goo blog サービス終了のお知らせ 

Mintの香り

☆北国の季節を感じて下さい☆

ぐる~り定山渓

2007年07月25日 | 札幌散策



では気合を入れまくりで、ぐる~と定山渓を散策








定山渓岩戸観音堂

小樽定山渓道路の施工中に殉職した慰霊のために建立されたものらしいです。

山をくり抜いて洞窟を作り、その中に33体の観音様が安置されているようです。








岩戸観音堂に向かって左側には"足つぼの湯"があり

右側には"岩戸公園に続く階段がありました。








   

"足つぼの湯"で出会ったカッパたち。

至るところにカッパがいます。

右側のカッパ・・・このカッパ誰かに似てるよぅ~な気がするんだけど。

誰だろう?


あれ?間寛平さん?







岩戸観音堂の右にあった階段を上ると岩戸公園があるようです。


随分と急な階段のように見えるんですが

見てしまったからには上らなければ

では行ってみましょう。



ひゃ~~

階段の一段一段がメチャ高いんですが。

これ罰ゲームっすか?

何故にこんなに上りずらい階段を作ったのでしょう。



しかも虫がブンブン飛び回ってる。

Mint何が嫌いって虫が大っ嫌いなんですよ



上った先に公園があるのかもしれませんが無理です。

リタイアの為、方向転換いたします。


  



上るのも大変ですが降りるのも一苦労ですわぁ。


写真を撮ろうとしても、虫がブンブン邪魔。


虫アッチ行けぇ~






次行く先に階段がないことを願おう。

散策路・・・階段ないといいなぁ~

吊橋・・・階段あるかも


カッパ大王???






わぁ~川が見えてきました


その前に、面白い子発見~

カッパ大王?

大王って感じじゃないなぁ






ではアップで。

男の子ですね。

何故男の子だと判断できたかって?

それは言えません(笑)






今までの写真を見て分かるでしょうか?

とても天気が良く陽射しが暑い日だったので

川辺はとても気持ち良く感じました。





川を見ることって凄く少ないのですが

水の流れを見てると気持ちの中に溜まったものを流してくれそうな

そんな気分になります。






散策路を歩いて行くと向こうに赤いものが見えます。

あれが吊橋のようです。


勿論吊橋からの景色は見たいです。

でも、その吊橋に行くには鬱蒼と茂った森のような中を通らなければ行けそうにないです。


無理です

蜘蛛、ヘビ、熊・・・何が出てくるか分からないのでやめておきます。



と思っていたら森の中からガサガサと音が・・・


ぎゃ~


慌てて来た道を引き替えすことにしました






お?なんだろう?と思って見てビックリ


イキナリ目をむきだして怖いじゃん


あ~あれがカッパ大王なのね。

近くに寄るのは怖いので少し遠くから写真撮影。






月見橋にいたカッパちゃん。

ぱるるんさんお気に入りのカッパちゃんてコレかな?

違うかな?









 Laura Branigan 

『 Self Control 』を聴きながら

Laura Branigan ここをクリックすると曲を視聴できます。



Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓

2007年07月23日 | 札幌散策




札幌の奥座敷としても有名な温泉街"定山渓"に行って来ました。



定山渓と言うと札幌市街からかなり遠いと言うイメージがあるかもしれませんが

札幌市南区に所属しております。



以前は(1920~1960年)定山渓鉄道があったようですが

現在は"じょうてうバス"しか公共の交通機関がないようです。





札幌駅から"じょうてつバス"に乗り定山渓に行ってきましたが所用時間70分。

冒頭にも書いたように札幌市南区ではありますが遠いです。

なかなか着かないです。

しかもどんどん山奥に入っていきます。



ふと気が付けばバスの乗客はMintだけ。

あれまぁ、このバスに乗ってるのは運転手さんとMintの2人だけ。

ある意味2人だけのドライブっすか?

ドライブと言うには車がデカ過ぎですが・・・







そうこうしているうちに定山渓に到着。

月見橋から見た定山渓。







定山渓温泉を拓いた美泉定山の生誕二百年を記念して建設された"定山源泉公園"

足湯・ひざ湯・美人の湯・温泉卵の湯などがあったのですが

足湯には何故かカップルばかりで

その中に入って行きずらく写真も撮りずらく写真はございません







美泉定山が湯の滝に打たれている像がありまして

肩から湯気の立った湯が流れている様子を撮ったつもりだったのですが

苦労の甲斐もなく、その様子が全く写っていません。。。







美泉の滝。

源泉を滝に利用したものらしいです。

河童君が湯に浸かっています。






定山渓は坂の多い町でして

前方に見える道も坂、左手の道も坂。


前方の坂の方が急だけど

急と言うことは、それだけ距離が短いだろうと言うことで

前方の急な坂を登ることにしました。







坂の左側には湯の滝があり

沢山の量ではありませんが流れる湯を眺めながらの散歩もイイかも







それほどの距離ではありませんが結構な坂です。

流れる湯でも眺めながらどころか汗が流れてきそうです







ここは湯けむり坂って言うのね。


ん?まだ坂が続く?







まさに勘が当たったようです。

坂は続いています。。。


全然短くないじゃん







坂の途中で写した街の様子です。

決して休憩してる訳ではありません。

写真撮影の為に止むを得ず止まっただけです







やっと坂を克服し国道230号線を歩いていると

定山渓神社が見えてきました。


鳥居をくぐると、そこはまた坂でした






緩やかな坂だったので平気でしたが

誰もいなくて、なんだか怖くなってきてしまい

でも戻るに戻れず、ここまで来たんだから写真だけは撮ろうと思い

"怖くない。怖くない"と自分に言い聞かせ写真を撮った後は

走って国道まで戻りました

少し心拍数が上がりました





"かっぱ家族の願かけ手湯"

なんでも願かけには手順があるようですよ。

1番 かっぱ大王へ敬意を払い、手を合わせる。

2番 柄杓でお湯をすくい子かっぱの頭のお皿をお湯で満たします。

3番 子かっぱの口から流れ出るお湯で手を清める。

4番 「オン・カッパヤ・ウン・ケン・ソワカ」と3度唱え願い事を祈る。

定山渓に行く機会があったら是非お試し下さい






定山渓のシンボルであるカッパは、この後もいたるところで見かけました。


この後?


と言う訳で、つづきがあるようです









 The Pointer Sisters 

『 I'm So Excited 』を聴きながら

The Pointer Sisters ここをクリックすると曲を視聴できます。

Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田森林公園その2

2007年07月10日 | 札幌散策




昨日は鴨特集のようになってしまいましたが

鴨だけではありません。

他にもございます。



では何があるかと言うと・・・

それは写真と写真を繋ぎ合わせてみて下さい





今日Upしてる写真は少し変です


どの部分なのかが分かりずらい写真ばかりを集めてみました。


写真と写真を繋ぎ合わせると全体の景色が見えてくるでしょうか?






合間から見える景色で写真が繋がるかな?


カナールが、どの位置にあるのか分かるでしょうか?





こんな合間から


こんな合間って?







向こうに手稲山を発見。






覗くように見る景色も面白かも







草が生茂っていましたが

光が射し込んでいる隙間を発見。


凄く明るく感じものですね。







高架下ではありませんよん。






カナールが見えました

これで全体が分かって頂けましたでしょうか。







これは展望ラウンジから撮った写真です。

展望ラウンジの両端に大パーゴラ

展望ラウンジとカナールの間にはサンクガーデンがあります。







こんなヘンテコリンな写真を撮って遊んだりすることがあるのですが

分かりずらいので普段はまとめてUpしませんが

今日はちょっと遊んじゃいました。



お付き合い下さった方ありがとうです


次回からは少しはまともな写真をUpしま~す。







少し寒くなってきたので

そろそろ戻ることにします。


でもバスの時間まで30分もあるぅ。。。


どうしよっかなぁ







 Soul II Soul 

『 Back To Life 』を聴きながら

 Soul II Soul ここをクリックすると曲を視聴できます。


Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前田森林公園

2007年07月09日 | 札幌散策



札幌市手稲区前田にある公園

前田森林公園に行って来ました。


以前から行ってみたいなぁ~と思っていた公園の1つです。



地下鉄   所用時間約40分

この路線のバスに乗るのは初めてでしてバスの中から見る風景も新鮮に見えます。


初めてって少し不安ですがワクワクするんです






前田森林公園には長いカナール(600m)があります。


そのカナールで可愛い鴨を発見














なんと・・・


可愛い鴨を発見なんて次元じゃないです


わんさかいます。


これでもか!と言うくらいの鴨








一羽の鴨が水辺から上がってきました。

ちょっと近寄ってみようかな

可愛いっ








次から次へと陸に上がってくる鴨。


日光浴タイムっすか?






