大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【情報を集めてあなたの未来をみつめよう】

2010年11月30日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月30日 161号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨日は最悪の日だった。そう良かったね。今日は絶対、昨日より「いい日」だよね。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【情報を集めてあなたの未来をみつめよう】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●本格的な秋から、季節は冬へと向かっています。落ち着いて勉強できているでし
 ょうか。先日、今回のセンター試験の受験者数が発表になりました。いよいよ、
 本番が目前です。

●受験者はほとんど変わりません。これは予想の範囲内ですね。しかしあなたの目
 指す大学はだんだんと難易度を上げています。そうです、二極化が進行している
 のです。皆さんが目標とする大学は、だんだんと難しくなっています。

●そして、「誰にも人気のない大学」はどんどん易しくなるのです。そんな大学の
 将来は見えています。あなたは希望する大学に合格する必要があります。きっと
 合格します。将来も生き残る、いい大学に合格します。

●さてセンターまでもう50日ありませんね。ここで100日計画を、もう1回だ
 け見直して下さい。多分、追い詰められているし、もう計画立案にも慣れている
 ので、計画にそった学習ができているでしょう。

●しかしもし散々なら、今週中に、もう一度計画の修正をしてください。ここでは
 必ず実行できる計画にして下さいね。もう、後戻りもやり直しもできませんよ。
 繰り返しますが、「センターの学習」でいくのですよ。

●センター中心ではなくて、センターのみの学習です。これでいいのです。これが
 本当に最後の修正になります。難しい問題を解いて自己満足に浸ってはいけませ
 ん。簡単な基礎問題を絶対に間違えないことです。

●この「みんなが正解するところ」で間違えては、合格どころではありません。だ
 ってセンターは基礎学力を確認するために作られた制度です。いわば中間テスト
 や期末テストの延長です。

●しかもまぐれ当たりも有りのマークシートです。今あなたは数をこなしてくださ
 い。一度やった参考書や問題集をどんどんやっているでしょう。そしたら、もう
 3回目には、ほぼ完璧に出来ます。その科目がとりあえず「完成」するのです。

●簡単問題を間違えない。これがセンターの目標です。うっかりで間違える人は結
 構います。というより「うっかり間違い人間」を排除するためのテストです。言
 い訳は通用しません。部分点もありません。

●さあ、今週からまた寒さが来るそうです。体に気をつけてください。心配ご無用
 です。あなたは誰よりも落ち着いています。そうです。このメルマガを読む余裕
 も、まだあるじゃないですか。

●さあ、今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【情報を集めてあなたの未来をみつめよう】

●偏差値を集めよう。多くのサイトに偏差値が出ています。国立公立や私立に区分
 してあったり、センター利用の私大の偏差値まで全てそろっています。ダメなら
 ここで、そこがダメなら後期試験でここだ。色んな受験校選択の情報があります。

●受験勉強に疲れたら、偏差値一覧でも印刷して下さい。親と受験校についての話
 をしてもいい頃ではないでしょうか。勿論もうほとんど決めているでしょうが、
 2番希望、3番希望の受験校は、変更する余地はあるでしょう。

●センター利用で得する大学もあるもまだまだ沢山あります。私大の個別試験と、
 偏差値が非常に近い大学もあります。私大のほうでも、3教科に集中して勉強し
 た学生だけでなく、7教科勉強したバランス学生も欲しいのです。

●センター利用で実際に入学する学生も次第に増えてきているそうです。国立を目
 指す人が多いセンターです。センターで成功すれば通常は、私大への入学は少な
 いのが当たり前です。にも拘わらず、少しずつ増えています。変化しています。

●何がやりたいかで、学部を選ぶ。これが大事です。今年も就職氷河期が続いてい
 ます。大学名だけでは就職がきびしいかもしれません。しかし、少しでも偏差値
 の高い大学が有利な企業も残っています。

●繰り返しになりますが、何がやりたいかで学部を選びましょう。どこに就職した
 いのか。どんな仕事を選びたいのか。会社には入りたいのか。公務員になりたい
 のか。自分で資格を取って独立した仕事がしたいのか。考えましょう。

●「地域に拘り、地域で生きる。」も素晴らしい人生設計のひとつである。公務員
 を選択する人間がすべて「安定志向」の人間ばかりではありません。地域と生活
 したいと思ったいる人間であれば、地域大学を選択する方が有利でしょう。

●新設の学部や学科の情報も集めていますか。意外な学科が新設されているかも。
 そこの偏差値が低くて合格し易いこともあるのではないでしょうか。とにかく、
 新が付く時は、どんな試験でも簡単であることが多いのです。

●また、選択基準が変更になったら、有利か不利かを見極めて下さい。それいから
 受験校をもう一度考えてもいいでしょう。2次試験で英語がなくなった。それだ
 けでも合格の判定が随分違うのですから。

●問題の傾向を知る。センターの得点をみてからでは、情報収集はもう遅いかも。
 500点ならどこ、550点ならどこ、600点ならどこ、650ならどこと決
 める。得意科目の2次試験で逆転の可能性を探る。いったん考えておこう。

●受験勉強に疲れたら、ちょっと情報を集めてみよう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
心で掴む勝利

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【きれいに見える字を書こう】

2010年11月29日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月29日 160号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

神様も人(神様)の子? 明るい人間の方を応援したいって。明るく、明るくね。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【きれいに見える字を書こう】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●インフルエンザの流行が始まっています。みなさまお気をつけてください。実力
 ではギリギリ合格なんです。体調は100%でいきましょうね。予防方法はそう
 ですね。「うがい、手洗い、マスク」ですよね。

●先日、一番多い後悔は「10月からでも間に合ったのに」という事とお伝えしま
 した。では、一番多い失敗の原因は何でしょうか?「11月に、きっちりとした
 勉強ができなかった」という事です。

●地に足の着いた生活ができなかった、という事です。10月まで出来ていたコツ
 コツ学習が急にできなくなる。妙にあせったり、あきらめたりしてしまうのです。
 突然焦りがでたり、諦めが出てきたりします。

●11月にもあなたは頑張れました。だから大丈夫です。しっかり勉強出来ました。
 もうすぐ12月が来ます。毎日、毎日の少し、少しの勉強の積み重ねが結果を出
 す日が近づいています。

●「走り幅跳び」で長く助走を取ったほうが、より遠くまで飛べるでしょう。よく
 わかりませんが、少なくても5m走ってから跳ぶより、10m走ってから跳んだ
 方が、遠くに跳べるはずですよね。

●という事は、まだ偏差値が跳び上がってないあなたは、さらに大きく偏差値が上
 がるということです。これだけ助走すれば相当遠くに跳べるはずです。この理論
 は少し変です。でも信じていきましょう。この際、有利なことは全部信用します。

●有名な話ですが、世界のホームラン王と呼ばれる人達は、その倍近く三振をして
 います。でも、その失敗を口にする人間はいません。つまり、最後に成功すれば、
 どんな失敗も帳消しになるということです。

●だから今何も悲観する事はありません。これからまだ3ヶ月あります。国立大学
 の後期試験までまだまだゴールは長いのです。そして、そこで結果がでれば良い。
 そうです、それまでに起きた多数の失敗はすべて「帳消し」になるのです。

●元気をだしてないと、神様も助けてくれませんよ。さあ、元気よく行ってらっし
 ゃい。昨日も頑張りましたね。今日もよろしくお願いしますよ。

--------------------------------------------------------------------------
【きれいに見える字を書こう】

●大学別の試験を受ける時には、記述式で解答する場合が多いはずです。その時に
 どうしても気になるのが、もう17年も親しんだ自分の「きたない字」ですね。
 どうして、小学校の頃から書道教室に行かなかったのか悔みます。

●また、生まれつき字が上手な友達もいます。あいつはどうしてこんなに字が上手
 なんだろう。「これって才能のひとつだからしょうがないや。」とあきらめてし
 まいますよね。これって本当でしょうか。

●そして、同じ文章を書いていても、きれいな字の人間だけが得している様な気が
 します。多分、本当に得していると思います。汚い字は読みたくもありません。
 また、多くのテストの採点をする先生にとって、汚い字はただの苦痛です。

●きれいな字が高得点につながるかどうかは疑問点もあります。しかし、不利では
 ないのは間違いないことです。それではきれいに書きましょう。いいえ、きれい
 に見えればいいのです。実際は、書道的に見て美しい必要はありません。

●きれいな字にもコツがあります。基本的には3つのポイントです。順番に説明し
 て行きます。1番目は6から7度ほど右上がりにすること。2番目は右下に重心
 をかけること。3番目は等間隔に線を引くことです。

●では、一番目の右上がり文字からです。三、五、十など直線ばかりの字は当然。
 以とか災の一番上の「てんてんの位置」も、右肩上がりの直線に並べるのです。
 それだけで、見た目が美しくなります。ひらがなも「た」「ま」なども同じ。

●次は、右下の重心を置く例です。月、内、用、とかの最後の「はね」を少し長く
 伸ばすのです。すると字が安定するのです。最初のポイントである右肩上がりの
 線で崩れたバランスを、この右下重心で元に戻すのです。

●最後は、等間隔。田、言、皿、馬、これらに使われる縦棒、横棒の間隔を同じに
 するのです。これは、意外に出来ていません。急いでいるからではないのです。
 くせなんです。右が狭い、左が狭い。上が広い、下が広い。この癖を直す。

●たった3つのコツで、見違えるほど字がきれいになるのです。しかも特別の練習
 は要りません。普段の勉強で字を書いている時に、このポイントを意識して字を
 書くだけでいいのです。

●今日から実践してみて下さい。来年の2次試験の記述の時には、驚くほど字が綺
 麗になっていると思います。大学生活では、ほとんど字を書きません。しかし、
 社会人になると、再び字を書くことが増えます。

●その時に為にも、受験生の今この3つのコツを掴んでおいて下さい。決して後悔
 しません。ワープル文字が多いですが、会議の出席名簿や、健康診断の時などに
 自宅住所を書く時、「小学生かよ!」の字は書けませんよ。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
情報を集めて、あなたの未来をみつめよう

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【一生懸命授業を受ける方法】

2010年11月26日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月26日 159号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

まず強制的に習慣を作る。習慣は性格をつくり、性格は人生を変える。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【一生懸命授業を受ける方法】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●真冬になったり、戻ったり。冬将軍は気まぐれです。体調管理だけは、十分注意
 して下さいね。「うがい、手洗い、マスク」この3点セットを必ず実行して下さ
 い。予防接種もいい方法かもしれません。

●さて、私立の個別試験はその大学独特のクセがあります。だから対策を打ってい
 る人間の勝ちになります。他の大学にはとても合格できないが、その特定の大学
 用に勉強して、その大学だけに強い受験生が沢山いるのです。

●出題範囲も限られて「今度の古文はこれかこれ」とそこまでわかって受験する人
 間と勝負したら必ず負けます。もしそのような試験を目指している人がいたら、
 特定の大学を3つくらいに絞って、徹底的に傾向を掴んで下さい。

●センターを受験する人は、できる限り多くの科目を受験して下さい。まぐれがで
 た科目で出願出来る大学が出てきます。探せば、必ず「ホーっ」が出てきます。
 こんなに便利な制度はありません。受験した後で大学を決めていいのですから。

●この他にも「今から始めて間に合うでしょうか」みたいなメールもきます。えっ
 て感じですが、いつスタートしても、それなりの大学が門戸を開いて待っていま
 す。今の学力からスタートして、点数が積みあがるのは同じです。

●世の中に遅すぎる事はありません。しかし、今から開始して、偏差値を10点上
 げるのは難しいでしょう。4月にスタートして、やっとこの12月1月にポンと
 偏差値が上がるのです。そこまで受験は「甘くない」と思います。

●しかし、しないよりましです。いつもと同じです。努力して合格ラインに近づい
 た人間にだけに、ラッキーがきます。何もしなかった人間には何も起こりません。

●さあ、今週で11月も終わりです。11月の1日間は、4月や5月の3日間分以
 上の価値があります。通学時間の勉強してますか。休み時間の質問合戦もやって
 いますか。

●毎日の積み重ねで、必ずいいことが起きます。元気よく出かけて下さい。明るく
 笑って下さい。人間は楽しいから笑うのではありません。笑うから楽しくなるの
 だそうです。明るく笑っている方が、効率よく覚えることができます。

●教室で何かが起きます。例えば、先生が転びます。ある人は無視します。ある人
 は心配します。そしてある人は、笑います。問題は何が起きたかではありません。
 起きた事に対して、どう感じてどう反応したかです。

●今日も元気をだして頑張ります。昨日までの頑張りを今日も続けるぞ。今日勉強
 したことが、受験で出ます。センターで必ず出題されるのです。そうです。つみ
 かさねです。今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【一生懸命授業を受ける方法】

●授業に集中して、授業の内容を時間内に覚えてしまって下さい。この様に、何回
 も書きました。そしたら、「どうすれば覚えられるのか?」との質問がきました。
 集中するとは、言葉は簡単ですが行う時には工夫が必要なんです。

●授業内容に集中する方法でもっとも素晴らしのは、『瞬間繰り返し法』なのです。
 先生がしゃべったことをそのままオウム返しで繰り返す方法です。勿論、他人の
 邪魔になるので、本当に声に出すことはできません。

●そこで、心の中で呟く方法です。これこそ「聴く力」をアップさせることになる。
 先生がしゃべっていることを黙って聞いていても、次第に眠くなります。そして
 いつの間にか聞き流してしまいます。これではダメです。

●先生が黒板に書いていることをそのまま書き写している生徒も多いですね。これ
 は、書くことには集中出来ますが、授業の大事なポイントが理解できないことが
 あります。ノートはばっちり出来たが、内容は全くわからない。となります。

●授業で一番大事なことは、『耳で聞いて理解すること』です。これを助けてくれ
 るのが、『瞬間繰り返し法』なのです。先生の言葉を繰り返すには、相当に注意
 して聴くことが必要です。ものすごい勢いで聴きとらないと繰り返せない。

●先生が何をしゃべっているかこれだけ集中できる方法は他にはないのです。これ
 は最初は出来ません。しかし、何日も繰り返すと出来る様になります。そして、
 自分がわかっていない「重要語句」も明確に浮かび上がるのです。

●先生が何回も繰り解している「昇華」って正確にはどんな意味だったっけ。こん
 な疑問が出てきます。これが大事なのです。また、西郷隆盛の交渉でこの条約は
 締結された、とか固有名詞を自分で繰り返すのも記憶に役立ちます。

●黙って聞いていても、意外に頭に残らないのです。『瞬間繰り返し法』だけが、
 あなたに授業に対する集中力を高めて、授業中に覚えてしまう作戦を現実化して
 くれるのです。

●まだ、遅くありません。今日からの授業で実践していきましょう。NHKで人気
 番組『テスト花道』でも紹介されています。英語のリスニングにも有効な方法で、
 接続語や数値等を聴きとれるようになると、メモする能力を高まるのです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
きれいに見える字を書こう

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【もう一度センターを科学してみよう。】

2010年11月25日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月25日 158号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「どうにもならないこと」は、本当は「どうでもいいこと」なんです。絶対です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【もう一度センターを科学してみよう。】
 【次回の予告】
 【お知らせ】

--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●さあ、11月も追い込みの時期ですね。今、冬休みの「センター対策講座」の募
 集が各予備校や、塾で盛んだと思います。学校での補習が企画されていない方は
 応募するのもいいでしょう。

●予備校の中には、ここでお安く生徒を募集しよう。来年の学生の確保の為、割安
 な企画を組んでいます。どうぞ、お金の許す範囲内で受講してください。もちろ
 ん絶対に受ける必要はありません。しかし「今年の対策」みたいな話はいいです。

●自分だけが、この情報を知っている感じがして、得した気分になれます。センタ
 ー対策で余裕があったらどうぞ。それと、「お正月企画」もいいです。期間が休
 みの12月28日から1月5日位の企画物です。

●家庭環境が「ばたばた状態」の受験生はこの「お正月企画」に応募して下さい。
 朝の8時から夜の10時まで、缶詰で勉強してください。今から申し込めば、た
 ぶんまだ余裕があるでしょう。勿論、お金と相談しなければなりません。

●さてさて、11月の後半ともなれば、もうあせりはなくなっていますね。心配は
 「あきらめ」の方です。現在の点数と合格レベルが違いすぎると感じて、あきら
 めているあなたが心配です。

●あと2ヶ月の今から、学力がついて偏差値が上がって合格ラインに手が届くよう
 になります。「あきらめ」はだめです。4月から、あるいは9月からの頑張りを
 ここで捨てないでください。

●さあ、少し11月の寒さが戻ってきそうですね。風邪引かないでください。今は
 予防ができます。今日もやってくださいね、「うがい、手洗い、人ごみでマスク」
 ですよ。健康管理も自分からやるしかありません。

●さあ、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------

【もう一度センターを科学してみよう。】

●センターまで2ヶ月となりました。この時期にもう一度センターを考えてみたい
 と思います。まずは全体的なことを少しだけ考えてみましょう。このセンター試
 験の始まりは、はるか30年近くも前の出来事です。

●当時受験戦争が勃発して、各大学とも、もう出す問題がなくなってきて、難問奇
 問ばかりの入試になりました。これ以上の受験戦争を避ける目的で共通一次試験
 が始まりました。だから、標準的な教科書の範囲内の問題が中心なんです。

●それと、全国の高校の先生方に納得してもらう必要があるので、必ず回答の鍵が
 あります。AでもBでもいいや、の問題はありません。この鍵があるので解答は
 誰がなんと言ってもAなのだ、となっています。センターには鍵があります。

●全体的な特徴はこんなところです。では、この特徴からあなたが立てるべき対策
 は何でしょうか。そうです「標準問題で取りこぼし」がなければかなり高得点が
 期待できるのです。「うっかり屋さん」が損するシステムです。

●それなら「どうすれば標準的な問題で失敗しないか」がポイントになりますよね。
 センターはマークシートです。つまりこれは「部分点はゼロ」ということです。
 部分点はありません。数学で考えれば「計算力勝負」になってしまいます。

●すべての分野から満遍なく出るのも特徴です。同じ形式で出題されますが、すべ
 ての分野から出ます。「山かけ」は出来ないのです。すべての分野から、比較的
 簡単な問題がでる。ここまでわかっていたら、結論が出ます。

●そうです。やっぱり教科書中心の勉強です。しかも、順番があります。ゴシック
 体で太文字の重要項目から順番に覚えていくのが一番の方法です。次にその周辺
 知識、最後に普通の文字まで覚えていきます。

●なんとオーソドックスな方法でしょう。そしてそれが「勉強の当たり前の姿」か
 もしれません。次にテクニックもあります。問題の傾向は既に掴んでいるでしょ
 うね。英語は発音問題から始まって、英文並べ替え・・・と進みますね。

●マークシートの基本は「順番に塗っていくこと」です。わからない問題も順番に
 塗っていきます。そうしないと、「1段違い」が発生して連続ミスの原因になり
 ます。とにかく順番を守って、空欄なしで塗って下さい。

●今日のまとめです。「センターは標準的な問題が全部の範囲からでる。だから、
 教科書中心で太文字から覚える」「部分点はゼロ、だから確実な知識が必要。」
 「マークシートは空欄を作らない、必ず順番に塗る」この3点です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
一生懸命に授業を受ける、ってどうすればいいいの

--------------------------------------------------------------------------
【【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【英単語記憶法】

2010年11月24日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月24日 157号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

人生に「無駄な苦痛」はない。あるのは、「成功の前の試練」でだけである。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【英単語記憶法】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●北の国から雪の話題が届き始めました。本当の冬がもうすぐですね。なにやら、
 インフルエンザの流行も、北の方から継続しています。しかし、健康であれば、
 あなたは全く問題ないようですね。とりあえず、体調管理ですよ。

●あなたの机の周りはきれいですか。数学に英語それに物理と散乱していませんか。
 効率的に勉強するためには、整理整頓ですよ。ここでもう一度片付けましょう。
 今勉強するべきもの以外は、机の上に置いてはいけません。

●それから、きれいに片付けた机の上に参考書と辞典と覚えるためのノートがあれ
 ばそれだけでいいのです。というか、その状態の効率が一番いいのです。だから、
 そうしましょう。机の上がゴチャゴチャでは頭の中までゴチャゴチャになります。

●「受験なんかなければいいのに」と思っている人もいるでしょう。しかしですよ、
 他の選抜方法で受験以上に公平な選別はありません。ここは踏ん張りどころです。
 あと、4ヵ月後は楽しい大学生活が待っているのです。

●それにです。あなたは今までも十分頑張ってきましたね。この努力を続けるだけ
 でいいのですよ。ただ続けるだけで、合格が待っています。そうですよ、あきら
 めた人間だけが、落ちていくサバイバルレースなんです。

●あなたはあきらめないですね。当然です。成功することがわかっていてやめるこ
 とが出来るのは聖人か異星人くらいでしょう。あなたは普通の人間ですから当然
 頂ける成功・合格は頂くべきです。

●さあ、今週を乗り切れば11月も終盤戦になってきます。12月は本当の意味で
 正念場です。実力がついてくるのがひしひしと感じることが出来るのが、12月
 です。今、苦しい11月を乗り切ってください。

●少し寒いでしょうが、今日も元気良く、行ってらっしゃいませ。

--------------------------------------------------------------------------
【英単語記憶法】

●この時期に今さら単語の記憶法はないでしょう。とお考えの方も多いと思います。
 最近色んな学年の人からのメールも増えていて、このメルマガは以外に幅が広い
 ことが判明してきました。

●だからではないのですが、以前から気になっていた記憶方法を英単語を題材にし
 てまとめてみたいと思います。「勿論、これが一番だ」と言う唯一の物はなく、
 自分に合った方法を見つけて行くしかありません。

●もうすぐ受験の3年生の方、浪人の方は参考として読んでみて下さい。幾つかの
 方法を紹介しますので自分に合った方法をぜひ取り入れてみて下さい。英単語で
 利用できる方法は、地歴等の他の科目でも使えます。

●ひとつ目は『ブロック反復法』と呼ばれている記憶方法です。最も出る2000語を
 30日を目安に覚えます。まずは、20のブロックに分けることです。当然ですが、
 1ブロックが100語になります。

●1日100語覚えるわけです。100語を更に、25語に分けます。では、開始。
 25個の何個を知らないかテストします。20個位を知らない単語と仮定します。
 その20個のスペルと日本語の意味を、発音しながら記述して行きます。

●次に、26番から50番の単語で同じことをします。そして1番から50番まで
 同じことをします。その後、51番から75番まで発音しながら記述します。
 今度は、1番から75番まで同じことを繰り返す。

●最後は、76番から100番まで発音しながら記述します。当然ですが、最後は
 1番から100番まで続けて、同じ作業をします。最後にテストして、間違った
 単語だけ同じ作業をするのです。

●これを、20日間続ける。そして、テストをする。間違った分を残りの10日間
 で同じ作業を繰り返して覚えて行く方法です。これで重要な単語を2000語覚
 えると、英語の点数が見違えてきます。これが『ブロック反復法』です。

●次は、『リズム発音学習法』ひとつの単語を早口で10回発音する。次に発音と
 同時に続いて日本語の意味を連続して発音する。この時アクセントを強調して、
 おおげさに読む。スペルは単語帳を指でなぞって覚える。

●この方法のいいところは、実際にはノートに書かないので、バスの中でもどこで
 も出来るところ。それと、スピードが速くて何回も繰り返すことができること。
 歩き回りながら出来るので、眠たくならならいこと。つまり、飽きない事です。

●お次は『スピード単語帳』一番小さい単語帳を作成する。メトロノームの様な時
 間刻む時計を動かす。1秒間に1枚必ずめくる。わからなくても、わかっても、
 必ず1秒で1枚めくるのです。

●100語覚える時には、100秒続けて、20秒休む。また、100秒続けて、
 20秒休む。これで単語の意味だけは出てくる様になるまで30回繰り返すこと。
 意味がでてくる様になってから、スペルを書いて覚える。

●この100語1時間を1日に3回繰り返すのが基本。これで単語を定着させる。
 この方法は短期で強制的に覚えているので、忘れやすいことも確かです。でも、
 もう一回覚えなおすことも簡単です。

●復習方法として、最初にカードの順番を入れ替えて覚える方法をやります。次に
 日本から英語を当てる逆めくりを行います。最後に、間違えてた単語だけを繰り
 繰り返す方法で復習を完成させる方法です。

●最後は『大きい単語帳』カード表には、英単語とカタカナで発音を書く。裏には
 単語の意味と、例文とその翻訳も書いておきます。とにかく、その単語の必要な
 色んなことを書きます。形容詞であるとか、代表的な熟語まで記入する。

●作る段階で苦労するので、いったん覚えると長く記憶に残るのです。この方法で
 は確かに長く記憶にのこる様です。受験までまだ、時間がある人はこの方法を試
 してみることも大事になってくるでしょう。

●まだまだ、『例文暗記法』『パソコン暗記法』等沢山の単語学習方法があります。
 しかし、あなたに合った記憶方法であればどれでもいいと思います。印象に残す
 ことが大事なのです。

●最後は『語呂合わせ法』ですね。私は「アーバン(晩)、都会の夜は暗い。」で
 都会と言う単語を覚えたことを今でも忘れません。この語呂合わせ法の本は沢山
 ありますので、本屋さんで試しに読んで下さい。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
もう一度センターを科学してみよう。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【模擬試験で経験しておくべきこと(その5)】

2010年11月22日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月22日 156号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「うまくいく」と思った人だけが「うまくいく」権利があります。必ずそうです。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【模擬試験で経験しておくべきこと(その5)】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●今年は、花粉症が多いと予想が出ました。スギ花粉の飛散量が昨年の5倍の予定
 です。花粉症の皆様には残念な数字です。インフルエンザの流行も心配が続いて
 います。新型に季節型まで、充分な注意が必要です。

●特に大都会では、あっという間にインフルエンザが流行しますので十分ご注意下
 さい。私の希望では年内に流行が終わって、年明けのセンター本番、私立本番時
 には、流行の峠を越えていて欲しいのですが・・・。

●さて、風邪予防は口すっぱくなってますが、「うがい、手洗い、マスク」です。
 かかってからでもいいですから、必ずやりましょうね。それと「かかったかな」
 ですぐ病院です。抗インフルエンザウイルス薬をもらいましょう。

●新聞によりますと、今年の抗インフルエンザ薬の在庫は充分のようです。だから、
 かかったかな、ですぐ近くの病院ですよ。重症化を防ぐ目的もあるのですからね。
 とにかく病院の先生の指示に従っていれば大丈夫です。

●今からが精神力の戦いですよ。みんな「もう無理かも知れない」「無駄な努力を
 しているんではないか。」と悩みながらも勉強しています。大事な事は「悩んで
 もいいから、勉強を続けているかどうか」です。

●たとえ実力では無理でも、いつものラッキーがありますよね。一度話しました。
 ラッキーは勉強して合格ラインに近づいた人間にだけ訪れるものです。決して、
 あきらめて、努力を捨てた人間にラッキーはきません。

●さあ、一歩前に出ましょう。さあ、教科書を開けましょう。今日はいつもより、
 調子が出るかもしれません。勉強への意欲は、勉強しないとわきません。

●夕方がドンドン早くなっています。昼はわりと暖かくても夕方寒いことも有り
 ます。うっかりコートを忘れて風邪ひかないよう。注意して下さいね。

●さあ、11月もあと残り少し。元気に張り切っていきましょうね。では、今日
 も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【模擬試験で経験しておくべきこと(その5)】

●2日目の朝となりました。模擬試験は1日でしょうが、本番は2日あるでしょう
 ね。たぶんあなたも。そこで、いつもの時間に起きて、いつもの様に勉強して下
 さい。いつもの時間で、朝食ですね。

●新聞は見ない。絶対見ない。少し早すぎるでしょうが、昨日と同じ時間に出発し
 ましょう。試験会場は何故か2日目の方が少ないです。色々あると思いますが、
 なんと5%くらいの人間が、センターを受けるつもりで受けないそうです。

●だから、しっかり願書を出して、それからちゃんと受験の日に出かけて、受験し
 たあなたは、既に5%の人間には勝ったことになります。それだけでも立派です。
 それ位の余裕を持って試験に臨みましょう。

●最後の科目は何ですか。中には欲張って8教科も9教科も受ける受験生がいます。
 私は大賛成です。人間何故か「まぐれ」があります。ほとんど勉強していなかっ
 た、科目で思いもよらない点が期待できることがあります。

●だから可能な限り受けて下さい。なんと理系から文系の大学に行った人もいる位
 受験はわからないものです。全部終わったら、さっさとおうちに帰りましょう。
 今日はただの模試ですが、本番の時は親は随分心配するものです。

●さあ、これで模試での練習はおしまいです。しっかり練習できたでしょうか。準
 備するもの、心構え等はいつかまとめてメルマガにします。多分来年になってか
 らでしょう。

●今月の模試くらいから、本当に偏差値が気になります。でも、いくら考えても悩
 んでも同じです。「センターの自己採点」をしてから、学校での三者面談となり、
 ここで決定すればいいのです。ここが昔と違う、いいところです。

●今はまだ、このままの気持ちで行きましょう。それでいいじゃないですか。目指
 せ第一志望で勉強しましょう。もしセンターがダメなら、その第一志望の科目で
 受験できる、安全な大学を受験するだけで十分です。

●模試の後はとても疲れています。しかし、脳ミソ君は帰りの電車の中で既に復活
 しています。本当です。あなたの気力と体力が疲れているかもしれませんね。で
 も、もう11月です。いつもの夕方の勉強をやりましょう。

●1日テストで真剣に頭を使っていました。だから、だからこそ、「頭の回転」が
 良くなっています。本当です。調子の悪かったピッチャーが、負けた直後の練習
 では、ストライクがバンバン入ります。

●テニスの試合では全く入らなかったサーブが、その後の練習では、ボンボン入り
 ます。同じように、真剣に受験した後は、すごく頭が働くのです。模試の後は、
 夕方学習は必ずやりましょう。もったいないです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
英単語記憶方法に付いて学ぶ

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【模擬試験で経験しておくべきこと(その4)】

2010年11月19日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月19日 155号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

成功した100人に聞きました。「私は成功するまでやる。だから失敗はない。」

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【模擬試験で経験しておくべきこと(その4)】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●何もしなかった反省を「後悔」と呼ぶそうです。模試を受けて、結果が悪くて反
 省し、何か行動を起こせば、「進歩」になります。ただ残念に思い、落胆するだ
 けで行動を伴わないと「後悔」となります。

●我々は失敗しても後悔しません。反省してから行動を起こします。絶対に失敗を
 そのままにはしません。もし、あなたが今月までの、今日までの受験勉強を後悔
 しているなら、今から「反省」に変えましょう。

●今日から行動を変えれば「反省」になります。まだ60日あります。通学時間に
 歴史の教科書を復習して下さい。使い慣れた参考書でもいいです。往復の20分
 で50日学校に行けば1000分勉強できます。17時間です。

●あなたの実力が60点未満であれば、歴史物は確実に1時間で1点アップします。
 つまり77点までは「通学時間」だけでアップさせる事が出来ます。今までを反
 省して、通学時間で17点稼いで下さい。

●学校の休み時間は、どうでしょう。昼休みもあわせて、1日60分ある計算にな
 りますよね。50日で50時間あります。化学やその他の暗記ものに当てたら、
 これも50点は稼げるのです。

●もちろん実力が80点を超えている科目はこう簡単に1時間1点とはいかないで
 しょうね。しかし、あなたがまだまだ余力のある「反省型受験生」であれば、あ
 きらめるには、まだ60日早いのです。

●学校の授業は真剣に受けてますか。普通の進学校であれば、今の授業は完全にセ
 ンター対策型のものをやらせていると思います。学校での6時間は一番長い勉強
 時間ですよ。無駄にしたら大変です。

●あなたは頑張って、今日があります。だから、大丈夫です。このままの調子で、
 あと2ヶ月頑張れば、センターがきます。そこで大成功します。必ずいい点が取
 れます。必ず頑張れます。

●さあ、今日も通学時間から早速頑張ります。いいぞ、今日も元気に、行ってらっ
 しゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【模擬試験で経験しておくべきこと(その4)】

●はい、午前中のテストはおしまい。さあ、昼食です。午前中のテストの事は誰と
 も話してはいけません。誰かの声が聞こえそうなら場所を変えて下さい。普通は
 お弁当を食べる場所の案内がありますので、そこで食べて下さい。

●何も無ければ自分でみつけます。昼食時間は結構有りますので、ゆっくり食べて
 下さい。もちろんですが、この昼休みにあわててお弁当を買ったり、ましてや、
 「昼飯抜きで受験」は感心しません。

●前にも話したように、脳ミソにはすぐに栄養を与えてあげないと働きが弱ります。
 糖分でも何でも、しっかり食べましょう。私の失敗経験を話します。箸を忘れて
 しまい悩んだあげく、鉛筆を逆さまにして、弁当を食べました。

●誰にも見つからないように苦労しました。こんな失敗も準備さえすれば防げます。
 私のように、何で食べてもいい人間はOKですが、潔癖症の方は鉛筆でご飯は無
 理かもしれませんね。

●さてさて、ともかくお昼を食べましたね。あと30分だけ時間があります。さあ、
 勉強です。いつものパラパラ復習です。1分間に6ページとか、8ページとかの
 ペースで眺めていけば、全部終われます。

●いいですか、この眺める作業で十分総復習になっているのですよ。

●さあ、お弁当とお茶で昼食は終了です。本番のセンターでは科目によっては、長
 い休み時間になるかもしれません。とにかく、昼食は早めに取りましょう。今ま
 で全く勉強しなかった科目を、「本番の時だけ、受験する人」もいるでしょう。

●政治経済や現代社会、国語もあるでしょう。どこで、いい点がくるかもしれませ
 ん。ただの空き時間にするくらいなら、お試し受験をして下さい。本当にいるの
 です。日本史より勉強してなかった現代社会の点数が良くて、ラッキーする人。

●さて、お昼からの試験が始まります。朝と同じように繰り返します。試験時間を
 前半と後半に分けて、半分に分けてトライします。これは、追い込み時間を2回
 作って効率を上げる作戦ですよね。

●ベルの音と共に本日の受験は終了です。友達が近くにいたら、仕方ないので一緒
 に帰りましょう。本日の試験内容には触れないように、して下さい。出来れば、
 他の話題がいいですが、無理なら明日の科目の話をして下さい。

●家に着いたら、「今日の感じはぼちぼち」と応えましょう。母親か誰かの顔を見て
 一息ついたら、さあ勉強です。夕食前のいつもの勉強をします。ニュースは見な
 い。たまに、今度のセンターでミスがあったとか、難問があったとか・・・。

●聞かなくてもいい話題が出てきます。さあ、夜の勉強をしたら、ゆっくり寝て下
 さい。今日と同じ会場で明日も有ります。だから安心して眠れますね。さあ、お
 休みなさい。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
模擬試験で経験しておくべきこと(その5)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【模擬試験で経験しておくべきこと(その3)】

2010年11月18日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月18日 154号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

才能とは『たくさん練習した結果、得意になったこと』ですよ。これ本当です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【模擬試験で経験しておくべきこと(その3)】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●11月も半分以上過ぎました。受験の足音が、確実に聞こえてきます。と言うよ
 りも「もう受験が始まってしまった感じ」ですね。全員が不安と戦っています。
 あなたは落ち着いて勉強できているでしょうか。

●ゆっくり、じっくり勉強して下さい。計画通りいってますよね。11月までは、
 まとめ作業とか、不確実なところを確実にする作業が中心ですよね。今までの
 参考書のやり直しを、ひたすら続けて下さい。

●この前、質問がきました。センター用の問題集があるけど、やっていいのかな、
 それとも今までの参考書の3回目がいいのかな、でした。わたしの個人的な意見
 では、やはり今までやった問題集の3回目をやる方がいいと思います。

●それから、余裕があったら新しい問題集でしょう。予備校や、塾でセンター対策
 の問題が沢山配られたり、学校でのセンター対策問題集があればそれだけで十分
 でしょう。自分からあえて問題集を買うより、この与えられた物を仕上げます。

●少ない物を確実に仕上げることが重要です。これまで随分沢山のアドバイスをし
 てきましたが、基本は少ししか有りません。同じことを繰り返して、自信をつけ
 て行くしかないのです。

●さて、そろそろ最後の3者面談でしょうか。先生に受験する大学を具体的に伝え
 る必要があります。国立はセンター試験の結果が、予定通りならここで、ダメな
 らここ。一応私立はここと、ここ。センターで受ける私立はここに願書を出す。

●具体的大学名をしっかり決めて下さい。もちろん受験科目を間違えないよう、し
 っかり検討してから面談に臨みましょう。出来れば、両親に自分の気持ちをしっ
 かり伝えておかないと、良くある「3者面談での親子喧嘩」になります。

●11月にじっくり勉強できているあなたは偉いです。ここでゆっくり1日4時間
 自宅学習を出来ていれば十分です。また、学校や通学時間を合わせて、1日10
 時間勉強できていれば、これは合格のパターンです。

●センターが終わると、学校の授業も少なくなってきます。センターから2次試験
 間では30日以上あって、もう1回総復習が出来ますし、この期間で、2次試験
 対策も可能です。だからこそ、今はまだセンター対策ですよ。

●さあ、ゆっくりじっくり頑張って下さい。あなたの住んでいるところはもう寒い
 ですか。どうかな。さあ、今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【模擬試験で経験しておくべきこと(その3)】

●さあ、みんな着席しています。周りはいつもの学校と違うメンバーです。と思っ
 たら、結構友達ばかりです。みんなこの模試をうけているんですね。でも、とり
 あえず本番のつもりで。田舎では本番でも、周りは友人ばかりです。

●みんな賢そうですね。おっと、試験問題も配られました。さて、いよいよ開始で
 す。さあ、黒板を見ます。開始時間と終了時間がかかれました。落ち着くために
 いつもと同じおまじないです。いつもと同じ行動を取ります。

●あなたの「おまじない」は何ですか。筆箱から鉛筆2本と消しゴムを出す。それ
 から、めがねをゆっくり磨く。5分前です。目を閉じて、9月の模試でいい点を
 取った数学のことをもう一度思い返す。「今度も本番もうまくいくさ。」

●あなたは自分のパターンを作らなければいけません。テスト前の5分で集中する
 方法です。心の中で歌を歌うでもいいです。しかし、通常「イチロー選手」もや
 っているように、体を同じように動かす事が、効果的です。

●ともかく準備ができました。さあ、テスト開始です。名前と受験番号を書きます。
 これは必ず1番最初にやるべき事です。次は、全体を見渡して下さい。今までの
 センター試験と同じパターンでしょうか。(模試だから必ずそうです、けど)

●さて、「問題の数」や「出題形式」も同じことが確認できました。さあ、時間の
 割り振りです。まず、問題を半分に分けます。90分のテストであれば前半45
 分は3番まで、後半45分で最後の6番まで、と割り振る。

●この時間を2分割する理由と方法は以前書きました。とにかく、2つに分けまし
 たね。それでは、前半戦の問題をサーッとみます。数学は問題文をしっかり読み
 ます。この理由も書きましたね。そうです、無意識の脳ミソ君に予習させます。

●人間の脳ミソは優秀で、一回読んだ問題は、無意識の脳ミソ君のところで、かっ
 てに予習してくれるんでしたね。はい、それでは解答開始です。わからない問題
 がきました。後回しです。が、「マークシートミス」を防ぐ為、適当に塗ります。

●さあ、「どっちか迷いの問題」があります。はい、最初に思い付いた方にマーク
 します。残り時間ぎりぎりまで、見直しをします。終わりました。答案用紙を集
 めにきます。それまでじっとしていましょう。

●さあ、休み時間です。模試だと15分くらいでしょうか。本番の練習ですから、
 今終わった試験の内容の話はなしです。次の科目の勉強をします。教科か参考書
 を眺めます。あなたの脳ミソは15分で眺めた教科書のほとんどを復習します。

●だから、15分で眺めるように、教科書を斜め読みします。これでOKです。さ
 あ、2教科目の始まりです。さあ、また問題を半分に分けて・・・。

●今日はここまで、続きは次回に。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
模擬試験で経験しておくべきこと(その4)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【模擬試験で経験しておくべきこと(その2)】

2010年11月17日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月17日 153号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

一流の選手ほど、試合直前まで練習している。あなたも、一流の受験生だよね。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【模擬試験で経験しておくべきこと(その2)】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●先週末30年ぶりの友人に会いました。どっかで見た顔とお互い思い、先に相手
 から名のっていただきまして、思い出しました。同じ高校のひとつ後輩でした。
 同じ「趣味の仲間」でした。

●大学卒業後、郵政省で働いていたが、机の上の無機的な仕事にどうしても生きが
 いを感じる事が出来ず、Uターンして就職したのが14年前だそうです。私の仕
 事先のすぐ近くで働いておりました。

●おじさん同士でメルアド(もちろんパソコンの)を交換して、昔話で盛り上がっ
 てメールのやり取りをしています。彼の話しでは、収入は半分になったが、生き
 がいの面では「今の仕事が数段上」だそうです。

●やりがいとは「相手の直接的な反応」なんです。あなたは受験をする、そしても
 う学部や学科を決めています。そこでかなり就職の範囲が決まってきます。中央
 官庁を目指している方もいるでしょう。

●しかし、全国民に向かってする仕事の反応は、ほぼありません。政治家やかなり
 上の立場で行政を行う人でも、50歳近くになってはじめて反応を感じる仕事が
 できるのです。それまでの30年くらいの長い時間はじっと我慢です。

●受験でやりがいが出るのは、「直接的な反応」がビンビンあるからです。やった
 分点数が上がります。昔、私の高校の先生は言いました。「いいか、歴史と生物
 科学は1時間勉強したら、1点だけ点数が増加するぞ。ただし、60点まで。」

●「60点を過ぎたら80点までは2時間で1点だ。」つまり、この比較的記憶型
 の科目は勉強時間=点数で計算できると言うのです。この方法を採用するとこの
 科目で80点取る為には60時間+40時間で100時間になります。

●この記憶型の科目は100時間で、受験体制が整うというのです。この後の話も
 あったのですが、忘れました。とにかく英語が一番の「時間食い科目」だったの
 は覚えています。

●実際にも、同じような経過ですよね。最初は点数が上がるが頭打ちになり、そし
 てある瞬間からぐっと良くなる。このぐっと良くなるがなかなかこないですよね。
 記憶型はかなりなだらか曲線ですが、数学や物理は階段的に上昇します。

●記憶型でありながら、何故か英語もある瞬間に理解が深まり、そしてヒアリング
 も聞こえてくるそうです。(私にはついに聞こえませんでしたが)

●今は反応が鈍いかもしれません。しかし、受験勉強は「直接反応がある」経験が
 できます。もうすぐ「目からうろこが落ちる」「開眼する瞬間」が来ます。それ
 を信じて頑張って下さい。

●最近少しでも「息抜き」できたでしょうか。人間は生きてる時間全部勉強できま
 せん。全部勉強したら、効率も悪くなります。上手に思い切って休む方法も考え
 て下さい。さあ、今日も元気で、行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【模擬試験で経験しておくべきこと(その2)】

●服装のチェックが終わったら、出発です。何か忘れ物は有りませんか。もちろん
 基本的な受験票や筆記用具、それに電車賃はOKですか。服も大丈夫ですね。そ
 れでは「あった方がいいかな」的な物の準備ですね。

●まずは時計ですね。普通は会場に時計がありますが、やはり自分がいつも使って
 いるものがいいですね。アナログでもデジタルでもいいです。私は逆算に便利な
 アナログ派ですが、これは個人の好みです。

●次はインスタントカイロですね。最初の1教科目は、上手に手が動かないことが
 あります。カイロがあれば随分違います。小型のものも有りますので、毎日2個
 は準備しましょう。

●もっと大事なものがありました。お弁当です。もちろん自宅からいく場合は、お
 母さんのお弁当が1番でしょう。いつもよりちょっと少なめでいいです。お茶は
 かさばらないペットボトルで。

●自宅ではなく、例えばホテルからの受験を考えてみましょう。これはお弁当は有
 りません。これは一番良くあることなんですが、試験会場の近くのコンビニで、
 お昼休みに用意するのは絶対にダメですよ。

●はっきり言っておきますが、朝から超満員で、お弁当なんかすぐに売り切れです。
 ましてや「昼休みにコンビニでお弁当を買って食べよう」なんて考えないで下さ
 いね。自宅や、ホテルの近くのコンビニで用意します。

●さあ、いよいよ出発しましょうか。いつもより10分早く家をでましょうね。忘
 れ物は自宅をでてから、およそ5分以内に気づくのが85%だそうです。おかし
 な統計もあるもんですが、一応信じておいて往復見込んで10分前です。

●普通の人間で有れば、大事な用件の場合10分前には行動するので、いつもより
 20分位早い準備になります。まあ、電車に乗るといつもより早いので少し空い
 ているでしょうね。

●さあ会場に着きました。自分の試験する教室を見つけます。まだ入場はできなで
 でしょう。さあ、友達がいました。元気良く挨拶して、いつもの話題で話します。
 会話の最後は「やるだけやったから、全部だして終わろうぜ」としめます。

●さあ、次はトイレ探しです。休み時間にすばやくいけるトイレを探します。会場
 の近くはいつもすぐ満員になりますね。ほんの3分歩くだけで、ガラガラのトイ
 レもあるものです。こちらがかえって早くすませます。

●さあ、教室に入れます。自分の番号に着席ですね。部屋の温度と自分の服装を合
 わせて下さい。次に筆記用具と受験票を出す。そして、会場の時計と自分の時計
 とのチェックをします。

●ポケットのカイロで手を温めます。よし、ここまでできたら後は「本当のテスト
 対策」に入ります。今までは試験を気持ちよく受ける準備でした。ここまできた
 ら今度は「実力を出すため」の準備です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
模擬試験で経験しておくべきこと(その3)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------



【模擬試験で経験しておくべきこと】

2010年11月16日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月16日 152号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自分を一番信じているのは、自分自身だ。だから、生きていけるんだ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【模擬試験で経験しておくべきこと】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●日が暮れるのは早くなりました。夜が長いですね。学校での「夕方居残り勉強」
 作戦はもう1時間くらいしかできないですね。夜が長くなってきました。もちろ
 ん朝は反対になかなか明るくなりません。

●5時でも真っ暗でしょう。ベットから起き上がるのがいやですか。どうでしょう
 か。ちゃんと一発でおきれますか。これはすぐに起きないと大変ですね。ご承知
 のとおり、もう一回寝るとすぐ2時間経過して、朝の勉強はゼロになります。

●起きた者勝ちです。朝ゆっくり2時間勉強して下さい。11月も半ばにさしかか
 ると「第2段のあきらめ組み」が出てきます。なんとなく、1年半先を見据えて
 準備する人間が出てきます。

●あなたは、そんな人間に惑わされてはいけません。今どんな状況でも、今年の合
 格にこだわって下さい。その考えが大事です。浪人した方にはわかります。浪人
 しても「学力がほとんど変わらないまま」1年を経過する浪人生も多いのです。

●現役合格しておくべきです。また、今から7教科をあきらめて、3教科にしぼる
 作戦は賛成できません。やはり、7教科で行くべきです。科目が多いほど合格ラ
 インの平均点数は下がるのは当たり前。意外な国立合格はよくあります。

●逆に3教科だけの受験は、中ランクの大学でもかなり偏差値が高くなります。こ
 のような大学に、3教科に特化して勉強しても、2ヶ月では無理です。しっかり
 7教科勉強して、7教科全部使う大学を受験しましょう。

●この前書きました「奥の手受験」はあくまで「奥の手」でありまして、「7教科
 使う受験」の偏差値が低いのは当たり前です。しかし、このセンターでこっそり
 受験できる私立有名大学に、2~3校は願書をだしても損はしません。

●何かの間違いで合格するかもしれません。センターの後でも申請できる私立大学
 はそれこそ、よく考えて願書をだして、滑り止めにして下さい。(もちろん、行
 きたい大学の中での滑り止め)です。

●どこでもいいやはダメです。どこにも合格できません。さあ、今日もはじまりま
 した。元気よく、行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【模擬試験で経験しておくべきこと】

●センター試験にしても、個別の試験にしても、練習しておくことはとても重要で
 すよね。しかし、その練習は「試験の内容」に偏っていませんか。特に地方から
 受験する人達は、たくさんのことに注意が必要です。

●いろんな「当日の注意事項」が色んなところに書かれています。しかし、この注
 意事項も実際に体験して、練習しなければ、当日いきなりはできないものです。
 そこで、今月来月と繰り返されるセンター模試で、沢山練習していきましょう。

●試験当日を想定して考えてみましょう。前日は既に習慣になっているでしょうが、
 11時から12時までに寝ます。朝はいつのも時間の5時に起きます。それから、
 一番使い慣れた参考書を1時間眺めます。

●この時の要領は30秒で見開き2ページを眺めます。1分で4ページですから、
 1時間では240ページになり、平均的な参考書は最後まで眺める事が出来ます。
 いいですね。これは、いつもの「高速復習方法」ですね。

●あなたの脳ミソは眼で文字を追いかけるスピードの何倍もの学習能力があります
 ので、ポイントを眺めるだけでかなり復習になります。もちろんわからんところ
 は「もう今日のテストでは絶対でない」と決め付けて下さい。

●さあ、6時になりました、準備です。鉛筆と消しゴムと受験票。これが最低忘れ
 てはいけないものですね。いや、まだ有ります。試験会場までの電車賃です。こ
 こまでが準備の第1段階ですね。

●鉛筆について少しだけご意見を言います。マークシート用の鉛筆が有りますね。
 3本セットで500円くらいでしょうか。私は高校受験の子供用に、10本買い
 ました。そして、少し前から使用させて、慣れさせておきました。

●高校入試のマークシートは少ないですが、それでもいつもの鉛筆が落ち着きます。
 当日初めて使ったら、普通の鉛筆とやわらかさが違い、戸惑う事があります。だ
 から今月には購入して、慣れておきましょう。

●さて、これから服を着ます。Tシャツに長袖シャツに学生服、これにコートはま
 だ早いでしょうか。実はここがまた「練習」なんです。試験会場は暑いか、寒い
 か行ってみないとわからないのです。

●本番もそうです。同じ県内で実施されても、その会場の温度はわかりません。対
 策は「重ね着」です。受験は冬場ですので、最低4枚は着ていきます。そして調
 整様の服をもう1枚カバンに準備しておきましょう。

●今日は「服装」までにしておきます。最後に整理しますので、読み流していて、
 かまいません。ただ「受験体験学習」はセンター本番当日だけやってみても、決
 してうまくいきません。模試でも、校内試験でも練習して下さい。

●学力以外の部分で負けてはいけません。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
模擬試験で経験しておくべきこと(その2)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------