日記

日々の雑記にございます。

猫行ってきました。個人的千秋楽。

2009-04-29 16:28:09 | Weblog
 今回は、先行予約時から予定していた観劇で個人的千秋楽でした。ジェリクルギャラリーLでしたが、これがまた特別カーテンコールを見るにはかなり不向きな席でして(笑)何がしたかったかいまいちわからない部分もあったのですよ。

 JG席は、色々見えてはいけないものが見えてしまうのです。今回に限って言うとバストファジョーンズさんが演説前に見事に転げた一部始終を見てしまったこととか。
 村さん、久々で感覚が戻り切ってなかったのか、演説前に台に上がろうと足を上げたときには「ああ、あれだと上がれないかも」と感じました。で、見事に引っ掛かってそのまま後ろにころんと。まあ、あの衣装なので全然ダメージなさそうでしたし、他の猫に起こしてもらいながら歌い始める役者根性(笑)素敵でした。
 その他にも、ユホンチョルランパスがやたらと躓いたり、振りを間違えたりして真顔に戻って焦ってるのはよく見えました。彼はやっぱり少年だと思います。あんなにいい体つきしてんのに。スキンブルにからかわれるなんて!今までのどのランパスより子供です。

 芝マンカスはなんか凄いですね。ずっと動いてる。どの役者さんにもあるとは思うのですが、この猫はこの場面ではこう考えてこう動くのだろうというのがはっきりしてる気がします。荒川タガーはどうなのかわかりません、が、彼もずっと動いてることは動いてますね。面白いし。2幕冒頭では、客席の女性のマフラー首に巻いて遊んでました。

 良かったのは何といっても早水グリザベラ。深くて重みがあって迫力のあるあの歌声は、他の人では絶対聞けないと改めて思いました。メモリーのあとに拍手ができないくらい、しびれるような感動があるというか。南バブも綺麗な声してますし、とても良かったです。
 女性だとチェウンヘランペルも可愛らしくていいですよね。日本語もすごくきれいだし、踊りもうまくて。
 他には西村ボンバル。何故か不思議な迫力がある気がします。ダンスも勢いがいいし、表情もよく変わる。幸せの姿の時、タガーとオーブンの上にいるときの嬉しそうな笑顔がめちゃ印象的。
 握手の時近くに来た八鳥タントは、すごく愛らしい方でした。ソングの時の一行ソロでは、今までのタントの中では一番安定した感じがします。ダンスもきれいですしね、これは他のタントもそうなのですが。さすがタントミールといったとこですか。

 とまあ、全員にコメントしそうな勢いなのでこの辺で止めておきます。
 次の横浜猫では、今回新しく登場してきた役者さんたちが中心になるのでしょうか。2階席なくなるんですねえ。一階席ばかりのシアター、どんな感じなのでしょうか。。
 ひとまず、来年の冬くらいには見に行きたいです。あ、海に近いから冬は風がきつくて寒いかも。。でも、春までは待てない気がする(笑)

横浜猫らしい

2009-04-26 01:24:31 | Weblog
 新しいサイトの海軍シリーズ文章ページ。ううん、コントラストがきつい。ちゃんと大きい画面で見たらそれほど違和感がない。といい。

 しっかし横浜ですかー。近いなあ。京都と大阪くらい近いんじゃなかろうか。そりゃまあ仕事帰りとかは難しそうですが、何だかなあ。近いんだから喜べばいいのに。
 噂は聞いてました。が、あまりに近いので「そらないやろ」と一蹴してしまいまして。開港150周年だから行くかもねなんて冗談言ってみたら、実際そうだったという微妙な話。
 これは何だ。福岡だったら「ああ遠いなあ」なんて言いながら納得するんですけど(笑)とりあえず、みなとみらいなら電車ほとんど乗り換えせずに行けそうな予感。

 ほんでもってWSSとか始まってますよね。萩原ベルナルドを見てみたい。公式の写真は相当黒かったな。ミニーとマルガリータがカットされてるのは旅公演だからですか。
 そしてBBも始まってますね。いつからか全然知らなかったのですが、木村さんはベルなのですね。ジェリーロラムで見たかったなあ。。

 そういやあ拍手更新しました。前回の続きです。FFFTPでアップロードとか初めてだから、しくじったらどうしようとか、でも何とかなるかとか、色々考えつつ更新履歴だけいじりました。ちゃんと更新された。よかった。。
 ランダムプログラム組んだんです、全24匹のうち2匹×10組を選択するような。でも、マンゴジェリー&ランペルティーザだったり、マンカストラップ&タガーだったりする。
 プログラム組んで、二回動作テストを行って問題なしと判断。三回目に動かしたもので組み合わせを決定しようと考え、実行した結果がこれ。何だろうなあ。
 それにしても、寝るお題が多くて困る。春に関係なさそうなお題もあるし。そして、昨日一日でほぼ全部書いたのでけっこう無理やりなものが多数。許してください。

 いつもいつも書きそびれるのですが、拍手を押してくださる皆様本当にありがとうございます。サイトリニューアルまでもう少しかかる予定ですが、それまでFFFTP使ってちまちま変更できればなあと思っています。

猫みてきました!

2009-04-18 13:41:59 | Weblog
 昨夜は、ありがたくお誘いいただいたのでシアターまで行ってきました。前日に発熱して会社休んでたんですが(笑)しかも月曜朝までのはずの仕事が金曜定時までに急きょ変更になり、せっせと仕事片してきました。無茶言うんじゃねえよと思いつつ。

 久々の芝マンカスに青山マキャ、井藤カッサ。みんな大阪以来?井藤カッサはそうでもないかな。覚えてない。
 なわけで、久々キャストを中心にちょこっと感想。

芝マンカス:
 とてもとても存在感と声量のあるリーダー。リーダーになるべくしてなったお父さん的マンカス。周りと絡むし、よく動くし、声はでかいし、何してても目が行く。楽しすぎる。頼りになってほしいところでは頼りになる頼もしい存在。グリザベラに近づく仔猫たちには必ず教育的指導に入る。マンカストラップというよりは、あくまで芝さん(笑)

青山マキャ
 マキャファイトでの咆哮を聞いた時は「これだ!」と思いました。やっぱ青山マキャはこうでなくては。コリコを投げつけてるように見えるあたり、ほんと悪そう。すげえ。でも踊れない(笑)なんか声裏返りかけたり、挨拶で躓いて愛想笑いしたり、黄マキャは相変わらずのヘタレだったり。加えて端正なお顔立ち。素敵過ぎる。

井藤カッサ
 井藤カッサはめちゃ男前。こりゃあタンブルと間違えるよなあ。かっこいい。クール。だけどタガーには萌えるらしい。川野タンブルがまだ絡みに戸惑っている感じがした。ダンスはきれがあってお上手。声もガツンと響いて頼もしい。中性的な感じで存在感も抜群。

渋谷ガス
 前見た時は虎尾コリコとかいたんだ、確か。でもって萩原ギルだった。そんな頃以来。柔らかい歌声。優しく面白そうなおじいさん。渋谷さんだと「近頃の役者不真面目だ」でギルの方をちらりと見るから嬉しい。やっぱ渋谷さんだとやってくれるんだと一人喜んでました(笑)

 種井デュト様はやはり素敵なお声でした。岩崎ミストはやっぱり可愛くないけど、金子ミストの何倍も安定してるしおもしろいから好き。
 ユホンチョルランパスは、身体だけでかくなった少年らしい。なんかね、微妙に踊るタイミングずれてること多いし、スキンブルに負けるし、少年よろしくミストのマジックの赤い布に興味津々だし。芝マンカスとだと世代が一周りは下になりそう。サブリーダーの位置に立ってる割に立場弱そう(笑)

 カーテンコールは・・・なんとかしたらいいのにと思う。高城さんだからあそこは決まるのに。うん、ユホンチョルさん頑張ってたけど。せっかく川野さんいるんだからその位置交代しませんか?ていうか、あのカテコ何回使い回す気だろう。

 さあて。次は千秋楽週に行って最後。これでもうほとんど手持ちチケットが無くなる。春のめざめだけなんて・・・!次は猫はどこに行ってしまうのだろう。
 昨夜はたくさんの管理人様にお会いしました。もう千秋楽間近ですもんね。。

いろいろ

2009-04-12 19:15:55 | Weblog
サイトレイアウトリニューアル中。

 更新していないのはネタが無いからです。海軍シリーズは進めようと思えば進められるのですが。。あれね、話が壮大になりすぎてけっこう大変なことになってます(笑)とりあえず最後まで書きましたが、がんがん修正加えてます。

 サイトリニューアルでは新しいソフトを使ってますが、これがまた難儀でして。うちのサイトは、作品の質云々に関してはまあ落書きレベルではありますが、その分見やすい(というか、操作性の良い)サイトを目指してるわけですね。とか言いながら戻るリンクがなかったりするあたり、管理人の不精な性格がそこここに出るわけですが。今のトップページとかものすごいシンプルですし。
 しかしまあ今度のソフトはフレームが使えない。いや、使えないのではなくどうしたら使えるようになるのかわからない。これでもソフトはそこそこどうにかして使える方ですが、今度ばかりはフレームを使うのを諦めました。だからといってユーザビリティを悪くしたくないので奮闘中。

 そうそう、レッドクリフ見てきました。なかなかおもしろいです。そうきたか、という感じで。孔明は相変わらず素敵^^今回は孫権もけっこう頑張ってて、彼はビジュアル的にはとても良いですね。色々可愛いなあ、
 ベースは完全に三国志演義だと思うのですが、その流れを崩さぬまま大胆に組み替えてあるあたりさすがだなと。これは曹操が完全な悪者の流れかとも思いましたがそうでもなく。敵を欺くにはまず味方から、これは演義にもあった話ですが主体が違う・・・!
 とまあ、大スクリーンだったし楽しんできました。ちなみに、会社の先輩は孔明を知りませんでした。「諸葛孔明」と「諸葛亮孔明」は一緒の人なのかとか聞かれました。今度、その先輩と春のめざめを見に行く予定にしてます。

 どうでもいい話ばかりすみません。同じソフト使っていらっしゃる方いたら使い方教えて下さい。ま、フレームはセキュリティ上あまりよくないと言われたので使わない予定ですが。別に個人情報扱わないからセキュリティ云々言うこともないですけどね(笑)