goo blog サービス終了のお知らせ 

過去ログ キタカミ徒然 

三葉虫を追い続けるボヘミやんのユル過ぎる日記 【 since 2005.11.24 】

ケッテネラスピス

2010-06-29 18:05:00 | デボンの森

ウルリッヒ・フリック氏から頂いた、Kettneraspis leucothea
(ドイツライン地方のデボン中期産)の画像とデボンの森産の尾部。


北上山地の三葉虫に、また新たな1属が追加!

5月30日、デボンの森で採集したタコ足の(笑)尻尾の正体が判明。
ドイツのウルリッヒ・フリック氏よりメールでご教示頂いたのである。
勿論、ボヘミやんにドイツ語が読めるわけはなく(笑)
頂いたのは日本語のメールだ('o'=)

それにしても、あの三葉虫の正体がネット上では
よく見掛けるものであったことには驚いた。
モロッコや米・オクラホマのものが有名らしいが・・
日本にもこんなのが居たんだねえ!!(☆o☆)
ウルリッヒ・フリック氏に深謝!m(_"_)m

私の標本では棘の先端まで保存されてなかったので
それぞれの長さは分からなかったし
尻尾のみの画像なんて無かったので見過ごしてた・・(^-^;)ゞ

中軸の肋は私の標本では3つ確認出来るが
一番上のものは胸部との接合で隠れるようだ。

また、よく似た三葉虫にレオナスピスがあるが
フリック氏によれば「唯一の側葉肋から延びる一対の棘の
間にある棘の本数がケッテネラスピスでは2本、
レオナスピスでは4本」であるという。
私の標本では側葉肋は確認出来ないが
最も太く長い一対の棘の間にあるのは2本の棘だ。

よって氏のご指摘通り、今後はKettneraspis sp. と呼びたい。
小さな個体だと思っていたが、あの数倍の大きさの胸部と頭部が
付くとしたら結構大きな完全体になるねえw(゚o゚)w

さて、親族のお祭り(爆)もようやく終わったが
採集シーズンもまた終わりかねえ・・・( ̄△ ̄)
しばらくは梅雨空が続きそうだ(*´Д`)=з

デジャヴ(笑)

2010-06-20 00:02:00 | デボンの森
産地に着く頃には雨が降り出していた。

ブラウンさんは早朝から、更に広く露頭を出してくれていたが
思ったより成果は芳しくは無い様子・・・

私は前日より右寄りの石を引きずり出すが
やはり、どうも美味しくは無い(-_-;)

天候が一進一退する中、ブラウンさんが遠雷に気づく。
ようやく小さな溜まりに当たり、3個目のファコ頭が出た頃
私にも分かる(笑)雷鳴が轟き、本格的な雨になった。

雷をやり過ごせば、また晴れるかも知れないと云う
淡い期待を抱き、しばし露頭の陰で雨宿り。

しかし無情にも雨は豪雨となり、何とか耐えてきた二人も
アッという間に濡れネスミ( ̄□ ̄;)!!もうアカン!(爆)

午後2時過ぎ、少し雨の勢いが弱まるのを待って下山開始。
林道に出る頃には少し空が明るくなってきた。
待てよ、車に戻る頃には快晴ってオチじゃあないの?(爆)

・・果たして、その通りになっちゃうっつ~んだもん(*´Д`)=з
なんか前にも、こんなことがあったなあ(笑)
あの時は雪だったよなあ・・・

だけど今度は私から「下山しましょう」とは言わなかった(爆)
あの時・あの場所と違って遭難の怖れは無いし(笑)

*********************

帰途、県境付近で再び雷雨に遭ったけれど
本当のピンチは自宅で待っていた!
雷の仕業と思われる、パソコンの電源トラブルである。

電源が全く入らない!
こりゃ逝ったかな?と思ったが試行錯誤の末、バッテリーを外して
ACアダプターのみで繋いでみると、ようやく起動してくれた。
その後、再びバッテリーを装着してみると通常通り起動。

いや~歴代で一番長生きしてるパソコンだもん、
何時逝ってもおかしくなかっただけに焦った~!Y(>_<、)Y

オーパーツ!

2010-06-19 21:10:00 | デボンの森
ええと・・鈴井さんの劇団のことじゃありません(笑)
実は私、
デボン紀の地層よりハンマーの化石を採集しました!

嘘です(爆)
出てきたのは今を去ること2年半前、埋もれて行方不明になった
買って間もない土牛チゼルでありました。


ブラウンさんとの巡検初日、
奇しくも失くした日と同じく露頭のズリ除けに挑み
2mも掘り進んだ場所で発見!しかし嬉しさと同時に深い落胆も(笑)
そこまで掘って、やっと2年半前の出発点に達したってことだもん( ̄△ ̄)

(ハンマーはヘッドが真っ赤に錆びてはいたけれど
パイプ柄は錆が点在する程度で
まだ光沢もあり十分使用に堪える状態。さすが日本製だね!(笑))

さて、ブラウンさんの大活躍で3m余りも掘り進み
終盤には遂に露頭に達する。私は邪魔しただけだったかも?(爆)

少し石を抜いて叩いてみるがイマイチ美味しくない。
もうチョイ展開しないとダメか?
しかも到達点は露頭の一番下。
雨でも降りゃ、また上からのズリで一気に埋まってしまうだろう。
天気予報からすると明日に賭けるしかない!(笑)
だが、ボヘミやんに筋肉痛は何時来るのか?そこが気になるところ!(爆)

トンネルの先は壁

2010-06-13 17:39:00 | デボンの森
天候は晴れ、暑くもなし寒くもなし。
だが翌日は梅雨入りだってんだもん( ̄△ ̄)

本日の収穫

何時もの穴からファコ頭1個と尻尾2個。
前回掘ったポイントから小型ファコの目玉と
プロエタスの仲間の頭鞍1個。

雨天順延(笑)

2010-06-06 21:55:00 | H沢
ブラウンさんとの巡検、実は2日目

昨日はブラウンさんが早朝から露頭を出してくれていたのだが
折り悪く雨となり、僅かの時間で撤収となったのである・・

ってことで仕切り直し。
本日もブラウンさん、早くから山に入って
既に一仕事こなしていたが、私は重役出勤だ(//▽//)

ブラウンさんは、頑張っただけあって満足する収穫を上げ
当然(爆)私は惨敗だ・・=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

しかし石が硬くなったねえ・・
当たらないねえ・・(笑)

ブラウンさん、お疲れ様でした~
いや~色々ビックリさせられましたよ~!ヾ(^o^)