大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【受験のスケジュールを組む】

2009年12月18日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。12月18日 174号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「自力で自由に変更可能な物」それは、「自分自身の未来」だけである。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【受験のスケジュールを組む】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●今年の冬は暑いのか、寒いのかわならない、と思っていたら、急に冬本番ですね。
 毎年センター試験の前後が最も寒くなります。はやくも1ヶ月前となりましたね。
 安心して下さい。まだ、ここから伸びてくるんですよ。特に現役君はね。

●本当の実力は今から伸びます。ところが誰にも不安があります。アンケートでは、
 「安心して受験できた」と「大体安心して受験できた」をあわせても、10%に
 しかなりません。90%は「不安のままで受験」します。

●不安なあなたが普通です。そしてこの計算でいくと、合格者の70%はこの不安
 の中から合格を拾っているのです。だからあなたも合格できるのです。絶対安心
 の受験大学は「滑り止め」でしょう。だから、そこは別です。

●多分ダメだろう、の中から合格しているのです。これは何回も説明していますが
 決してまぐれで合格しているのではありません。この1ヶ月で、実力が付くので
 す。偏差値が上がるのです。

●あきらめた人、異常に不安になって勉強が手に付かなくなった人などが残念な結
 果になります。もちろん、予備校や、塾の先生が「受けてみてもいいだろう」っ
 て言ってくれたレベルの方は、可能性がかなり高くなります。

●自分に自信を持って、受験して下さい。この「不安なレベル」でかなりの人間が
 合格していくのです。「必ず合格する大学に合格」になんて、面白くないです。
 「まさかの合格」に合格しましょう。

●ところで、朝は何時におきてますか。早起き習慣はついてますか。朝2時間の勉
 強のスタイルが身についていない人も、そろそろ「早起き習慣」だけはつけまし
 ょう。最低でも「6時起き」は絶対の条件です。

●寒くて起きる気持ちにはならないでしょう。しかし、もう1ヶ月前です。午前中
 に脳ミソ君がピークになる生活習慣が必要です。ストーブでも何でもつけて下さ
 い。タイマーで設定できるのがあれば、それでもいいでしょう。

●本番も近づいています。センター向きの体調管理をしていきましょう。さあ、今
 日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【受験のスケジュールを組む】

●大都会周辺の方は、今日のメルマガは余り関係ないかも知れません。地方都市の
 方は参考にして下さい。いよいよ受験が近づいてきました。実際に受験する大学
 を決める必要があります。

●特に地方都市の方は、関東や関西に出て行って受験する方も多いのではないでし
 ょうか。私立の場合も地方都市で受験できる大学もあります。しかし、やはり受
 験旅行やむなしの人も多いでしょう。

●ここらで一度「受験スケジュール」を組んで下さい。あなたがいくつの大学を受
 験するかは解りません。国立だけの方から、10校近い私立を受験する人もいる
 でしょう。日程を良く見て、スケジュールを立てて下さい。

●自分で手配をしなければならない方もいるでしょう。旅行会社が親切丁寧に教え
 てくれます。親がやってくれれば、それに任せましょう。親が付いてくる場合も
 考えられますが、もう高校生ですからね。なるべく自分ひとりで行きましょう。

●この旅行計画については後で書きます。今日はスケジュールのところです。いろ
 んなご意見もあると思います。ここでは、私の考えを書きます。これはあなたの
 一生に係わる問題ですから、結論はあなたが出すべきです。

●私の意見は、自分が行きたい大学なら「いくつでも、親の懐が許す限り」の大学
 を受験すべきだと思います。その代わり「合格しても行きたくない滑り止めの大
 学は受験してはいけない」と思います。

●簡単に合格しなければ、「滑り止め」になりません。だから、滑り止めがある受
 験生と、滑り止めがない受験生がいると思います。あなたがどちらかわかりませ
 ん。しかし「大学ならどこでもいいや」と思うのなら、今すぐ勉強やめて下さい。

●合格するだけなら、いくらでも大学はあります。しかし、あなたは行きたい大学
 に行くべきです。だから、悩んでください。そして、受験のスケジュールを立て
 て下さい。大都会の方は最後までゆっくり決める事ができます。

●しかし、地方都市はこの辺で「基本方針をだしておく」必要があります。両親と
 話し合って下さい。今回の受験にいくらお金がかかるのか、両親も知りたいので
 す。通常の親は、すべてを差し置いて、あなたの受験が第一優先です。

●口を聞いた事ない親でも、普通はあなたの受験の「わがまま」は受入れるでしょ
 う。それだけに、早めに話しておきましょう。もちろん、ある程度話し合いは、
 すでに終わっているでしょう。しかし、お互いの「勘違い」は結構有ります。

●今度の土日に、両親(保護者等)と話す準備をして下さい。ちゃんと紙に書いて
 ○○大学の○○学部を何日に、って計画を示して了解を取って下さい。受験料と
 旅行代金でも結構な値段になります。

●特に地方都市の方、早めにスケジュールを組んでみましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
受験旅行計画で注意すること

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------