市の唐津駅より約300m北で営業する居酒屋。レトロな外観の店舗です。
   
店内の座席はカウンター10席弱とイス席2卓のほか、2階にも席があるようです。またBGMは無くテレビがかかっています。スタッフは約5名いて威勢がよく、後から続々と客が入ってきて店は大いに賑わっていました。
   
生ビール(中)(605円):銘柄はアサヒスーパードライ。長距離移動の後だったので、体に染み渡る感覚でした。
 
お通し(309円?):お通しはタコとワカメの酢味噌和え。
  
刺身盛合せ(1408円):メニューによると「人気No.1」の品。九州なので醤油は甘口です。
  
マグロ、ゆでたエビ、タコ、名前の分からない白身魚がいろいろ。
   
マグロはとろける食感だったり、やたら歯応えがある刺身があったりいろいろな味を楽しめました。鮮度はいずれも文句無し。
 
大八すりみ天(528円):「人気No.2」の品。
   
大きな天ぷらが2枚。熱々、ふわふわ、モチモチの食感で、素直に美味しい料理でした。中には野菜がいろいろ入っています。付け合わせはトマト、キュウリ、キャベツなどの野菜。
   
正調粕取焼酎 ヤマフル・ロック(660円):地元の唐津産の酒も飲んでみました。かなり強烈な風味の酒です。
 
店内の貼り紙。トイレの貼り紙(右)には思わず見入ってしまいました。

会計は計3510円。料理の質が高い割に手頃な値段の良店でした。

   
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】千軒そば [和食@福島]

2022年07月07日 22時00分00秒 | 外食記録2020
千軒そば(せんげんそば)[和食@福島][食べログ]
2020.11.15(日)11:30入店(初)
注文 かき揚げそば・冷 800円

  
福島町郊外の千軒地区を走る国道228号線沿いで営業する店。元は地域の集会所だったのかなという建物です。
  
入口の様子。店内には靴を脱いで上がります。そしてカウンターで先に注文と支払いをする形です。
  
広々とした店内にはテーブルが10卓ほど並んでいます。BGMはラジオ。店のスタッフは女性中心で少なくとも3名はいるようです。こちらは人気の店らしく、後から続々と5組ほどの客が入ってきました。

メニューは、ほぼそばのみで700円より各種。今回は『かき揚げそば・冷(800円)』を注文。
  
そばは中細でもっさりとした食感。多少ぬめりがあって、そばの風味はこれといって感じられませんでした。量はたっぷり。

薬味はネギとわさびで、つゆはしょっぱい味加減。
 
かき揚げの具材は甘いタマネギのみ。揚げたてではなく作り置きで冷めていて、歯応えはしんなりとしてイマイチでした。
  
黒米入りのご飯はもちもちとした歯応えで、ごま塩をかけながらいただきました。更にキュウリの漬物も付きます。

そば湯は白く濁っていますがサラサラとしています。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】スナック 遊季 [居酒屋@乙部]

2022年07月06日 22時00分00秒 | 外食記録2020
スナック 遊季(ゆうき)[居酒屋@乙部][スナックdeカラオケnavi]
2020.11.14(土)20:30入店(初)
注文 ビールほか 計5800円

乙部飲み歩きの二軒目は、近所に唯一ある居酒屋に行ってみると閉まっていたので、たまたま目についたスナックに入ってみました。
  
乙部町中心部を走る国道229号線より内陸側に50mほど奥まった場所で営業する店。「ホテルあすなろ」の並びの一軒家になります。
  
広々とした店内の座席は、曲線状のカウンター10席強とイス席が約3卓。BGMにJ-POPが流れています。店のスタッフは女性2名で、ママさんは私の母親と同世代で、もう一方は私と同世代でした。他の客は地元のおじいちゃんグループが2組入店。
 
ビール(600円×2杯):ビールはアサヒのグラスで出てきますが、銘柄は不明。
 
チャーム(700円):お通しは、大根のそぼろあんかけとスケソウダラの干物。手作りだという干物は歯応えあり。
  
ウイスキー ロック(?円):カクテルは出来ないとのことで、ウイスキーをいただきました。銘柄は不明ですが、尖った味のする酒です。

ウイスキーがなみなみと注がれていたので、2つのグラスに分けてもらいました。

後から出てきた赤カブの漬物と、白菜とニシンの漬物。手作りの美味しい漬物で、量もたっぷりでした。

会計は計5800円で内訳は不明。お姉さま達のドリンクも3杯ほどご馳走。


[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】Guild Endeavour [いろいろ@乙部]

2022年07月05日 22時00分00秒 | 外食記録2020
Guild Endeavour(ギルドエンデバー)[いろいろ@乙部][HomePage][facebook][食べログ]
2020.11.14(土)17:35入店(初)
注文 ビールほか 計4243円

   
乙部町中心部に位置するビール工場に併設されたレストランに入店。
  
入口付近の様子。厨房にはピザ窯がありました。
    
洒落た内装の店内は広々としていてイス席が8卓ほど並んでいます。更に階段の上にも席がありそうです。店のスタッフは約3名で、他の客は後から1組入店していました。

ガラスの向こうにはビールを製造する金属製のタンクが見えます。
   
ヴァイツェン(741円):5種類あるクラフトビールから、軽くて飲みやすい品を注文。尚こちらではお通しはありません。
 
じゃがいものチーズソース焼き(748円):食事メニューはピザ、パスタ、カレー、一品料理など。
  
メークイン、ノーザンルビー、シャドークイーンと三種類のじゃがいもを使っていて、色も味も個性的でした。
   
ビアフライト(1078円):3種類選べる飲み比べセットを注文して、IPA、ヘイジーモザイク、梅セゾンを選択。
 
季節のカルパッチョ(935円)
   
タコがやたらとたっぷり盛られていて、二人以上で食べるような量でした。鮮度のよいタコで、粒コショウが味のアクセントになっています。
  
ペールエール(741円):苦味のバランスがよいビール。これで5種類全制覇。

会計は計4243円。給仕が「ドジっ子」な女の子で可愛かったです(殿堂入り)。

  
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】呑みくい処 天 [いろいろ@島牧]

2022年07月04日 22時00分00秒 | 外食記録2020
呑みくい処 天(てん)[いろいろ@島牧][食べログ]
2020.11.14(土)11:30入店(初)
注文 あんかけ焼きそば 990円

  
島牧村の海際を走る国道229号線沿いで営業する店。道の駅「よってけ!島牧」より500mほど西側に位置しています。
   
店内の座席は掘りごたつ式のテーブルが約4卓のほか、個室も1室ありました。BGMは無くテレビがかかっています。店を賄うのはおやじさんが一人。他の客は後から作業服を着たおじさんたちが2組入ってきました。

メニューはラーメンが中心で、他はカツ丼やチャーハンなどのご飯物が数点。今回は『あんかけ焼きそば(990円)』を注文。
  
焼きそばは大きな皿でドーン!と、熱々な状態で出てきます。具材はエビ、イカ、白菜、もやし、ほうれん草、キクラゲ、かまぼこなどなどで肉は入っていないようです。更に紅ショウガとカラシ(辛くないマスタード)が付属。凄い量なので食べきれるか不安でしたが、途中味に飽きることもなく、具材が野菜中心なことも手伝ってなんとか完食できました。
 
メニューに「麺1.5玉」とありますが、2玉はあるのではないかという食べ応えです。やや太めの麺は、ブヨブヨとした食感でパリパリ感はありません。

 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする