goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

父の咳、父の発熱

2025-04-05 |  コスメ・ヘルスケア関連
昨夕、弟が咳をしながらマスクなしで父の部屋へ…
案の定、今日は父がゲホゲホと咳をします。
昼にイレギュラーで訪問診療に来てもらい、
フスタゾールとカロナールを処方してもらいました。

その時は37度前半でしたが、
午後6時ごろ夕食を持って行くと39.1度!
ガタガタと震えており、ベッドにぼ~~~っと座っています。
頓服のカロナールを飲ませ、
食事は食べられるものを食べて、と言いましたが
手が震えるので結構こぼしていました。



とにかく咳も酷くて、夕食も
誤嚥してしまうのではないかと気が気じゃありません。
いつもは途中で我が家の食事の準備に中座するのですが、
今日は最初から最後まで付きっ切りになりました。
猫のごはんと娘の夕食は娘が準備しましたとさ。


23時ごろ、またカロナールを飲ませに行かないと、です。


ちなみに弟は…「細かい報告要らないから」だそうです。
風邪をうつしておきながら…ヽ(`Д´)ノプンプン
私はもらうのもうつすのも嫌なので、マスク付きです。

ではでは、おやすみなさい。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて眠い

2025-04-04 |  コスメ・ヘルスケア関連
父の夕飯に付き合っているときから
眠くて仕方ない…
そして諸々終わって3階に戻り、
ガスファンヒーターの前にいても寒い

さっき熱を測ってみたら…





え~~~~

困った…
寝ます…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年の壁

2025-03-28 |  コスメ・ヘルスケア関連
友人と出来事をさかのぼりつつの話をしていて、
肺がんの手術から10年なんだ、と言う。



10年何事もなく、無罪放免になったの?と聞くと、
この3月の検査で引っかかった、と言います。
それまではずっと何もなかったところに肺がんなので、
原発を探さなければいけないと。4月は検査漬けなんだそう。

やっぱり10年って、簡単には越えられないのね~と
しみじみと言われちゃいました。
残念だわ。
原発が早くわかって治療がスムーズに進みますように。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400ml×2はどこへ?

2025-02-26 |  コスメ・ヘルスケア関連
今日は急遽父のごはん当番になり、
また、午後は訪問看護師の来る日でもあったので対応。

実は今日は弟が対応することになっていたはずだったのですが
昨日のうちに帰宅できず、私が対応したのでした。
本当は午前中から泌尿器科に行こうと思っていたのですが
それが午後にずれ込みました。

膀胱炎でした。
症状が出始めたのは2月のはじめの方から…
先生には2週間、と説明したけどもうちょっと前から。
症状的にはバッチリ当てはまっていて、
おまけに血尿まででていたので、
これは自力では無理だなと思い、出かけたのでした。

ちょうど駅近にマンションが建ち、
その敷地の一角に私が通っている総合病院に勤めていた
泌尿器科の先生がクリニックを開業したのでそちらに…
総合病院も泌尿器科にカルテはありますが、
発症してから時間が経ってしまい、もともと貧血がある上に
なおかつ今回の場合診療のタイミングがまだ先なので
行くことにしたのでした。

今回絶対尿検査があると分かっていたので
まずは家で麦茶を400mlをしっかり飲み、
それから病院の近くのコインパーキングに車を停め、
近くの自販機で水を買ってゴクゴクと…
400mlくらいしっかり飲みました!

受付をしてもらい、初診なので問診票に記入し、
少し経つと採尿に呼ばれたのでおトイレへ。



と・こ・ろ・が…
一度なかなかでなかったことがあったのが
大きなトラウマになっているのか、
本当に出ないんです。

そこの病院は採尿のトイレは男女兼用で1か所だけ。
患者さんのほとんどは男性だったし、
なんだかすっかり緊張してしまったのか出ません。

ここまでは採ってくださいね、なんて、
普通にはない黒い点線なんてついているのを見た日には…
その半分しか出ないんです。

おいおい、どうした…
400mlを2回は飲んだよね?
なんで出ないの??どこにいったの??と焦るばかり。

がんばったけど出ないので、
あきらめてここの中に入れてくださいね、というところに
カップを置いて、受付に線の半分くらいしか出ないんです、と相談。

ひとまずそれで大丈夫だったので、
検査してもらい、無事(?)膀胱炎の薬の処方箋を出してもらい
家の近くの薬局で処方してもらったのでした。

毎食後、一日3回…また薬が増えちゃったよ…

女性の方が膀胱炎になりやすいと聞くのですが、
病院に来るのはほどほどに高齢の男性ばかり…
女性はどこの病院に行っているのかしら?
それともほかの科で薬を出してもらうのかしら?



