パそぼのあれこれフリーク:Part2

2022年5月にAutopageブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」から引っ越し、同じ内容で書き続けます。

◎「企画展 卵からはじまる形づくり」へ

2017-05-29 16:42:00 | カルチャー・フリーク
5/28(日) 上野の国立科学博物館 (科博) へ

 ⇒ Myブログ:科学史講座第3、5回に参加

 ⇒ Myブログ:上野公園のお祭り

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

企画展 卵からはじまる形づくり~発生生物学への誘い~」へ

国立科学博物館 2017年4月4日(火) ~6月11日(日)

国立科学博物館 入口



発生生物学展 入口


発生生物学展 ご案内


発生生物学展


発生生物学展 学者


すべての生物が、卵から発生する。
卵の1個の細胞が分裂して、ある時期 どの動物も同じような形になります。
それから、種によってそれぞれの形になっていきます。
展示では ニワトリのサンプルを顕微鏡で見たり パネルの解説を見たりして、生命の発生の不思議を知ることができます。

なんと、卵から発生するのは、それは動物も植物も同じなんですよ。

これまでの 画期的な研究についての解説などもあります。
生命の発生に関する最先端の研究など、わかったような ますます疑問が出てきたような気分。
そろそろ、閉館の時間になりました。

国立科学博物館ナガスクジラ

めも:2017/05/28 CX2 で撮影

日本の発生生物学の牽引者たち
・ 団 勝磨 - Wikipedia
・ 岡田 節人 - Wikipedia
・ 武市 雅俊  - Wikipedia

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎上野公園のお祭り | トップ | ※※「大エルミタージュ美術館... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カルチャー・フリーク」カテゴリの最新記事