阿蘇望一言メッセージ大賞・中島の個人的名作選
■ リタイアと
分かっちゃいるけど
Aコース…
■ イタリア車…
の
リタイア者…
皆様こんにちは!。
本日は、「大暑」という、暦の上で一年で一番暑い日にあたるらしいです。
いよいよ今週日曜日と迫った『阿蘇望

』ですが、年間を通して最も暑い時期をわざわざ選んであります・・・。
しかも、世界最大の自転車イベント『ツールドフランス』期間中でもあり、坂好きな自転車乗り達は、「寝不足」と、「練習不足」と、「熱さ」と、「ギヤ選び」と、いろいろ悩まされるわけです。
さて、
阿蘇望の参加申し込み書には、20文字程度の一言コメント欄があり、優秀作品にはプレゼントが準備されてます。
毎年、(我ながら選りすぐりの?)作品を送り出してるつもりながら、なかなか佳作にも棒にも引っかかりません。
いずれ、私設の
『阿蘇望一言メッセージ大賞・中島応募落選作コーナー』
でも作るとしましょう。
本日の定休日も何かと用事で自由が効きませんでしたが、夕方前にやっと自転車にまたがれました。
「暑い中、走り慣らしとかなきゃ

」という事で、ホームコースの錫山(日影が多い)ではなく、日当たりの良さそうな川辺峠へ上ってきました。
暑さのピークが過ぎてたのがちょっと残念でしたが、練習不足の中島には良かったかもしれません。
まあ、冒頭のメッセージは川辺峠を上りながら考えたものですが、「大人のリタイア」というのも、阿蘇望の華(ハナ)のうちとさせて下さいませ。
さあ、阿蘇望フリークの皆様、じたばたせず、あとは体調を整えて、気負わず、ツールドフランスの録画も忘れずに、今週末の自転車おバカ

祭り「阿蘇望

」を楽しみましょうね…!!
阿蘇望のミニ高低表をコピーしました。
ツールドフランスでも、選手がその日のコースプロフィールを書いた紙をチェックしてる姿が見られますが、真似して作ってみました。
(何枚か作りましたので)
昨年、各峠の最高標高が不明のまま走ってしまったという反省を生かして、峠ごとの最高点の標高も書き加えました。
(昨年は高度計付きメーターを準備しながら、結局頂上の目安が分からずじまい…

)
晴れの日仕様ではありますが、どこかハンドル周りにでも貼り付けてると役立つかもですね…。
ところで、昨年の阿蘇望一言メッセージ大賞最優秀賞は、
熊本の男性の作品、
『里人の声援うれし、友と励ます阿蘇の峠路』
でした。
中島の昨年の一言は、
『定期的なメンテナンスをお近くの自転車店で』
です…。
大会運営のスタッフにもお友達が多いので(熊本の自転車屋さん)、ちょっと内輪受け狙いみたいになってますが。
まあ、「自画自賛」をモチベーションに無理やり転換?して、強かに(したたかに)頑張りますからね~!
o(^-^)o