goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2011.5.15(日)~5.21(土)

2011年05月21日 22時01分49秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●5/15(日)
【演】千歳フィルハーモニーオーケストラ第24回公演
   
 今回は震災のためのチャリティーコンサートという趣旨で演奏会を開催し、『CMクラシック名曲集』と銘打ち、耳によく馴染んだ選りすぐりの名曲を演奏した。この手の企画はいつもそうなのだが、脂っこい料理を立て続けに食べるようなもので、今回も演奏が非常にしんどく、最後の『ボレロ』に至る頃にはすでにぐったり。入場無料のためか客席には子供の姿が非常に多かったが、それにしては客席が異様に静かで驚いた。やはり知ってるメロディーが多いだけに、飽きずに聴けたということだろうか。

●5/16(月)

●5/17(火)

●5/18(水)
・桜の季節
 
 室蘭にも遅い春が訪れ、ただいま桜の季節の真っ最中。朝出勤前にカメラを携え、市内の桜の名所をいくつか回った。

●5/19(木)
・第21回ぴかりん会(仮)
  
 室蘭市中島町の『酒菜こねぎ』にてぴかりん会を開催。メンバーはぴかりん、K氏、ともう一名参加予定だったゲストは急遽不参加となったため、G氏(ぴかりん会マスコットガール)を呼び出して最終的に三名に。いつものように飲み、食い、喋って、二次会はEST、中島より徒歩帰宅というお決まりのコースで終了。

・コップ破損
 酔って手元が狂い、自宅のコップを落として割ってしまった。100円ショップに置いているような安物だが、10年ほど毎日使っていたのではないかというガラスのコップ。何かとてつもなく貴重な物を失った気分に。

●5/20(金)

●5/21(土)
・蝉
 朝家を出てみると、アパートの廊下に蝉が落ちていた。生きているものかとしばらくじっと見ていたが、ひっくり返ったままぴくりとも動かず、絶命の様子。天気の良い日が数日続いたのではりきって出てきたところ、急激に冷え込んだためにあえなく命を落としてしまったというところだろうか。もう蝉の出てくる季節かとびっくり。

【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート 
 今回の聴きどころはやはり『ラプソディ・イン・ブルー』のピアノとの共演。私自身ソリストの酒井さんとは、実に10年以上ぶりの共演となった。その演奏中には「音楽する歓び」というような感情が湧き起こる瞬間が何度か。客もよく入り、会場は立ち見も出るほぼ満員の状態で演奏会は盛況のうちに終了。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.5.8(日)~5.14(土)

2011年05月14日 22時00分08秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。いつまでたってもボレロのリズムが身につかないぴかりんです。

●5/8(日)

●5/9(月)

●5/10(火)
・アクセスIP数 1000 ip/日 突破
 前日分のアクセスIP数が1000を超えた。過去、原因不明の "事故" により一日2000IP超えた記録はあるが、それを除くと過去最高の値になる。以前はここまでアクセス数が増加するとは夢にも思わなかったが、1000を超えたところで特別な反響があるわけでもなく、何の実感も湧かないというのが正直なところ。

●5/11(水)


●5/12(木)
・パソコン乱調
 朝出勤して職場のパソコンを起動すると、「ピッピッ」といつもはしないビープ音が。朝から不吉な音色がすると思ったら、その嫌な予感の通り、この日一日パソコンの復帰に手を焼いた。あれこれ試した末、電源を落とすたびにBIOS設定がリセットされてしまう症状になっていることが判明。単にマザーボードのボタン電池が切れただけならいいのだが。。。電池交換についてはまた後日。

●5/13(金)
・『夕張メロンオーケストラ2011 開催中止のお知らせ』
 いつも室蘭でお世話になっているK先生より封書が届いた。中に入っていたのはクラシック音楽の情報冊子『ぶらあぼ』。紙の挟み込まれたページを繰ると、『夕張メロンオーケストラ2011 開催中止のお知らせ』が載っていた。その1、2回目には参加し、それ以降は某バイオリン教室の合宿とかぶってしまい足が遠のいていた今日この頃。私的には第2回の参加時で燃え尽きた感があり、今後の参加も微妙なところだが、心に残る思い出がいろいろと出来たイベントだったので、来年からはまた是非再開してもらいたいところ。
《関連記事》
【演】夕張メロンオーケストラコンサート 1・2 (2007.7.15)

●5/14(土)
【練】夢のラインナップ@千歳フィル
 今後の千歳フィルの演奏予定が、10月に『幻想交響曲(ベルリオーズ)』そして来年1月には『惑星(ホルスト)』というとんでもないラインナップになっていることが判明。どちらもアマオケに関わる者なら「一度は弾いてみたい!」、けれども難曲のため「なかなか弾く機会がない……」という曲で、私もさんざんあちこちで弾いてきたが両曲とも演奏経験無し。これは是非とも参加しなくては。

・本日の実家のツマミ
 手前より刺身盛り合わせ、ナスの酢漬け、フキや糸コンニャクの煮物、キュウリの浅漬け。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆アクセスIP数 6000 ip/週 突破!

2011年05月08日 09時31分20秒 | 日記2011-15
 通常、祝日には減ることの多いアクセス数が、どういうわけかこのG.W.には伸び続けた結果、先週一週間のアクセスIP数がはじめて 6000IP を超えました。一日あたり800名強の閲覧があるという計算になり、多数の来訪ありがとうございます。写真に簡単なコメントを添えただけの手抜き記事の垂れ流しと、コメントに返信もろくに返せないような状態で不本意な部分もありますが、来場者の増加は素直に喜びたいと思います。
 次はいよいよ『7000IP/週(一日あたり平均1000IP)』達成なるかというところですが、それに対する特別な努力を払うでもなく、現状維持に徹することになりそうです。
 では引き続き、『ぴかりんの頭の中味』をお楽しみください。

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)



日付閲覧数アクセスIP数ランキング
2011.05.01 ~ 2011.05.0724179 PV6214 IP 488 位 / 1576867ブログ
2011.04.24 ~ 2011.04.3022860 PV5831 IP518 位 / 1573808ブログ
2011.04.17 ~ 2011.04.2321811 PV5578 IP582 位 / 1570922ブログ


開設以来のアクセス数の総計
閲覧 2,305,178 PV / 訪問者 677,973 IP


《関連記事》
2010.8.15 祝☆アクセスIP数 5000 ip/週 突破!
2009.8.2 祝☆アクセスIP数 4000 ip/週 突破!
2009.5.31 祝☆アクセスIP数 3000 ip/週 突破!
2008.5.20 祝☆アクセスIP数 2000 ip/週 突破!
2008.5.8 祝☆アクセスIP数 累計10万 ip 突破!
2008.3.28 祝☆gooブログ アクセスランキング 1000位 突破!(953位)
2008.3.22 祝☆アクセスIP数 300 ip/日 突破!
2008.2.18 祝☆アクセスIP数 1500 ip/週 突破!
2007.11.1 祝☆アクセスIP数 200 ip/日 突破!
2007.4.22 祝☆アクセスIP数 1000 ip/週 突破!
2006.12.31 祝☆アクセスIP数 700 ip/週 突破!
2006.10.22 祝☆アクセスIP数 500 ip/週 突破!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.5.1(日)~5.7(土)

2011年05月07日 22時03分52秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。スーパーの店頭に並ぶカーネーションを見てその写メで母の日をごまかそうかという親不孝な考えが頭に浮かんだぴかりんです。

●5/1(日)
・もう5月
 2011年も、はや三分の一が終了。「まだなんにもしていない」 焦りの言葉が胸中を渦巻く。

●5/2(月)

●5/3(火)

●5/4(水)

●5/5(木)
【旅】休日ドライブ
 この日は円山動物園の話題の動物(ホッキョクグマの親子)を見に行くなど、主に札幌近郊をウロウロ。桜はまだ咲かぬものの花見シーズン真っ只中の円山公園を通ると、まるで公園全体が巨大な宴会場であるかのような賑わいだった。

●5/6(金)
・暖房終了
 職場の空気が妙に冷たい、と思ったら5月に入って暖房が止まったようだ。この寒さだとしばらく一枚厚着が必要になりそう。

・パソコンご乱心
 自宅のノートパソコンを起動すると「ピピピピ……!!!」とビープ音が鳴り響き、起動できない状況に。すでにキーボードはまともに機能せず、USB接続のキーボードを使用。更には電源コードのコネクタはグラグラで危うい状態で、DVDドライブもたまに機嫌のよい時に反応するのみ。また、以前ハードディスクのクラッシュが一度発生し、まさに満身創痍。そろそろ買い替えを考えなければならないところだが、さしあたって何とか起動させようと、明確な根拠は無いがダメもとでストーブの温風にあててみた(!?)ところ、何とか復帰。だましだましの使用はまだまだ続く。

●5/7(土)
・本日の実家のツマミ
 手前よりベーコンやブロッコリーのグラタンぽいもの、刺身盛り合わせ、酢漬けの野菜盛り合わせ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.4.24(日)~4.30(土)

2011年04月30日 22時01分10秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。ゴールデンウイークももちろんオケ三昧のぴかりんです。

●4/24(日)
・お気に入り曲『All I Wanna Do Is Make Love To You』
 車中でかけていた「洋楽ベストヒット」的なCDの中の一曲がこの日妙に心にひっかかり、札幌から室蘭までの車中、その一曲のみを延々と繰り返し聞き続けた。ハスキーボイスな歌い手による何とも切ない曲調のバラードだが、後でその歌詞を調べてみると、日本語では恥ずかしくてとても歌えないようなラブソングらしい。その歌い手が男性か女性か長いこと謎だったが、下記の動画を見てようやく判明。
◆YouTube : HEART - All I Wanna Do (Is Make Love To You)
http://www.youtube.com/watch?v=iuPwc8xgBDI

・室蘭市長に青山剛氏当選
 この日、室蘭の市長と市議選が投開票され、青山氏が見事当選。事前の予想では、倍以上の差のつく青山氏の圧勝かと思っていたが、蓋を開けてみればたった数百票差のとてつもない僅差で、どちらが勝ってもおかしくないような結果だった。やはり室蘭には「あんな若造には任せておけない」という保守的な住人が多いのだろうか。しかし「30代の若い市長誕生」ということでニュースで室蘭が大きく取り上げられ、早くも "青山効果" が現れた。今後、そんな対抗候補に投票した約半数の人々も納得できるような活躍を存分にしてほしいものだが、くれぐれも体に気をつけてもらいたいと思う。こうなってしまうと大学の後輩とはいえ、さすがに「青山!」とは呼び捨てにしづらくなってしまったが、状況が落ち着けば、是非 "ぴかりん会(仮)" にゲストとして参加してもらおうと計画中。

●4/25(月)

●4/26(火)

●4/27(水)

●4/28(木)
・本日の実家のツマミ
 札幌でのオケ練習のため、この日は実家泊。手前よりイカの刺身、野菜や肉の煮物、白菜の酢漬け、ポテトサラダ。

●4/29(金)
【旅】休日ドライブ
          
 この日は予定が空いていたので、休日らしく札幌近郊をフラフラとドライブ。時折小雨がぱらつく中、石狩、当別、浦臼などを周る。あまりに田舎を周ったせいか、「本当にゴールデンウイークなの??」というくらい道が空いており、人もそれほど見かけなかった。

●4/30(土)
・体重測定
 前回の測定がいつのことだか定かではないが、少なくとも今年初めて体重を測ってみた。明らかに腹が出てきたので相当増えたかと思いきや、結果は約68kgで以前と変わりなかった。体のどこかが引っ込んで、うまくバランスをとっているらしい。

【演】札幌西区オーケストラ第25回定期演奏会
     

・終バスの風景
 演奏会の打ち上げでしこたま飲んだ帰り、地下鉄真駒内駅でバスを待つ。時刻は遅く、最終バスのためバス停前は長蛇の列に。そんな中、ほろ酔い加減でボンヤリとしていたところ、前に並んでいた仕事帰りかと思われるカッチリしたスーツに身を包んだ若い女の子が、おもむろにビニール袋を取り出したかと思うと、オエエ……とやりだした。時期的に新入職員の歓迎会なのかというところだが、「酒の飲み方ぐらい大学でしっかり勉強してこいよ……」と苦々しく思いつつ、「ほれ」と手持ちのティッシュを差し出す。見知らぬ怪しいオジサンから差し出されたティッシュで口を拭いつつ、「ありがとうございます!」とこちらを見上げた顔は、目がキラキラと輝いて「う”っ!?」というカワイさ。その後、降りた停留所が偶然一緒で……などという展開はもちろん無かったが、寝過ごして終点(超僻地)まで行ってしまったのではないかという点が気がかり。こんな場面に遭遇したときは、降りるバス停まで聞いておいて様子を見てあげるべきだったと反省。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.4.17(日)~4.23(土)

2011年04月23日 22時03分21秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。歯磨き中いつも不思議とくしゃみが出て困っているぴかりんです。

●4/17(日)

●4/18(月)
・『室蘭工業大学のジンギスカン鍋 特製限定モデル2,625円(税込)』
 
 職場にて配布されたチラシの数々に目を通していて、そのうちの一枚に思わず目が留まった。それは大学オリジナルのジンギスカン鍋。パッと見、ビミョーな商品だがよく見てみると、「ちょっと欲しいかも……(ゴクリ)」 独り身には無用の長物だが。

●4/19(火)

●4/20(水)
・悪夢
 枕元で「ドンドンドンドン!」と足を踏み鳴らす音とその振動が伝わって目が覚める。目は開かずその音の主の姿は見えないが、感じられる気配は幽霊、またはその質感から "死体" と言った方が的確か。「ドンドンドンドン!」と、何らかの不満を示すかのような足踏みは止む気配がなく、恐怖に堪り兼ねて叫び声をあげたその瞬間に現実に引き戻された。起きてまず頭に浮かんだのは「幽霊って足あったんだ……」という変な感心。この日一日、原因不明の頭痛に悩まされたが、夢との因果関係は不明。

●4/21(木)

●4/22(金)
・歓迎会×2
  
 この日は二つの飲み会がかぶり、職場の新入職員歓迎会と工大オケの新入生歓迎会の二つをハシゴする羽目になってしまった。一件目の職場の飲み会は、世間的に見て少々特殊な人種の集う場だが、実際はやや理屈っぽいオジサンたちの飲み会といった程度で和やかな雰囲気のうちに終了。ビールとツマミをしこたま腹に溜めこんで、次なる工大オケの飲み会へ。今年度の新入生は平成4年生れが中心。そして私が大学に入学したのも平成4年……この事実は衝撃的。さらには学部4年生までが平成生れとのことで、平成生まれが多数派になりつつあり、衝撃に追い討ちをかける。こちらでは既に満腹だったので、水+キャベツやレタスなどの余り物の生野菜をシャリシャリ食べ続けるというヘルシーな食事に徹した。毎年恒例のスピリタス(アルコール度数96%)は自己紹介で2杯と指名で1杯。大きく乱れることなく無事二つの飲み会をこなす。振り返ってみると、新入生の名は誰一人として覚えておらず……2年以上の団員の名(あだ名)を二名分覚えたにとどまる。

●4/23(土)
・期日前投票
 市長選&市議選は、例によって投票日当日は室蘭にいないので期日前投票に行ってきた。市議についてはこれまで知人が候補に出ていたので特に考えることもなかったが、今回は特に支持する人物もいない状況に。そこで誰に票を投じようかとその情報を得ようとインターネットで検索するも、その候補者の顔写真やプロフィールや政策などの一覧などは見当たらず、自宅にチラシが入ることも無く、その情報の少なさに愕然とした。結果、街のあちこちにあるポスター看板による情報のみを頼りに投票するという事態に。本来であれば、20名の候補者がいたなら各人1時間ずつ、計20時間の演説を聞いた後に、自分にとってベストな一名を選出するのが本当であるべきはずなのだが、実際はそれとはほど遠い、いい加減な状況であることに気づかされた。"知り合いだから" が勝敗を分ける、選挙の不思議。

・本日の実家のツマミ
 手前より刺身盛り合わせ、白菜の漬物、ナスの酢漬け、既製品の玉子焼き。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.4.10(日)~4.16(土)

2011年04月16日 22時04分07秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。最近目立って腹の出てきたぴかりんです。

●4/10(日)

●4/11(月)

●4/12(火)

●4/13(水)

●4/14(木)
・コーラ、おやつ禁止
 最近お腹の出っ張りが気になりだしたので、職場でよく飲むコーラやチョコなどのお菓子を禁止することに。現在、家の体重計が壊れているので体重は定かではないが、70kg(生涯最高値)を超えている可能性も…… "オヤジ化" にまた一歩前進。

・賞味期限切れ
 カップラーメンを食べようと台所を漁るも買い置きが無く、更に漁ってみるとその最奥部よりインスタントラーメンを一個発見。"賞味期限" の日付を見ると2006年に既にその期限を終えていた。「問題ないだろう」との判断で野菜やソーセージなどを加え食べてみたが、特に異臭がするでもなく通常と変わらぬ味。後になって「もうちょっと寝かせておくべきだったか……」などと、ワケの分からぬ考えがふと浮かぶ。

・第20回ぴかりん会(仮)
 室蘭の繁華街である中島町の居酒屋『笑いや』にてぴかりん会を開催。メンバーはぴかりん、K氏、A氏の三名。奇しくも工大オケのドクター(大学院博士課程)出た人・入った人・この先入る人、の三名という面子に。話題は主にA氏の短期ドイツ留学の土産話。その留学先が(知る人ぞ知る)『マックス・プランク研究所』と聞いてのけぞり、ドイツの "三流" オケの演奏会を聴いて涙が出そうなほど感動したと聞いて夢見心地になり、ビールの消費量がやはりハンパではないと聞き悶絶し羨ましがる、その話はいちいち刺激的。加えて一年間のブランクがあり久々復帰のK氏による静岡~九州間のドライブ話など話題は尽きず。二次会は当然のように『EST!EST!!EST!!!』へなだれ込み、最近アルバイトを始めた、同じく工大オケ後輩であるY氏の仕事ぶりを視察に。結局、6時から11時過ぎまで約6時間飲んでいたがほとんど一瞬にしか感じられない有意義な会になった。また、今回の様子を見て、会の参加人数としては三名が一番バランスがよいという思いを強くした。

●4/15(金)
・ああ勘違い ~『みすぼらしい(身窄らしい)』
 辞書で「みずぼらしい」と引いてみると見当たらず、「みづぼらしい」かと思い更に探すも見つからず、正解は「みすぼらしい」だった。これには唖然。Googleで『みずぼらしい』と検索をかけるとかなりの件数がヒットし、勘違いしている人は多いようだ。ブログ読者の中にも相当数いるはず??

●4/16(土)
・見舞い
 室蘭から札幌へ向かう途中、病院へ入院した親戚のおばさんを見舞った。前日の母親からの「△おばちゃんが○○病院に入院したから見舞に行け」というメールの情報しかなく、いったいどういう状況かもよく分からずに心配しつつ行ってみたところ、大事をとっての検査入院とのことで本人もいたって元気でひと安心。しかし普段親戚と顔を合わせるのは年に一度のお盆の墓参りくらいで、このような時にしか顔を合わせる機会がないというのも考え物。

・本日の実家のツマミ
 手前よりキャベツや糸コンニャク他の煮物、ピクルスのサラダ、刺身盛り合わせ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.4.3(日)~4.9(土)

2011年04月09日 22時04分16秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。「"ぽぽぽぽーん" っていったい何?」とまったく流行の波に乗れていないぴかりんです。

●4/3(日)
【練】夢の共演に向けて@オーケストラHARUKA
 オーケストラHARUKAの6月公演に向けての初練習に参加。今回はゲストとして安永徹さんと市野あゆみさんをお迎えしての演奏会。安永さんといえば世界最高峰のオケ、ベルリンフィルで長らくコンサートマスターを務めた方であり、これまでその映像を見たり、リサイタルを聴きに行ったりしていた憧れの方だが、そんな人物と共演の機会があろうとは夢にも思わなかった。その練習では安永さんから送られてきたというパート譜が配布され、その各パート譜にはなんと安永さん直筆のボウイングや音量についての書き込みが随所にちりばめられており、「これがベルリンフィルのボウイングか……」と興味津々。本番は "指揮無し" とのことでいろいろな意味で楽しみであり、今年一番の期待がかかる演奏会だ。

●4/4(月)

●4/5(火)
・ミス連発
 三つの用事を抱えて、二つの用事をこなしたところで三つ目についてはすっかり忘れる。最近そんな悪循環にすっかりハマってしまった。この日、イライラはピークに。

・オケの予定編成
 5月を中心に、自分が関わる各オケの演奏会が目白押しのため、その練習参加の予定立てはまるで複雑なパズルの様相に。まずは5月が今年の山場。

●4/6(水)
【演】平成23年度室蘭工業大学入学宣誓式@室蘭工業大学管弦楽団
 卒業式の時よりも寒さは和らぎポカポカ陽気の下、つつがなく入学式は進行。新入生の入退場のBGMとして『威風堂々』、『ヤマトより "発進"』、そして式中に学歌を演奏。入場時に威風堂々の一回目を弾き終えた時、父兄席より拍手が自然発生した。普段は演奏後もシンとしたままで、何年かに一度しか見られない珍しい光景。今年の演奏は出来が良かったということだろうか。父兄席のオケに一番近い場所に、今年お子さんが工大に入学する知人のKさんが列席。

●4/7(木)
・開かずのポケット

・避難勧告ごっこ

・余震

●4/8(金)
・新入生サークル勧誘
 

●4/9(土)
・期日前投票

・靴購入

【演】新入生歓迎コンサート@室蘭工業大学管弦楽団
 

・シロクマ写真

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.3.27(日)~4.2(土)

2011年04月02日 22時01分53秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。控えていたはずが気がつくとオケ週五日の生活に戻っていたぴかりんです。

●3/27(日)

●3/28(月)
・ああ勘違い『腸捻転』
 長年「ちょうてんねん(超天然?)」だと思っていた単語が「ちょうねんてん(腸捻転)」だったと知り、衝撃を受ける。「この歳になって」という意味でも二重の衝撃。

●3/29(火)
・筋肉痛
 前日から既にジワジワきていたが、この日になって腹筋と背筋の筋肉痛がピークに。「なぜ突然?」としばらく訳が分からなかったが、どうやら日曜のオケ練習でティンパニを運んだのが原因らしい。二日後に痛みが来るとは、オッサンまる出し。

・板挟み
 夜中に知人より電話あり。しばらく当り障りの無い世間話をした後に話の本題へ。「実はSさんの旦那さんが室蘭の市長選に出ることになったんだけど……」と寝耳に水の話でびっくり。Sさんは私自身も昔からお世話になっている方だが、何せ大学の後輩である知人も立候補しているもので、「"協力" をお願いしたい」とにじり寄られても、どう答えてよいものやら四苦八苦。私一人がどちらにつこうが大勢に何ら影響は無いだろうが、思わぬ板ばさみに遭い戸惑ってしまった。それにしても、いつの間にどうしてこんな人脈が出来ているんだか。バイオリンの威力、侮り難し。

●3/30(水)

●3/31(木)

●4/1(金)
・新年度開始
 新年度に入った途端、にわかに職場が慌しくなった。季節はもう春。

・空き缶廃棄
 溜まりに溜まっていた空き缶をようやく廃棄。しかし量が多すぎて棄てられたのはその半分ほど。ここしばらく奇数週が回収日であるところを偶数週と勘違いしていて、その棄てるタイミングを逃していた事が判明。ビールの空き箱を並べてみると、サッポロとキリンのビールしか買っていないことにふと気づく。

●4/2(土)
・雪
 「春はもうすぐそこ」という期待を打ち砕く降雪が。春はただいま足踏み中。

・本日の実家のツマミ
 手前より刺身盛り合わせ、フキの煮物、デパートの駅弁フェアで買ってきたというサバ寿司、カブの漬物とチーズ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2011.3.20(日)~3.26(土)

2011年03月26日 22時00分28秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。旅行より戻って以来何故かいくら寝ても寝足りないぴかりんです。

●3/20(日)

●3/21(月)
・無事帰還
 この日の深夜、7泊8日の内地旅行より室蘭の自宅へ無事帰還。地震のために行く先を限定された条件の下、行きあたりバッタリのしんどい旅行だったが、今回も得難い経験があれこれと。しかし総費用約14万円と手痛い出費。撮った写真は約6000枚。

●3/22(火)

●3/23(水)
【演】室蘭工業大学学位記授与式@室蘭工業大学管弦楽団
 三月も末だというのに朝には雪のチラつく空模様。さっぱり暖房の効かない体育館にて、おすそ分けのカイロを背中に貼りつつの演奏に。卒業生の入場曲に威風堂々、ヤマト発進、式中に学歌、退場に寮歌二曲の曲目。式の前には震災への黙祷が捧げられ、いつもよりは祝賀ムードが控えめの雰囲気の卒業式に。今回も管弦楽団では10名前後の卒業生が。もはや誰がどうなっていることやら把握しきれぬ状態。またここ数年、壇上で集合写真を撮っていたが、卒業生他にさっぱり配れていないので今年は撮るのを断念。溜まりまくっている写真を早いとこどうにかしないと。

●3/24(木)

●3/25(金)
・義援金
 「クドクドと見舞の言葉を並べたてるよりも、目に見える形でその気持ちを示そう」と思い立ち、震災への義援金として10万円寄付することを決意。職場での義援金の呼びかけに、「3千円出そうか、それとも5千円くらいは……」などとセコいことを考えていた我が身を恥じる。普段なら慈善事業にさして興味は持たないが、今回ばかりは何もしないと後悔しそうなので。

●3/26(土)
・本日の実家のツマミ
 手前より刺身の盛り合わせ、長イモと白菜の酢漬け、肉じゃがのようなもの。母親との会話はやはり地震の話題。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集


~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする