goo blog サービス終了のお知らせ 

Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

ひっそり

2007年11月07日 | 札幌散策



テーマを"ひっそり"としましたが

直ぐ横の道には車が頻繁に走り

人も絶え間なく行き来しているのですが

偶然にも写した写真には殆ど人が写っていなく

なんとなくひっそりとした雰囲気の写真ばかりが集まってしまったので

こんなテーマにしてみました。


秋の少し寂しげな季節も一緒に感じて貰えたら良いかなと思います。










道を歩いていると枯れ葉がハラハラと落ちてきて


ただそれだけのことなのに


寂しさを感じるのはやはり季節のせいなのでしょうね。










縦に長い日本の中で一番最初に秋が訪れる北海道。

北海道に似た季節の国がどこかにあったとしたら

その町もこうして、ひっそりしていて

どことなく寂しさを漂わせているのかな。




秋と言う季節は、どの町も少し寂しげで

少しロマンチックで少し切ないのでしょうか。











こうして地面に近づくと秋の足音が聞こえてきそうな気がします。

秋は後ろからやって来ようとしている冬に

「君たち、まだ来るの早過ぎだよ。出直しておいで」

と言って追い帰しましたとさ。

頑張れ~秋。


あぁぁ・・・Mintとうとう逝っちゃったよぉ

と言ってる人いませんか?



Mint背は低いですが地獄耳ですからぁ。









大きく息を吸い込みたくなる景色。

まるで競い合うように様々な色に姿を変えた木々。

木のある景色。










少し離れた場所から見ると木にしか見えなかった景色も

近くによると、葉の1枚1枚が違っていて

それぞれが主張してるようにさえ見える。

リーダー的な葉、引っ込み思案な葉、意地っ張りな葉

そんな風に見えたりします。








今年も残すところあと1ヵ月半ちょっと。

今年はどんな年でしたか?


ん?振り返るには早過ぎる?


まだ11月ですからぁ~と思ってる、そこのあなた。

そうです、確かにまだ11月です。

ですが、何かやり残したことはありませんか?

年末に「あぁぁ~アレができなったのよね」と言っても遅いですが

今ならまだ1ヶ月半ちょっとあります。


ダイエットを途中でやめてしまった方。

本を読み終わってない方。

1ヵ月半あれば、やり終えれることもあるかもです。




ん?Mintは、どうなの?と思ってます?

そうねぇ、Mintの場合は1ヶ月半くらいじゃ全然足りないらしい。

だって一番の目標は立派な大人になることですから。









でもMintも時間をみつけて

読みかけの本だけは読んでしまいたいなって思っています。

1ヵ月半、きっとアッと言う間に過ぎて行ってしまいそうな時間だけに

大切にしたい時間でもありますよね。










葉が風にユラユラ揺れるように

人の感情もいつも揺れている。

笑ったり、怒ったり、時には泣いたり。








 John Mayer 


『 Dreaming with a Broken Heart 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

リンク先はYouTubeになります。静止画像+曲です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラデーション

2007年11月05日 | 札幌散策




おんこの実。

この実が成るのは、もしかして北海道だけ?

検索してみたんですがイマイチ分からなかったのですが

どうも北海道だけのよぅ~な気がするのですが。

イチイの木に成る実のようです。



とても可愛かったのでメチャメチャ近づいて撮ってみました。


傍から見たら「あの人、何してるのぉ?」って感じに見えたかも。











上の写真を少し離れたところから見るとこんな感じです。

赤い実がチラッと見えますか?



ところでテーマーが「グラデーション」になってるんだけど

どこがグラデーションなのぉ!と思ってる、そこのあなた。

確かに、あなたの言う通りです。

全くもってグラデーションではありません。

今はまだグラデーションとは関係がありませんが

慌てない、慌てても蹴躓くだけですよ。












ほぅ~ら、少しはグラデーションでしょう。


じゃあ上の写真は何?


え?上の写真ですか?


過ぎたことは忘れましょう。










ところで、そろそろ秋疲れしてるんじゃないでしょうか?

Mintのページでは最近毎回秋の景色ばかりをUpしてるので

さすがに飽きてきたの頃ではないかと思うのですが・・・



そこで、みなさんがストレスを発散したい時には何をしますか?

サイトであるアンケートの結果をみたのですが、それによると・・・

  ・食べる、飲む。
  ・愚痴る。
  ・お金を使う
  ・寝る。
  ・音楽を聴く
  ・友達と騒ぐ
  ・お風呂に入る。
  ・雑誌や漫画を読む。


↑上記に書いたものがアンケートの上位だそうです。

みなさんは何かストレスの解消法はありますか?









先ほどのアンケートの結果の中にはなかったですが

旅をすると言うのもありました。



解消法は人それぞれでしょうが

ストレスを上手く解消できると良いですよね。



これから冬に向かうと身体を動かすことが夏よりも少なくなりがちですので

朝はラジオ体操なんか良いのではないでしょうかぁ。



ラジオ体操第一~


新しい朝が来た希望の朝だぁ~~♪



こう言う、どうでも良いことは覚えてるんだよなぁ。









赤でも緑でも黄色でもなく

淡い色の葉。

優しく見下ろしていました。

ここにも優しさを見つけて嬉しくなる秋の日。









 Chris Daughtry  


『 Over You 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

リンク先はYouTubeになります。Mintのストレス解消です。この曲が今は一番好きかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹色

2007年11月04日 | 札幌散策



前回Upした写真より視線を上に向け

色も茜色から山吹色のものをUpしてみました。


茜色や山吹色など色分けしてUpするつもりで撮った訳ではないのですが

他の色を入れずに撮りたい気分だったので

こんなんができましたぁ~って感じかな



変な格好をしながら撮った写真もありますが多くが失敗してまして・・・

苦労の甲斐無しってやつです



以前は人前で写真を撮ることも恥ずかしくて躊躇したものですが

最近は変な格好までするようになってしまいました。

乙女が、こんなことで良いのだろうか。

誰が乙女じゃ~~~と思ってますよね?










この写真は黄色を目立たせたくて後ろの違う色の葉を入れてみたんですが

後ろの赤っぽい色の方が目立ってるし。。。

向こう側は池なので、まさか池に入る訳にもいかず。

Mintが池に入りでもしたら鴨ちゃんがエサだと思って集まってくるんだろうなぁ

そんな、どうでも良いようなことを想像して1人でクスクス笑うMintって気持悪い?










変な格好をして撮った写真というのコレなのですが

今思えば変な格好する必要があったのだろうかぁ?と・・・


黄色く変わる前の緑の葉と一緒に写すのには逆光になってしまうので

それを避け気味に写してみたかっただけのようです(笑)



Mintが撮った写真より

誰かが変な格好をしてるMintを撮った方が絶対に面白写真だったと思います












日で少し透き通った感じになった葉を写してみました。

最近こういう透き通った感じの葉が好きで撮ることが多いのですが

テクニックと言うものは全くないので運が全て。

暗めに写ってしまったので、そこそこの運と言うことかな?

成功するも失敗するも運任せと言う、かなり適当な奴です











この写真は運悪く電池の充電切れでした。

でもどうしても撮りたかったので

電池を入れ直し復活することを祈りつつ写してみました。

写りはしましたが、綺麗ではないですね。

・・・と原因を充電切れにしちゃおぅ~~と



札幌市内で雪が降ったと耳にしました。

季節はどんどん進んでいるんですね。

乗り遅れないようについて行かなきゃ。









 Backstreet Boys 


『 Inconsolable 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

リンク先はYouTubeになります。卯月 蒼さんが教えてくださったBackstreetBoysの新曲です。

『 Unmistakable 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

2年振りに発売になったBackstreetBoysのアルバム"Unbreakable"から。こちらは曲が流れるだけです。

BackstreetBoysファンの方は聴いて見てください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜色

2007年10月31日 | 札幌散策




やっとMintのページにも秋がやってきました。



先日、久々に赤レンガ庁舎前の庭を散歩してきました。

一番最初に目に飛び込んできたのが茜色の秋でした。


この庭は年に何度か訪れるのですが

この時期に来たのは初めてだったような気がします。











桜がどうしても見たくて

円山公園に行き、そしてこの庭と大通公園を駆け足で回ったのが今年の春のことでした。


桜を捜し求め公園のハシゴをしたことを思い出し

なんだか恥ずかしいような可笑しいような・・・


Mintって良く言えばタフかも

悪く言えば変わった人?












景色には色んな色があります。

そして見る人によって、その色は微妙に違って見えるんじゃないかなって思うんですよね。


燃えるような赤に見える人は情熱的な人・・?


切ない色に見える人は寂しがりな人・・?


そしてMintは・・・






赤ピーマンに見えました


食いしん坊な人











木の枝には沢山の葉が寄り添うように重なっていました。



枯れ葉も仲良しさん同士で集まって


「ねぇねぇ・・・」なんて語り合っているのでしょうか


そんな光景がとても可愛らしく見えました。




では邪魔にならないように静かに立ち去るとしましょう。











秋がずっと苦手でした。

寒い冬に向かう季節だから好きじゃなかったんだと思うのですが

今はとても好きな季節です。



何故好きになったかと言うと

それはですね・・・

あっ、分かった方いらっしゃいますか?





そうです、食欲の秋だからです




食欲の秋もそうなんですが

写真に興味を持ち出してから秋が好きになりました。


1年の中で1番柔らかい景色を見せてくれるような気がします。












枯れ葉で埋め尽くされた上を歩くと

枯れ葉がクッションになってふわふわします。


枯れ葉が風に乗って降り注ぐ様子は

少し切なく寂しく、とても綺麗。












実は9月と10月の初めに幌平橋近辺に行き写真を撮ってきたのですが

Upする時期を逃してしまい

季節外れの写真たちはPCの中で静かに眠っています



そんな訳で今回行った赤レンガでの写真しか景色と言える写真がなく

暫くは赤レンガでの写した写真が続いてしまいそうです











こんな光景を見ることが出来るのも秋だからこそ。

北海道の秋を飽きるくらい

そして飽きたと言っても

来る日も来る日も秋の景色を届ける予定です


嫌がらせじゃないのって言われても届けます(爆笑)










 Janet Jackson  


『 Let's Wait Awhile 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

リンク先はYouTubeになります。

凄く若いジャネット・ジャクソンに少々ビックリ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月寒公園No2

2007年10月28日 | 札幌散策




月寒公園を訪れたのが1ヶ月くらい前なので

葉が少し色付き始めたかな?と言う感じで

紅葉には程遠く今の光景とは少しずれています。



上の写真は強い西日に照らされ

まるで一部分にだけ照明を当てたように見えていました。









今日約1ヶ月ぶりに写真を撮りに行って来ました。

今Upした写真とは風景が随分と変わっていました。



本当は今日撮った写真をUpした方が良いのかもしれませんが

慌てない慌てないと一休さんも言ってるので

今日の写真はもう少しだけお待ち下さい。



もう少しとは、いつのことだべかぁ?


・・・( ̄  ̄;) うーん そうですね年内にはUpします。


な~んて冗談です。


秋が行ってしまう前か、冬がくる前には必ず











今日コメントを下さったtamaさんも書かれていたんですが

1日がもっと長ければイイのにって思うことはありませんか?



それで考えてみました。


1日が30時間だったとしたら・・・

でもそうなると1日3食では足りないと思いませんか?

朝食、昼食、夕食、深夜食。プラスおやつ。

んー 食事代がかかりそうですねぇ






では1週間が10日だったら・・・

そうなると曜日を増やさなくてはいけません。

○曜日にするかが問題です・・・







じゃあ1ヶ月を60日間にしたら・・・

給料日まで長過ぎですから、これは却下ですね






メチャメチャくだらないことを考えてしまいました。。。


月寒公園も3日続くと、さすがにご覧下さってる方も

キツイものがあるのではないかと思い

書いてみたのですが上記の文もキツイですね










子供の頃、地面に映った自分の影と遊んだりしたことはありませんか?

大人になると自分の影を見ることも気にすることもなくなりましたが

地面に映った木の影に懐かしさを感じました。











この写真だけは少し秋らしいでしょうか。



落ち葉の上を歩くのは少し気が引けますが

落ち葉を踏みしめる音は秋の音色ですね。

小さい音なのに、やけに耳に響く寂しげな音。









 Rascal Flatts  


『 What hurts the most 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

リンク先はYouTubeになります


ドラマ仕立てになっていますので曲が流れるまで暫しお待ち下さい。

変なところに繋がったのではないのでご安心下さい



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月寒公園

2007年10月26日 | 札幌散策



前回Upした"散歩"は、この月寒公園内でした。

散歩に行ったままで行方不明になったんじゃないかって言うくらい

更新するまでに間が開いてしまいました


なんたって迷子になるのは得意中の得意なので

有り得ない話でもないんですけどね。


月寒公園は札幌市豊平区美園12条7丁目辺りになります。












この公園を訪れたのは先月なので

芝生の色もまだ青々としていますが

今は秋色に包まれているのでしょうね。


ワンちゃんがおとなしく野球を見ていたので

Mintもワンちゃんの真似して暫くおとなしく見ていました


上の写真に偶然なのですがトンボが写ってるんですよ。

分かるでしょうか?

Mint実はトンボ嫌いなんです。

昔トンボの群れに襲われたことがありまして・・・

ぁっ、いやっ、襲われたと言うのは誇大表現かも

囲まれたが正しいような気がします。
  














ボート乗り場にいるお兄さんの頭のタオル良いでしょう



やっぱりボート乗り場には、あ~いうお兄さんがいなきゃ。











思いつめた鴨。



遠い目をしていました。










「そこの姉ちゃん、ウザイなぁ」


そんなことを思ってるようにも見える?












ゆっくり傾いていく陽が

音も経てずに時を刻んでいく。


揺れる葉が奏でる囁きに

時を忘れ心地良さに包まれる。


優しくて、ちょっぴり寂しい時間。



            









最近みなさんのブログにもお邪魔できない日々が続いていますが

決して忘れてる訳ではないのです。



ただ少々・・・多忙? うーん、多忙と言うのとも少し違うかなぁ?



どう言うのが一番分かりやすいかな?

うーん・・・

考えてると来年までかかりそうです



忘れられた頃にコメントを残しに行くと思いますが

小心者なので優しく向かい入れて下さぃ~



こんなに態度のデカイ小心者って珍しいでしょう










 Colbie Caillat  


『 Bubbly 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

YouTubeの画面が開きます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2007年10月19日 | 札幌散策




今年は沢山散歩をしました。

知らない道をキョロキョロしながら

ひたすら歩くだけで全く写真を撮らないことも結構ありました。


1時間歩いただけで足が痛くなったり

先が凄く長く感じたりもしたんですが

最近は行きと帰りの道を変えてみたり

1本奥に入った道を歩いてみたり

方向音痴のMintにとっては無謀とも言えるチャレンジです(笑)









今でも先はとても長く感じますが

でも道の長さに慣れてきました。



始めてみる景色の中を颯爽と歩いてる自分に

「やるじゃん!」な~んて言ってみたりして(笑)

別に険しい道を歩いてる訳でもなく

ごく普通の道なんですが少し新しい自分を見つけたような気分になれちゃうんです。

激しく勘違いしてるかもしれませんが時には勘違いもイイかも











今年は行く先々で"ベンチ"を撮りました。

一番最初に撮ったのが"天神山"での満開の八重桜の下にあったベンチ。

わざわざ探した訳ではないのですが

ふと気が付くとベンチが目に入ることが多く

ひっそりとしたベンチや楽しそうなベンチや色んなベンチを見かけました。

ベンチって結構沢山あって、誰にも気づかれないようなベンチって多いような気がします。


ベンチのある景色なんて言うほどカッコイイ写真は撮れませんでしたが

景色の中には色んな感情的なものが沢山隠れているんだなって思いました。









木陰から撮ってみました。

何故わざわざ こんな暗いところから撮ったのでしょうね。

それは多分Mintが変わった人だから?(爆笑)

でも変人じゃないと思います。多分・・・(笑)



木の向こうに見える空がとても綺麗に見えたんです。










直ぐ近くにもナナカマドの実はあったのですが

どうしても高いところにある実を撮りたくて

首が痛くなるくらい天を仰ぎ撮りました。



真っ赤な実は挑戦するように風にゆらゆら揺れ

手前の葉も挑発するようにカメラの前を行ったり来たり。

葉っぱの挑発にまんまと引っかかり暫く格闘しました


首が痛かったです









さっきのナナカマドの実なんて問題にならないくらい

高い位置にある白樺の木。


またですか?


なんだか白樺の木が「さぁ!撮れ」って言ってるような気がして

また天を仰ぎました。

今度は首じゃなく腰がジンジンしました



普通の景色なんですが

なんだか木が偉そうに見えたり葉っぱがイタズラッ子のように見えたり

だから散歩は楽しくて止められないんです。



でも本気で木や葉っぱと話をしてる訳ではないですよ。心の中の会話です。

Mintは一応普通の人ですので(笑)


でも、ありませんか?何かに話しかけたりすることって?






      追 記      


 Craig David  


『 Walking Away 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

リンク先はYouTubeになります

masaさん、この曲を選んでみました

この曲を聴きながら散歩なんて如何でしょうか?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モエレ沼公園 -完-

2007年10月04日 | 札幌散策



モエレ沼公園にはプレイマウンテンの他に、もう1つ山があります。

 モエレ山です 

標高62m。

3つの方向から登れ、5つのルートがあります。



では、もう1つの使命を達成してきます~

ちなみにプレイマウンテンの高さは30mです。




うーん プレイマウンテンよりずっと高い・・・



でも、そこに山があるのに登らずに帰る訳にはいきませぬ。



さぁ~~~~~レッツラゴーです






と、その前に・・・









露天風呂発見



山に登って流した汗を洗い流す?ここで?



な~んてアクアプラザと言うものです。

アクアプラザから水が噴き出し、

その水がカナールに流れ込むようになっています。

浅瀬になったカナールでは足などを浸けて涼むことができます。

が、アクアプラザから水が噴き出すのは9月中旬までと言うことです。








露天風呂のことは忘れて登るとしましょう~





プレイマウンテンはスイスイと登れちゃったので平気でしょう~





るんるん~





前にいるカップルなんて抜かしちゃうもんねぇ










決してへこたれてる訳ではありません。




ただ




少々脈が激しくなってきただけです。





あっ、前にいた筈のカップルが消えた








ハッキリ言って少しふらっとします。




でももう少しで夕日に会える。




そこに居て~




行かないでぇ~夕日ちゃん








と言う訳で使命達成しました



夕日は山に隠れず待っていてくれたのですが・・・



Mintは、やらかしてしまいました。








夕日の写真全滅であります。。。



どうにか、これならUpできるかな?と言う一枚がコレです。



夕日を写した40枚・・・パァでした









この全滅のことは自宅に帰ってから気付いたので

この時点では「あ~楽しかった」なんて思いつつバス停に向かっているのであります。




そう思うと、この夕日が愛しくも切なくも見えるのであります









考えたら最近夕日を狙いすぎだったかな?って感じもするし

同じような写真ばかりじゃツマラナイって夕日が教えてくれたのかも。




「おっ、次は君がモデルになってくれるの?

グッドタイミングにお月様が顔を覗かせてコッチを見てました(笑)



冬は歩くスキーやスノーシュー、ソリなどのレンタルが出来るようですが

冬季期間は開いていない門などもありますので確認されてから行かれた方が良いと思います。

書いてるMintが一番危ないけどね。



夕日は大失敗してしまいましたが二つの山にも登れて楽しい時間でした。


これにてモエレ沼公園 ― 完 ―









 P!NK 


『 Who Knew 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

"Stupid Girls"や"Get The Party Started"の方が有名でしょうが、この曲も凄くイイです。

好きだなぁ~P!NK



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスのピラミッド

2007年10月01日 | 札幌散策



モエレ沼公園の施設の中で一番有名なのが

公園のシンボル的施設でもあるガラスのピラミッド「HIDAMARI」

「HIDAMARI」って素敵な名前ですよね。





「HIDAMARI」の中から眺めたモエレ山。

傾きかけた太陽がモエレ山の上で光を放していました。









ガラスのピラミッドはピラミッド型の建物と、それに付属する建物で出来ていて

ピラミッド型が高さ32m、底辺51m

付属する建物が高さ20m、幅18×22.6m

このようになっているようです。









こういう感じで写した時って気をつけないと

ガラスに自分が写っていることがあるんですよね。


Mintが写っていないことを確認済み。


え?お化けは写らないって?


誰がお化けなんざんしょう










雲に浮かんだ雲とガラスに写った雲が合わさって丸い形に見えてます。



冬には日が差し「ひだまり」となりますが、夏は日射のため温室のようになってしまう為に

公園敷地内の雪を貯蔵庫に蓄え一部の冷房を「熱交換冷水循環方式」で行なってるらしいです。


と簡単にガラスのピラミッドについて書きましたが



んー何か忘れているようなぁ~そんな気がするんだけど





あっ、大切な使命・・・




こちらが大切な使命です。




















アハッ



とても美味しいので、それをみなさんに報告するのも

大切な使命かなぁ~と思いまして



これは「モエレ珠」と言います。

大雑把に言うと「揚げ芋?」

中にサワークリームっぽいものが入っています。







実は昨年も紹介しMintは昨年2度ほど買って食べました。



コレを食べると美味しさのあまりに「萌え~~~」と



なるかどうかは不明です・・・けどネ(笑)










ソフトクリームもとても美味しかったです。

ん?何故に画像が小さいかって?

え・・・実はピンボケしてます。

なので目立たないように小さく貼ってみました







こちらがピラミッドの正面になるんだと思います。

透き通って右側に付属の建物が見えています。

中で椅子に座ってる人が、小さくですが見えるでしょうか。



リラックスできる空間のある

ガラスのピラミッドがとても好きです






 Jamie Foxx 


『 Warm Bed 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

コンピューター虫みたいな音がちょっと邪魔っぽい気もするんだけど、でも好き
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の彫刻

2007年09月29日 | 札幌散策



園の中央に円盤が降り立ったとのアナウンスが流れたので行ってみました。

な~~んて言っても誰も信じませんよね。



さて、これはいったい何でしょう?



ヒント その1・・・巨大落とし穴ではありません。
(巨大な落とし穴って・・・意味ナイですよね)


ヒント その2・・・露天風呂ではありません。


そうなると、もうアレしかないですよね。








わっ、噴射されました。


このまま飛び立つのでしょうか?









な~んて、噴水でした。

最初から分かっていた?

ですよねぇ




風が強くて右に水が流されているのが分かるでしょうか。





おぉぉ、そろそろ来ますよ。


5




4




3




2




1




キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!


↑古い?(笑)









見てる方たちから「おぉぉ~~」と歓声があがりました。






かなり高くまで上がっています。

向かいで見てる人達と水の高さを比べてみてたら

なんとなく高さが分かるでしょうか。

水の噴き上がる最大の高さは25mだそうです。




ん?風に流されている水の向きが変わった?










ぎゃ~~~

只今噴水の水に襲われ中









噴水の研究をしていたイサム・ノグチが作った直系48mの「海の噴水」です。


噴水は常にこのように水が噴き出ているわけではなく

回数も時間も決まっています。

土日祝日で1日4回。

平日は2~3回(月によって違います)

噴水をご覧になりたい方は時間を確認してから行かれた方が良いと思います。










噴水は期間が決まっていて今年の運転は

平成19年4月28日(土)~10月21日(日)となっています。



今回見たのは15分間のショートプログラムですが

ロング(40分)と夜にはライトアップもあります。



ライトアップされた噴水は、また少し雰囲気が違って見えます。

昨年Mintが撮ってきたライトアップされた噴水です。

夜の噴水








Mint2回目の攻撃を受ける





風で流された水の凄さが分かりますか?

地面がベチャベチャに濡れていました。



面白がって降ってくる水の下にいた1人の子は

お母さんに「着替えもないのに何やってんのぉ!!!」と怒られていました。








噴水が終わると別の場所に移動する人、帰る人と

一斉に噴水の回りから人がいなくなりました。


Mintはこれで帰るのか?



いえいえ

まだMintには大切な使命が残っております。









 John Lennon 


『 Imagine 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

パールさんのコメントに「ビートルズ」の文字があったのでビートルズを探したのですが視聴できる曲を探せませんでしたので

ジョンレノンにしてみました。クリックすると「マザー」「ラブ」「スタンドバイミー」「ウーマン」などの名曲を聴くことが出来ます。

ちなみに視聴したからと言って料金もかかりませんし、Mintに何かプラスなることはありません。単なる趣味?(笑)

ワンクリック詐欺などがありますので一応念の為に書いておきます。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モエレ沼公園

2007年09月28日 | 札幌散策




前回色付いた木の葉の写真を載せましたが

このモエレ沼公園で写したものでした。



モエレ沼公園はイサム・ノグチが構想し2005年7月にオープンした公園です。



札幌市東区モエレ沼公園1-1。

旧住所が丘珠町だったようで"丘珠空港"や"つどーむ"の近くにある公園です。



多くの人が車で来られるようで駐車場は何箇所もあります。

ですがMintのように公共の乗り物で来る場合はバスしかありません。

平日は、そこそこバスの本数もあるのですが

土日祝日となると本数が少なく時刻表の見間違いには気をつけましょう(苦笑)








テトラマウンド

実はモエレ沼公園には昨年も2度訪れていまして

その時のことをブログに載せているのですが

書き込む前に昨年はどんな写真を載せてどんなことを書いていたんだろうと確かめてきました。



なんとも慌ただしいって言うか


1人で盛り上がっているって言うか


読んでて恥ずかしくなりました




そんな反省も踏まえて、今回は進めて行きたいと思っています。




公園は実際に行ってみないと感覚的に分からない部分も多かったりします。

今回は景色よりも、公園を回ってる時に見えた光景を写真に撮ってみましたので

一緒に公園を散歩してる気分になって貰えるとイイかなと思っています。



では早速回ってみましょう~レッツラゴー




。。。昨年と全く同じこと書いてますから



反省も踏まえてって書いたばっかりなのに、全く進歩してないようです。








プレイマウンテン

一番上にも載っていた山がこのプレイマウンテンです。

高さが30mあります。

では登ってみましょう~



なんて簡単に言っていますが上と下では風の強さが全然違うんですよ。

しかもこの日は凄く風が強くて

どっかから台風を持ってきたんじゃないの?と思うくらいの強風でした。



写真が斜めなんだか自分が斜めになってるのか

分からないくらいでした。




・・・と、写真が斜めっていることを、さりげなく言い訳してみた








ご覧頂いて分かるように斜面が階段になっています。

この階段を左から右へ平行移動した場所から見た景色です。


テトラマウンドが、あの位置に見えます


テトラマウンドって何?と尋ねられたら・・・うーん、何でしょう?


三角錐に組み合わさった柱と丸く盛り上がった芝生?




それは説明しなくても分かりますよね








かなり頂上に近いところから見た風景です。

下の人達がとても小さく見えます。

でも、実際に登ってるとそれほど高いと言う感覚はないんです。



何故頂上に行かないのかと言うと

形を見ても分かるように頂上の部分はとても狭いんですよ。

既に人が数人いるので頂上より少し下の部分で眺めてみました。



どうでもいいですが、とにかく風が強い。

風が強い分だけ寒く感じるんです。



この寒さを回避するには動くしかないです。


そんな訳で、ちゃっちゃと頂上に行き、サッサと下りることにします。



この慌ただしさは、1年経っても変わってないようで・・・







一番上の写真とは違った角度から撮ってみました。

プレイマウンテンの形カッコ良くないですか?

好きなんですよね



ここから見える方が正面としたら

裏側はなだらかなスロープになっていて

スロープからだとゆっくり登り下りすることが出来ます。








プレイマウンテンから見た、もう1つの山。


モエレ沼公園には、もう1つ山があるらしい

って言うことは、また高い場所から景色を眺めることが出来るってことじゃないですか。

楽しみだなぁ~








 Boney M 


『 Sunny 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

古すぎて視聴がなかなか見つからなかった。この曲を知ってる人っているんだろうか?って言うくらい古い曲らしい。

ところでBoney Mのジャッケトを見て思いました。何故あんな格好してるんだろう?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋立つ

2007年09月26日 | 札幌散策





ここ数日急に寒くなったような気がする札幌です。

半袖で外を歩くのはちょっと厳しいような気がするのですが

Mintが寒がりなのでそう感じるのかな?



いやっ、そんなことはないです。

木の葉も色付き始めています






ほらね。

葉の色が変わるのを見ると秋なんだぁ~と改めて感じてしまいますよね。




実は、この公園に行くにはバスに乗らなければ行けないのですが

バスの時刻表を一段間違って見ていた為

バスに乗り遅れてしまいました



しかも次のバスが1時間後だった為に

公園に着いたのが3時のオヤツも過ぎたような時刻でした。



ついこの間まで3時でも暑かったのに

肌寒いと言うより寒いと感じ

本当に夏は去ってしまったのね。。。と思いました









最近の更新は秋続きで

随分と秋に拘ってるんじゃないと思ってる、そこのアナタ





ん?誰も何も思ってない?





