goo blog サービス終了のお知らせ 

過去ログ キタカミ徒然 

三葉虫を追い続けるボヘミやんのユル過ぎる日記 【 since 2005.11.24 】

リベンジならず!

2008-09-30 20:37:23 | 石炭の栄
ズリ対策に新兵器(笑)を持って行くつもりだったが忘れた(爆)
以前は美味しかったポイントを掘るが
尻尾と頭鞍が1個づつ出たのみ。

やはりピックでは掘り切れず結局、掘り易いところに移るが
三葉虫は少ないんだよね・・・
最終的に尻尾2個を追加したのみで惨敗。
リベンジは何時果たせるのやら・・・

やはり畑だ!

2008-09-28 21:44:27 | 
久しぶりの畑。
伐採業者がいたらペルムの森にするつもりだったが
今日は居なかった。伐採も終盤に入った感じだ。

下の畑はスパチュリ尻尾1個を飛ばし、30分程で諦める。
上は更に厳しいと思われ、既に玉砕モードだ(笑)

アズージィポイントは少し崩せたが
相変わらず石は堅く、風化していない。
辛うじてメデリコッティアに似た縫合線1本が見える
アンモナイトを得たのみ。

上流側を見ると、小さな自然崩落した場所があって
少しばかり石を取り出すことが出来た。

そこから出てきたのがコレ↓

出た時は頭胸部で、胸節がほぼ平らだったので
尻尾は無いかと思ったが、ちゃんと防御姿勢の完全体だった


それまで三葉虫のサの字も無かったのに・・(笑)
これだから畑は侮れない。
変形はしているし、保存もイマイチだが
ペルムの森のものと違って立体的なのがいい!

この後は、同じ石から小型のシュードフイリップシアの
尻尾が1個出たのみ。

連敗脱出!(笑)

2008-09-23 22:13:15 | ペルムの森

後半で出たオウムガイ。フーディセラスに似た肋はあるが
イボは無く、見たことの無い種類だ。
見えている部分しかなく、他の化石も入り込んでるし
裏側は保存されてなくレプトダスの上に乗っていて
薄く剥がれてしまった。長径5cmほど。
腹部は2本のエッジがあり、その間が窪んでいる。


Nさんとの巡検2日目。
林道に入って間もなく、工事現場の詰め所に
人が居るのに気づく。まさか祝日も稼動してるのか!
とりあえず声を掛けてみる。

「すいませ~ん。今日も工事やってるんですか?」
「やってるよぉ~」
「それじゃ奥まで入れないですよね?」
「う~ん、行ける・・・かも知れないよぉ」
「えっ?」
「まあ、静かに行ってみな」
「ありがとうございます!」

ってことで奥に進むとダンプが林道を塞ぎ、
ユンボがそれに土砂を積んでいた。
ここまでか・・と思いつつも積み終わるのを待っていると
ユンボの運ちゃんがダンプを移動してくれた。
帰りも同様だった。一旦は諦めかけたが、有難いなあ!

産地では前回掘った所を集中的に掘る。
穴が深くなってるので、ここでもペクテンさんに戴いた
エスティング・ピックが重宝した。
完全体が期待出来る石だと思っていたが出ず!

大きな切り株が邪魔だったがNさんの協力もあって
あっさりと落ちた。あとは表土を除けば
もっと掘りやすくなるのだが・・・

本日の収穫

スパチュリの頭鞍2個、尾部3個、胸尾部1個。
それに画像のオウムガイ1個。
私にしては多い方だ(笑)

今日も惨敗( ̄△ ̄)

2008-09-22 22:09:16 | 石炭の滝
今日は以前G沢にご一緒したNさんと、石炭の滝。

林道の路肩の崩落部分は前より
やや大きくなっているが強引に突破。
(Nさんの車でも行けそうだが、方向転換する場所が無さそう
・・と言うことで下に置いてもらった)

産地に近づくとキツツキのような独特の打音がする。
芯座さんだ。既にe550さんポイントから
チョウアンジエンシスの頭胸部を出していた。

その場所をNさんに譲り、私は上のニャロメさんポイントを
芯座さんは前にチョウアンジエンシス完全体が出た
ポイントを叩き始める。

私は昨日、ペクテンさんに戴いた中古の
エスティング・ピックを試す。
ペクテンさんが予めグラインダーで削ってくれてたとはいえ
土牛ピックに比べれば先端はかなり丸いのだが
露頭への食い込みはエスティングの方が良い。
左肩が治っていないので、柄の長さも有難かった。
(ただ抉ると大きくしなり・・折れそうで怖い(笑))

しかし三葉虫は欠片も出ない。
諦めて下に降り、露頭のアチコチをつつくが
尻尾が僅かに出たのみ。

一方、Nさんはチョウアンジエンシスの完全体をゲット!
芯座さんも、私がやって何も出せなかった上から
完全体の可能性もある頭胸部を出した。
しかも頭鞍に大きなブツブツがあるように見える。
ブラキ?いや頭鞍の形状はフイリップシア型なのだが・・
クリーニングの結果が楽しみだ。

ってことで本日は私の一人負けで終わった。
相性が悪いのか、能力が無いのか・・
初めて来て、完全体を出す人も居るというのに
小学生の時から来ていて未だ1個も採れないんだもなあ( ̄△ ̄)

石炭の滝、本日も卒業出来ず!(T-T)

惨敗でした( ̄△ ̄)

2008-09-21 21:02:13 | その他の産地
ペクテンさん、Mさんと仙台近郊の三畳紀へ。
叩く石は無尽蔵と言えるほどあるのだが・・出ず!(T-T)
ペクテンさんがイボのあるアンモを得たのが救いか・・

とにかく・・・
惨敗だ~=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛


やっと採集に出る

2008-09-14 21:25:06 | ペルムの森

頭胸部・完全体ではなさそうだ・・・

久しぶりの採集となった。
夏草は相変わらず・・
立ち枯れた状態で濃い藪のまま。
ここをジム君が登っていたとは今となっては夢のようだ(笑)

前回誰かに掘られていた、狙っていたポイントを掘る。
柔らかい石だがツクダニ状に入っていないので
完全体も期待出来ると思っていた。
保存状態は、やや落ちるだろうが・・・

雨上がりで、濡れた石を叩くと泥が顔に
痛いほどの勢いで飛んでくる。
悪戦苦闘しながら4個の尻尾を壊し┗(-_-;)┛
尻尾と頭胸部を1個づつ持ち帰った。

2時間余りの採集ではあったが懸念していた肩の痛みも
痛み止めのお陰か、それほど気にならず
とりあえず今後も楽な採集なら出来そうである(笑)