ペルムの切岸をなかなか卒業出来ず・・
気分を換えて本日は久しぶりのジュラの峠へ。
林道は落石放置のオンパレード(笑)
大きなトラックが通ったような轍も無い。
産地はズリが片付けられてキレイになり
掘るのが憚れるような状態だったはずだが
ここもまた落石が沢山あった。
以前、e550さん達と来た時のような大崩落ではないが
叩く石は沢山ある・・期待出来るか?
いやいや、あの時も石は無尽蔵にありながら
美味しくない石ばかりだったぞ。
大きな石から割っていったが予想通り・・
下流から上流側へ何往復も移動しながら叩き続ける。
雌型が落ちてたりするが目ぼしいものは出ない。
しかし中盤、先ず縦に潰れたオトイテス
続いて見事なステファノセラスが出てきた。
最後には女王様に近い大きさと思われる
ステファノセラス破片を拾った。
う~む、タマには行ってみるもんだな、ジュラの峠!
気分を換えて本日は久しぶりのジュラの峠へ。
林道は落石放置のオンパレード(笑)
大きなトラックが通ったような轍も無い。
産地はズリが片付けられてキレイになり
掘るのが憚れるような状態だったはずだが
ここもまた落石が沢山あった。
以前、e550さん達と来た時のような大崩落ではないが
叩く石は沢山ある・・期待出来るか?
いやいや、あの時も石は無尽蔵にありながら
美味しくない石ばかりだったぞ。
大きな石から割っていったが予想通り・・
下流から上流側へ何往復も移動しながら叩き続ける。
雌型が落ちてたりするが目ぼしいものは出ない。
しかし中盤、先ず縦に潰れたオトイテス
続いて見事なステファノセラスが出てきた。
最後には女王様に近い大きさと思われる
ステファノセラス破片を拾った。
う~む、タマには行ってみるもんだな、ジュラの峠!