ossii の運転するレンタカーで、
女満別空港から 網走グランドホテルへ。

「網走」って聞くと 一体どんな所だ? って思うかもしれないけど
草地の中に建つ なかなか立派な建物。
建物内もきれい。
部屋は、大学の部活の合宿で よく行ったような、
よくあるタイプの普通の部屋なんだけど(その中では上グレードの方だけど)
洗面台が広いのが良かった。 あ、あと トイレもgood。
畳の部屋で、「デカイ」(*うちのテレビは小さいので)テレビがあって… 布団で寝る。
こういうのも良いもんだね。 妙に落ち着く。
やっぱ 日本人なんだな。
大浴場があるのも嬉しい。
以前は、銭湯とか、大勢が入るようなお風呂は それほど好きじゃなかったのに。
私も それなりに年をとってしまったってことだろうか…
結構な時間(8時過ぎ)だったので、すぐに夕飯を食べに行く。
「○○の間」(余談だけど、この○○が、私の名前と同じだった) というような、おっきな部屋で
印象としては、修学旅行とか 合宿みたいな雰囲気で
正直、食事には期待していなかったのだけど、
実際は、 美味しかった! ossii も同意見。
素材の味を生かした自然な味付けの食事↓


↑「陶板(とうばん)焼」というそう。これで4人分。薬味+たれ(ポン酢系?)をつけて食べる。

↑デザートのはちみつレモンゼリー (ピンボケしているけど)
意外に、自分としてポイントが高かった点は、
味以外だと、「全部食べてもお腹一杯になり過ぎない量」であること。
私(達)は、「残さずきれいに食べたい」タイプだしね。
全部食べて 食べ過ぎになってしまう食事は ポイントが低いの。
これ、不思議に思う人もいるかもしれないけど、わかる人にはわかるよね?
要は、「量より質」ってことかな?




そして 翌日。
朝ご飯も なかなか美味しかった。
素材が良いのか、作っている人が上手なのか。
ひょっとしたら、家庭の味に近いのかもね。

↑上の真ん中は、カスピ海ヨーグルト。 あと、オレンジジュースも飲んだよ。
朝は、こんなお天気 ↓


時々 ザーザー雨が降る。
今回のメインイベントの1つである、「美幌峠でパラグライダー体験」
これが、実施可能か否かのTelを待つ。
もしも、この時に、実施「否」であったら
旭山動物園で平和に過ごし、事故に遭うこともなく、
ちょうど今頃は ヨガに行っていただろうか。
普段は、「終わり良ければ すべてオッケー!」という考え方をするけれど
さすがに今回は 少ーしだけ こういう風に考えた。
8時過ぎのTelで「可」の返事。
確実ではないけれど、様子を見て という感じだった。
ossii の運転する車で 美幌峠へ向かう。

↓途中立ち寄ってみた
「網走グランドホテル」の最寄り駅 : JR石北本線 呼人(よびと)駅
(ホテルからの距離は1kmぐらい)

★7/19(水) 記★
《北海道旅行記 「もくじ」 へ戻る》