昨日、夕方遅くカーポートがやっと完成した。
今朝、早速退避させていた3台の車を収容した。
3台余裕で停められてハッピー。
乗り降りする車間スペースを最適化するために何度か出し入れした。
古いカーポートは新築時に建てたのでもう22年経っていた。カーポートの中には10年もすると屋根のプラシチックパネルがボロボロになるものもあるらしい。
我が家のはそんなこともなく耐えてくれたので感謝、感謝。
ただ2台しか置けなかったのが物足りなかった。加えて屋根のパネルが一応紫外線カットらしいが真夏になると車の中もそれなりに暑くなったので閉口した。
ましてや屋根のない場所に置いた車(ジムニーのことです)は、乗車時にはまともにハンドルを掴めなかった。
それがほぼ解消されるのがありがたい。
冬には雪はともかく霜が降りてフロントガラスが見えなくなる弊害もあった。
これも解消だ。
今日は曇り空だが天気予報によれば明日は結構な雨が降るらしい。なので防水性能と水はけの様子も検証できるはず。
*****
昨日市から4月以降の国民健康保険のお知らせが届いた。
昨年はその前年に比べて所得がほぼ半減していたので保険料も安くなると思っていた。お知らせを見ると半減とまでは行かなかったが、1,200円ほど減額されていた。
助かる。
これは無職になった息子の保険料も含んでます。
住民税のお知らせは6月に来る。これも楽しみだ。
今年は所得ゼロになるので来年の健康保険料と住民税はまたグッと下がるのでは、と期待している。
なお、蛇足ですが、息子の年金も私が負担してます。年20万円。ちょっと痛い。早く仕事を見つけて欲しいけど、精神的に無理ならもうFIREでいい、と私も割り切ってます。
その「私」ですが、なんとなくあと寿命は10年ないような気がしてきた。
親父の享年79までもたないかも。
それはそれでいい。あまり思い残すこともないし。
ただ息子にちゃんと申し送りだけはしておかないと。ということで今はそれが一番のプレッシャーだ。
*****
とあるブロガーさんの記事を読んでいたら、スズメが巣を作らないように苦労されている様子が書かれていた。
絶対巣は作らせない、という強い意志が伺えた。
一応共感した。私もかってはスズメ対策で苦労したので。
私は別に家庭菜園もなにもやっていないのでスズメに作物を荒らされるという懸念はない。
ただ、屋根の軒下に巣を作っていて、そこから糞とか巣を構成している小枝とかが落ちてきて、下のデッキを汚すのが嫌だった。
下からホースで水をかけるなどしてしばらく排除を試みた。
しかし今は放っている。
その大きな理由はスズメがミミズを捕食していると思い始めたからだ。
私の庭の大部分は芝生で、これをいかに綺麗な状態に置くかが私にとっての一大ミッションだ。ミミズはそこら中に穴を空けるので私にとっては最大の敵なのだ。
ミミズは土壌改善に寄与する益虫だ、という話は知っているが、上述の通り別に農園を営んでいるわけではないので、そんなことはなにもありがたくない。
このミミズ退治が結構大変だ。椿油粕というものを買って散布し散水するのだが、時間と労力、そしてお金がかかる。
今日もその椿油粕をアマゾンで買おうと思ったら売り切れだった。
さてそのミミズだが、ここ数年被害があまりないことに気づいた。
そして時々庭を見るとスズメがなにやら庭でピョンピョンしているのを目撃した。
論理的結論は、スズメがミミズを捕食しているのでミミズ被害が減ったということ。
これだ!
と勝手に解釈したので、今ではスズメの巣を暖かく見守っている。
汚れたところは散水ホースで綺麗に洗えば済む。
*****
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます