goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

総会シーズン

2025-04-12 |  地域のこと
総会シーズンなので、施設の印刷室が混んでいます。

印刷が安く上がるのは区社協の印刷室(リソグラフがある)ですが、
ちょっと狭くて使い勝手がイマイチ。
でも丁合機があってラク。

広くて明るくて、使い勝手がいいけど、用紙の値段が高くて、
駐車場が近くにない…

どちらをとるか悩みます。



だって、こんな感じの「家庭用のプリンター」では
印刷できない量ですから。

120部×(表紙+中身25ページくらい)
あとは総会開催のお手紙


各団体に付き同じような作業があるわけですから
なかなかに面倒です。
高齢の役員に作業に来てくださいも言えないので
(そんなに作業としてはないしね)
女性3人でやっつけます。
私にとってはこの団体では最後のお仕事。

さて、表紙の色は何色にしましょうか…
ちょっと時間に余裕があるのでネットで買いますかねぇ…




父の様子が変です。
今日は大も小も失敗しました。
「夜ごはん要らない」と食べませんでした。
「薬も飲まない」と言います。

う~ん…
でも弟が帰ってきたので
ちょくちょくチェックしてくれるかな。(希望)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開にはほんのちょっと足りない?

2025-03-30 |  地域のこと
昨日の頭痛はやっと今日の昼近くになって治りました。
結構時間がかかりました。

さて、我が家地域にあるT字の大きな交差点。
赤信号で止まると前方に桜並木が見えます。
私が小学校の時から通学路の一部として使っていた
桜並木の通路が隣にできた建物の敷地と合わさって
遊歩道として整備されています。

この週末に満開と予想を聞いていたのですが


ちょっとだけ、95%、いや、90%かなぁ…
マンションがまだ結構透けて見えるので…
(写真に写ってた人は5人ほどアプリに消してもらいました)

4月1日は明日よりさらに寒くなるという話。
寒の戻り、いや戻り過ぎですよねっ!
年度の終わりで書類を整えるために
諸々外出があったりするのですが…
寒い中出かけるのは嫌だなぁ~。


春の服に衣替えをされた皆さんも
使い捨てカイロなどで上手に調節してくださいね。

ちなみに私はまだ衣替えしていないので、
せっかく洗った冬の服を
また引っ張り出して着るだけです。( *´艸`)


体調管理にお気を付けください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の懇親会

2025-03-16 |  地域のこと
会ではどうしてもそれぞれの職業などもバラバラで
全員が絶対揃う曜日というのはないのですが、
「都合が悪いという人」が一番少なかったのが日曜日。
25人中18人参加で中華街へ。


石川町駅から歩いて行きましたが、
ここまで雨が降る日に行ったことはなかったかな~。
それに今日は凄く寒い!

行きは11時15分ごろ到着で、
でも傘をさしている人が多かったのですが
移動にはさほど困らず…
でも13時半ごろに帰るころには
雨足は弱くなっていましたが
傘をさして歩くのがちょっと大変なくらいの混雑。

中華街の中は、多分それなりの年齢の方々は
予約をとってお店の中で食事をしているのだと思いますが、
若い子たちは食べ歩き…雨なので食べ歩きができず、
お店の正面だけでなく横の軒先などで立ち食い。

食べ歩きは若い子だけですねぇ。

一時期どこもかしこもオーダー式の食べ放題でしたが、
それも少し減ったような気がするのは気のせいですかね。
雨だったから呼び込みが少なかったのかな。


いつものお店ではありましたが、
幹事さんの知り合いのお店ということもあり、
コースを少しアレンジしてくださって
また美味しくいただいてきたのでした。

幹事さん、お疲れ様でした。^^


それにしても室温が上がりません。
暖かいドリンクを飲んで芯から暖まって
寝ることにしましょうかね。

みなさまも暖かくしておやすみください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっかほかな時間

2025-02-07 |  地域のこと
今日は第1金曜日なので高齢者サロンの実行委員会があって、
会議をうまく進めてくれる人がご不幸があって休みなので
心配ではあったのですが、事前にレジュメも作成してくれていたので、
私が部長を務めているほうのボランティアに参加しました。

…と言っても私は終わりの方で参加。
ほとんど出来上がっている頃に
切り落としのカステラとおせんべいを持って登場です。


豚肉のピカタは、今日はこま切れ肉とえのきたけとピザチーズと卵だそうで
最初見た目はお好み焼きにケチャップ?と思ったのでした。

今回お野菜は近隣の農家さんの寄付。
持ち込まれるのではなく、収穫に行くのですが、
有難いことです。


おかげでわかめと豆腐の味噌汁に菜っ葉が加わり
物凄く具沢山に。


塩こぶで味付けしたお浸しも、ちょっとカニカマを加えて色よく。^^

お土産を持ち帰る方が出るほど
とてもボリュームのある食事になったのでした。



さて、一方の実行委員会ですが…
送られたレジュメはちゃんと確認されることなく
当日も肝心なことは見落とされたままで、
茶菓子は用意済みだと書いてあったのに「買う」ことになっていて、
それから当日行う塗り絵(になったんだそうです)は
今日参加した委員の「全員で」セリアに買いに行ったんだそうです。

今まで他力でいたことを大いに反省されたようなのですが、
何度説明しても覚えておけない会長以下、
間違った方向にエネルギーを使っているので
これからもっと大変なことになりそうです。


それにしても新潟などは恐ろしいほどの雪が…
本当に本当にご自愛ください。
雪下ろしとかいい方法がないものなのかしら…と
事故のニュースが流れるたびに思います。


みなさま、お気をつけて…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嚙む力をチェックするガム

2025-01-17 |  地域のこと
今日は高齢者サロンと食生活推進員の講習会とが丸かぶり。
実は次回は講習会と文慈教の研修が丸かぶり…
なかなか辛い選択になっています。

今日は食生活推進員の講習会の方に出席。
一日ひと箱タバコを吸う人が吸い込む発がん性物質を
水溶液にしたら…真っ黒ドロドロ…怖っ!

でもタバコって吸う人が吸う有害物質よりも
置いてあるときとかの副流煙の方が有害物質を含んでる。
怖いですねぇ~。

そのほかにも、噛む力をチェックできるガムというのを体験。


Amazonにも売ってるんですが
「キシリトール 租借チェックガム」と言います。
1枚100円以上します。



1秒に1回ずつ噛んで1分後、取り出して色の変化を見ます。
多分私はいちばん上から2番目かな。
思ったよりもよかったです。

そのあとは整形外科に月に1度の骨粗鬆症の注射を打ってもらったり、
検査をしたり、それから、膝のレントゲンを撮って、
現状の報告と、今後の総合病院での再診とリハビリの予定などを話し」、
帰りは夕食や週末の食事の材料を買って帰宅しました。

基本、私の予定は車がないとやり終えられない状況ですが
(特に今は歩くのがめちゃ遅い…ので)
早く普通のスピードで足を柔軟に動かして歩けるようになりたいです。

今日はとてもくたびれたようです…まぶたがくっつく…


ではではみなさま、おやすみなさい…
良い週末を~



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2024-12-20 |  地域のこと
今日はボランティアをしている
高齢者サロンのクリスマス会でした。


ボランティア仲間が頑張って作ってくれた
サンタさんと風船のリース。^^

サンタさんがプレゼントを配った後はアトラクション。

今回も、前会長が探してくださった
区内の演奏者によるコンサート。
今の会長は何か探したりとかっていうことが一切なく、
仕方ないから会長をやってるんですって。
そういうのは委員とか理事とか、
参加されている方に失礼なので
早く自分から退場してほしいです。


今日は父が発熱中。
39度まで上がりまして、カロナールを飲んでいます。
少しは下がったでしょうか…

私はマスクをつけて、
それから手を洗って自分のところに戻らなくちゃ。
12月中はカレンダー通りの勤務の娘がいるので、
休ませるわけにはいきませんから。
(自分で貰ってくるなら自己責任ですが…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時間だけのクリスマスマーケット

2024-11-24 |  地域のこと
昨年も開催されていたという
最寄り駅前の広場のクリスマスマーケット。


赤レンガとかで開催されているクリスマスマーケットは
数日間とかそれなりの期間の開催ですが、
最寄り駅前のクリスマスマーケットは4時間限り。

ワークショップなども開催されるようですが、
早くに埋まってしまうようで
申込は急いだほうがいいということでしたよ。

ご興味のある方は検索してみてくださいね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと危ない…

2024-11-21 |  地域のこと
以前、インクジェットプリンターで
大量に印刷している最中に
ほかの書類を作成していたために、
インク切れを起こしたのに気が付かずにいたため、
そこからの復帰が大変だったので、
それ以来、20枚程度に区切って印刷しています。

今回、イベントのプログラムを印刷した際には
特に問題なかったので、
お弁当の引換券を印刷していたら…


あらら、かすれてきました!

危ない危ない…

引換券は1枚のシートに10枚で、
今回は55食なので6シート。
ちゃんと印刷できていたのは1シートのみでしたから、
黒インクのみを交換してもう一度6シート印刷しました。
バッチリ!

あとは明日の司会のアンチョコと、
町内会名の札と席札を印刷して終了。
今回は早めに終わったかなぁ…

今回も「うたごえ」をアトラクションでやるのですが、
直前に曲のリストを送ってきて、
それも前回とすべて違う曲!
歌詞カードを作るのが大変!
きっと歌詞カード欲しさかな…
2度とこの団体にお願いするのはやめます。

こういう団体も小狡くて嫌だけど、
団体(ボランティアだけど)の長も
民度が低い、社会規範を守れない人は嫌だわ。
特に長だから、率先してルールを守るべきところ、
例えば施設の駐車場がほぼないところで、
相談者優先で車椅子マークがついている場所に
毎回車で来るとか、そこに駐車するとか…
ここは車で来るべきところではありませんよ、と言うと
「誰が言った!?」とか言ってキレるとか…
一事が万事そんな調子なので、
みんなヤル気がなくなっちゃうんです。

困ったもんだ…
みんなが辞めてくれないかな、と思ってます。
(こっちから言うとキレるから言わないけど…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民まつり2024

2024-11-03 |  地域のこと
昨晩まで注意報だか警報だかが出るほど
たっぷりと雨が降った我が家地域ですが、
今日は嘘のような青空が広がり、
区民まつりが地域の中学校の校庭で開催されました。

物凄く雨が降りましたから、
校庭はたっぷりと水分を含んでいて、


この場所はまだましな方。
深さはないけど大きな水たまりがあったり、
あまりにもぐちゃぐちゃなところは
コーンなどで囲って入れないようになっていました。

姉妹都市などの農産物が帰るブースなどもありましたが、
役所などのさまざまな部署のPRブースがあり、
今年はスタンプラリーもあって、
例えばアンケートに答えて、とか缶バッジを作って、とか
スタンプを貰うのにクリアしなければいけないタスクがあって
どこもかしこも長蛇の列。
スタンプラリーの台紙は10時開始ですが
1時間もしないうちになくなってしまったと聞いています。

区社協では本郷さかえちゃんがPR。


このキャラクターの写真を撮りに来ている人がいました。

区役所総務課の防災担当のブースでは、
無印良品と一緒にPR。


無印良品のグッズ展示とともにアンケートもあり、
トイレパックの備蓄数の数を聞かれました。
我が家ひと箱(30個入り)がありますが、
ひとりで1日に5つ使い、1週間分となると…
ひとり35個×3人…3箱はないとだめですね。
まずそれを置いておくところがないわぁ~((+_+))

十分な野菜をとっているかを調べるベジチェックとか、
病院スタッフによる血糖値測定とか…
ベジチェックは標準レベル、血糖値は101でした。

数年ぶりに参加した区民まつりでしたが、
ここの中学校の校舎建て替えが始まると
来年度は校庭が使えなくなるのだそうで、
さて、来年はどこでやるのでしょうね。


私は1時間半ほどで会場を後にして、
母のお使いをすませるのと、
それから洗濯機を買いに上大岡に出かけたのでした。


今日もたっぷり歩いてクタクタです。

連休は残り1日…
みなさまにとってもよい1日となりますように。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のお昼はシウマイ弁当

2024-10-26 |  地域のこと
明日は朝6時半集合で
私は選挙の投票所での立会人をします。
ここ数年、なぜだか依頼が入り、
毎回立会人です。


そして、お昼はシウマイ弁当なんです。
950円はおつりなしで用意しました。
今回、夜のお弁当は頼みませんでした。
(30分の休憩で食べるのはちょっときついので)

もちろん区役所の職員さんはそのあとの開票作業もあるので
ちゃんと食事をとっていないと大変です。

私は余裕があればセブンイレブンで
おにぎり1個でも買っていくことにしましょう。


投票所でお待ちしています♪


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする