goo blog サービス終了のお知らせ 

Pacompass

PCサイトモード推奨

上ノ平城跡の一本桜(長野県上伊那郡箕輪町)

2024-04-12 | 花撮
中央道諏訪から南下するのは人生初。
いやしかし岡谷JCTって難しくない?どっち行っていいか迷って
2択外して岡谷ICまで北上してしまったよ‥

JCT手前から「名古屋」 or 「長野」の二択をせまられる。
「いや、俺、名古屋行かんし。」


左を選ぶとまっすぐ北上、右を選ぶと左に回って南下。
いやいや、諏訪から「左下に行く」イメージだったから「右行く」選択はなかったなぁ‥
いやいやいや、その前に「俺は名古屋なんかに行かんぜよ」ってのが大前提だったから(イマはハンセイシテイル・・)


午前中にユーザー車検通して午後3時過ぎに現着。
もとよりライトアップされた夜桜狙いですのでOK!

金曜日ということもあったのですがこのシチュエーションで人がほぼいない!
あぁなんという僥倖。
もうね、日没までこの一本桜と対峙することを決めるのにそう時間はかかりませんでしたよ。

α7RV FE24-70GM

一本桜に陽が落ちます。なんと美しい情景。

α7RV FE24-70GM

日没後のこの美しさよ。
ずっとこの桜に話しかけてた。「とても綺麗です」って。

α9 FE100-400GM

さて、さらに南下して夜桜を観に行くとします。
撮影日:2024/4/12

慈雨からの快晴にココロオドル。

2023-04-16 | 花撮
午前8時半過ぎに正門に着弾するも、開園は1時間後とのこと。調べずに出かける私が悪い。
公園の外周を廻って南側の深大寺に向かいましょう。

鬼太郎茶屋のマスコットカー? 雨上がりでとてもエモく仕上がっておりました。


深大寺境内の・・何て花木だったか…。しっとりと美しい感じが撮れている気がします。


深大寺をひと巡りしていたら植物公園の開園時間になりました。深大寺蕎麦のお店は9時過ぎから食べられるところもあり、後ろ髪をひかれましたが。
真っ先に向かったのは牡丹園。可憐だ…。


日が射してきました。美しい花の散り際を照らす。

---------------
絵面は似ていますがここからはツツジ園。


すっかり青空がひろがり、咲き誇っています。





陰日向に咲く。





赤が飽和しているようですが、目で見ても飽和してたからヨシ。


透け感がセクスィ。


黒バックで撮るのはよくやるのですが、白バックって撮り方もあると最近知りました(けど撮り方忘れた)。


シャクナゲ四連!


オリの60mmマクロ、楽しいです。マイクロフォーサーズは望遠とマクロに存在意義を見出しているワタクシです。

OM-1 MZD60mmMacro MZD75-300

長照寺の枝垂れ桜(長野県松本市)

2022-04-12 | 花撮
安養寺に向かうのに、直近の松本ICではなく、ひとつ手前の塩尻北ICを使いました。
安養寺→松本城だと同じ道を往還することになるからです。

そんなルート選択が生んだ出会い。道すがらに咲く枝垂れ桜をみてバイクを停めました。

何故お地蔵さんは6体セットなのか。その理由も今回の旅路で見聞きすることになります。


同じ松本市内でこんな満開の枝垂れ桜に会えたので、安養寺への期待は俄然高まったのですけどねー(撮影日は4/8)。



α9 B061

咲いてないのにそのポテンシャルに圧倒されたでござる(安養寺のしだれ桜)

2022-04-12 | 花撮
桜前線と共に北上する計画。ターゲットは松本城。
周辺を検索すると枝垂桜が美しいという安養寺を発見しました。

しかし、着弾してみるとまだまだツボミ。はじけるのを待っているところでした。
で、持参したカメラを確認したら、なんとα9にAPS-Cレンズをくっつけてきてしまった!

しかしどうでしょう、この千とも万ともありそうな枝垂れ桜のツボミ達を精細に捉えているではありませんか。
これが咲いたらさぞや美しいのでしょうなぁ。これは是非とも再訪したい場所のひとつとなりました。

おそらく今頃(4/12)は満開ではないでしょうか。





α9 B061

北浅羽桜堤公園へ安行桜を観に行く

2022-03-19 | 花撮
遠くに見えるは金峰山でしょうか。残雪の山々との対比がなんとも雅な風景です。


まさにフル・フロンタル、いや、フル・ブロッサムというところ。


桜色のパーカーを着せてくる親のセンスが素晴らしい。


1.2kmの桜並木が続いています。越辺川に沿って湾曲しているので一望は難しいほど長大。


ブルースカイも良いですが、程よい雲もいとをかし。


色々想像できて素晴らしいシチュ。


ブルートゥーストランスミッターを落としてしまい、停車した際の一コマ。
黒ラパイドから白シューマに衣替えしました。

α7RIII B061