LA PORTE OCEANE [洋食@Paris(フランス)][Cityvox]
2009.11.1(日)14:15入店(初)
注文 いろいろ 計49,40E
・パリ中心部の巨大駅であるモンパルナス駅にて、腹ごしらえ&列車乗り継ぎの時間潰しのために入ったお店。

・店の外観を撮るのを忘れてしまいましたが、駅構内にいくつか並んだ飲食店の一つで、駅に面した部分はガラス張りで、外にはそこを行き交う無数の人々の波が見えます。中はかなり広く、その奥は一体どこまで店が続いているのか分からないほどで、ゆうに30卓以上はありそうです。ゆったり腰を落ち着けて食事をするレストランという感じではなく、どちらかというとファーストフード店のような雰囲気でした。

・VITTEL(100CL・5,90E):瓶の水1リットル。日本円にして約800円と、少々高く感じます。

・固めのパン。

・SALADE CESAR(14,50E):「フランスのシーザーサラダはどんな感じだろう?」と頼んでみた品。

・イワシ(?)がそのまま乗っかっている点を除いては、日本のものと大差ないサラダでした。量もびっくりするほどのものでもなく、妙に値段が高い(前出のアルスでのコース料理よりもこれ一品の方が高い)のはどうしてなのか、いまいち理解できず。

・PARIS FRANCFORT(10,00E):「ソーセージが食べたい」とのリクエストにより注文。ソーセージの盛り合わせを想像していたのですが、主役よりも脇役のポテトフライが多いという、予想とは異なる物が出てきました。イモが美味しいのがまだ救いですが。

・PARIS NANCY(9,50E):キッシュ・ロレーヌ。日本では「よくもこんなに薄く切れるものだ」と感心してしまうような薄いキッシュに出会うことがありますが、やはりこれくらいの量でなければ、食べた気がしません。塩味が少々きつめですが、かなり美味しかったです。
・PARIS MONTPARNASSE(9,50E):写真を撮り損ねてしまいましたが、チーズを挟んだトーストも注文。

・レシートの写真。5名だったので一人約10ユーロ(約1400円)の勘定。都会のど真ん中のためか、フランスにあっても割高に感じられる価格でした。

[Ricoh GX200]
2009.11.1(日)14:15入店(初)
注文 いろいろ 計49,40E
・パリ中心部の巨大駅であるモンパルナス駅にて、腹ごしらえ&列車乗り継ぎの時間潰しのために入ったお店。


・店の外観を撮るのを忘れてしまいましたが、駅構内にいくつか並んだ飲食店の一つで、駅に面した部分はガラス張りで、外にはそこを行き交う無数の人々の波が見えます。中はかなり広く、その奥は一体どこまで店が続いているのか分からないほどで、ゆうに30卓以上はありそうです。ゆったり腰を落ち着けて食事をするレストランという感じではなく、どちらかというとファーストフード店のような雰囲気でした。


・VITTEL(100CL・5,90E):瓶の水1リットル。日本円にして約800円と、少々高く感じます。

・固めのパン。

・SALADE CESAR(14,50E):「フランスのシーザーサラダはどんな感じだろう?」と頼んでみた品。



・イワシ(?)がそのまま乗っかっている点を除いては、日本のものと大差ないサラダでした。量もびっくりするほどのものでもなく、妙に値段が高い(前出のアルスでのコース料理よりもこれ一品の方が高い)のはどうしてなのか、いまいち理解できず。



・PARIS FRANCFORT(10,00E):「ソーセージが食べたい」とのリクエストにより注文。ソーセージの盛り合わせを想像していたのですが、主役よりも脇役のポテトフライが多いという、予想とは異なる物が出てきました。イモが美味しいのがまだ救いですが。



・PARIS NANCY(9,50E):キッシュ・ロレーヌ。日本では「よくもこんなに薄く切れるものだ」と感心してしまうような薄いキッシュに出会うことがありますが、やはりこれくらいの量でなければ、食べた気がしません。塩味が少々きつめですが、かなり美味しかったです。
・PARIS MONTPARNASSE(9,50E):写真を撮り損ねてしまいましたが、チーズを挟んだトーストも注文。

・レシートの写真。5名だったので一人約10ユーロ(約1400円)の勘定。都会のど真ん中のためか、フランスにあっても割高に感じられる価格でした。





[Ricoh GX200]