goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

そんなもんじゃ足りない! ~チーソのお弁当~

2010-04-19 | ★お料理や食べものの話★
先週の金曜日のお弁当、パンチした海苔を散らしたのですが、
その夜、娘からおねがい(?)が....

あのさ~、あたし、おかずだけ先に食べて、
 ご飯あとに食べてるじゃん。
 前はふりかけがご飯のところに入れてあって、
 ご飯を握りなおしてふりかけかけたけどさぁ、
 今日のはパンチした海苔が散らしてあったじゃん。
 あんなもんじゃ、足りないんだよね。
 おっきな海苔、入れてくんない?


そんな詳しい状況付きのお願いに、
今日からふりかけ付きになりました。


チーズソーセージ、
近所で売っているのには2種類あるんですよ。

チーズの粒がソーセージの中に散らばっているものと、
真ん中にチーズが固まって入っているものと...

いままでは真ん中にチーズが固まって入っているものだけだったんだけど、
今回は2種類とも買って、今日はチーズが散っているものを使いました。
でも、特別なんとも思わなかったみたい。

ちょっとがっかり。





こっちのお弁当箱のほうが、おかずがあまり入らないみたい。
量は少なくて楽だけど、食品の種類を入れるのに楽じゃない感じ。


どんなお弁当箱にも一長一短が.....




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の角煮風...

2010-04-19 | ★お料理や食べものの話★
この間のその前にコストコに行った時、
アメリカン・ポークのばら肉の大きなかたまりがあって、
とても安かったので、買っておきました。

15センチ四方のかたまり4つくらいに分けて冷凍しておきました。

そのうち2つを解凍し、まずはまわりに焼き目をつけ、
余分な油をすべてキッチンペーパーで吸い取ります。
この作業はYOMEちゃんから習った方法。

今回は塩コショウはまったくせず、すべての面をに焼き目をつけて、
油をきれいにしたら、水1カップ、醤油1カップ、酒1カップ、
みりん1カップ、砂糖大さじ3を入れて、
最初は強火、少ししたら弱火で煮ていきます。



アクが出たらすくいますが、途中から、
不織布のアク取り落し蓋のようなもの
(リードのアクも油もとるシートなど)をかぶせ、
少し煮た後、そのまま一晩置く。



次の日、脂が冷えて固まっているので、シートと一緒に取り去り、
肉を取り出して1.5センチ厚さに切ります。

また同様にアク取り落し蓋をして煮て、
一晩置いてシートを取り去ります。

温めて出来上がり♪

食べ終わって残った煮汁は冷蔵庫に入れ、脂を固めて取り去り、
密閉容器に入れてあります。

残りの豚バラ肉を煮る時に使用する予定。



冬だったらのんびりと一晩置くところですが、
これからは数時間でないと傷んでしまう時期になりますね。
でも、たまにスタミナ付けに食べたくなってしまいます。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ

   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする