goo blog サービス終了のお知らせ 

約18年続く、坂之上サイクルの自転車情報記録です

1998~坂之上サイクルステイション、2018~坂之上サイクル東開フィット、2022~坂之上サイクルけだな古民家

レベル☆マニア 「祝!! GIANT社悲願の個人総合優勝」

2009年06月01日 00時06分18秒 | レベル☆マニア
まだです。

まだメンショフ選手は走っていませんが、優勝間違いないでしょう。たぶん…。



もう先に、GIANT優勝記念セールを発表しておきましょう。




(ところで、他社の営業の皆様には先に謝っておきましょう。すいません。日頃から大変お世話になってますが、

今だけは、GIANT社をたたえさせて下さいませ…)



今やロードレーサーの標準スタイルとなった「スローピングスタイルのフレーム」も、ロードレース界に初めて持ち込んだのは、自転車デザイナーの巨人『マイク・バローズ』を擁するGIANT社でした。


トッププロチームに機材供給を始めて早や10年。


グランツールで表彰台の真ん中に立てなかった数々の名選手、

「ローラン・ジャラベール」、「アブラハム・オラーノ」、「ホセバ・ベローキ」、「アンドレアス・クレーデン」、「イシドロ・ノザル」、「アレクサンドル・ビノクロフ」、

そして、「ヤン・ウルリッヒ」・・・・



ああっ!!

2位のディルーカがスタート!!



過去の名選手達は記憶に残る熱い走りをしてくれましたが、GIANT社にとって念願の個人総合優勝はかないませんでした。


今日、とうとう、GIANT社のバイクに乗る選手が、表彰台の真ん中に立つ事に!!


(なるかもしれない・・・)

メンショフ~スタート!!!

レベル☆マニア 「頼むよ、メンショフ様」

2009年05月31日 22時03分25秒 | レベル☆マニア
20ステージ終了時点で、リーダーのメンショフ選手が85時間44分走って、2位のディルーカ選手と20秒差なんです。


自転車のレースってば…



100周年記念ジロデイタリア、最後のステージは、ローマの街を駆け抜ける14Kmの個人タイムトライアルなんです。


ドキドキ。



メンショフ選手のスタートは一番最後です。


とりあえず、お風呂へへ( ̄ー ̄)へへ

レベル☆マニア 「お願い! メンショフ様…」

2009年05月31日 21時43分43秒 | レベル☆マニア
全国ジャイアン党の皆様、願いを込める時がやって来ました。


今晩、9時40分から始まる

「ジロデイタリア」
におきまして、現在リーダーのデニス・メンショフ様が、このまま逃げきって優勝すれば、「GIANT社」のロードバイクのグランツール初勝利となります。

長年のスポンサー活動の中で、これまでチーム総合優勝はあったものの、個人総合優勝はなく、GIANT社にとって、まさに悲願のタイトルが目前となっているのです。


2位につけているのはダニロ・ディルーカ選手、20秒差!!

くぅ~っ!!



ディルーカ選手の「デローザバイク」も取り扱い店なので、なんとも微妙ですが、


ああっ!!


始まる!!



ともかく、

「メンショフ様、ガンバレ!!」

を、ジャイアン党の皆様よろしくお願いします!

レベル☆ マニア 「アレッサンドロ・ペタッキ」

2009年05月12日 00時02分18秒 | レベル☆マニア
(映像は、ジロデイタリア第3ステージのランス・アームストロングです。)


デローザのバイクに乗る、アレッサンドロ・ペタッキ選手(チームLpr)の活躍、これぞジロデイタリア!!といった感動の復活劇に釘付けになりました。


ペタッキ選手とカベンディッシュ選手との闘いに、数年来のファンの方々でしたら、往年の名スプリンター「マリオ・チッポリーニ」選手との勝負を思い出されたんじゃないでしょうか。


カベンディッシュ選手の白いアイウエアと、大きく口を開けたスプリント、ペタッキ選手と並んでいると、ちょっと「チポ様」みたいです。

レベル☆マニア 「お帰りなさい、ランス」

2009年02月22日 20時39分14秒 | レベル☆マニア
伝説の偉人、「ランス アームストロング」のレース復帰第2戦目のツアーオブカリフォルニアの放映が始まりました。

なんと、「お帰りなさい」が他にもいっぱいで、嬉しビックリのニッコリ状態です。!


リクイガスからイバン パッソも出ています。


他に、


お帰りなさい、ランディス!

T.T.でのアップライトポジションが懐かしい!



お帰りなさい、鎖骨はもう大丈夫?犬は元気?タイラー ハミルトン!




お帰りなさい、オスカル セビーリャ! 腫れ物、治った?



フランシスコ マンセボ、第2ステージでいきなりの逃げ!

魅せてくれます、走りも例の、あのままで!



そういえば、近年はチポ様

(チポ様と言えば、イタリアのカリスマ伊達男スプリンター、マリオ チポリーニ)

も復活して走ってましたね。





ところで、仕事・・・


しな・・きゃ・・・


後で・・・・

レベル☆マニア 「鹿児島 県下一周駅伝 坂之上で応援」

2009年02月16日 23時49分54秒 | レベル☆マニア
鹿児島県下では、14日から18日(水曜日)まで5日間で、県内一周を駆ける各地区対抗の駅伝が行われています。


バレンタインデー朝9時、鹿児島市役所をスタート。

国道を指宿方向へ南下して来て、坂之上中継所で第2走者に交代します。


ちょうど坂之上に上る和田坂で、2区に交代前の面白い展開が見られるかもと、Takesitaさんのお誘いで、開店前に応援に行きました。


きっとヨーロッパの自転車レースもこんな雰囲気で、皆が同じように熱くなるのかも知れません。

レベル☆マニア 「我ながら」

2009年02月04日 21時15分18秒 | レベル☆マニア
実に手前ミソな話なんですが、、、自分のブログながら、読んでいて

「面白い・・・」

ですね・・・。




ついつい読み返してしまう。


「自転車が出てこない…」、「おやつ食べてばっかり」、「しかも走ってないし…」、ふむふむ…


などとやってると、仕事がおろそかになります。



他愛無い内容ながら、意味不明な記述も多いです。


今回も、前回投稿記事内、パンダ君の撮影方法が分かりにくい、教えてほしいというご意見が・・・・



さっぱり無かったんですが、自発的に図解入りで説明致します。


( ここで下段にある、前回のパンダ君の記事を先にご覧になって下さい。)





さて、動いてる自転車をレンズで追いかけながら撮影すると、背景が流れるように写る。

これ普通の


「流し撮り」


ですね。    ( 図解  1 )





動かないパンダ君を中心に、カメラをぐる~り動かしながらパシャ。( 図解 2 )


これ、「せかチューダ」な撮影方法ですね。


結構大変だったりします。


怪しい写真の一丁上がりです。