メルカリをまた活発に利用しはじめた。
そこで必要となるのが箱。ダンボール箱です。
最寄りの西友で普段は調達してます。といっても別に箱を買うわけではなく、買物客用に用意されている無料の箱に買物を入れて帰ってくるだけなのですが。
メルカリは箱のサイズで送料が変わるので、当然、出品物を格納できる一番小さな箱が必要となります。無駄に大きな箱にすれば、無駄な送料を払うことになるので。
ただ、いつもぴったりの箱があるわけでもありません。そこで最近は、少し離れたスーパMにも時々寄ります。ここだとかなり多様なサイズの箱が山積みされているので、あまり外れがないのです。
先日もノートパソコンが売れて、ちょうどいいくらいの箱が見つかってニンマリしました。これがメルカリの醍醐味でもあります。
ということで最近は箱を手に入れるためにさほど必要でもない買物をしたりしてます。ほとんど箱男ですy.
ところで箱男という小説をご存知でしょうか?随分昔、昭和の時代に一斉を風靡した小説で、作者は安部公房といいます。今の若い人は知らないかな?
私は小難しい小説は苦手なので、安部公房も大江健三郎も読んだことはありません。はい。
*****
ゴミとリサイクル品を市の処分場に持ち込んだ。随分と混んでいてびっくり。年末でもないのに。
昼は抜いた。月一でお世話になっているコンサルタントの先生(70代)が、「昼は抜いている。人間は食べすぎ。」と言っていたので、ちょっとならうことにする。ただ、先生は実は朝も抜いていて夕食だけとのこと。それはとても真似できない。
午後はミミズ退治をしようと思ったが、曇り空で気温も低く、ちょっとやる気が起きないので、明日以降に回すことにする。
今日は帳簿でもつけるか。
*****
自宅の近所にも太陽光パネルが設置されている所がある。周りとそぐわない違和感、異物感が否めない。
業者にもいかがわしい者がいるという噂が耐えない。
するとこんな記事があった。
一度全国的に背景を洗ったら?
これも民主党の困った置き土産だ。