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110度まで曲がりました

2025-02-03 |  コスメ・ヘルスケア関連
今日は週に1度の総合病院での左膝のリハビリの日でした。
90度までは自力でも問題なく曲がるようになったのですが、
意外とその先は難しく感じます。


右膝と左膝の形は少し違いますが、
腫れはほとんど引いて、次の診察は術後2か月となる
1か月後の予定です。

リハビリの前に腕を差し込んで測る機械で血圧を測るんですが…
なぜか最高値をたたき出すほどの高い値にビックリ!

そこで最初は左膝の上の硬くなった筋肉を温めて、
ほぐすところから始まりました。

10分程左膝の上の筋肉を温めた後、
足先、足首から順にほぐしていき、腿に…
ふくらはぎは以前より柔らかくなっていましたが、
腿はガチガチ…
でも順にほぐしてもらっていくと、
なんと110度まで曲がるようになったのでした!

そのあともう一度血圧を測るといつもの値に…

あとは平行棒を使ったり、
鏡を見ながら杖を使わずに歩いて癖を確認したり、と
身体を動かすリハビリを行ったのでした。


まだ左足を先に乗せて階段を上るのは
手すりも勢いも必要ですが、
さほど遠くない時期に
普通に階段を上ったり下りたりができるようになるかもしれません。


だいぶん冷え込んできました。

大寒波で大きな事故が起こったりしないといいなと思います。
雪深い地域のみなさま、どうかご自愛ください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷跡保護のためのテープ

2025-01-29 |  コスメ・ヘルスケア関連
入院して骨折した左の膝蓋骨(膝の皿の骨)の手術を受けたのは
1月7日でした。

父が13日に熱を出した、なんていう話があり、
先生にも相談して急遽15日には退院できるよう、
手配してもらったのでした。

だから、まだリハビリも途中で、週に1度ではありますが、
理学療法士の先生にリハビリ室で指導を受けています。

退院前に先生が病室に来て、
縫った傷跡の処置をしてくれました。
(処置:薬液を塗ったあと茶色いサージカルテープを貼る)

その後、術後2週間の診察の際にも、
傷跡にテープを貼ってもらいました。

テープはシャワーとか、ズボンなどにこすれると、
特に傷がきれいに治ってきていると白っぽくなって剝がれてきます。


同じじゃないかもしれないのですが、


こんなテープです。

手術のすぐあとは、まるで地図の私鉄の記号のように
膝に縦にまっすぐ傷跡がありましたが、
テープが剥がれてきたところを確認すると、
傷跡が目立たなくなっていました。
手術跡はもうすぐきれいになりそうです♪

あとはまだ90度しか曲がらない左膝が
右足と同じように135度くらい曲がるようになると、
階段を降りるときに1段ずつ降りなくてもよくなりそうです。
(もちろん筋力をつけないといけませんが…)

もう階段を落ちるわけにはいきませんからね…ww



みなさまも、今の時期厚めの靴下を履いているかと思いますが、
階段からの滑落には十分お気を付けください!

それから、寒波が来ている模様。
雪が沢山降っている地域のみなさま…
どうかご安全に…




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院の予定

2025-01-14 |  コスメ・ヘルスケア関連
起床時間は朝6時。
病院の窓からの写真。



早起きは三文の徳、かな。

退院が急遽明日に決まりました。
先生はあと数日リハビリしたほうがよいのでは、と思っていたようですが、
父が熱があったとか、諸々あって急いで帰ることに。

くれぐれも無理しないでね、と言われました。
先生、ありがとうございます。


さ、いい加減に荷造りをしなくては…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫成分が不足している…

2025-01-12 |  コスメ・ヘルスケア関連
今日は3連休の中日。
今日は4人部屋の4人とも家族の面会がありました。
我が家も主人と娘が来てくれて、
そのあと母の施設に洗濯物と介護保険証を届けてもらいました。

今日はどの病棟も面会の人数がすごく多かったようです。

入院も1/6からだからちょうど1週間というところ。
膝を切開した傷は順調に治ってきていて、
ドレッシング材はあと10日くらい同じものを貼っていることになるそう。

痛みはまだまだあるのです。
傷はまだ熱を持っているのですが、
今晩はアイシングはお休みにしました。
膝にのせていてもずれたり落ちたり気になってしまって。
膝自体もですが、膝より上と膝より下の、
特に前面が痛みがあって、内出血があるから痛みはあるよね、
とは言われているものの、せっかく減らした痛み止めですが、
増やしていいか火曜日に先生に相談です。

最初は猫に邪魔されなくて熟睡…なんて思ったけど、
猫もいてみんな揃っているほうが熟睡しているみたいです。

夜中に誰かがトイレで起きたり、
(私以外は看護師のサポートや見守りが必要)
痛みがあってナースコールを押したり、
なんていうことで目が覚めてしまいます。

我が家の猫たちはどうなのかなぁ…
ニンゲン成分が不足している、とか思ったりするのかなぁ?


写真は元旦の桃之介。
猫成分が足りなくなって直近の写真を引っ張り出しました。
切り株みたいなニトリのクッションの上にある
ドーナツクッション(クッションと言っても柔らかくありません)が
とてもお気に入りみたいなんです。
私が使っていると周りをウロウロしたり…
確かホームセンターで買ったんですけど、
まだ売ってるかなぁ。
元気になったら確認しに行ってみよう…



さて、今日ももうすぐ消灯時間。
明日はもっといいことがありますように…


そして雪深い地域のみなさま
少しは降りは収まりましたでしょうか…
早く落ち着きますように…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いありがとうございました…

2025-01-10 |  コスメ・ヘルスケア関連
もともと私自身のんびりと入院していられないと
ひとり焦っているのですが…
この週末は自治会の餅つき大会(&どんど焼き)があって
自分は時間が取れないから、という友人が
今日わざわざ時間を作って来てくれました。


和菓子(源吉兆庵)をお土産に…
箱入りだとおなじのが何個かとか入っちゃうからと、
わざとバラで1個ずつ頼んでくれたんだそう。
わ~い♪\(^o^)/

娘も今日は外出帰りに寄ってくれて2度目のお見舞い。
ヨーグルトを買ってきてくれました。
1回目は手術直後で、来てくれた時には
まだ病室に戻ってきてなかったそう。

そのほかにもお電話いただいたりして、
なかなかに千客万来な1日でした。

お友達と話をするとすごく元気になりますね!
パワーチャージしました!

合間に(どっちが合間か分からないけど)
傷口の保護の変更(厚いガーゼからハニカムのドレッシングへ)、
リハビリや検査などもあり、
膝を固定していた際に深部の血管に血栓ができていると
薬を飲んで溶かしたり、場所によってはアクションが必要
ということでしたが、検査でそれはないことがわかり、
胸をなでおろしました。

明日からの3連休、リハビリはお休みですが、
宿題を言いつかっているので、
しっかりやらなくては。

退院はよほどのことがなければ
来週…前半にしたいですねぇ。
無理かなぁ…


そしてニュースはどこも日本海側や青森の大雪のニュース。
どうかご無理なさらず、ご安全に…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は大ごとだったみたいです

2024-12-07 |  コスメ・ヘルスケア関連
今日はもっと早くから書き出せるかなと思ったのに
22時を余裕で回ってしまい、こんな時間です。

火曜日に転倒したことを書きましたが、
いつまで経ってもあちこちの腫れが引かないし、
肋骨は痛いし、顔は右頬の鼻に近い側に青タンが見えるように…
そこで意を決して整形外科に行ってきました。

結果は…

左膝のお皿は割れてるだか割れかけてるだかで、
膝を曲げてはいけないとのこと。


こんなののもうちょっと長く、
そして横に芯が入っているもので固定されてしまいました。

幅広のマジックテープ4本で止まっているので
もちろん外せるのですが、
もっとひどかったら手術になっていた、と言われると
足が浮腫んできていますが外せません。

肋骨もヒビではなく完全に折れているようで、
リブバンドの対処は正解。

顔面、胸部、右足、左足、と
2枚、1枚、2枚、4枚、と合計9枚も
レントゲンを撮ることになったのでした。



左膝のお皿が早くくっつくように
「骨折治療器」という超音波の治療器があって、
それを1週間に3回くらい当てに行くことになりました。
時間帯で予約なので一応10時半にしましたが、
果たしてびっこひきながら行動して間に合うかしら…


そしてここのところ動いていた母の老健探しは…
在宅強化型の老健に見学に行き、
そのまま書類も出して、お部屋もほぼほぼ用意できると言われ、
大丈夫と言うことで入所の書類もいただいていて、
施設内の判定会議を経て病院との調整で
日にちが決まるのを待つばかりになっています。
連絡来るのは来週なのかなぁ~。

本人、今の病院の先生からお正月は家でゆっくりして、
なんて話が出たものだから
うるさいくらいに「家に帰りたい」と言います。
でもほんの数日家に帰るにも父以上に介護が必要で、
福祉用具(ベッドや車椅子、歩行器、ポータブルトイレ等々)
を借りる必要があるので、非現実的。
先生、無責任にそんな話しないでください、というところです。

かわいそうだけど本人には「無理」と伝えてはいます。

年を取って穏やかになるどころか
攻撃的になり自分を曲げないので、本当に扱いづらいです。
だから病院でも孤立しているのでは?と思ってしまいます。
人の話聞かないんですもん。困っています。

さてどうなることでしょう。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする