酵母液が出来上がったら、どうするかというと。
3/18 液+粉=1:1 1番種をつくる。

同量の強力粉 混ぜて、瓶に入れました。

3/19 14:30 1番種2日目 少し、泡が出てきました。

3/20 11:30 1番種3日目 暖かいのか、水滴が。だいぶ泡が立ってきました。

入れた時、4~5センチだった気がするけどな。画像忘れました。メモもしてませんでした。テキト-な記憶ですみません。

窓辺で ポカポカ お日さま効果かな。 あ-、なんか いい句ないかしら、 募集中。

3/21 11:30 1番種4日目

14:30 このままでは、夜中に破裂するね。 または、蓋から ドロドロあふれ出ます。
目安、2~3倍になったら 次のことしましょう。安眠のため。

ボウルにあけて、

半量ずつの粉と水(種200gなら 粉100g+水100g)、

混ぜる。

2番種にしました。 瓶には、3倍になっても大丈夫な量を入れましょう。
入りきらないので、里子に出しました。きっと、大事に育ててもらってることでしょう。

3/22 翌朝
さすが2番くんは早いね。もう2倍くらいなってます。

3番種にしました。
( 1番を2番にしたときと同じ。2番種に水+粉を1:1で加え、瓶の半分くらいまで 入れたとこ)

今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
3/22 もう、3番くんは 玄関で 2倍にはなってます。
もう、パンつくれますよ って。
でも 今日は 銀行に行かなきゃないんだよね。
中学の費用っていつから 引かれるんだっけね?
幼稚園の通帳に、お金入れるの忘れてたし。
あぶないあぶない。
今朝は、すぐ近くで鶯が鳴いてました。
3/18 液+粉=1:1 1番種をつくる。

同量の強力粉 混ぜて、瓶に入れました。

3/19 14:30 1番種2日目 少し、泡が出てきました。

3/20 11:30 1番種3日目 暖かいのか、水滴が。だいぶ泡が立ってきました。

入れた時、4~5センチだった気がするけどな。画像忘れました。メモもしてませんでした。テキト-な記憶ですみません。

窓辺で ポカポカ お日さま効果かな。 あ-、なんか いい句ないかしら、 募集中。

3/21 11:30 1番種4日目

14:30 このままでは、夜中に破裂するね。 または、蓋から ドロドロあふれ出ます。
目安、2~3倍になったら 次のことしましょう。安眠のため。

ボウルにあけて、

半量ずつの粉と水(種200gなら 粉100g+水100g)、

混ぜる。

2番種にしました。 瓶には、3倍になっても大丈夫な量を入れましょう。
入りきらないので、里子に出しました。きっと、大事に育ててもらってることでしょう。

3/22 翌朝
さすが2番くんは早いね。もう2倍くらいなってます。

3番種にしました。
( 1番を2番にしたときと同じ。2番種に水+粉を1:1で加え、瓶の半分くらいまで 入れたとこ)

今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
3/22 もう、3番くんは 玄関で 2倍にはなってます。
もう、パンつくれますよ って。
でも 今日は 銀行に行かなきゃないんだよね。
中学の費用っていつから 引かれるんだっけね?
幼稚園の通帳に、お金入れるの忘れてたし。
あぶないあぶない。
今朝は、すぐ近くで鶯が鳴いてました。