
女王様、ちょっと成長する(笑)
クイーン・ステファニーⅡ世が出た穴を掘っていたHさんが見つけたものは
まさに女王様の残りの部分と思われる雌型だった。
その面は今しがた出たかのように新鮮だったので
雄型も何処かにあるだろうと探してくれる。
私は早々に諦めたがHさんはご自分の採集を擱いて
なおもズリを掻き分け、ついに小さな三角形の欠片を見つける。
折りしも皆さんにご披露するため、女王様2世は
ジュラの峠に里帰り中である(笑)
早速あわせてみると、その小片は見事にくっついた!
女王様は、ちょっとだけ大きくなったのである。
ならば残りの、もっと大きな欠片も・・と期待は膨らむが
ふと気が付いてHさんが見つけた雌型を合わせてみると
・・合っちゃった(爆)探していたパーツは既にここにあったのだぁ!
しかし僅かでも元の大きさに近づいたのは間違いない。
何ヶ月も前に散ったパーツを見つけてくれたHさんに感謝!!
さて皆さん、やはり女王様ゾーンと
その隣のエル・ソニニアの巣にご執心だ。
さすがにツワモノ達である。
私が難儀していた露頭から順調にアンモを出していく。
ジュラ紀アンモ初挑戦のIさんも自力でアンモゲット。
仕舞いには、小さいが見たことも無いアンモを採集していた。
Iさんは今日夕方には帰郷。このアンモを胸に帰途についた。
Iさん、お疲れ様でした~ヾ(^o^)
私も久しぶりに巣から、小振りで保存も良くないが
エル・ソニニアを1個見つけた。
途中から雪が降り始め、見る見るうちに露頭も林道も真っ白になった。
明日はとりあえず大船渡の予定。ピンチだ・・・