おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ウマ娘について、そのプリティダービー

2022-09-29 02:01:00 | アニメ

 有名・人気だけど、見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回は大人気ソシャゲ原作のアニメ、ウマ娘を見てみました。

 競走馬を擬人化・女体化した所謂、萌えの世界観。
 競馬ファンからも賛否両論。今は大分、人気が落ちたらしいけど。

 2021年には売上1000億円を叩き出したモンスターコンテンツ。
 アニメはシーズン1とシーズン2。全26話。まずはS1。

 スペシャルウィークとサイレントスズカをメインとしたストーリー。
 正直全く知らんけどw まぁ、競馬知識無くても楽しめましたかね。

 意外と言ったら失礼やが、物語はけっこうしっかりしてる。
 こういう萌えアニメって、キャラ可愛ささえあれば良いという。

 所謂、推しがいれば良いという風潮。そのために物語は邪魔とすら。
 その所を、もちろんキャラが魅力的なのもあるが、物語も面白い。

 少なくともシーズン13話。退屈せずに見れた。
 俺も年食って集中が続かなくなったけど、このアニメは大丈夫。

 要はスポ根作品ですからね。シンプルイズベスト。
 努力、挫折、成長、友情。見てたら本当に元気をもらえる。

 特に第5話。日本ダービー。VSエルコンドルパサー。
 かなり熱い展開で、マキバオーVSカスケードを彷彿とさせる。

 実はこれ、98年日本ダービー。幻の対決の再現なんだとか。
 競馬知識がなくても熱は伝わるし、そういうIFも興味深い。

 第9話も良い。ここも胸熱展開。トレーナーの喝、カッコいい。
 このアニメって男キャラが誠実なのも良いですね。

 そこらのハーレム系主人公とは違って、とにかく熱い。
 トレーナーも影の主人公というか、本当に魅力的なキャラ。

 で、主眼はスペとスズカが互いに支え合い切磋琢磨する物語。
 特にスズカは骨折により安楽死した悲劇の馬だそうですが……。

 この作品では奇跡の復活を遂げます。
 競走馬の過酷さは現実にありますが、そこはオブラートに包んで。

 綺麗に纏めて、話を盛り上げてる。
 鬱展開が好きな人は物足りないかと思いますが、俺は大満足。

 暗い話嫌いなんで。IFというよりかはスポ根を徹底してて好き。
 厳密に言ったら、女の子がかけっこしてるだけなんですがねw

 なんでこんな面白いのか。
 多分、走るまでの前後の話がしっかりしてるからなんでしょう。

 後、普通に作画も綺麗ですね。疾走感が凄いです。
 ゴテゴテした衣装で走ってても、目立った崩れもなし。

 物語面白い。作画綺麗。キャラ可愛い。単純な品質の高さ。
 つくづくよく出来たアニメだと感心します。流行るのも頷ける。

 ちなみにこのアニメが放送された2018年4月。
 主人公になった馬、スペシャルウィークが永眠。享年23年。

 なんかそういうのにも、運命的なものを感じつつ。
 敬意と、その手向けに相応しい作品に仕上がってると思います。


 続いてシーズン2。トウカイテイオーとメジロマックインの物語。
 最初、時系列がどうなってるのか少し混乱しましたが。

 どうやらS1の後ってことで良いらしいですかね。
 まぁ、そんな些細なことは見てたら気にならなくなる。

 なぜなら、このシーズン2。とにかくめちゃくちゃ面白い!
 少なくともS1の面白さは越えている。傑作です!!

 S1と同じで引き続きスポ根ですが、より磨きがかかってる。
 何より主人公であるテイオーの魅力、これに尽きると思います。

 史実のテイオーは故障から幾度と復活した奇跡の馬ということで。
 それが物語に反映されてか、かなりドラマチックな仕上がり。

 正直、良い意味で萌えアニメではない。その域を遥かに越えた。
 第2話から傑作の片鱗を見せる。もう既に面白い!
 
 「“テイオーが出ていたら“なんて言わせない!」。
 ウマ娘達の熱い想い。見てるこっちも感情爆上がりです!

 テイオーの苦難。葛藤。そして、諦めない不屈の精神。
 「今度は僕の番だ」。こんな揺さぶられるセリフ、今まであったか?

 熱い展開もさることながら、テイオーの可愛さも引き立ってます。
 ギャグも都度あって話のテンポも良い。観客を疲れさせない。

 有名な陣内ターボを見れた時は感動したw
 正直、事前のウマ娘の知識それだけしかなかったりw

 それでいて第7話みたいなアクセントも入ったり。
 ライスシャワー回。これもある種の挫折ですね。

 理不尽やトラウマを描いた話ですが、特殊な視点で奥が深い。
 祝福の名前というサブタイも良い。とにかく観客を飽きさせない。

 そして、第9話から怒涛の展開。
 これはね、見てたら泣くよw

 アニメで泣いたなんて、初めてじゃないか?w
 応援がプレッシャーに変わり、夢を諦めかけるテイオーの姿。

 そこから再び声援に背中を押され、立ち上がるテイオーの姿。
 思い出すだけで涙が出るw 胸を打たれた。感動した~!😭
 
 しかし、その矢先で今度はマックインが故障。
 史実のマックインも靭帯炎で引退に追い込まれたそうで。その再現。

 二度と走れないと泣きじゃくるマックイン。
 そこでテイオーが言うんです。「今度は僕の番だ」と。

 自分が故障中の時、幾度も励ましてくれたマックインのために。
 その想いを胸に、1年ぶりの現役復帰。有馬記念へと挑む。 
 
 この1年ぶり有馬記念というのも史実なんだそう。
 いや、もう史実とかどうでもいいわ!!

 これはウマ娘。テイオーとマックイン。二人の物語。
 最終回は史実を越えたと思います。それだけの凄まじい何か。 

 史実とか物語とか、そういうのを越えた何かがあった。
 リアリティとも違う。とにかく、感情が揺さぶられる。

 見た直後にこのレビュー書いてるから過大評価かもだがw
 もう、ただでさえ乏しい語彙力も尽き果てました。

 いや~、本当にもう、面白かった~。それに尽きます。

 「ただの萌えアニメでしょ?」「何がそんなに面白いの?」。
 見る前はそういう印象しかなかったが。いやはや……。

 印象を覆す傑作。そりゃ流行るわ。アニメ見て心底分かった。
 食わず嫌いせんで本当に良かった。

 ソシャゲまでやろうとは思わないけどw
 アニメは今後も追っていこうかなと。

 シーズン3が発表されたそうで、また期待が膨らみます。
 最高に気分が良い! マジで面白かった~!w

 皆さんも絶対見た方が良いです。今後10年は現れない作品です。
 では、また。
 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