ピアノ連弾 2台ピアノの世界

世界中のピアノ連弾、2台ピアノ作品を演奏しています!

オペラ「エフゲニ―・オネーギン」とカヴェーリン著「二人のキャプテン」

2012-08-08 03:54:42 | 音楽

「FUKUSHIMA HAIKU」

たくさんの方にこの作品を聴いていただきたいです。

****

最近はテレビでも名作オペラを連日放映しています。出来るだけ見るようにはしていますが、オリンピックの期間中はなかなか視聴時間が取れません。そんな中しっかりと見たのがチャイコフスキーの「エフゲニー・オネーギン」です。

スト―リは省きますが、冒頭の農民の群舞と後半の重要な舞踏会の華麗な衣装や音楽が素晴らしかったです。原作はプーシキンです。
この「エフゲニ―・オネーギン」の舞踏会のワルツをヴィクター・バビンが見事な2台ピアノ版に編曲しています。演奏を聴いた人誰もが絢爛豪華なオペラの世界に引き込まれる素晴らしい編曲です。バビンの作品は数え切れないほど存在していて、幾つかの録音も聴くことができますが、その楽譜は著作権の壁があってなかなか入手できません。いつかバビン作品を集めたコンサートを開催することも目標の一つです。

そして、その「エフゲニー・オネーギン」の放送に合わせたかのように郁朋社から出版されたヴェニアン・カヴェーリン著「二人のキャプテン」を読み終えました。

この作品は741ページもあり、革命前夜から第二次世界大戦までにいたるロシアとソ連と北極を舞台にした恋と冒険と戦争の壮大な物語です。今年2012年5月に翻訳出版されました。このブログでも取り上げたワシ―リー・グロスマンの「人生と運命」と同様に翻訳を生業とされてない方による日本語翻訳出版です。このような優れた作品が長い間日本語で読むことが出来なかったことは日本人にとって不幸であり、この作品を出版してくださった意志と努力に心より敬意を払いたいと思います。ラストのエピソードは分かっていても涙が止まりませんでした。

ここでは内容には触れませんが、主人公たちが学生時代に「エフゲニー・オネーギン」を演じるシーンの描写があります。ロシアの人々のプーシキンへの愛情が作品中に溢れています。また、この時代に頭角を現していたのであろうショスタコーヴィッチを話題にする場面もあります。

2002年10月のモスクワ劇場占拠事件の時に劇場で上演されていたのがロシア初のロングランの大ヒットミュージカル「ノルド・オスト」だったそうです。そして、そのミュージカルの原作がこの「二人のキャプテン」ということです。インターネットで検索をするとこの作品が映画化されたことやテレビシリーズらしき写真も見つけられます。そして、私たちにとって嬉しいことにこの作品の映画のテーマ音楽を作曲したのが日本でも人気のあるセルゲイ・クリョ―ヒンでした。クリョ―ヒンも2台ピアノの演奏を盛んに行っていました。クリョ―ヒンの2台ピアノ作品もいつか演奏する機会を持ちたいと思っています。なかなか情報がありませんので、クリョ―ヒンについて詳細な情報をお持ちの方は是非お知らせください。私たちが知り合ったロシア人の誰もが「そのような情報収集はロシア人でも難しいんです」と返答されるのです。

非常に豊富な内容で当時の人々の生活や戦争の悲惨さ、そして日本人には想像することも難しい未踏の北極地域の自然描写等々、どのページにも文学の表現力の素晴らしさが溢れています。この作品のクライマックスの展開において私はこのブログでも書いた「残念な出来事」のAさんを思い出しました。いまだに私たちに謝罪もない事実はいつかこの作品の登場人物の身に起こることと同じことがAさんにも起こるかもしれません。いずれにしても「人生と運命」やこの「二人のキャプテン」はソ連やロシアに興味がなくても読んでしかるべき作品だと思います。

http://blog.goo.ne.jp/pccpiano/preview?eid=5e1bb5ac251bde159c48d44b9082c160&t=1344368460622

ホームペ―ジ
http://www16.ocn.ne.jp/~pccpiano
youtube
http://www.youtube.com/pccpianoduo/
cd baby
http://cdbaby.com/all/pccpiano
twitter
https://twitter.com/#!/pccpianoduo

*****

クレメンティ=リーデル 2台のピアノのためのソナチネ ピティナのミュッセより発売中!

http://www.musse.jp/scores/detail/PTNA-010228

チェルニー 2台のピアノのための速度練習曲(40番練習曲) Op.299b (Prhythm piano scores) (Prhythm piano scores)
クリエーター情報なし
プリズム

 

 


最新の画像もっと見る