27・28日、巡検がある、と言ったら無事の確認のため
ブログ書いとけと言われたので・・(ヾ(≧∇≦*)ゝ
Nさんとの巡検

気仙沼もこんなん降った・・ジム君、未だ夏タイヤである(笑)
そこにやって来たNさん・・巡検地選びは難航し
とりあえず「ジュラの峠」に行ってみることにする。
しかし産地まで数百mという所で
Nさんのレンタカーは登れなくなり断念。
林道内の積雪は数㎝、スタッドレスでもFFでは無理だったか‥

先行していた私は産地まで行って、状況をパチリ。
仕方なく、今度は志津川のG浜に。
Nさんは小アンモを数個、私はカリメネ尻尾の側葉みたいな(笑)
アンモ破片を見たのみ。
翌日も行く場所は無く、Nさんは単独行で
大島観光と潮を見ながらの採集を少々されたようだ。
Nさん、お疲れさまでした。
昨年の暮れは雪が無かったと思いますが
今年は珍しく降りましたねえ・・
これに懲りず、今度は良い時期にお越し下さいヾ(^o^)
ブログ書いとけと言われたので・・(ヾ(≧∇≦*)ゝ
Nさんとの巡検

気仙沼もこんなん降った・・ジム君、未だ夏タイヤである(笑)
そこにやって来たNさん・・巡検地選びは難航し
とりあえず「ジュラの峠」に行ってみることにする。
しかし産地まで数百mという所で
Nさんのレンタカーは登れなくなり断念。
林道内の積雪は数㎝、スタッドレスでもFFでは無理だったか‥

先行していた私は産地まで行って、状況をパチリ。
仕方なく、今度は志津川のG浜に。
Nさんは小アンモを数個、私はカリメネ尻尾の側葉みたいな(笑)
アンモ破片を見たのみ。
翌日も行く場所は無く、Nさんは単独行で
大島観光と潮を見ながらの採集を少々されたようだ。
Nさん、お疲れさまでした。
昨年の暮れは雪が無かったと思いますが
今年は珍しく降りましたねえ・・
これに懲りず、今度は良い時期にお越し下さいヾ(^o^)