goo blog サービス終了のお知らせ 

厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。やっと70歳を向かえ厳かな人生を送る年金受給者のブログです

63 91-141 9320 やっぱり血圧が上がった!

2020-01-26 07:33:36 | 日記
今朝の血圧は140を超えた。

二日続けてアルコールを摂取すると流石にやられるか。

これで因果関係がちょっと強くなったかな。

今日は母親の見舞いが用事といえば用事。後は人に会う約束もないので、お酒は自重しよう。

体重も増えてきた。外は雨だ。

東京はやばい。

*****

今、姉と電話で話をして、今日母親を見舞いに行くのは中止した。

まず、私自身がどうやら風邪を引いたようだ。鼻水が出る。咳も出る。熱はないようだが。

老人ホームも、訪問客のうち子供と老人は遠慮してくれ、と告知しているらしい。私は一応老人の部類に入るし。電車とか乗りたくないし。

土産物のどら焼きは持ち帰るか、自分で消費しよう。10個もあるけど。

今日は事務所でぬくぬくすることにした。

朝一で洗濯をした。ちょっとしたポカをした。このマンションの共同洗濯機は、洗濯機と乾燥機がセットになっていて、2セット設置されている。

洗濯機の上に乾燥機が置かれている。しかし物理的にのっかているだけで、機能が連続している訳ではない。

それぞれに100円玉を入れないと行けない。

洗濯機のコイン投入口は当然洗濯機に付いていて、ちょっとしゃがまないといけない。

乾燥機の投入口は高さ的に目の前にある。

何年か前にも一度だけやったことがあるが、洗濯機に洗濯物を入れてから、間違えて洗濯機ではなく乾燥機に200円投入してしまった。

しばらく洗濯機が動かないので「?」と思って立っていた。しばらくして気づくと、何も入っていない乾燥機がゴンゴン音を出して回っている。

なんと、洗濯機に入れるべき金を乾燥機に入れてしまった。

仕方なく、また洗濯機に200円を入れた。空で回る乾燥機をしばらく眺めていた。金を取り戻す訳にもいかないので、そのまま部屋に帰ってきたよ。

*****

母親の見舞いを止めたが土産物のどら焼きが残ってしまった。自分で食べられる量ではないので困った。

そこで宅急便で送ることにした。頼まれていた辞書もあるし。

あわてて事務所の中をごそごそ捜したら、うってつけの箱があった。

これは5年ほど前、東京のどこかのロフト(渋谷か?)で買ったものだ。4箱くらい買ったが、そのうちの一箱の中身が使い捨てのプラスチックコップだったので、これをどけて、どら焼きと辞書を入れたら、ぴったりだった。

この過不足のない感じが一番満足を覚える。

ジムニーも、かつやのカツ丼も同じだ。

足りず、余らず。これがいい。

早速最寄りのセブンイレブンに持込み、発送した。

荷物が片付いてやれやれだ。

昼は近くのCoCo壱番のカレーで済ませた。美味しかった。

本当は八重洲地下街のてんやに行きたかった。しかし、中国人も混じる人混みに入りたくないので、こっちにした。

薬局で体温計と薬を買って、予防に励んだ。あと、LIONの薬用ジェルというのも買った。

明日は知人との会食がある。昼に。それが終わったら田舎に帰ろうかな。新型ウイルス感染リスクが高い東京に長居はしたくない。

*****

今、ユーチューブで自分が考えている特許発明に関連する技術や製品の動画を見ている。

自分が考えていた発明の要素のうちの一つが既に海外の会社によってほぼ実現されていた。ちょっとショック。

しかしその会社の技術は、自分の発明のもう一つの要素は体現していないので、そちらで攻めようと思う。

今日はどのみちもう外出しないので、関連動画を沢山みて、明日の弁理士先生との打合せに備えることにしよう。




68 66-113 9250 血圧が下がった!?

2020-01-25 07:42:50 | 日記
今朝の血圧。下がった。下がった?

昨日結構アルコールと摂取したのだけど。

まずでんがなでマナ中2杯。加えて焼酎オンザロックを一杯。「白山」とか言ったっけ?

事務所に戻って、サッポロの500ml を何と2本。

過去一ヶ月の断酒期間中の飢えを癒すのには十分ではないかもしれない。しかし結構な量だ。

とはいえ、これでまた暴飲生活に戻る気配はない。

今日はデートなので、ランチとディナーでそこそこアルコールも取るとは思う。相手にも断酒中ということは伝えてあるので、適当にノンアルコールを混ぜてもしらけはしないと思う。

なおデートと行っても、相手は人妻なので、変な関係ではないです。念のため。

*****

今、朝7時50分。とりあえずセブンイレブンでカフェラテと新聞を買ってくるか。

*****

午後10時前。いま事務所に戻った。疲れた。

昼前に浅草橋の近くでランチ。そのあと、神田まで歩いて、銀座線に乗り神宮前まで移動。とある個展を覗いて、銀座線に戻り、渋谷に向かった。

新しい銀座線の渋谷駅を初めて見た。まだまだ工事中だね。

降りてすぐスクランブルスクエアに入ったので、ちょっとびっくり。そこにも沢山レストランがあったが、目移りするので、結局マークシティに移動して、そこの店に入った。

地下鉄ではマスクをするなどして、ウイルス対策をした。ちらほら中国人がいた。本当に迷惑。中国国内で観光旅行をすればいいのに。

観光産業に携わっていない日本人にしたら、迷惑以外のなにものでもない。

今日はビールを4杯。チューハイを1杯。日本酒を一杯飲んだ。ま、こんなものだろう。

明日は少し自制しよう。

と思う。




57 80-124 9115 今日はリハビリ。その後上京。

2020-01-24 08:40:08 | 日記
昨夜、8時過ぎに散歩した。びっくりするほど「寒くなかった」。

知らなかったけど、東京は今週大雪が降ったのだね。もうテレビを全くみないので、そういうことが分からない。

*****

今とある株を買った。100株ほど。

とあるユーチューブ動画主の投資アドバイスを真に受けて。指値というのも初めてやった。

こういうものは実際に投資しないと分からないと思うので、授業料のつもり。

全部なくなったらそれなりに痛いが、家計が傾くことはないので、まっいいか。

*****

さて超迷惑な中国人がわんさかと日本にやってくるぞ。

春節だっけ?

私は普段はマスクはしないが、流石にこの時期の東京なので、マスクをするつもり。

出張をやめて中国人がほとんどいないこの田舎で引き籠もっているのがベストであることは承知しているた。アポがあるので、仕方ない。

*****

無事(?)東京に着いた。意外と寒くない。

来週にかけて雪が降るという予報もあったらしいが。

特筆すべきことが一つ。

去年のクリスマスから断酒していた。今日、一ヶ月ぶりにビールを飲んだ。

というのも、明日知り合いとの飲み会というか会食があり、流石に自分だけノンアルコールを飲む訳にもいかない。なので、もう今日から一杯やったということ。

ビールはまあまあ美味しかった。

日本橋の「でんがな」に行った。相変わらず賑やかに混んでいる。

カウンターの一席空いていたところに座らせて貰った。

右も左もタバコを吸うのには閉口したが。

しかし久しぶりにサラリーマンの愚痴のような会話を耳にすることができて有意義だった。と思う。

八丁堀の串カツ田中に行けば禁煙。ということは分かっていたが、おそらく満席で無駄足になるだろうと思い、でんがなにした次第。日本橋のでんがななら、満席で入れなくても、いくらでも fall back position があるからね。

その後、丸善で本というかムックみたいなものを二冊買った。

一つは物流に関する本。もう一つは「東京大改造マップ」という勇ましい本。

物流に関する本を買った理由は、今一つアイデアがあって、ひょっとしたら特許が取れると思っていて、それが物流関連の技術だからだ。

もしこれが普及すれば、アマゾンも楽天も私のところに「ライセンスを下さい」と殺到するだろう。そうなると社会的にもニュースになるので、私の正体がばれる恐れがある。慎重にしないと。

その後、高島屋の新館の地下に行って、美登里寿司の持ち帰り寿司でも買おうと思ったが、流石に甘かった。8時でもう全て売り切れだった。

仕方ないので、事務所の近くのセブンイレブンでビールとおにぎりを買って、今食べた。

ということで久しぶりにアルコールを摂取したので、明日の朝の血圧が楽しみだ。150くらいになってたりして。



61 78-122 9110 かつやの100円割引券が自殺を減らす?

2020-01-23 08:54:23 | 日記
朝、寝ていると、外でぽつぽつぽつぽつ、と連続的な音がする。誰かがいたづらしているのか?

すぐ気づいた。前にもあった音だ。

雨が降っている。

二階のベランダの排水口が落ち葉で詰まっていて、ベランダがちょっとしたプール状態になっているのだろう。そして水が連続的に流れ出ず、ぽたぽたと不連続に雨樋から出ているのだろう。その音だ。

後で落ち葉を片付けに二階に行かないと。

*****

今週前半に出した見積りの回答がクライアントから来ない。なので、今日は今のところ暇だ。

週末から来週にかけて上京することにした。

友人の個展を除き、月曜日には知り合いの弁理士さん夫婦(すでに引退)と会食。ちょっとしたアイデアがあるので、それが特許にならないか、相談するつもり。

*****

昼はわざわざ隣町まで車を飛ばしてかつやでカツ丼と豚汁をいただいた。

これまでで一番美味しかった!

このところ健康に留意して粗食を続けていたのでそう感じたのかもしれないが。

最近の割引き券には有効期限が記載されている。それも一ヶ月以内というのが多い。

以前は有効期限がブランクで、いつでもOKというものが多かったが。

悪いことばかりではない。無駄にしないために月一回は行くことになる。行くと必ずもう一枚もらえる。途切れることがない。

もう生きるのが嫌になった。死ぬ前に何か好きなものを食べよう。と思ったとき、私ならかつやのカツ丼にするな。

で、最後のカツ丼を食べてレジで支払うと、100円の割引き券がもらえる。これを無駄にするのはもったいないので、また翌月来る。

こんな調子で自殺する時は永久に到来しないことになる。

最近、日本の自殺件数が減っているらしいが、かつやの割引き券のおかげかもしれない。

*****

意味三井住友カードから案内メールが来た。カードのデザインが2月に一新するという内容だ。

当該サイトに飛び、そのデザインを見た。なんかシンプル。もったいつけた感じがなくなっている。

よく見たらカード番号が載ってない。これか!これが目玉だ!

どうするのだろう。裏に載っているのか?

新カードが届くのが楽しみだ。

*****

作家の伊集院静氏がくも膜下出血で倒れたらしい。

これまでの無理がたたったのかな。あまり健康的な生活をしている印象はなかった。

ゴルフが好きなんだね。最近何かの会員誌か車内誌でそんな記事を読んだ気がする。

この人についてはいろいろと思うことはあるが、今日はこのあたりで。



56 83-126 9165 体重がのらりくらりしている。

2020-01-22 09:12:51 | 日記
最近は、断酒のせいか、夜グリシンを飲んでいるせいか、かなりよく眠れるようになった。

夢もよく見る。

これまでは夢を見ても、見たことは覚えていても夢の内容は目が覚めた瞬間ほとんど忘れることが常態だった。

最近は目が覚めても覚えていることが増えた。

今日みた夢は:

(1)アメリカ人の金持ち夫婦の執事になった夢。2人ともハリウッド映画全盛期の頃のような目が覚めるような美形夫婦だ。勿論白人で金髪。娘が一人いる。二人のクリスマスカードを準備して、封筒に入れる作業をした。旦那さんのはちゃんとサインを貰って封筒も全部閉じた。奥様の分は、文面は印刷し終えて、これから奥様のサインももらうところ。作業をしながら、なんか腑に落ちないなと思う自分がいる。一つは、クリスマスカードは普通、ハガキをちょっと大きくしたもので、当然封筒もそれに合わせたものになる。でも、今準備しているのは普通のレターヘッドの大きさのもので、封筒も横長封筒だ。何か変。それに今はもう1月なのに(ここだけ現実と時間感覚がリンクしていておかしい)、どうして今更クリスマスの挨拶状を送るのだろうか?

(2)日本企業の調達部門の現場の夢。カウンター越しに、企業(おそさく大企業)の調達部門の担当者数人と、納入業者の担当者数人が大声で契約条件のやりとりをしている。それを自分は傍らで眺めている。話がなかなか収斂せず、とうとう納入業者の側の責任者のような人が、お客さんであるはずの企業の調達部門のおそらく部長(うしろの方のちょっと立派な事務机にふんぞり返っている)に対して、「こんなことだから話がまとまらない。おたくの組織をもっと改善したら」などととんでもないことを言い放つ。しかしそれを聞いた本部長も、怒るところか、「そうだな。こうやっていろいろ議論をしてもらったので、その事実を上に報告して、業務改善をするよ」などと太っ腹なことをいう。変に感心した。

(3)山道をジョギングしている。だんだん海沿いの崖の上の道になる。途中、下り坂で勢い余って、崖から飛び出してしまう。どんどん海面に向かって落ちていく。「こりゃ死ぬな」と思ったが、あまりショックなく海に落ちた。すぐ浮き上がって流れにそって流される。さっきまで海だと思っていたのが実は大きな川だった。両岸はどちらも切り立った崖だ。途中、手がかりがありそうな崖によじ登る。登っていると、後ろ方何人かが登ってくる。意外とこれが「コース」なのかも、と思った。

てな感じの夢だった。

*****

今年に入って本業の問い合わせがほぼなくなり、このまま廃業かも、と思っていたら、今週に入って、急に鬼のように見積依頼が連続して飛び込んできた。

これまで見たこともないような大量の仕事だ。見積するだけで疲れてしまった。

さっきやっと対応を終えた。やれやれ。

温泉にでも行くか。