大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【記憶についての提案】

2005年04月28日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月28日 019号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいじゃないか、勉強だけで。いろんな生き方があるんだ。今年は今年の人生さ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【記憶についての提案】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●4月最後のメルマガになりました。今日はこの連休で取り組んでいただきたい
 記憶法があるので、おほめの言葉は少なめです。

●一ヶ月間本当にお疲れ様でした。毎日毎日少しずつでもがんばれてきたのは、
 すばらしいことですね。いろんな提案もしてきましたが、続けることが一番な
 んです。

●この連休も一挙に仕上げることと、コツコツすることをキチンと決めてから、
 取り組んでください。ゴールデンウイークは、本当に一部の大人と子供のため
 にあるものです。今年のあなたには、もともとなかっただけです。

●あなただけが、勉強に追いやられているんではありません。どうか今までどおり
 がんばってください。でも、少しくらい手を抜いてください。朝から晩までは、
 単調で効率も悪いです。
 
●場所も時間も切り替えてね。今日もがんばってくれてありがとう。

--------------------------------------------------------------------------
【記憶についての提案】

●まず私の提案する「野球場型記憶法」を紹介します。記憶に関してはあまりにも
 多くの本が書かれ、紹介されています。確かに多くの記憶法があります。そして、
 これが私の提案です。
 http://tinyurl.com/2ygxz

●教科書1冊覚えるために工夫してみました。日本史で流れを書きます。

 1.大きな野球場を想像する。(具体的球場がイメージできれば一番よい)
 2.頭の中で、教科書の1ページをタタミの大きさまで拡大コピーします。
 3.この「教科書拡大タタミ」を外野のレフト側から順番に並べていきます。
 4.レフト松井の守備範囲は原始時代から平安時代までで30ページまでです。
 5.センターイチローの守備範囲は鎌倉時代から江戸時代まで・・・
 6.教科書タタミを敷き詰めたら(範囲分けが出来たら)、記憶の準備は完成。

●実際に作ってみよう 例:日本史

 1.「記憶の野球場.pdf」1枚と、「記憶の守備範囲.pdf」十数枚を印刷。
    http://tinyurl.com/2ygxz
 2.「記憶の野球場.pdf」に大まかなタイトルとページ数を書いていきます。
  ※ 守備位置に好きな選手の写真を張りましょう。アイドルでも何でも可。
  ※ 具体的球場名も付けましょう。

 3.「記憶の守備範囲.pdf」 に全ページ数とページのタイトルを付けます。
  ※ 選手の写真も貼りましょう。 賢そうな選手、アイドル、何でもOKです。
  ※ 必ず自分で書く。 ここは1日で完成させる。 全体像を把握するため。
  ※ タイトルは適当でいいです。印象に残るタイトルを付けます。

●記憶開始

 1.教科書の読み込み開始。
  1)「記憶の野球場」と教科書を対比させながら
  2)タタミくらいの大きな教科書を読むつもりで。写真に写すように。
  3)ここはキャッチャー「古田」の守備範囲だ。と想像しながら。
  ※ 立ったり、座ったり、歩いたり。 紙に書いたり、ワープロ打ったり。
    大声出したり、ブツブツしゃべりながら。

 2.読み込みは4回
  1)1回目は本文のゴシック太文字だけ・・・ここでセンターの50%
  2)2回目はゴシック関連事項まで
  3)3回目は本文外の事項まで
  4)4回目は部門別(文化、政治等)に読んいきます。

 3.復習のタイミング(60分間記憶した内容の復習)
  1回目は6~12時間後(15分)
  2回目は3日後(10分)
  3回目は2週間後(10分)
  ※ 復習する前には必ず6時間の睡眠を入れる
  ※ この時間配分は「記憶の海馬」から考えて最高の時間配分です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
できたらいいね、速読法。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------


【今日もいつものベンチで覚える】

2005年04月27日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月27日 018号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ありがとうの数だけ、幸せがきます。「与えた分だけ頂ける」これが人生ですよ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【今日もいつものベンチで覚える】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●あさってからゴールデンウイーク。みんな遊んでいいよなあ。そうだよね。おか
 しいよ。何で毎日働いてる大人が、連休も忙しくて、遊んでばかりの子供はまた
 「連続の休み」なんだい。(親の愚痴からスタートだ)

●大人になると必ずそう思います。だから、1年だけ大人の気分を味わって下さい。
 海外旅行に出かけて1週間バカンスを取る、てのはテレビの中と一部の人間だけ
 のもの。私たち普通のサラリーマンから見れば単なる「空想」みたいなものです。

●あなたが向き合っている、受験はだらだらと続いて、険しくしかも単調であって
 そして退屈です。確かにそうです。しかし大人の「普通の仕事」に比べれば変化
 があって実におもしろい。刺激的な感じがするのも事実です。

●まっ、確かにお金もらう為やってるのが仕事だから、仕方ありません。でも受験
 は「お金払ってやる」のだから、少しは面白くないとね。1時間5000円くら
 いの受験勉強(塾)もあります。映画と比べたら随分高いです。

●連休中の最後のご褒美考えましたか?どうですか?「大学で遊ぶ為に勉強してい
 るんだ」という人も多いでしょう。しかし、「受験勉強する為に、連休の1日だ
 け遊ぶこと」も必要です。

●気持ちの良い、5月連休に頑張る君。有り難う。

--------------------------------------------------------------------------
【今日もいつものベンチで覚える】

●学校の教室で勉強がはかどるでしょうか。あなたはどうですか?人間は環境の動
 物ですから、場所はとても大事です。もちろん、勉強だけでなく、スポーツでも
 ここ場所は「縁起がいいから勝てる」、と言うのがあります。

●もちろん、「たまたま縁起のいい場所」もあります。しかし、何か環境の要素が
 あるものです。たとえば、ここのテニスコートはいつも風が強いので、ドライブ
 で低い弾道の選手に向いている、とかです。

●勉強でも同じことが言えます。こんな人いるでしょう。国語の時間の「内職」の
 時が一番「英単語」が覚えられる。音楽の授業に持ち込んで覚えた「世界史」だ
 けは忘れない。

●これにも理由があるはずです。でも、その理由なんかどうでもいいのです。とに
 かくあなたにあった、学習環境を手に入れてください。参考までに何人かの最適
 学習環境を紹介して、本日は終了です。

●デパート地下のファーストフードコーナーで数学。大変ミスマッチなこの場所。
 これは、いいんです。周りが受験とまったく関係ない話で雑然としています。こ
 のざわめきが「集中の元」です。ここで数学とくのが一番、の人いました。

●公園のベンチで歴史。きれいなカラフルなブックカバーを歴史の教科書に着せて、
 勉強している女子校を見ました。隣に友達が来ても、5分くらい気づいていませ
 ん。きっとすごく集中できるのでしょう。

●図書館の自習コーナー。これは定番ですね。でも、私の知っている人はちょっと
 工夫してました。バスで10分の別の図書館に行くんです。実はそこは進学校の
 近くの図書館。当然です。カリカリ勉強している人が多く、刺激は抜群です。

●電車の中。ある雑誌では、電車の中が一番集中できるので、東京山手線をぐるぐ
 るまわって勉強する人が紹介されたことがあります。

●いろんな場所があなたにもあります。家でも、自分の机のだけでなく、たまには
 弟の机とか出張してください。いい刺激になるかも知れません。

●勉強の場所で最後のご注意をします。学習机で遊ぶのはやめましょう。漫画、携
 帯メール、等。人間はおろしく勘違いする動物です。2時間遊んだ後同じ場所で
 30分勉強すると、なんと2時間30分勉強したと勘違いしてしまいます。

●遊ぶ場所、と学習する場所をきっちり分けましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
●記憶方法について、私の提案

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ホームページもよろしく
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------

【歴史は教科書だけで】

2005年04月26日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月26日 017号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎日が特別な日です。「だからサボる人間」と「だから頑張る人間」で差がでます。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【歴史は教科書だけで】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●大変な事故が起きました。もし、置石であれば、とても悲しい。このメルマガや
 ブログの読者の中にも、被害者の関係者がいらっしゃるかもしれません。どんな
 ことがあっても、受験はきます。

●頑張れ。何があっても負けるな。人災にも、自然災害にも負けるな。それでは、
 予定していたメルマガをお届けします。

●「おいちょっと待っとくれ。」「いかないでくれ。」「どうして俺だけ置いて行
 くんだい。」歩いても歩いても前にすすまない。どうしてもダメ。それでも必死
 に歩こうとするが進まない。声も出ない。

●大体追い込まれた時にみる夢はこんなものです。そろそろこんな夢でも見てます
 か?そんなこと無い。良いですね。私は良く見ました。今でも見ます。うなされ
 ます。でもでも大丈夫です。まだ4月です。

●勉強をスタートさせている君はかなり前のほうを走っています。まだ、受験の全
 体像をつかんでない人が多いんです。そうです。ただ勉強しているだけで、自分
 の立っている位置もつかめてない人が多いのです。

●あなたは「知っている事」を誰かに伝えてますか。「受験の全体像」をつかんで
 いない人に「受験の全体像」紹介してますか。「日本地図型のフォロー表」とか
 で全体像をつかむコツを、誰かに教えてあげましたか。

●知っている事を「固定化」するためには、「教えてあげる」が1番です。だから
 歴史でも、数学でも、何でも知っている事は友達に伝えてください。そして、あ
 なたの知識を固定化してください。

●あなたは計画表を誰かに見せましたか。あなたの計画表を友達に見せてください。
 あなたの友達からのアドバイスをもらって下さい。そうすると、あなたには2つ
 のいいことがあります。

●ひとつは人に見せてしまった以上、ちょっとだけプレッシャーがかかります。だ
 から、やらざるを得なくなる。これ良いですね。

●もうひとつは、おかしな計画を修正してくれる、と言うことです。例えば歴史だ
 と「現代史」にはもっと時間がかかりそうだとか、1回目はもっと時間がかかり
 そうだとか。

●とにかく、大学受験は隣は友達です。高校受験までは同じ高校受ける可能性があ
 る以上、ライバルですが、大学受験は大丈夫です。ドンドンお隣さんを利用して
 刺激を頂きましょう。

●そしてあなたも、刺激して下さい。おかしな計画表や管理表なんかを見せて、え
 って感じで驚かしてください。さあ、連休も目前です。4月に今はどんなに頑張
 っても疲れません。

●急も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【歴史は教科書だけで】

●何は無くても、歴史は教科書です。先日ゲームセンターで勉強している高校生を
 見ました。アイテムは教科書のコピーでした。このコピーのところどころが白く
 塗りつぶしてあります。

●この白いところを、思い出してノートに答えを書いて覚えていました。これは私
 が高校のときやっていた方法です。もちろんコピーがなかったので、テニス部の
 先輩で日本史を選択してなかった人から、きれいな教科書を頂きました。

●その頂いた教科書をマジックで塗って、穴埋め問題にしていました。おかげさま
 で日本史だけは得意科目でした。

●私も30年前にやった方法です。今でも同じ方法で出来ると思います。まず、ゴ
 シックの太文字だけ消しました。マジックで消した教科書とそのままの教科書を
 並べて、読んでいきます。次に実際にかけるか、書いて見ます。

●このゴシックのところだけで、3ヶ月はかかりました。でもそれだけいつも80
 点になりました。要点だけで、80%です。もちろん、ゴシックに集中して覚え
 ても結局回りの知識も入ってきますので、80%になるのでしょう。

●現役と浪人の最大の違いは「社会が一度仕上がっているかどうか」です。量が多
 いのが社会です。大変です。でも一度覚えれば、80%は確実です。社会に計算
 間違いも何も起こりません。そのまま実力です。

●最後に残して、点数を伸ばす方針も出来ます。しかし、やはり秋までには1度仕
 上げましょう。自信が付きます。9月あたりで少しだけ、成果が出ないと焦りが
 大きくなります。そのためにも、一度そこまでに社会を仕上げましょう。

●確実に点が取れるものを、先に仕上げるのも、いい方法です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
勉強する「場所」について考える、です。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------

【基本は教科書】

2005年04月26日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月25日 016号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もうすぐ大型連休。最低1日は遊びましょう。連休の最後の方にご褒美をどうぞ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【基本は教科書】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●新学期になって初めてのテストの結果がわかる頃でしょう。たぶんDかE判定で
 すよね。当然です。ここでCやBが出ていたら、無理しない大学を選んでいる証
 拠です。Eで結構です。

●もちろんご存知でしょうが、偏差値は最後に上昇します。最後とは1月下旬から
 2月です。25偏差値が上がるとして、12月までにうまくいって10くらい。
 本当に力が付くのは、仕上げに入る1月からです。

●つまり新しい内容の勉強はしないで、覚えた事の仕上げ作業、つまり確認作業に
 入ってから実力はついてきます。

●浪人の方も同じです。もちろん1度仕上げていますので、現役ほどではないでし
 ょうが、それでも仕上げに入った1月から力がつきます。だから、えっ、あの人
 があの大学に・・・。が起きるのです。

●まぐれではありません。確実に偏差値もアップしているのです。だから、今偏差
 値を考えるのはよしましょう。本当の偏差値は12月くらいからです。そのため
 に今頑張るのですから、先は長いのです。あせる必要ありません。

●今日のテスト結果は関係ないのです。あくまでも、わからなかったところの確認
 のため、テストがあるのです。

●部活の地区予選はどうでしたか。活躍できた君も、昨日で部活が終わった君も、
 さあ今日も頑張るぞ。君の努力にありがとう。

--------------------------------------------------------------------------
【基本は教科書】

●教科書だけでどのくらいの点数が取れるでしょうか。そうです。教科書を全部覚
 えたら、センターではほとんど100点なんです。このことは、誰でも知ってま
 すし、わかっています。では何で、教科書中心に勉強しないのでしょうか。

●たぶんおそらく、飽きるからです。それと、教科書中心では、能力の無い先生と
 勘違いされるのが、怖くてプリント中心、参考書中心の授業がかなり多いのです。
 これは本当は間違いです。教科書こそすべての基本です。

●英語はどうでしょう。単語力?中学校1年から高校3年までのリーダーに出てき
 た単語を全部覚えれば十分です。その中にあった熟語や慣用句で文法の問題も、
 すべて解けます。

●数学はどうでしょう。基本から応用問題まで、これまたすばらしい問題が載って
 います。そうです。数学も教科書だけでも十分なんです。もちろん、ある程度の
 練習問題は必要でしょう。しかし、それも学校で配付された問題で十分です。

●社会ですか。これこそ、全部教科書です。物理も化学も全部教科書だけで十分で
 す。なんでですか?はい、国が決めているからです。あなたが教科書で習った所
 からしか、問題は作れないんです。だから教科書で十分なんです。

●教科書を作っている先生と入試問題を作っている先生と感覚は同じです。予備校
 や塾の先生が、センターの問題を作っていません。いい問題も、そうでない問題
 も全部学校の先生が作っているんです。

●参考書は補助です。あくまでも補助です。教科書に載ってなくて参考書にある。
 これが入試の10%もあれば大問題です。もちろん、教科書よりうまくまとめて
 ある、すばらしい参考書はあります。

●でも、これはその参考書を作成した人にはいい勉強になりました。しかし「まと
 め」だけ見せられても、あなたには、きれいにまとまりすぎて覚えにくいでしょ
 う。特に歴史なんかは、写真や教科書に記載されている位置なんかで記憶します。

●きれいにまとまった「参考書」もすばらしいけど、考え物です。

●テストで間違えたら、教科書から答えを探しましょう。まず、教科書のどこに書
 いてあったのか、探しましょう。たとえ英単語でも、ここページで出てきた単語
 だった。と復習しましょう。記憶を高めるために、教科書をフル活用しましょう。

●今度のテストの間違えたところを教科書から探してください。あなたは勘違いし
 ているんです。教科書で答えを見つけてから、試しに似た問題を参考書で練習す
 るんです。教科書のレイアウトで覚えてから、参考書で確認するんです。

●少し汚れているけど、すばらしい教科書。すべての答えは教科書から見つけまし
 ょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
明日は、「歴史は教科書だけで90点」をやります。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------

【コツコツやるコツ】

2005年04月22日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月22日 015号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コツコツ勉強できる、これが最も重要な「才能」。この才能も磨けばひかる。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【コツコツやるコツ】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●今までのテストは、お隣さんもライバルだったけど、大学受験だけは違うね。競
 争相手は全国にいるから、お隣さんはどちらかと言えば味方かな。一緒に刺激し
 合って、ともに全国順位を上げればいい。

●同じ教科書使っているし、同じテストも受ける。間違いなく最大の協力者になる。
 これは利用するしかないね。例えば、単語覚えるだけでも、競争すれば、面白い。
 一人で、孤独で頑張れる人もいるけど、刺激も少ないし、効果も少ない。

●このメルマガで紹介した、計画表も管理表も同じもの使ってやれば少し刺激的に
 なる。ここまで色塗り終わったぞって。もちろん、このメルマガのことお友達に
 もドンドン紹介して下さい。

●馬鹿なこと書いてあったとか、あの方法では、ダメとか、それだけでも「ヤル気」
 が続きます。

●要するに、一番ダメなのは「今日もだらだら」です。3年生や浪人生になると、
 みんなが「腫れ物に触る」様な態度で接する事があります。すると刺激がない。
 テレビの音は小さいし、弟のゲームは「お兄ちゃんがいる時は禁止」となる。

●これって、嫌な感じですね。あなたは普通にしていて欲しいのにね。それなのに
 頑張っているあなたは偉い。すべる、落ちる、何でも良いじゃん。おでんの「こ
 んにゃく」は受験期はなしかよ。そんなことないよね。

●あなたの家族が普通に生活していてくれたら、ありがたい、良い家族ですね。そ
 の家族の中で育ったあなたも、きっといい人でしょう。不思議ですが、本当です。
 いい人には、やっぱり良いことがあるんだよ。逆も有るけど、少ないさ。

●さあ、金曜日です。元気に行きましょう。もしかすると、部活の人は明日が、地
 区予選かな。それなら最後だ。全部をだしてきな。今までの全部を。高校2年間
 の努力を全部ぶつけてそして、燃え尽きてください。

--------------------------------------------------------------------------
【コツコツのコツ】

●コツコツやるしかない。すべての勉強の基本です。ではどうすればコツコツと毎
 日頑張れるのででしょうか。3日坊主、で今まで生きてきて、急に変われるはず
 がない。

●コツコツ努力できるのは最大の能力です。でも能力であれば鍛えることも出来ま
 す。才能と努力といいますが、たいしたことはありません。努力出来ると言う才
 能も磨けば光ります。

●で、調べてみたんです。それで、大したヒントは無かったのです。そこでいつも
 の色塗り管理表が出てきます。またかよ、です。ひょっとしたら、勉強のコツは、
 「計画表」と「実行管理表」だけなのかもしれませんね。

●毎日コツコツやるコツ
 1.毎日やることは3つ以上決めない
 2.10分以内で出来ることだけ、選ぶ
 3.あき時間で出来ることを選ぶ

●毎日コツコツやる事の例。
 1.英単語、行きの電車で3つ覚えて、帰りの電車で復習
 2.新聞の社説を朝飯前に半分だけ読む。
 3.日本史の教科書を3ページ読む。

●毎日コツコツやることの期限
 1.2ヶ月である程度結論の出るものにする。
 2.2ヶ月でご褒美を出す。
 3.2ヶ月で場所、時間、何かを変える。

●何でもいい。コツコツが出来ると、すごい。
 コツコツを決めて、早速始めよう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
●教科書に始まり、教科書に終わる。王道はここにあり。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------

【赤い下敷きみたいな奴】

2005年04月21日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月21日 014号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

テレビゲームが入試科目になったら、きっとゲームは苦痛になんだ。本当かな?

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【赤い下敷きみたいな奴】
 【まねしないでね】
 【次回の予告】
 【お知らせ】

-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●お勉強はもともと身分の高い人だけに許されていた「娯楽」でした。当然です。
 食べていくだけで、それだけでも大変だった時、勉強なんて発想は起きないでし
 ょう。だから勉強は、それだけ面白かったはず。

●でも、現実的にはさっぱり面白くない。面白くない理由は色々あると思います。
 たぶん1位は強制的にさせられていること。2位は、わからない事が多すぎる
 こと。3位は教えるほうが、面白がっていないこと。

●それでね。どうにかして面白くならないのかって、工夫している人も多いんだ。
 で、日本地図型のフォロー表とか作ってみたんだ。だから、少しだけ、自分で
 も工夫してみよう。
 http://tinyurl.com/2sfb9

●そういえば、君のアイデアも募集しています。ここからメールしてみて下さい。
 http://tinyurl.com/3b533
 誰も気づいていない、すばらしいアイデアを君が持っているかもしれない。

●でも強制的勉強は全く面白くない。嫌だ。それを頑張っている君は今日もエライ。
 そして、今日も頑張って学校だ。えらいぞ。それ行け。

--------------------------------------------------------------------------
【まねしないでね】

●この「裏技」は書きたくありませんでした。でも、これも合格した人がやって
 いました。まねしないで下さい。どこでも勉強のヒントとしてご理解下さい。

●参考書を買います。そして、お家で使います。学校で使います。そして、なんと
 本屋さんで使っている人がいます。毎日のスケジュールに入っているんです。

●学校で読む。そして続きを、なんと「本屋さん」で読んでいるんです。すると、
 環境が変わってよく覚えられる、というんです。もちろん立ち読み。持ってる本
 と同じ本を立ち読みしているんです。

●何でか、これが覚えられるんだそうです。嫌な、そして迷惑な話ですので、絶対
 にまねしないで下さい。でも、これはすばらしいヒントが隠されています。今度
 書こうと思いますが、「勉強する場所」に関するヒントです。

●学校と自宅の勉強部屋だけが、「勉強の場所」ではありません。

--------------------------------------------------------------------------
【赤い下敷きみたいな奴】

●あれで懸命に覚えている人いたら、私は賛成できません。
 たぶん多くの本にも「文字の消える赤い下敷き」は最後の確認には大変向いてい
 る「優れもの」ですが、記憶の道具としては、いまいち頂けない物となってます。

●だって視覚だけで記憶するって、とっても非科学的。やはり五感を全部使うべき
 でしょう。少なくても、耳、目、手の三拍子は揃って使いたいものです。口に出
 し、耳で聞いて、手で書いて、目で見る。

●これが原則です。原則。記憶する時はイメージで覚えることが多い。多くの記憶
 の本に多くのことが書かれています。記憶の技術だけで驚くべき数の本が書かれ
 ています。

●少しまとめてから紹介したいので、今日はこの「赤い下敷き」にスポットを当て
 てみました。記憶は三拍子でやる。確認は「赤い下敷き」がベストでしょう。
 やっぱり、書いて読んで見て聞いて覚えましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
●「コツコのコツ」について。よく書いてありますね。コツコツやれば大丈夫って。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------

【選択肢の問題を考える】

2005年04月20日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月20日 013号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

春には春の空があり、夏には夏の雲がある。受験生には、受験生の生活が必要だ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【選択肢の問題を考える】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●どうしても好きになれない先生がいるよね。せっかく英語に力入れようとしたの
 に一番嫌いな先生になってしまった。教え方が下手な上に、たまに間違うし、英
 作文も全く自分と同じでないとバツ。

●「どちらでもよい」って参考書にも書いてあるけど、バツ。頭にくる。しかも、
 意味のない宿題が多い。教科書を写してこいだの、全部の単語を調べてこいとか。
 いい加減にして欲しい。

●3年生の大事な時に、この学校の校長は何考えているんだ。しかも学級担任だ。
 最悪でしょう。最悪だ。そう、校長先生はあなたの受験のことは、考えていませ
 ん。学校の運営だけを考えています。

●「いい先生を3年生の担任に」となると、毎年同じ先生が3年生の担当になる。
 すると、断然忙しい。けど、お給料は同じ。いい先生もたまには1年生を教えた
 いらしい。たまに楽したいよね。誰でも。で、今の先生があなたの担任。

●どんな人間にもいいところはある。かもしれない。だから、ちょっとだけ探そう。
 それでもダメなら、あきらめましょう。いいじゃん。数学と物理はいい先生に、
 なったんだから。

●いやな先生でも頑張っている君は素敵ですね。顔を見たくなければ、教科書を眺
 めましょう。だれが教えても、教科書の中身は変わりません。教科書が間違いだ、
 といって教科書を修正する先生がいたら、これはダメだ。

●教科書は嘘を付かない。だから、教科書がその教科の担任だ。そう思って頑張っ
 ている君、本当に有り難う。君に日本の将来を任せよう。

--------------------------------------------------------------------------
【選択肢の問題を考える】

●答えから問題を類推する。これが最初のポイントです。問題を作成する側の先生
 が本に書いていたのですが「最初に答えを決めてから問題を作る」のが普通です。

●であれば、まず「選択肢」をみて、「この選択肢からあの問題を作るかな?」と
 考えて欲しい。ほら、答えが見えてきた。出題者は最初にこの答えを用意してか
 ら問題を作ったんだ。ねえ、どう、こう考えるだけで、少し答えが見えたかな。

●次に、いつも言われていることだけど「真っ先にに目に留まった選択肢」これが
 正しい答えの確立は80%らしい。これもカンが働くらしい。このカンは科学的
 にも正しいらしいので、信用しましょう。

●でも「これだけは絶対違う」が正解のときあるよね。頭にくるよね。くそっ、て
 な感じ。くやしいよね。

●もうひとつのヒント『美しい方が答え』と言う原則。数学では切りのいい方が、
 正解の率が高い。国語は「・・・を恨んで死んでいきました。」よりも、当然、
 「・・・を愛していたから生きていけませんでした。」が正解の確立が高い。

●問題作る人も人間だから、当たり前なんだけど、「気分良く」問題を作りたい。
 だから、最初から「気持ち悪い答え」なんか考えない。「間違いの選択肢」を考
 える時、少し意地悪な気分になる。だから、「間違いの選択肢」は不気味になる。

●選択肢の問題に少しだけでも、自信が持てたかな。とにかく、次のテストで試し
 て欲しい。特にセンター試験など「出来が悪いと毎年何人もの、犠牲者を出す」
 ようなテストでは、作るほうも真剣だから、ますますこの原則は生きてくる。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
●「赤の下敷き」でどれだけおぼえられるの?

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【試験時間を短く分ける作戦】

2005年04月19日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月19日 012号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

大学受験で隣は仲間です。ライバルではありません。勝負は全国にいる受験生です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【試験時間をさらに分ける】
 【脳みそは意外と疲れやすい】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●「ねえ、あんた、どこ受けるって言うの?あたしゃ恥ずかしい。」「面談なんか
 行きたくないよ。よっ、どうすんの。」3年生になると、すぐに3者面談がやっ
 てくる。親はとても機嫌が悪い。

●「そんな嫌なら来るな。」「こなくていいさ。あんたが来ても、成績上がるわけ
 ないし、休めば・・・。」てな会話が、目と目でビンビンでしょう。まあ、今の
 時点ではあなたの負け。

●今までしっかりサボってきて、3年生でやっとスタートしたところ。これは、な
 かなか認めてもらえませんね。

●でも、最近はがんばってるよね。何となく2時間くらいは勉強してるし、科目別
 の計画も出来てるし。「目の色が違ってきたの、わかるでしょう。それでも、親
 かよ。このやろうー。」って言いたいですね。

●その気持ちがあれば大丈夫。4月なんだし、今から今から。まだ十分間に合う。
 全体の量は少ないんだ。意外と。全部教科書だけで、重ねてみて。ほら、ちょ
 っとでしょう。この中身が全部わかれば合格なんだ。簡単簡単・・・。

●出来るだけ、効果の出やすい「受験のコツ」を少しずつお届けして行きます。き
 っと少しだけ役に立つでしょう。親との関係も、上手にクリアして下さいね。そ
 れだけでもストレスになりますよ。

●まだまだ4月です。やる気満々です。部活も地区予選が始まります。今度の土日
 が試合なのではないですか。だったら頑張れ、受験のためにもくいをのこすな。

●では、元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【試験時間をさらに分ける】

●今の時期は、本番テストのコツは関係ない、てか。とんでもない。今から、コツ
 を掴んでおかないと、本番で出来るはず無いでしょう。

●模試で練習、期末テストで練習。「テストの受け方のコツ」は早く伝授しておく
 必要があります。そこで、第2段のコツです。

●60分のテストを60分で受けてはいけません。これは、私の高校の数学の先生
 も言ってました。「3番までが30分のひとつのテスト」残りが「別の30分テ
 スト」のつもりで試験を受けなさい。と言うのです。その時はそうかな、でした。

●でもこの「30分×2クール」のテスト受験技術は、またまた脳ミソにいいん
 です。60分でテストを受けると、はじめの20分と最後の20分で全体の80
 %を仕上げているんです。そう、中だるみの20分が曲者です。もったいない。

●でもって「30分×2」と認識するだけで、あら不思議、60分フル活用して、
 問題を解いているんです。結果はもうお分かりでしょう。当然ですが、2クール
 の勝ち。

●今度試験で練習して下さい。「ここまで30分でやるぞ」って決めると、ぜんぜ
 ん集中が違います。そして、中間で見直しが入ります。つまり必ず中間チェック
 があり、当然、そこまでのケアレスミスが減ります。

●当然90分だと3クールで行きます。集中して問題を解き。だめな時は、そこで
 一端あきらめて、次にいく。もう第1試験は終わっているから、引きずらない。
 さあ、第2試験・・・。

●実際に試してください。今度のテストでこの「テストを30分に小分けする作戦」
 を実行しましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【脳ミソは意外と疲れる】

●おもしろ事をやっていると時間が速く経つ。プラモデルを作って「あっという間
 に5時間」は男の子なら経験済みが多いです。女の子なら「お電話3時間」かな。

●でも、勉強の時は20分が限界ですよ。すぐに次の刺激を与えないと、休んで
 しまいます。だから20分経ったら、何か別の刺激が欲しい。背伸び、立ち上が
 り、あくび、何でいいんです。

●お利口だけど、融通の利かない、脳ミソ君を上手に使いましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
●選択肢の中から選ぶ問題の解答のコツ
 
--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

-------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
-------------------------------------------------------------------------

【受験のコツ:全体を5分眺める】

2005年04月18日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月18日 011号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

考えること、実行すること、継続できること。継続して初めて力となります。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【受験のコツ:全体を5分眺める】
 【脳ミソはすばらしい】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●君がもし高校3年生なら、すばらしい笑顔が見えるよね。そっ、新1年生だ。
 高校生の場合、半分以上は志望校に入学できている。だから、最高の笑顔が、
 そこにある。

●とても不思議なんだけど、大学の場合80%の人が「滑り止めの大学」に入学
 するんだ。だから、「生き生きしてない新入生」がいっぱいだ。もちろん、医
 学部や東大では、いきいき笑顔ばかりでしょうが・・・。

●で、問題の君なんだ。目の前の「笑顔の1年生」からエネルギーを頂こうじゃ
 ないか。あの時の気持ちに戻ろうじゃないか。そうさ、君は1回成功している
 んだ。高校受験で落ちた人より運が良くて、少し勉強もしたんだ。きっと。

●高校入試でも失敗した君。君は、2年前に誓った。高校入試は失敗した。
 だけど、大学入試ではみてろ、見返してやる。この時の気持ちはとても大事。
 1浪した人と同じ気持ちで本番に望める。バネがある。

●浪人生の君。言うことは何もない。受験生としては2年目。どこが正念場かは
 わかっている。言いたいことはひとつだけ「がむしゃらに勉強している君は、
 最高にカッコいい。」大学生になって緩んだ顔してるやつより、輝いている。

●浪人しなければわからないことも、いっぱいある。もちろん現役で合格しなけ
 ればわからないことも有るけど。

●今、どんな立場でも、「がむしゃらな君」に感謝です。いいぞ。
 
--------------------------------------------------------------------------
【受験のコツ:全体を5分眺める】

●問題用紙が配られたら、必ず解答用紙の方に、名前と受験番号を書きなさい。
 そして、全体を5分眺めるんだ。30年前にも同じ話しを、高校の先生から
 聞きました。今でも同じです。

●この本当の理由をご存知ですか。全体を見渡して、時間配分を決める為?それ
 とも、わかる問題から解くために順番をつける?いえ、いえ、どちらも違う。

●すべての問題を「マルチ脳」で解くためなんです。実はね、人間の脳ミソ君は
 想像以上にすごいんだ。例えば数学だと1番の小問題10問、2番の簡単問題を
 5問、3番、4番、5番と大問題 って感じで並んでいるよね。

●5分だけ。ザーッと読むんだ、全部。そして、1番から解いていく。するとね、
 2番から5番までは無意識の脳ミソ君が予習しているんだ。もちろん君にはね、
 予習している意識はないんだよ。1番に集中しているから。

●「嘘みたいな本当の話」みたいなんだ。みたいってのは、これは聞いただけの
 話しで、実際どうなのかは確認していない。確認できないのかも知れないけど。
 とにかく、試して欲しい。全くみないで解いた時と、5分眺めて解いた場合。

●僕の実験では確実に眺めてから解いた方が、出来がいい。半分は、「マルチ脳
 君が予習しているんだ」と信じているからかも知れない。でも、「あれ、これ
 どうするんだっけ?」は確実に少ない。

--------------------------------------------------------------------------
【脳ミソはすばらしい】

●普通は全体の5%しか使えない脳ミソ君。どうして残りの95%は働いてくれ
 ないんだろう。そしたらどこの大学でも合格できるのに。

●私も同感である。遺伝子もゲノムの結果、80%以上は無意味な配列らしい。
 人類学者によれば、予備なんだそうだ。脳ミソも将来、もっと多くの処理をする
 必要が人類に生じた時の為に余してある。遺伝子も余してある・・・。

●だからこれを使う為には、危機に直面するしかない。空腹で死にそう、とかライ
 オンに噛まれてしまう。とか、こんなとき「火事場のクソ力」が出るんだ。
 自分で自分を追い込んで、危機感をあおる。だからテスト前は集中できる。

●自分で追い込むから、ストレスにならない。他人から追い込まれると、ストレス
 になって逆効果です。自分で面白がって自分を追い込みましょう。

●脳ミソの能力に個人差は少ないそうです。でも運用能力は物凄い差がある。危機
 感をあおりまくって、脳ミソに協力してもらいましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
受験のコツ:60分をさらに分けるです。
入試直前にいろんなコツを習っても、活用できません。だから今こそコツです。

--------------------------------------------------------------------------
【【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
-------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
-------------------------------------------------------------------------

【1週間の計画:学習計画の柱】

2005年04月15日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月15日 010号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

やり方がわからない人は少数派。わかっていても、やらない人が大多数。くそっ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【1週間の計画:学習計画の柱】
 【塾の年間計画を十分把握する】
 【次回の予告】
 【お知らせ】

-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●ヤル気がどうしても出ない日、どうすればいいでしょうか?決して体調が悪い、
 と言うわけではありません。それは、「なんとなく」なんです。受験の大敵、
 「何となくヤル気が出ない病」。

●カレンダーに付けていた、毎日の学習時間も段々と書かなくなり、「早起き」
 の挑戦もやめてしまった。毎日同じことの繰り返しで、変化がない。家に帰る
 と、とりあえず「お昼寝」。夜勉強してるから、と家族も公認。

●でも、夜も「雑誌」と「メール」で本当は大して勉強していない。受験まで後
 300日を切って、気持ちだけはあせっている。が、何故かペースが上がって
 いかない。不安だけが頭を駆け巡る。

●大丈夫です。この4月に誰でも経験する「4月の不安病」です。あなただけが
 特別重症ではありません。みんな重症なんです。不安なあなたに、ひとつだけ
 チェックをお願いします。

●勉強の「全体像の把握」は終わっているでしょうか?どうして不安でしょうか。
 原因の一番は全体が見えていないからです。全体が。どうか、日本地図型フォ
 ロー表などで各教科の「全体像」を掴んでください。
 http://tinyurl.com/2sfb9

●全体が見えれば、やるだけです。自信が付いて、ヤル気が出ます。どうか、早
 く全体像を掴んでください。大丈夫あと300日、時間はたっぷりあります。

●学校を信じて、塾を信じて、通信教育を信じて下さい。あたり前です。あなた
 は大丈夫です。来年4月、笑っている方の人間です。

●3年生の皆さん、部活はどうですか。最後のチャレンジをしていますか。ここで
 も悔いを残さないで下さいね。何でも一生懸命やった後はすっきりします。部活
 もすっきり終えてください。

●浪人の方、いかがお過ごしですか。寮や、一人暮らしを始めた方もそろそろ落ち
 着いている頃ですね。一番心配は一人暮らしの方です。時間は沢山あってもなか
 なか勉強できないですよね。

●予備校に行く時間になっても、起きれない。自宅と違って自由なだけに、何故か
 体が動かないのです。それでも時間だけは毎日過ぎていきます。あなの助けは、
 強い意志だけです。

●私はあなたが「強い意志」「強靭な意思」両方持っていることを知っています。
 さあ、元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【1週間の計画:学習計画の柱】

●1週間の計画を立てましょう。学習の基本になります。塾のある人、早朝補習の
 ある人、いろんなパターンがあります。もちろん、全員違った計画になります。

●私なりに計画表を作ってみました。学校や塾の計画表があればそちらをお使い下
 さい。しかし、どれも信用したくない。別の計画表がいいんだ。という方、試し
 に使ってみてください。
 http://tinyurl.com/35ns6

●残念ですが、祭日が入った場合には対応していません。適当に改ざんして下さい。
 効率的学習の基本に沿った計画が出来るようにしてあります。

●日本地図型学習フォロー表で分けた40個を「1単位」で作っています。朝、夕、
 夜と寝る前30分の「4単位+1」構成です。夜「1単位」のかたはそでもいい
 と思います。「出来ない計画」は「無い」に等しいです。

--------------------------------------------------------------------------
【塾・予備校・通信教育の年間計画】

●自分が所属する団体の年間計画は必ずもらいましょう。どの科目をいつまでにど
 の様に終わらせるか、必ず知る必要があります。この計画がないような塾に通っ
 ていたら、要注意かも知れません。

●あなたの塾に「年間のフォロー表」があればすばらしい塾です。それを信じて、
 頑張って下さい。おそらく、色で塗りつぶす形式でフォローするようになって
 いるはずです。小学生じゃあるまし、は厳禁です。きちっと色塗りして下さい。

●日本中すばらしい塾だらけなんです。信用してついていけるか、それとも、疑っ
 て、失敗するかです。すでに半年1年と通っている塾なら、信用してあと1年つ
 いていくしかありません。

●あなたの塾は大丈夫です。
 先生は真剣です。受験のプロです。信用しましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
受験のコツ:全体を5分眺める。300日後の本番のために・・・。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
-------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
-------------------------------------------------------------------------