goo blog サービス終了のお知らせ 

約18年続く、坂之上サイクルの自転車情報記録です

1998~坂之上サイクルステイション、2018~坂之上サイクル東開フィット、2022~坂之上サイクルけだな古民家

レベル☆マニア 「一人旅」

2011年12月14日 21時32分38秒 | レベル☆マニア
福岡には半袖の人はおらず、皆さんジャンバーとか着てました。

鹿児島に戻ってきても、半袖の人は見かけません。

中島以外は...



半袖の中島、街をさっそうと歩き…、いえ、右足引きずってますけど…。(下記記事参照下さい…)


皆様も、お風邪などめしませんように。

o(^-^)o


本日のブログ投稿、これにて終了です。

ありがとうございました。

レベル☆マニア 「所謂(いわゆる)」

2011年12月13日 06時53分01秒 | レベル☆マニア
腕に巻いたLEDライト(映像)は、夜間の歩行・ランニングや、リヤライトのついてないシティサイクルに乗る時にオススメしたいアイテムです。

近所の喫茶店にハンバーグカレーを食べにきました。


ご近所の移動には、カゴの付いたシティサイクルがとっても便利です。


まだ未確定なお話ですが、日本工業規格(JIS)で、一般自転車の呼称を『シティサイクル』と『コンパクトサイクル』に統一する案が進んでいるようです。


大変好ましいことだと思います。



自転車の呼称として、業界人としては好ましくなくも、一般的には「あの言葉」がどうしても真っ先に出てきてました。


『いわゆるママチ〇リ』

・・・・・


ホワット イズ ママチ〇リ?
(英語)


たぶん、日本人だけでしょう。自転車の事に、このヘンテコな言葉をあててるのは。


ヘンテコなんですが、かなり強力です。


新聞社や警察署でも、

「ママチ〇リ?なんか俗な言葉だなぁ、他に表現ないの?」


とか思いながらも、


「軽快車??婦人車???分かんないねぇ…

で、「いわゆる」付きの表現になるわけですね。



この、欧米人もビックリな「ママチ〇リ」という表現を、円谷シリーズの人気キャラクター『バルタン星人』に例えてみましょう。


強力です。バルタン星人

若い時分に見た、宮大のコンパ芸には笑いました。



☆やり方です



数人で縦一列に並んで両手をチョキチョキさせながら、

フォッフォッフォッフォッフォッ…

フォッ!

で、後ろの人が横に飛び出し、3列に。

フォッフォッ…フォッ!で5列に。


いわゆる『分身の術』が完成したところで、胸をポコポコ叩きながら宇宙人声で、

『ワレワレハ、バルタン星人だ…芋焼酎、お土産にしたい…』


やはり強力です。





バルタンママチ〇リの、この…、『ちゃ』という発音が、こたえますね。日本人には。


身近で愛着のあるものに混同してしまいます。


毎日、朝昼晩、飲んでる人もいるし、

「カトチャン」だし、「んちゃ!」だし、「にっぽんチャチャチャ」だし、


茶目っ気があります・・・


バルタン星人のミサイル並みに、強力な武器になってます。



そこで、ママチ〇リチョキチョキバルタン星人に対抗するのは、

カプセル怪獣ウィンダム(軽快車)と、

ミラクル?ミクラス?(婦人車)と、

ああ、もう一匹は、名前さえ出てこない(……)!

とうりゃ~、ポコポコ、やられたぁ~!


バルタン強過ぎです!



助けてー!ウルトラマ~ン!(シティサイクル登場!)

シュワッチ!



(片隅で、カプセル怪獣を投げたはずの、モロボシダンがずっこける…)


すみません。長々と失礼しました。


シティサイクルがバルタン星人をやっつけて、日本が明るい自転車の国になることを期待します!

頑張れ!シティサイクル

レベル☆マニア 「マンネン先生、分度器使いました!」

2011年12月04日 09時06分24秒 | レベル☆マニア
『中島の仕事場』で、たぶん中学生の時買ったであろう分度器クンが活躍しました!


自転車の組み付け作業10数年目にして、分度器クンは初登場です。文具の引き出しから一緒に、古い記憶も甦ってきました。



「マンネン先生」とは、中学時代の数学の先生です。

( ̄∀ ̄)


同級生の人気者秀才「シモムラ君」が、いたって普通だったマンネン先生の逸材ぶりをいち早く見いだし、

「鶴は千年。では、これは?

(マンネン先生のモノマネ)」

が生徒間で広まり、マンネン先生は影の名物スターダムにのし上がったのでありました。


※ マンネン先生一口メモ 『 ∴ デン、デン、デン!』


普段おっとりのマンネン先生、説明の終盤にボルテージが上がり、締めくくりの「故に」の数学記号 ∴ でチョークを必ずへし折る。




さて、分度器クンです。

(映像手前の四角いものは水平水準器です)

おフランス出身の高級フレームのステムは、

「あ~、それはですね、日本語の解説書が付属してますから大丈夫です。」

(国内代理店談…☆新製品展示会にて)

な、ちょっと得体の知れない不思議構造品。

ワクワクふむふむの組み付けは、日本語説明書を参考にしても、仕上がりが今ひとつ…。

深夜なので電話で聞きようもないし。

問題は無いのでしょうが、中島は気に入らない。


そこで、英文マニュアルを読み比べて、分度器クンも投入、納得のいく美しい仕上がりとなったのでありました。



そんな中島の組み付け作業ですが、2012モデルの入荷時期ともあって、少々滞っております。


お待ちのお客様には相変わらずご迷惑おかけして、どうも申し訳ございません。


走行会を期待のお客様、今しばらくお待ち下さいませ。


レベル☆マニア 「無いモノのネタ」

2011年06月22日 23時02分03秒 | レベル☆マニア
ここは「いろはの湯」、いつかはネタにと思ってた飲み物が、自販機から姿を消してました。


この自販機のこのへんに並んでたんです。200円でした。


『レッドブル』

アメリカかどこかの飲料メーカーで、ご存知な方はご存知な、ドハデな競技の冠スポンサーになってます。

BMX競技、モーターバイク、エアプレーン、スノボードなどなど。

ヨーロッパの地下鉄階段でダウンヒルレースをやったり、このごろでは清水寺の石段を使ってレースしたりと、どの競技も破天荒でエキサイティングです。


どんな飲み物か興味があったのですが、いろはの湯で味わえる奇跡には感謝したものです。


位置付けは、「精力系スパークリング栄養ドリンク」で、いいと思うんですけど、リポ☆タンとアセロラCを混ぜてオ☆ナミン割りしたような感じでした。


200円を安いと思って指名買いしてた人は少なかったかもですね。


リアルゴール☆やデカビ☆Cにも勝てなかったのでしょう。


どこぞで目撃情報がありましたらお寄せ下さいませ。

レベル☆マニア 「完全復活かどうかは分からない。本日は満月だから…という話」

2011年04月20日 01時53分52秒 | レベル☆マニア

満月の夜は調子が良いです。(4月18、19日撮影)


なんとなくウキウキする感覚は、たま~ぁに飲むコーヒーが胸の奥辺りのハッピー回路に刺激を与えて、なんかこう、

「キュン!

って感じです。

まあ、心地良い音楽に気持ちが高揚する感じに近いかもしれません。

皆様も週末の夜あたりに「まん丸お月様」に出会った時は、ウキウキ感の増幅を期待しつつ、月光を浴びながら宇宙の神秘に思いをはせてみて下さいませ。


中島は視力が弱い分、「アバウト満月の日」が多かったりして、お得に生きてる感があります。




さて、話は変わりまして…。

某メーカーから導入したフィッティングスケール(※)のデータをお客様に説明していた時の事です。

(※ フィッティングスケール :スポーツ自転車のサドル高さなど、乗車姿勢設定の目安を出すモノサシ)


説明した内容とはこんな感じ。 ↓

このデータは様々な解答のうちの一つであり、お客様にとって正解かもしれないし、そうでないかもしれない。

データが未来(ポジション)を決めるのではなく、あなたの思いが未来を作るのです』と。


我ながらいい事言うなぁ、と酔いしれながら、最近見たDVDの登場人物と重なっている事に気付きました。


映画「マトリックス」の主要人物。



救世主ネオ(キアヌ・リーブス)・・・




違います…。ファンに怒られます…



スキンヘッドと変わったサングラスのモーフィアス…

  違います…


黒メガネでイヤホンしてやたら強いエージェント…

   違います…


あの、プチメガネでパンチパーマのおばちゃん。クッキー焼いてた…。

    正解!



自転車屋さんでフィッティングスケールの説明をしてて、いみじくもマトリックスの予言者と重なったわけです。



お客様が『ネオ』、中島はクッキーを焼いてたご近所風味の『女性予言者』、スケールデータは『占い』にあたります。



占いを信じるも良し、疑うも良し。ただ、未確定な未来(ポジション)は自らの思い(走り)で変化していく。

つまり『あなたしだい』という設定。

道筋は幾通りも存在するし、その航跡への評価も自分だけのものでしょう。


映画「マトリックス」でさえ、様々に描きうる脚本のうちの一つに過ぎず、その展開は幾通りにも変化する可能性があったはず。


それはまるで、私達一人一人の未来が変わり得る事を暗示しているかのように…。

(m(_ _)mすいません、マトリックス2以降をまだ見てないので、矛盾があったらごめんなさい。




私見として、未来を求めるに当たっては謙虚な姿勢や柔軟性、バランスの取れた判断力があると良いと思いますが、どうでしょう。

信じる者は救われるかもしれないし、身勝手な思い込みが身を滅ぼすかもしれない。



未来はあくまでも未知の世界であるけれども、自分の思い込みによって変化を加える事ができるなら・・・・


なんともファンタスティックでスケールの大きな話ではありませんか。


(とゆうか、フィッティングスケールの話から妄想し過ぎました…。2800文字…。満月のせい?。という事で…  Mizuguchi様、コメントありがとうございました。
o(^-^)o 

レベル☆マニア 「福岡・大阪展示会」

2010年10月06日 01時22分06秒 | レベル☆マニア
シマノフェスティバルと言ったらもう、お約束のこの方です。

シマノスポーツメニカルのチーフにして、抜群のアナウンス美声を誇る『黒川さん』です。


そう言えば今回は、以前のような言葉を「噛んで」しまうシーンが無く、分かりやすい説明と流暢で明快なプレゼンテーションには、まるでデュラエースかXTRかのようなキレの良い安定感と完成度を感じました。


しゃべる量に対して呼吸数の少ない事!

一息で一体どんだけしゃべるのか、バグパイプじゃあるまいし、いつ空気吸ってんですかァって感じです。


まあ、でも今回は、新製品がオフロード系とコンフォート系のみで、説明時間に余裕があって良かったです。



(※ちなみに、声質を例えると、NH☆のアナウンサーになった大泉洋さん といった感じで…)


すいません。大変失礼しました。