
昨日の雪で畑方面への変更も協議されたが
朝の路面状況を見て大船渡行きを決行。
先ず、よく知られた露頭を叩いてみるが気配無く
早々に私が掘っていた露頭に移動する。
降り頻る雪の中、いよいよ大量のズリ除け開始だ!
さすがにe550さん・Hさんのパワーは凄まじく
僅かの時間で私では到底辿り着けない域まで掘り進んでいった。
しかしズリの厚さ30~40cmと云う私の見込みは大甘で
1mを越えても美味しい石は出てこない・・・
結局1.5m近くまで掘り込むも、美味しい石はまだ右の下・・
仕方なくe550さんは掘り込んだ側面を
Hさんは露頭の一番上を叩く。
三葉虫の欠片は何とか出せたが、これで満足出来ようもない。
穴を諦め、先程の露頭に戻ることにする。
ここでハプニング!穴の上に置いた2本のハンマーのうち
小割用の土牛チゼルが無い!
ズリに埋まったか?と掘り返すも見当たらず・・
買って間もないが、まあ安いのでアッサリと諦める(ーー;)
結局、私は保存の悪いニヨウチュウを見ただけ・・
Hさんは小さいが比較的きれいな頭部をゲット。
だが、これでは惨敗であることは否めない。
これだけ掘ってもらって、この結果では申し訳ない気持ちで一杯だ。
Hさんは、まだまだ楽しめる産地だと言ってくれたが
厳しい!厳しすぎるぞ、デボンの森!!
私はズリ除けでは全くの役立たずだったが┗(-_-;)┛
それでも筋肉痛になるのは間違いなし!
そして明日は恐怖の(笑)G沢!
化石採集「対決山地」はいよいよ佳境!!