・・・って言うか書くことが見当たらないんじゃないの?





あぁっ アタリデス。。。





なんか雷に打たれたのか頭が回らないのよねぇ。









そうそう雷で思い出しました



今日の札幌は凄い雷が鳴り

今のはどこかに落ちたんじゃないの?って言うくらい凄かったのですが

その時Mintは移動中で目的のビルに着きエレベーターに乗りました。



エレベーターはMintが指示した階を目指して上昇していたのですが

その途中雷が鳴りエレベーターが軽く振動したと思ったら

次の瞬間エレベーターが止まってしまったのです




で、そのまま止まっているのかと思ったら

今度は下がり始めたんですよ。




下がっちゃアカンってばぁ~




って言うか怖いんですけど




と思っていたら止まりドアが開きました。




誰もいない階でドアが開き、そこは勿論Mintが指定した階でも無かったのですが

怖いので取り敢えず降りました。




こんな経験ありますか?




めちゃめちゃ怖かったです





あっ・・・



話しが完全に脱線してしまったようで








ところでこの公園はどこ?と思っている、そこのアナタ


それについては後日のUpをお楽しみに~





な~んだ前振りだったの?と思ってる、そこの・・・しつこいですね




札幌市内に住んでる方でしたら

この公園がどこの何て言う公園なのかお分かりになったかも




ヒントは、山です。








 Janet Jackson  


『 Go Deep 』を聴きながらここをクリックすると曲を視聴できます。

昨日マイケルジャクソンを紹介したので今日は妹のジャネットジャクソンを紹介。仲良し兄弟???(笑)


Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平川緑地

2007年07月30日 | 札幌散策



藻南公園から川沿公園に名前が変わっていますが

その訳は後ほど・・・



道を渡り下に降りていくと

こんなに広~~い場所にでました。

気持ち良いくらい広いです。

ただご覧頂いて分かるように誰もいません。

こんなに広いところにMint1人です

ずっと先の方まで続いているようなので行ってみましょう。






サッカーゴールがありますが

ここにも誰もいません






こんなに広いところで1人ぼっちだと

なんだか心細いと言うか、少しビクついているMintであります。






野球場のバックネットも暫く使われていないのでしょうか?

バックネットを見ると学校の校庭を思い出します。

もうかなり以前のことですが、そんな時代もあったっけなぁ~なんて

ふと懐かしく思いました






まだまだ先まで続いているようですが

人の姿を発見することが出来ません。


バーベキューしてる人が沢山いたのに

何故ここには誰もいないんだろう?

なんだか変な気分。




とても色鮮やかな紫陽花が咲いていて



少しホッとした気分になりました。


とても色鮮やかな紫陽花が咲いていて




少しホッとした気分になりました。
  





ご覧頂いても分かるように人はいませんが

でも荒れてる訳ではなく綺麗に手入れされてる公園なんです。

たまたま今日は利用する人がいないだけなんでしょうかね?






お~~~いた!

なんだ~いるじゃん。

テニス少年発見

妙に嬉しかったです。






ん?転がってる自転車。

早くテニスをしたかったようですね





ここで公園は行き止まりになっていました。

向こうに見える山が何て言う名前の山なのか調べようと思いましたが

只今睡魔に襲われていまして無理のようです。。。

あしたらず・・・じゃなくて、あしからず(Hさんの真似をしてみました・・・笑)





このようなものを発見しました。

「川沿公園」と書かれています。



んーーーー藻南公園はどこに行ってしまったんだろう?


先ほどの野球場やテニスコートは道路より下がった所にあり

この川沿公園は道路沿いにあったので

コッチが川沿公園で、アッチが藻南公園なんだろうなぁ~と

つい2、3日まで思っていました。



が、一番最初の藻南公園の案内板をよく見ると

橋に繋がった道を渡ると、そこは藻南公園ではないような

そんな気がしてなりません。







  橋・・・確かにありましたわぁ

  写真まで撮っています。




  と言う訳で藻南公園だと思っていたところは

  どうも川沿公園じゃないかなって思うのですが・・・。






迷子にはなっていませんが自分がどこに行ったのかよく分かっていないようです。

なんとも困った奴です





-*-*- 追記 -*-*-

川沿公園だと思って散歩していた場所が実は

"豊平川緑地"だと言うことが分かりましたので

タイトルを川沿公園→豊平緑地に変更しました。

自分がどこを散歩してるのかも分かっていないと言う

訳の分からない奴でして・・・


そんな訳でタイトルを更新後に変更致しました。


教えて下さった"ぱるるんさん"ありがとうございました


-*-*- Mint -*-*-









Bon Jovi

『 Lost Highway 』を聴きながら

Bon Jovi ここをクリックすると曲を視聴できます。

最近は古い曲が多かったのですがBon Joviの新しいアルバムの紹介です。

アルバム"Lost Highway"の中の"Everybody's Broken "もイイです。



Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻南公園

2007年07月28日 | 札幌散策




藻南公園に行って来ました。

藻南と書いて"もなみ"と読みます。


札幌市南区川沿9条~11条1丁目にあり

先日定山渓に行った時のバスから

この公園が見え「おぉ!イイ感じ」と思い

早速行って来ました。







今回も"じょうてつバス"に乗り行って来ました

定山渓までは片道750円でしたが

藻南公園までは片道200円です。


藻南公園と言う停留場で降りると

すぐ公園の入口があります。


公園内の案内版があったので

もしもの時の為に写真を撮っておいたのですが

これが役に立たなかったようです







かなり広い公園のようです。

この日は土曜日と言うこともあって

バーベキューなどしてる家族連れが結構いました。


Mintが写真を撮ってる直ぐ後ろでもバーベキューしていまして

あのバーベキューの匂いって

どうしてあんなに美味しそうなんでしょう


なんて思いつつ清らかな川の流れを見ていました

が、頭の中はバーベキューのことでイッパイでした







運良くMintは没頭しやすいタイプのようで

バーベキューのことは、その後直ぐに忘れ

綺麗な景色に心を奪われてしまいました。



透明な川の水を眺めていたら

川底にある石がお肉に見えて仕方なかったです。


没頭してないじゃん







観光地に行き色んなものを見るのも勿論楽しいですが

天気の良い時は静かな公園で過ごすのも良いですね。



ただ後ろでお肉が焼ける音がするのは

とっても気になりますけどね





     


どうしてもバーベキューが気になるので

場所を移動することにしました。







おいらんぶち(花魁渕)の由来

花壇広場の崖下川原に佇立している岩の付近を、おいらん渕という。
この渕、豊平川の流れの中でも最も深く
その昔は清らかな"よどみ"であった。
明治の末頃、吉原より身請けされて来たおいらんが
話と違いあまりの淋しさに身を投じ
短く哀しい一生を終えたという話しから
おいらん渕と言われるようになった。
しかしこの話は、伝説的に語り継がれてきたものであり
異説もあるが大要にかわりはない。
いずれにせよ、この渕の断層絶壁を眺めていると
その昔おいらんという不幸な運命を背負った女性が
身を投じたという話しに実感がこもってくる。

このように記載された立て札がありました。






昔明治の頃はもっと水量が多く

この辺りはとても深かったようです。







午後の陽射しがとても気持ちイイです。

この公園はとても広いようです。

Mintの、この後の行方は・・・?







Tears for Fears

『 Shout 』を聴きながら

Tears for Fears ここをクリックすると曲を視聴できます。

特に意味はないですが、この曲を選んでみました
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓-完-

2007年07月27日 | 札幌散策



定山渓も今日で最後になります。


色んなカッパをご覧頂きましたが

今日もまたカッパが登場します。



定山渓にきてからまだ一度も食べ物の写真が出ていませんが

ちゃ~んと食べております。

折角バスに揺られて来たので食べなきゃ






ここは定山渓大橋です。

割りと大きな橋ですが車も人の通りも少なかったです。

時折じょうてつバスが通りすぎて行きました。





定山渓大橋からの眺めです。

葉が色付く頃にはさぞかし綺麗なんだろうなと思います。







定山渓大橋の高架下に定山渓大橋公園がありました。

とても長~い滑り台でしょう。







「おーーーい」と呼んでいるのはカッパ太郎君です。


"足のふれあい太郎の湯"と言う足湯の横に立って

「おーーーい」と呼んでいます。



ちなみに2~3歳のカッパ類の妖怪のことを"せこ"と言うらしいですね。

伝説上の話しですけどね。







色々と周り、また温泉街中心にある月見橋に戻ってきました。

少し疲れたかも

思えば何も食べていなかったことを思い出しました





あるじゃん。

ソフトクリームちゃんが







   


左はバニラのソフトクリームで右はゴマ味です。

食べたのは時間も場所も別々です。

さすがに一気に2つは、いくらMintでも無理です






温泉饅頭セットがありました。

本日の一食目らしいです(笑)







折角温泉にきたので温泉卵を頂かなければ。



このプルプル感



こういうところで食べるのは一際美味しく感じるものですよね。

温泉の味を堪能しました。







さぁ~て次はどうしようかなぁと橋の上で考えていたら

ホテルの浴衣を着て散歩してる家族がMintの横を通り過ぎて行きました。

後ろ姿からも楽しそうな家族の様子が感じられました。



う~んMintも温泉に入ってこようかなぁ~

この後は日帰り温泉を楽しんじゃいました。

露天風呂は気持ちがイイ~~



 ゆらり ゆられて ゆのけむり 


また違う季節にも来てみたいなと思いました。







The Nolans

『 Sexy Music 』を聴きながら

The Nolans ここをクリックすると曲を視聴できます。

古い曲だから?視聴を探すのに少し大変でした。イイですね、この曲
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする