goo blog サービス終了のお知らせ 

過去ログ キタカミ徒然 

三葉虫を追い続けるボヘミやんのユル過ぎる日記 【 since 2005.11.24 】

ペルム紀の三葉虫

2010-12-27 22:46:00 | その他の産地
ウルリッヒ・フリックさんとタイムトラベラーさんとの巡検第2夜

世界的には貴重なペルム紀三葉虫をゲットして頂くため
ペルムの森に向かうが、材の運搬作業中につき入れず!
畑も未だ伐採が続いているようで、入れず!!

困ったボヘミやんが、お二人をどこにお連れしたか・・
それは訊かないで欲しい(爆)=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

ともかくスタックしてもおかしくない深雪ドライブを楽しみ
「N」や「C」や「A」を採集して来たのである(笑)

タイムトラベラーさんは仕事の為、本日で終了。
お疲れ様でした。今回も色々とありがとうございましたm(_"_)m


ジュラの波

2010-10-25 22:45:00 | その他の産地
ぱきおさんとの巡検第2夜

大船渡方面は雨の予報だったので
ぱきおさんの提案によりギャランティアナの産地へ。

私はお初、ぱきおさんにしても10年ぶりだそうだ。
何かねえ・・露頭の高さは倍以上になってるそう('o'=)

ぱきおさんは縫合線が現れた、大きく見事な標本をゲット!
私は欠片しか採れなかったが、ぱきおさんに
やや影は薄いが、ぐるぐるアンモ君を頂いたヾ(´▽`)ゝ

寝不足だったので帰りは辛かった(笑)
ドンくさい車が多くてねえ・・益々眠たくなるってんだもん(爆)

さあ、明日からいよいよ三葉虫三昧!先ずはデボン紀だ。

雪が降ってきた!

2008-11-30 21:46:44 | その他の産地
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=4310-1228049957-400-290"></script>

kirakira2本日は秘密の産地へ。

夜半、だいぶ雨が降ったようで
道路に水溜りが出来ていた。

産地では、ついに雪が降り出すし
動きを止めるとなまら寒い。
もう本格的な冬装備が必要なようだ。

よっちゃんのおじさんは本日も大漁!
たった2本のハンマーで重機の如く掘っていた!w(゚o゚)w
私は本日も辛うじて3個のお持ち帰り(笑)
レア三葉虫は出なかったが
期待はしてなかった産地だけに嬉しい誤算だった。

惨敗でした( ̄△ ̄)

2008-09-21 21:02:13 | その他の産地
ペクテンさん、Mさんと仙台近郊の三畳紀へ。
叩く石は無尽蔵と言えるほどあるのだが・・出ず!(T-T)
ペクテンさんがイボのあるアンモを得たのが救いか・・

とにかく・・・
惨敗だ~=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛


5連戦第1夜

2008-05-03 23:22:39 | その他の産地
芯座さん登場!

バスが30分ほど遅れ、既に午後1時近い。
希望は「石炭の滝」だったが、この時間ではキツイ・・
入り口に浜松ナンバーの先客がいたのもあって
その奥に足を延ばすことにする。

お互いファコやプロエタスを何個か採集するが
特筆出来るものは無かった。やはり厳しいよな(笑)

沢を降りて芯座さんの知ってる場所を見る。
私は登る前からギブアップしていたが(爆)
ちょっと、こちらも面白そうだ。

明日は多分(笑)デボンの森!



ラストラン第6夜

2008-04-30 23:20:08 | その他の産地
8連戦の8日目。
e550さんとonさんの今季ラストラン第6夜。


えっと、ラストラン最終夜の筈がタダの第6夜になった(爆)
私としては、「原付西日本制覇」を意識したタイトルだったが
これじゃ、「ベトナム縦断」だね(爆々)

ジムニー無しでも行ける産地なので
昼近くになって重役出勤した(笑)ボヘミやん・・
こんな展開になるとは思いもよらなんだ(@。@)

明日、私は参戦しないので幻の最終夜となるが
その真実をe550さんの口から語られることはあるのだろうか?(笑)


ラストラン第5夜

2008-04-29 21:02:48 | その他の産地

onさん採集のトゲトゲオウムガイの破片!何者?

8連戦の7日目。
e550さんとonさんの今季ラストラン第5夜。


ペルムの森・畑ともに入れず、窮してペルムの穴へ。
私は何時もボーズ覚悟で行く産地だが
さすがのお二人、収穫はバッチリのようだ。

明日は、光明見えたか?H沢!



ラストラン第4夜

2008-04-28 21:41:18 | その他の産地

何ですか~?コレ・・三葉虫の頭のように見えるんですが?

8連戦の6日目。
e550さんとonさんの今季ラストラン第4夜。


H沢と聞いて、最初からボーズ覚悟の私に対し
e550さんとonさんは、ツクダニ石を掘る気満々だ。
或いはお二人ならやるかも知れない、と淡い期待(笑)

えっと・・・あっさり諦められたようだ( ̄〇 ̄;)
それでも埋め戻された残骸は少しあったようで
onさんから懐かしいツクダニ石を戴いた。

私が掘っていた場所からファコの尻尾が出て
一同、そのラインに沿って掘り始める。

それ程、率が良いわけでは無いがonさんは
防御姿勢の完全体の可能性のあるもの始め、多くの標本ゲット!

e550さんは、ラインから1本外側を掘っていたようだが
手応えは掴んだらしく、最終日もここを御所望だ。
リカス?の尻尾の棘のようなものも採集されている。

私もファコは少ないが、プロエタスと思しき尻尾を数個を得た。
一番良かったのはペルム紀のスピリフェリナに
そっくりの腕足かな?(笑)

とりあえず、この場所にも三葉虫が居ることが
判明したのは収穫だったな・・

明日はペルムの森・・かな?(笑)

Tri バカ対決2 第5夜

2008-03-23 21:06:48 | その他の産地

雄型はついに見つからなかった(・・?)

昨年、ニャロメさんと行った場所は確かに産地には違いないらしい。
だが今回はまた別のポイントだ。

露頭の状況も良く期待出来そうとのことでonさん張り切るが
破片等は出たものの、芳しい成果には至らなかった。

私は壊れた直角石を拾い、露頭の崩落跡から上の画像の
化石を見つけたのみ。ジュラ紀アンモみたいだが(笑)
ここはペルム紀中期の一番上あたりだ。

結果は残念だが、新たな産地を知ることが出来ただけ良しとしよう。

明日は天気が崩れそうなので南三陸町方面!

Tri バカ対決 第2夜

2008-02-19 17:39:10 | その他の産地
ペルムの森が工事で入れないので
苦肉の策で本日は、やっとかめの「ペルムの穴」(笑)

岩井崎階のアンプリが出る希少な産地だが
終ったと云う感は否めない・・・

杉の林の中で終日粘るも、私がアンプリ尻尾を1個得たのみ。
e550さんは小さなフーディセラスを出しておられたが
厳しい!」と(´。`)・・しかしやるだけやったので
悔い無し!」とも(..ゞ

明日からは、いよいよ大船渡決戦!(笑)
先ずはデボンの森!