PHP総研ブログ『番町Cafe』

HPでは公開しきれない活動をドドーンと紹介!!

人生も経営もセレンディピティ

2009-10-15 14:51:16 | 渡邊祐介
10月13日、滋賀県守山市で講演をしました。テーマは「松下幸之助に学ぶ『日に新た』の人生と経営」。依頼当初から、松下幸之助の経営でもとくにイノベーション(革新)にテーマを絞ってほしいという強い要望をいただいていました。主催は青年会議所ですが、商工会議所青年部も共同企画者として参加されており、商工会議所青年部の会長さんによると、「青年会議所と商工会議所が一致協力して活動することは意外と少ないんですよ」とのこと。皆さんの熱心さに納得したものです。
ところで、最近の講演の中で、一つ紹介しているトピックにセレンディピティ(serendipity)があります。広辞苑にもある言葉で、(偶然の幸運に出会う能力)を意味します。



1557年、イタリア人作家クリストファロ・アルメーノがペルシャ語の古いおとぎ話をもとに「セレンディップの3人の王子」を書きました。セレンディップというのはセイロン、今のスリランカことで、セイロンの3人の王子が旅に出る。その旅の途中で起きる偶然からさまざまな発見をして幸福に近づくというお話です。これを読んだイギリスの作家ホレス・ウォルポールが1754年に、こうした偶然の幸運に出会える能力をセレンディピティと名づけたのが発端のようです。
この考え方は専ら科学にまつわるエピソードでよくいわれています。最近では田中耕一さんのノーベル賞も、実験で入れるべき薬品を間違えたのがきっかけだったことは有名な話です。

しかし、歴史を調べている私には、成功する経営者の特徴もセレンディピティがあると思うことがしばしばです。講演でもそうお話しすると、頷く方が多いようです。なぜそうなるのかが講演のポイントなのですが、誰もが人生でも仕事でも困難に遭うことばかりだと感じているはず。セレンディピティの不思議をもっと究めて活かし合いたいものです。

人気ブログランキングへ
総研ブログ『番町Cafe』を応援する
↑ワンクリックをお願いします。↑



最新の画像もっと見る