後ろから寄っていってる鴨は

前にいる鴨を驚かそうとしてるように見えませんか?

抜き足、差し足・・・



ニヤっとしててイタズラっ子のような表情に

見えるのはMintだけ?









向かいに見える山は手稲山です。

山頂には雲がかかっていますが

遠くに見える山、真っ直ぐに伸びたカナール、風に揺れるポプラ

とても気持ちの良い景色です。










公園の入口にあったオブジェ

何を意味するのか分かりませんが

公園内案内図だと「メインアプローチ」のようなので

"ようこそ"と言うような意味なのかな?


とても大きな空が気持ちの良い日でした





あっ、明日もつづきます






 Elton John 

『 I Guess That's Why They Call It The Blues 』を聴きながら

 Elton John ここをクリックすると曲を視聴できます。




Comments (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人パーク-完-

2007年07月08日 | 札幌散策



やっと白い恋人パークが終了を迎えました。

長かったですね



編集してるMintですら長いと思ったので

ご覧下さってる方はさぞかし長く感じたと思います。

途中で終了しちゃおうかなとも思ったりしたのですが

なんか中途半端っていうのもねぇ


自己満足に過ぎませんが

取り敢えず最後まで載せちゃいます。





   


ローズガーデンもイングリッシュガーデンも見終わったので休憩タイムです。


椅子に腰掛けても優しい花が視野に入り気持ちが和みます。





  花も素敵ですが


  他にも素敵なものがあります。


  それはコレ↓
ローズ味のソフトクリーム


  やっぱり、ここに来たらコレでしょう。


  ほんのりとしたローズ風味です。




   



いつまでも休憩してると日が暮れてしまうので移動です。


コンサドーレ札幌専用グランドが、この道を渡ったところにあります。






1998年にJリーグに加盟したコンサドーレのチーム名は公募で決定したもので

「どさんこ」を逆さにしラテン風の「オーレ」を組み合わせたらしいです。



スタジアムDJはFMノースウェーブのDJで

過去には「タック・ハーシー」「グッチー」「テツヤ」

現在は潮音が担当してるんですね。



FMノースウェーブは大好きで以前はよく聴いていたので

コンサドーレとは直接関係なところで親近感を感じてしまいました







あっ、こんなところにもソフトクリームの幟を発見


またコンサドーレと関係ありませんね






コチラが専用グランドです。


本日のTOP写真はこのグランドの入口にあった

声援をおくる子供達の像です。







白い恋人パークにいた時間2時間半くらいかな?

実は館内に入る前にカメラの電池が切れてしまいました。

そんな訳で今回は庭に散策のみとなってしまった訳でして

次回は必ず館内にも入ろうと思います。

これにて白い恋人パーク終了です。



次回からは短めのUpを目指すつもりです






  The S.O.S. Band 


 『 Take Your Time (Do It Right) 』を聴きながら

 
  The S.O.S. Bandここをクリックすると曲を視聴できます。






Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュガーデン

2007年07月05日 | 札幌散策



ここを見た時は驚きました。

そして思わず「凄いっ」と声に出していました。



庭と言うよりは花の壁?

そんな感じでしょうか。

色取り取りの花弁が眩しいくらい鮮やかでしたよ。






イングリッシュガーデンの真ん中には階段があります。

花に囲まれた階段です。

降りて行く時はとてもワクワク、ドキドキしました






この沢山の花で花占いをしたら

かなり時間がかかりそうですね。



来る、来ない、来る、来ない、来る・・・



ちぎったりしませんよぅ、例えばの話しです









そうそう昨日Upしたローズガーデンでは6月から9月までの間

「ナイトローズガーデン」を楽しめるようです。

ライトアップされた庭で過ごすひと時って素敵でしょうね








この街頭に灯りが灯り

昼とは違った雰囲気になるのでしょうね



ただし毎日ではなく金曜と土曜の9時までですので

曜日を間違えないようにお気をつけ下さいまし。

お気をつけ下さいと書いてるMintが一番危険かもしれませんが・・・

なんたって曜日の感覚がないもので







白い恋人パークのHPにナイトローズガーデンの開催について

このような記載があったのですが・・・



「夢の空間を お二人で、仲間で、ご家族で・・・・・楽しいひと時を」



1人じゃダメなんですか?



ふん



なんっちゃって







またまた可愛い家を発見しました





Mintのブログに遊びに来てくださる方の中に

建築物に詳しい方、興味のある方がいらっしゃるようなので

室内もお見せしちゃいます。サービスUpです(笑)






窓から見えた景色も素敵です。








ところでまだ中に入らないの?と思っています?

なんったって見どころ満載なもので、もう少しお待ち下さいませ。



空が青い時は、空の下で日を浴びてる方が気持ちイイのですよん






ほぅ~ら、青い空の下で見る花はイキイキとしていて

笑っているように見えませんか?








  Kool & the Gang


  『 Joanna 』を聴きながら

   Kool & the Gang ここをクリックすると曲を視聴できます。

  Kool & The Gangの曲はノリノリあり、しっとりありでイイです







Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズガーデン-白い恋人パーク

2007年07月04日 | 札幌散策



薔薇でイッパイです。

どこを見ても薔薇で埋め尽くされてると言っても良いくらい沢山の薔薇。



何かを書くより見て頂いた方がよろしいですね。

手抜きだと思っていますか?

半分あたりかも

な~~んて、そんなことはありませぬ







 Welcome to the rose garden 

綺麗に咲いた薔薇の花をごゆるりとご覧下さい。



このアーチを潜ったら薔薇の魅力に釘付けになるかもしれませんよ









とても手入れが行き届いたお庭で

どの花もとても綺麗な花を咲かせていました








  イギリス製の街灯、薔薇の花、青い空。



  日本にいるとは思えない風景です。



  友達と一緒に楽しむのも良いですし



  1人で花に囲まれながら時間を過ごすのも良いですよ。
 











薔薇はとても華やかですよね。

でもその華やかさの反面寂しげに見えることもあります。



美しいものには多少の陰りがあるからシットリして見えるのかな?



Mintも陰りを加えてみよっかなぁ?

どうやって?

それは、あれっしょ。デーモン小暮やKISSのような化粧をする。

そう言うことっすか?










  「おとぎの国」への入口。

  
  そんな感じがする景色でした。

  
  単純なMintは既に魔法使いになった気分です。

  
  今日はお姫様じゃないんです。

  
  だっていつもお姫様だったら楽しくないっしょ











空に向けて何か話しかけてるように見えませんか?


とても可愛い表情に見えます。











ローズガーデンの真ん中にある架け橋です。

お姫様になった気分で渡ってみましょう~

あれ?魔法使いじゃなかったっけ?

あっ、そうでした

王子様もいないことだし、やっぱり魔法使いでいいや。


  橋の上から見たローズガーデンです。



  一番最初に潜ったアーチが見えます。



  アーチの向こうにはシャボンマイスターが


  
  チラッと見えているのが分かるでしょうか?












華麗で優しげで少し寂しげな薔薇。

色んな薔薇の表情が見れて楽しかったです。

薔薇やroseの文字が入っている曲を探してみました。

この中でご存知なものはありますか?

Sting ♪Desert Rose
Kenny G ♪Sister Rose
Aqua ♪Roses Are Red
Monica ♪A Dozen Roses
Azn dreamers ♪Like A Rose
Emilie Autumn ♪Rose Red
Tiger Army ♪rose of the devils garden
Seal ♪Kiss From A Rose
Poison ♪Every Rose Has Its Thorn
THE YELLOW MONKEY ♪バラ色の日々
MAX ♪バラ色の日々
↑これはBackstreet Boysの
"Larger Than Life"をカバーしたものですね。
布施明 ♪君は薔薇より美しい

え?バラより美しいって・・・(照れ)

何でも都合良いように勘違いするMintでありました(爆笑)

まだ他にも薔薇がつく曲があるのでしょうが

Mintが持ってる曲の中ではこのくらいかな?





Monica

『 A Dozen Roses 』を聴きながら

 Monica ここをクリックすると曲を視聴できます。


上記に書いた中からMonicaの"A Dozen Roses"


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からくり時計-白い恋人パーク

2007年07月02日 | 札幌散策



昨日載せたシャボンマイスターから舞い上がるしゃぼんだまが合図で

からくり時計の演奏が始まります。

ラッパ隊の演奏が始まりました

音楽が流れてるだけでなく曲に合わせて動いています








どうです?まるで本物の人が演奏してるようには見えませんか?


特に、このお方

かなり真剣に見てたんですが人間に見えるんですよね。








こちらはコーラス隊が歌を披露してくれます。

とても表情が豊かで、Mintは釘付けになってしまいました



きっと口をポカァ~ンと開けて見ていたんだろなぁ~







少し引いてみますと、こんな感じです。

コーラス隊はお立ち台のようなところにいました。

お立ち台って・・・古いですよねぇ




からくり時計とは・・・

先端技術であるロボット技術と電子制御技術によって構成される
演出性に富んだエンターテインメント装置である。

このように記載がありました。



北海道で有名なからくり時計と言えば

北見市留辺蕊町にある道の駅音根湯温泉のからくり時計でしょうか。

何度か見たことがありますが、かなり大掛かりですよね。



白い恋人パークのからくり時計は

9時から19時までの間1時間ごとに演奏されてるようです。

演奏時間は10分間と見応えがありますよ。

ただし天候によっては中止する場合もあるようなので、ご注意くださいませ









自動水まき機とでも言うのでしょうか。

タイマー式になってるようで一定の時間がくると

かばちゃんの鼻から水が出てきます。



このかば親子の直ぐ近くで写真を撮っていたのですが

いきなり水が出てきて、そりゃ~もうビックリしました



君達に、おケツを向けていたのは悪かったさぁ。

でも水かけることないでしょうぉ






花畑-白い恋人パークにて。

  





  



少々体調に変化が・・・

と言っても声変わりじゃないですよ(♀ですから・・・笑)

暑さのせい?・・・と言うほど暑くもなく

寝不足?・・・爆睡型だし

栄養不足?・・・う~ん、先日もミスドーのドーナツと、とうきび食べたし

なんだか分かりませんが少し早目に寝るように心がけています。

そんな訳でみなさんのブログにお邪魔できない時もあることをお許し下さいマシ





The Brothers Johnson

『 Stomp! 』を聴きながら

 The Brothers Johnson ここをクリックすると曲を視聴できます。


軽快なリズムで暑さを乗り切ろうぜぃ~




Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い恋人パーク

2007年07月01日 | 札幌散策



「白い恋人パーク」に行って来ました。


北海道銘菓「白い恋人」はご存知でしょうか?

「白い恋人」を製造販売してる石屋製菓のチョコレートファクトリです。


以前にぱるるんさんのブログで「白い恋人パーク」を紹介されてるのを見て

1度は行ってみたいな~と思っていました。


でも西区宮の沢って遠くて車じゃないと行けないと思っていたのですが

調べてみたらなんと地下鉄の駅から徒歩5~6分程度らしいのです。


ヒャッホゥ~車がなくても行けるじゃん








建物の外観だけでもメルヘンチックでワクワク


でも小樽のような観光地とは違って通行人の目が気になります


そんな訳で写真撮影は少々遠慮がちでパッと撮ってはササっとカメラを隠す。



怪しい人ですか?(笑)










では中に入ってみましょう~

まだ中に入っていなかったんですか?と思っていますか?


えぇ~と、このスローな進み具合は・・・


そうです、今回もなんだかUpが長くなりそうな予感










小さな家を発見

写真では大きさがハッキリとは分からないでしょうか?

どのくらいの大きさかと言うと・・・

ぅ~ん犬小屋よりは大きく馬小屋よりは小さく

分かって頂けたでしょうか?(笑)









ドアが開いています。

中を見ても良いってことですよね?

おじゃましますぅ~~








可愛い~

メルヘンですね。


この小さな家を見て、ある歌がチラッと思い浮かんだのですが

思い出せない。。。


もしも私が家を建てたなら~~

小さな家がどうしたとか・・・そんな感じの歌だったような???

ぅ~~ん、思い出せない。。。







あっ、また家を発見。

コチラは椅子写ってるので大きさを比較してもらえますね。

ほらねぇ、犬小屋よりは大きく馬小屋より小さいでしょう。








こちらのお宅にはベッドが用意してあります。

今夜はどの家にお泊りしようかなぁ~

足を曲げればベッドに寝れそうです








からくり時計の演奏が始まると

シャボンマインスターからのしゃぼんだまが空に舞い上がっていきます。








空に舞い上がる「しゃぼんだま」は単なる泡に見えないですよね。

心を笑顔にする何かが、あの透明の中に入ってるのでしょうね。

だから子供も大人も、しゃぼんだまが好きなのかも











     Paula Abdul 

  『 Straight Up 』を聴きながら

   Paula Abdul

  ここをクリックすると曲を視聴できます。



  写真は白い恋人パークにて撮影



Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平公園-完-

2007年06月16日 | 札幌散策



昨日は

「道の直ぐ横にあるものを発見」・・・というところで終わっているのですが


それは何かと言うとチューリップが道なりに咲いていたんです。


またチューリップのUpになってしまいますが・・・




   
エステララインベルト                          モナリザ 






ピンクダイヤモンド




   
              バレリーナ
   





   
アラジンレコード




   
     ウエストポイン
 



   
レーンバンデルマーク                ローズビューティー



もっと沢山の種類のチューリップが咲いていたのですが

訪れる時期が少し遅かったようで、かなり枯れていました


来年はもう少し早く来なきゃ








ヒマラヤユキノシタ

原産地はヒマラヤ(アフガニスタン、チベット)

雪がなくなった頃から開花活動をはじめ

ピンク、赤、白などの花を咲かせるようです。


とても可愛らしい色で

恥ずかしくて顔を赤らめたような感じに見えます







今回は訪れた時期が遅かった為に

綺麗な状態のチューリップを載せられなかったことと

半分くらいのチューリップしか紹介できなかったことがとても残念です


え?チューリップばかりで飽きた?


花に興味がない方には退屈なページになってしまったと思います

Mintも花の種類や名前などはあまり知りませんが

でも知らなくても楽しむことは出来ます。


楽しみ方は人それぞれ・・・ですよね


色んな種類のチューリップに会いたい方は来春是非豊平公園を訪れてみて下さい。








 おまけ 



キットカット マンゴー

お友達から頂いた新発売のマンゴー味です。


実はキットカット愛好者なんです





パッケージは派手ですが中身は、いたって普通です。

マンゴー味なのでホワイト系のチョコにカラフルな感じなのかなぁ~と想像していたんですよね。

でも味はマンゴーです


マンゴー ウッ


ん?それはタンゴ?






Comments (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を見ながら

2007年06月15日 | 札幌散策




昨日は所によっては雨が降ったところもあるようですが

暑い日が続いている札幌


Mintは暑い日が好きです。

正確に言うと寒いのが大の苦手なんです。

と言っても北海道の暑さしか経験したことがないので

海の向こう(本州)の暑さは良く分からないんですけどね。



豊平公園を散歩した日はとても気持ちの良い日でした。

夕方まで公園内を散歩していましたが

射す西日がとても心地良かったです。







散歩をしてると可愛い花達に出会いました。

道の左端に花を発見

この場で暫し花を鑑賞。

こんな調子なのでMintの散歩はなかなか前に進みません











   


   

アンジェリケ Angelique

ユリ科 チューリップ属だそうです。

とても愛らしいチューリップですね。







ビオラ

【白色】はベビー フェイスホワイト

ベビーと言う種類の フェイスホワイト色・・・と言うことだと思うのですが。


【水色】はソルベ YTT

こちらは種類がソルベ 色がYTT。間違っていたらスミマセン

ソルベYTTは花の色が白から紫に変化するらしいです。


 
他に

ビオレット

ニューサビック

ビビ系

パフェー

ロリータ

ロッキー

このような種類もあるようです。

色んな種類、色んな色があるんですね。





ビオラ

種類エンジェル 色テラコッタ


青味を帯びたブラウン。

この色合いがとても素敵





ビオラのことをサイトで検索していたら種類の多さにビックリしました。


 エンジェルの中にも色々あって

 タイガーアイやボンボンはとても派手な色でした。

 写真にあるテラコッタとはまた違った雰囲気です。

 色々とビオラに関するサイトを見ているうちに

 なんだかだんだん訳が分からなくなってきてしまいました。

 記載した内容に間違いがあるかもしれません

 間違いに気付いた方は

 「Mintってオバカなんだからぁ」と心の中で思って下さい。











藤の花です。

大きな蜂を発見

写真は撮りたいけど蜂が怖ぃ。。。

Mintは蜂を発見したけど

蜂はMintを発見していない様子。

よし!いまだ







大きな木に囲まれた風景は

涼しげで気持ちイイ~



あっ

この道の直ぐ横にあるものを発見


                           
                            ― つづく ―












 おまけ 


6月14日から16日まで札幌は北海道神宮祭で賑わってるらしいです。

Mintはお祭りには行かないので分かりませんが・・・

昨日、浴衣を着せて欲しいと友達がやってきました。

浴衣を着せて貰うお礼にとロマン亭のケーキを買ってきてくれました。

うれちぃ~~



ところが箱を開けてみたらシュークリームが逆さになってる


友達曰く、急いで走ってきたからひっくり返っちゃたのかも・・・だって。


ぶぅー





でも修復完了


友達が浴衣を着て嬉しそうにお祭りに行ったあと

ふと気づいたことがありました。



あっ、帯の締め方ちょっと間違ってたかも


まぁ~でも着崩れることはないし、本人には分からないだろう。

だって帯は背中だから見えないもんね



ケーキ美味しかった
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平公園散歩

2007年06月14日 | 札幌散策



2日連続チューリップをUpしたので

さすがに3日続けると飽き飽きして誰も見に来てくれないような気がします。


なのでチューリップはひと休みし豊平公園内を散歩しましょう。

ではレッツラゴー









豊平公園をUpして今日で3日目となりますが

今から散歩かい・・・って感じでしょうか



慌てない慌てない






↓散歩しながら見かけた花達

  
シソ科 ラムズイヤー              シソ科 シルバータイム







  

シソ科 斑入りオレガノ            サクラソウ科 リシマキア・ヌンムラリア











木に囲まれた細い道を進んで行きます。

背の高い木に陽が遮られ、さっきまでとは違った風景。


なんだかワクワクします










散った桜の花弁に囲まれたベンチ。

ここに座ってると花の妖精に会えるかも

そんな気分にさせてくれます。










水琴窟

残念なことに水は流れていませんでしたので

音を聴くことは出来ませんでしたが

先ほどの桜が散ったベンチで妖精に出会い

ここで風流な音を聴いた気分になり

Mintはおやゆび姫になったつもりでいます



単純ですかね?










木に囲まれた道を抜けると強い西日が射していました。


う~~溶けるぅ・・・ってアタイは化け物かぁ



あっ、おやゆび姫だった









このオチャラケずにはいられない性格・・・どうにかならんもんかねぇ



これがなければおやゆび姫でいれるのにぃ・・・なんて










色んな騒音から抜け出して違った世界にいる感覚。


現実逃避ではないですが


日常の生活とは違う気分になれる時間です。












Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ畑

2007年06月13日 | 札幌散策




昨日に引き続きチューリップ畑です。

昨日Upしたチューリップのすぐ横にもチューリップが沢山咲いていたのですよ。

なので今日もまたチューリップです。



2日連続は飽きちゃいますか?


ですよね


では、とことん飽きてもらいましょう~









しかも、またちっちゃいチューリップを見つけちゃいました






だって目に入っちゃうんですもん


可愛いっ








昨日Upした紫のチューリップが向こうに見えます。


って言うか、まだチューリップ続くんですかぁ?と思ってるんでしょうねぇ。


当たりですか?


実はもう少し続くようですよぅ・・・












とことん飽きてもらいましょう・・・


てっ冒頭に書いたじゃないですか








このチューリップのようにMintって捻くれてる?


そんなことないのですぅ



今まで谷あり谷ありではありましたが・・・


ん?山がない?


あれぇ?


Mintは、すくすく育っております(進行形・・・笑)素直かどうかは不明ですが





 おまけ 




ミントを見つけました。


パイナップルミントと言う名前らしいですよ。





アップにしてみました。


毛羽立ってますねぇ


ちなみにMintは毛深くないです








キャットミント


こんな鮮やかな色の花を咲かせるミントもあるんですね。






Mintは猫のようにミャァ~ミャァ~言いませんが

決しておとなしくもないです。



少しはMint自身のことが分かって貰えたでしょうか?(笑)



Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊平公園

2007年06月12日 | 札幌散策



先日1年振りくらいに豊平公園に行って来ました



昨年豊平公園に行ったのは今よりもう少し早い時期で

桜が散り始めた頃でした。









豊平公園は地下鉄東豊線で豊平公園で下車し徒歩3~4分のところにあります。


昨年も行ってるので迷子の心配はございません









チューリップ畑を発見

このチューリップはおそらく「アトランティス」と言う名前だと思いますが

自信がありません。

違っていたらごめんなさい









ちっちゃいチューリップ発見

背の高いチューリップの影で花を咲かせるちっちゃなチューリップ。



つい大きなチューリップに目がいってしまいますが

視線を少し低くすると可愛いチューリップ達がいました。










チューリップの視線。

こんな風に見えるのかな?

もっと沢山陽を浴びたいなぁ。

そんなことを思ってるのかも。









実はMintも背が小さくて

「ポケットに入れてしまうぞ」と言われたことがあります


ポケットには多分入らないとは思いますが・・・




豊平公園はこの後もまだまだ続く予定ですので覚悟して下さい




Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神山-完-

2007年06月04日 | 札幌散策




前回は「さぁて~この後のMintの行方は?」で終わっていますが

こうしてブログをUpしてるので無事帰宅できたようです。



もしMintが遭難していたとしたら

新聞に『天神山にて若い女性遭難』っていう記事が出ているでしょう。



でも翌日の新聞の片隅に

『若い女性との記事は誤りでした』

な~んて記載されたりしてね



色々な意味で遭難は危険であります




TOPの写真は西日が射した部分と影になった部分が

まるで模様を描いたように見えます。







公園には誰もいませんでしたが

周りは住宅やマンションが立ち

近くには有名なラーメン店「純連」もあります。



決して寂しい所ではないのですが

この時はあまり多くの人はいませんでした。

でも散歩に来てる人や家族で桜を見に来てる人達もいらしゃいましたよ。






次の道は真っ直ぐと右に曲がる道と枝分かれになっています。

さぁ~て、どっちに行くべきか。う~~ん

そっか 右に行ってからまたココに戻ってくれば良いのですよね。


悩むほどのことじゃないべさ






右に曲がった先で出会った景色です。

芝生を見ると腰を下ろして日向ぼっこしたくなります。

こう言う静かな所にいると、ふと以前の出来事なんかを思い出したりして

懐かしい気分でイッパイになったりします。







母の法要の時に頂いたお説教に

人は生を受けたと同時に「老い、病、死」を背負って生きていかなければいけない

と言う部分がありました。

お説教はまだまだ先もあるのですが

この部分が凄く強く残っています。

当に分かってはいることですが言葉で聞くと改めて考えてみたりしました。







先ほどの分かれ道に戻って来ることができました。

方向音痴にも程度があると思うのですが

Mintの場合、ちょと分からなくなった程度ではなく

来た道に戻れなくなる結構レベルの高い方向音痴なんじゃないかなぁ~と

最近認識しました


なのでココに戻ってこれたことは今日のMintはかなりイケてるってことです



しかもこんなところに道しるべ発見






この道しるべのとおりに行けばもう大丈夫


札幌市内で遭難しなくて済みます。







この辺りで年輩の男性がMintに道を尋ねてきました。

Mintに道を尋ねるなんてそれは遭難への道の第一歩です(笑)



でも実はMintって何故かよく道を尋ねられるんですよ。

ってことは外見上は方向音痴に見えないってことですよね。







さっきの道しるべのとおりに歩いてきたけど間違ってない?

不安になりながらも先にはこの階段しかなく

取り敢えず登ってみるかぁ。

この時Mintの頭の中では方向的なものは既にぐちゃぐちゃになりかけ状態です






一番最初に見た桜が見えてきました。

な~~んだやれば出来るじゃん。

今日のMintかなり冴えてます



もしかしたらもう方向音痴じゃない?

なんだかそんな自信がついてきちゃたかも






最後はメチャ長くなってしまいましたが

散歩にお付き合い下さった方ありがとうございます。




帰宅途中なんとなく寄ってみた天神山。


とても良い時間を過ごせました。


ここの景色はこの先もずっと忘れることはないような気がします。







~Whitesnake~

『 Is This Love 』を聴きながら

Whitesnake ここをクリックすると曲を視聴できます。

「Is This Love 」は「The Silver Anniversary Collection 」の中の10番目です。






Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする