大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【英英辞典はどうか】

2011年05月31日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月31日 038号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

面倒だ、と思えばすべてが面倒になります。進歩もなければ、成長もない。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【英英辞典はどうか】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●そろそろ6月、1番いやな季節です。べたべたした梅雨の季節ですね。確か九州
 や沖縄はそろそろ、梅雨に入っている頃でしょうね。通学もいやですね。かばん
 と一緒に最近ではリックみたいなのを担いでいる高校生も多いですが、大変です。

●こんな季節はこの雨だけでもストレスを感じてしまいますね。今日は、少しだけ、
 ストレスについて考えてみましょう。ストレスがあると、記憶力も落ちます、集
 中力もなくなります。ちょっとストレスについて考えましょう。

●それではストレスとは何でしょうか?どんなストレスがありますか?

1.物理的ストレス
  騒音、振動、環境汚染など
2.身体的ストレス
  暴力、虐待、過労、寝不足など
3.心理的ストトレス
  失恋、無視、離婚、借金、受験など

もちろん、受験生には、心理的ストレスが問題ですね。

●この心理的ストレスをなぜ私たちは感じるのでしょうか?「自分の考えているあ
 なた」と「他人の考えているあなた」を一致させようとして、無理するから、心
 の中でギャップが生まれるのです。

●解決方法は2種類あります。まずは「他人の考えているあなた」を知ることです。
 あなたが考えているほど、他人のあなたの評価は高くありません。そうなんです。
 「他人の考えているあなた」はそんなに優秀な人間ではないのです。本当です。

●例えばあるテストで90点を取ったとします。これは次のテストの時は大変なプ
 レッシャーになります。先生も友達もまた90点と思うはずだ、と勝手に考えて
 しまうからです。だから、あなたの自己評価は、どんどん高くなる。

●でも、他人は前回のあなたの点数は「まぐれ」って思っているんです。この前の
 90点はまぐれで、今度はいつもの70点だ、と考えています。緊張して舞い上
 がっているのは、実はあなただけなんです。

●ストレスの解消方法の1番目は「他人の考えているあなた」をよく知ることです。
 他人はみんな「俺は優秀だけど、他人はまぐれ」と考えています。だってこの前
 点数の良かったお隣さん、実力がついた結果でしょうか?まぐれでしょう。

●次は「自分の考えているあなた」をどうするかです。こちらはちょっとややこし
 い。考え方次第でどうにでもなりそうですが、これが厄介です。どうすればいい
 のでしょうか。まず「自分の考えているあなた」のレベル分けします。

●ではレベルの判断基準です

 レベル1は、○○でなければならない。
 レベル2は、○○であるに、こしたことはない。
 レベル3は、○○であっても、そうでなくてもよい。
 レベル4は、○○でなくても何も困らない。

●あなたのストレスは、レベル1に固執しているから、ではありませんか。今度の
 テストは、最低でも90点を取らなければならない。今度の模試ではせめてC判
 定が欲しい。悪くても、クラスの半分以上でなければならない。

●こんな感じではありませんか?ひとつだけ、レベルを下げてください。それだけ
 で十分です。レベル2で考えてください。今度の模試はC判定であることにこし
 たことはない。90点である方が良い。

●どうでしょうか。ストレスを感じて効率を落とすか、それとも自分へのストレス
 レベルを下げて、普段の力をだすか。ここは考えようです。これは自己暗示の世
 界の話です。もっと低いレベルまで落とせるなら、なお結構です。

●どう考えても、現実は変わりません。90点取ることはいいことです。であれば
 もっとも90点の取りやすい心理状態で勉強しましょう。

●今日は4時間勉強できればいい方だ。そうですよ。きのうも頑張ったし、今日も
 朝から調子いい。この上、4時間も勉強できれば、これにこしたことはない。さ
 てと、今日も元気よくいきましょう。

●雨にも、めげないすばらしいあなた。今日の頑張りをありがとう。さあ、今日も
 元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【英英辞典はどうか】

●進学校だと、2年生のはじめか1年生の頃、英英辞典を買わされます。使いもし
 ないのに、もったいないですよね。大体、単語がわからないから、辞書を引くの
 に、これがまた英語じゃとんでもない、ですよね。

●確かにそうです。時間ばかりかかって、話になりませんね。大体もう3年の夏休
 み前の6月に成ります。冗談でしょう。今更、英英辞典とても対応できません。
 しかし、これはあなたの現在の英単語の実力しだいなのです。

●基本2500が本当に理解できていれば、英英辞典が良いのです。今の英英辞典
 のほとんどが2500の基本語で書かれています。だから、二重に辞書を引くこ
 とは、ほとんど発生しないように、作ってあるのです。

●そうなると、英単語を引くたびに、基本2500の復習をすることになるんです。
 これはすごいことです。ご存知「センター英語」は時間が足りなくなるように、
 作ってあります。長文問題が解けるかどうかを確認するテストです。

●いつも、新しい文章に触れているほうが得です。これだと、英英辞典を使う意義
 が出てきます。「英文に慣れまくること」が重要です。それと図形とか表が英語
 で書かれています。これがまたいい。

●センターの英語は図、挿絵、表、グラフが必ず出てきます。これは今の英英辞典
 にも結構書かれているんです。もちろん十分ではありませんが、「絵+英語」の
 形に少しでも慣れておくのは重要です。

●もし、2年生以下の高校生がいたら、絶対に英英辞典がお勧めです。必ず力がつ
 きます。だって、世界の国の中で、「自国語・英語辞典」も最もよく使うのが日
 本人です。それでもって英語が1番苦手なのが日本人です。なるほど、です。

●実力が伴っていない受験生は、今のままで行きましょう。実力があれば今からで
 も英英辞典で英文に慣れましょう。世界中の常識は、やはり正しいと判断すべき
 でしょう。2500語を覚えていたら、英英辞典でがんばろう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
問題集の選び方

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------




【便利計算あれこれ】

2011年05月30日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月30日 037号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

無理をして、無駄を増やすな。無駄を重ね続けると、心も体も全部崩れてしまう。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【便利計算あれこれ】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●5月ももうすぐ終了。3年生の皆さんは、何もしていないのに2ヶ月が経過した
 って感じでしょう。予備校でも、塾でも「センターまで○○日」の張り出しが、
 目立ってくるのも今の時期です。

●学校でもそろそろ登校拒否気味にリタイヤしていく仲間も出てきます。とても、
 合格に近づいている気持ちになれないでしょう。本当は勉強した時間の分だけ、
 先に進んでいるんです。どうか焦らないで下さい。

●そろそろ読み飽きた内容をもう一度書きますよ。「勉強する方法」「成績を効率
 的に伸ばす方法」は誰でも知っています。ただ「継続する方法」だけを知らない。
 「今日はもう疲れたから、このノルマは明日しよう。」を繰り返す。

●「今日の分を今日すること」が大事です。毎日の継続が大事です。いい方法はあ
 りません。「いかにして、意識付けしていくか」だけなのです。これはどんな事
 例にも、共通のことです。会社でも、学校でも、自営業でも同じです。

●企業では5W1Hで考えます。

 時間:意識付けは、いつするか
 場所:意識付けは、どこでするか
 だれ:意識付けは、だれがするのか
 方法:意識付けは、どの管理表でやるのか

●企業ではこんな感じで、戦略会議を進めて行きます。
 「受験生の継続学習の意識付け」に当てはめると

 時間:毎朝
 場所:自分の部屋で
 だれ:わたしが
 方法:カレンダーに丸印をつける

●人間は弱い生き物です。必ずサボり癖がでます。でも、習慣化すれば何でも出来
 ます。今から200日だけ。毎朝、チェックだけして下さい。ただチェックする
 だけでいいのです。カレンダーに昨日の学習時間を書き込んで下さい。それだけ。

●5月まであきらめず頑張れました。全体の20%が終わりました。早くも過ぎ去
 りました。でも、ここまではあくまでもテストランです。6月からが勝負です。
 今までの頑張りを継続して、学力に変えていきます。

●何回も書きます。3年生も予備校生も本当の偏差値が上がるのは、直前です。今
 全く結果がでなくても、いいのです。今日も頑張れます。あきらめないで下さい。
 今日もやれます。では、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【便利計算あれこれ】

●先日の「ぞろ目掛け算」は大変好評でした。非常に簡単ですが、確かに使えます。
 当たり前で、小学生の時には使っていたテクニックを大人になって忘れています。
 たぶん、計算力がついたから、電卓で計算していることが多いから、が原因です。

●前回の復習になりますが、例えば「444×879=」を計算するときどうしま
 すか。知ってる人は、全員が「879×444=」として計算します。つまり筆
 算する時、同じこと数を3回書くだけなので、非常に時間短縮になります。

●実はもっと他にも、知っていれば便利の「計算のコツ」があります。実は本も数
 冊出ているんです。本屋で立ち読みしたこともあります。複雑なものは、とても
 覚えられませんが、簡単なやつは「小学校の先生が教えてくれたコツ」ばかり。

●それでは、いくつか紹介します。昔に戻って、思い出してください。
 携帯メルマガでは、とても見難いので、今日は飛ばしてもOKです。

(1)100や1000に注目して計算する。
 999×5=1000×5-5=4995
 995×6=1000×6-30=5970
 ※ 下のやつは、普通まともに計算してしまうでしょう。忘れているからです。

(2)25に注目して計算する
 24×4=25×4-4=96
 25×12=25×4×3=100×3=300
 ※ 25が出てきら、便利計算が使えます。

(3)ついでに125も役立ちます。125×8=1000を記憶する。
 125×4=500(半分です)
 125×6=750
 この125はよく出てくる数字です。

(4)高校時代の数学の先生の口癖
 「掛け算3乗を覚えなさい。この数字が出てきたらピンときなさい。」
 1×1×1=  1
 2×2×2=  8
 3×3×3= 27
 4×4×4= 64
 5×5×5=125
 6×6×6=216
 7×7×7=343
 8×8×8=512
 9×9×9=729

(5)おまけで覚えて下さい。絶対役立ちます。
 11×11=121
 12×12=144
 13×13=169
 14×14=196
 15×15=225
 16×16=256
 17×17=289
 18×18=324
 19×19=361

●便利計算や「記憶しておくべき、数字」は沢山ありますが、ここであげたものは
 本当に基本の基本です。知っていればピンときて、簡単に公式に当てはめる事が
 出来たのに、知らなかったばかりに深みにはまります。

●今のセンター試験は計算力も試されています。電卓を持ち込んで受験できるまで
 そんなに時間はかからないでしょう。しかし、今はかなりの計算力を必要としま
 す。何日か前、「計算ミスをなくす」のテーマも取り上げました。

●美しい数字が「答え」だった時代は終わり、紛らわしい分数が正解だったりしま
 す。計算のスピードと正確さが決めてです。両方解決できるのが、覚えてしまう
 計算です。上の数字は記憶すると、確実で時短効果抜群です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
英英辞典を考える。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------





【歴史上の人物を覚える】

2011年05月27日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月27日 036号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いつ、合格ラインが見えるのかって?心配無用、先はだんだんと見えてくるものだ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【歴史上の人物を覚える】
 【次回の予告】
 【お知らせ】

-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。と言われて、年の最初は早く感じるも
 のです。学校では、同じく4月、5月はあっという間に過ぎてしまいます。とこ
 ろが、不思議と6月にはたっぷり時間があります。

●もちろん、高総体があり、運動部の人たちは忙しいでしょう。しかし、学校では
 中間テストも終わり、期末テストもまだありません。ここが1番落ち着いて勉強
 できる日程なんです。3学期制の場合ですが。

●今度の日曜日に計画の見直しをして下さい。土曜日の夜でもかまいません。4月
 の計画から2ヶ月。ほとんどの人は計画倒れでしょう。それで当然ですし、それ
 でいいのです。履行率が80%は大成功。50%でも、頑張れた方です。

●残念ですが、ほとんどの人は立てた計画の10%も出来ないままで終わってしま
 います。普通の高校生の場合は次の長期計画は「夏休み」になります。これでは
 ダメです。ここでもう1回、「夏休み前まで計画」を立て直してください。

●これが6月のポイントです。「夏休みには、これに取り組む」そのために「夏休
 みまでに終わらせること」を整理しておくことです。各教科別に「夏休み対策」
 と、「それまでの対策」を練りましょう。

●なぜか?夏休みにそんなに沢山できないのです。期待した半分もできないのです。
 2科目に集中して取り組むのが、もっとも効率的なんです。何でも夏休みに負担
 をかけない為に、この6月が大事です。

●この6月に2科目くらいの弱点を克服していくつもりで頑張りましょう。受験の
 天王山である夏休み。この夏休みを活かすも、殺すもそれまでの準備次第です。
 夏休みまでに終わらせること、を考えて下さい。

●7月になったら期末テストですぐに夏休みです。6月に簡単な何かに取り組みま
 しょう。「数学の確立」とか「国文法克服」位の分量のテーマでもいいでしょう。
 4月に立てた計画を見直して、2つくらいのテーマに集中して下さい。

●5月を乗り切った君はえらい。もうすぐ天王山の夏休みだ。6月に弾みをつけて
 7月からの夏休みに飛躍する。そんな、あなたが私には見えます。今日の頑張り
 に有り難う。今日も元気で、行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【歴史上の人物を覚える】

●代表的な歴史上の人物を覚えることで、歴史の流れを覚えてしまう。これは歴史
 分野の学習方法でとても重要なことです。人物から入れば覚えやすいこともあり
 ます。出来事からの記述が多い教科書ばかりですが、人物に注目です。

●では、人物から歴史を学習する為にはどうするか。そういう本も沢山出ています。
 もちろんそのような本を購入して読むのもいい方法でしょう。しかし、もっと簡
 単にお金をかけずに、人物から歴史をつかむ方法はないでしょうか。

●これが、「歴史上の人物をクラスメイトに置き換える作戦」です。例えば卑弥呼
 これは支配的で、魅力的で神秘的だから、「4組のあゆみさん」だ。北条政子は
 力強い人だから、「2組のななみさん」てな具合に具体的に当てはめる。

●そこのところを勉強するときは、必ずその人を思い浮かべてから、記憶する。こ
 の方法で印象を強くします。大体、歴史の教科書には写真や、挿絵がありますの
 で、そのイメージから「あなたの知人」をその「歴史上の人物」に当てはめます。

●もちろん先生や有名人が出てきてもいいでしょう。具体的な「顔」を思い出して
 記憶することは、非常に効率的です。歴史は誰の歴史でもなく、人間が作った歴
 史です。であれば、人物中心で覚えるのは理にかなっています。

●頭で思うだけでもいいですが、もっと効率的なのは、実際に教科書に書き込むこ
 とです。「信長は・・・。」と書いてあったら「隆志君は・・・。」と書き直す。
 もちろん友達に見つかって、怒られないよう気をつけて下さい。

●これが出来上がると、面白ですよ。どんどん登場人物が増えて、兄弟や親戚まで
 借り出される。すると、実際にその人に会ったときに、復習してしまうのです。
 この前覚えた内容を、面談した瞬間に復習してしまいます。これも大きいのです。

●このとき、記憶を再確認できればもっとも効率的ですが、いつも歴史の教科書を
 持ち歩くわけにもいきませんけどね。

●さあ、今日は誰を誰に見立てて、覚えましょうか。楽しみですね。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
小学校で習った、便利計算を思い出す。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【教科書バラバラ事件】

2011年05月26日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月26日 035号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

花の命は短いが、根っこの部分は生き続ける。受験を終えても、必要な知識は残る。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【教科書バラバラ事件】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●「本気で勉強してたら、合格したんだけど・・・。」この言い訳だけは、残して
 おきたい。私もそう思いました。これだけは残しておかないと「本当の馬鹿」に
 なってしまう。だから、いくら「がり勉」しても「がり勉」には思われたくない。

●30年前にも、この気持ちに勝てない受験生がいました。そして「本当の馬鹿は
 全力を出さなかった受験生だ。」ということに、気づくのは随分後のことです。
 成功した人だけが「全力の姿」を見せることを許されるのでしょうか。違います。

●家では遊んでいても「おれ昨日も頑張った」って逆の嘘をついていた「偽がり勉」
 がいました。ぜんぜん勉強してないのに、「勉強した、勉強した。」って嘘をつ
 くのです。この人の結末はどうなったのか?実は、大成功となりました。

●「勉強したという嘘」を本当にするために、最後は本当の「がり勉」になってし
 まったのです。となると、あなたのやるべきカモフラージュは「偽がり勉」です。
 してなくても「わたし昨日5時間もやったのよ」と嘘つくべきなんです。

●将来どちらが後悔するかは、今から解っているんです。「偽がり勉」になりまし
 ょう。もうわかっています。「勉強しなかった」と言って「見栄」を守りますか。
 それとも「勉強した」と言って、自分にプレッシャーかけて「合格」を取るか。

●「努力すれば出来るけど、私は努力に向いてない。」と逃げてばかりの友人を尻
 目に、がんがんやってる君は偉い。それでいいんです。他人から掛けられるプレ
 ッシャーは体に悪い。自分でかけるプレッシャーは、体にもいいのです。

●頑張り続ける君だけが、カッコいい。いつかスマートにみえます。ギトギト勉強
 している君が「さらっとした秀才」に見える日がきます。それが人生なんです。
 最初から「さらっとしているカッコいい人間」はいないんだよ。

●べたべたに勉強する君。カッコいいじゃん。今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【教科書バラバラ事件】

●先日さらっと書きましたが、また見ました。たぶん「参考書ばらばら」作戦の高
 校生。通学電車の中で見ている参考書がやたらと薄い。こっそり近寄って確認し
 ました。

●やっぱりです。参考書を1ブロックだけに分解しています。たぶん20ページく
 らいでしょう。薄いのですぐにポケットにしまえます。この子は、誰から教えて
 もらったのかな?

●教科は生物でした。なるほど、生物もいろんな単元に飛んで参照するのが少ない
 科目かな。このバラバラ作戦は社会が一番と思っていましたが、理科でもOKみ
 たいですね。

●生徒会室や職員室に「でかいタイプのホッチキス」があります。これを利用して、
 作ります。もちろんバラバラにするときは、大型のカッターを使います。これが
 意外と危険です。注意して下さい。

●表紙の紙はきれいな紙にして下さい。それと少し固めの紙。あとでまがったり、
 電車やサテンで出すときに、恥ずかしくないような工夫をしないと、長続きしま
 せん。これがポイントかもしれません。

●バラバラの量の問題です。自分の通学時間、休み時間、待ち時間。いろんな時間
 を考えて、量を調整して下さい。これがポイントの2番目です。

●それでは、このバラバラ作戦のメリットを書いていきます。

1.最初から量が決まっているのでけじめが付けやすい。
 (大きい参考書のまま『何ページから何ページまで』だと、けじめが付かない。)  

2.軽くて小さく、どこでも出せる。
 (他科の授業の内職でも使える。ポケットにも入る。)

3.勉強しているよう見えない。
 (デートの待ち合わせでも、堂々と勉強できる)

4.バラバラにする時点で、分野別の量がはっきりする。
 (学習の全体量に対する、分野別の割合がはっきり認識できる)

●これ意外にも隠れたメリットがあるかも知れません。教科書は無理でも、参考書
 は可能です。1度、「バラバラ作戦」をお試し下さい。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
歴史上の人物を覚える

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------







【1番好きなことだけやめる】

2011年05月25日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月25日 034号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最初に雨が降った。そして、川が流れて、海ができた。最初に目標を立てた・・・。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【1番好きなことだけやめる】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●正直者には本当に「金の斧」が手に入るでしょうか。私は入ると思います。実は
 あなたの「金の斧」はあなたしか知らないですよね。あなたが求めているのは、
 「頑張った分と同等の結果」だと思います。これが「金の斧」です。

●がんばった以上の結果がでることは、受験では余りありません。知っている問題
 が解けないことはあります。しかし全く知らない問題が、マークシートの奇跡で
 ことごとく当たる事は、ほとんど期待できません。

●だから、受験は「頑張っているあなた」に有利なんです。すごいです。頑張りが
 そのまま結果に出るなんて。実社会ではあまり経験できないことです。しかも、
 今の日本では、この受験だけは、まるっきり平等に受けることができます。

●あなたの周りに流れている緊張感をじっくり味わって下さい。まだ5月、可能性
 は無限にありそうだ。誰が考えても、2ランク上の大学目指してもおかしくない。
 しかし、今のままでは、現在希望しているランクの大学も、赤信号。

●この両方どちらにも転がることが可能な今の緊張感。実はそんなに長くはないん
 です。夏休みが終わり9月には「1ランク下の滑り止め」の話題ばかりが流れま
 す。そのときは、挫折感と戦いながらの受験勉強です。

●冗談じゃない。9月の現実的な話まであと100日あるんです。当然あなたは2
 ランク上の大学の話しをするんです。だから、今日も頑張れます。今の緊張感で
 あと100日。そして更に残りの100日は希望にもえて、走るだけです。

●将来「金の斧」をつかむあなた。今のあなたが未来を作ります。今日の頑張り、
 有り難う。さあ、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【1番好きなことだけやめる】

●時間は止まらない。この「時間」というものだけは、世界中の全ての人間に平等
 である。なのに「時間が無い、足らない人間」がはるかに多く、時間をもてあま
 している人間は少ない。特に受験生には時間がない。

●しかし、世界で1番忙しい人間はどうして処理しているのでしょう。どうして時
 間を作るのでしょう。もちろん、睡眠時間を削る方法があります。しかし、特殊
 な人間で無い限り、1日4時間以上は絶対に必要です。

●まして、高度に頭を使う受験生は6時間の睡眠は必要です。残された時間は18
 時間。受験生のすべてがこの時間で勝負します。どんなに努力しても食事、入浴
 等で2時間は使います。すると、残りは16時間。

●高校生であれば、このうち8時間は学校です。そして残り時間の8時間。先日の
 メルマガでも書きました。学校の8時間は大きい。この8時間の活かし方が最も
 重要です。授業での勉強をいかに、受験勉強にもっていくか、がポイントです。

●最後に残った、8時間です。このうち半分の4時間だけを勉強に下さい。もちろ
 ん知っています。「8時間も残っていない」ことは。塾の時間、通学の時間、そ
 れに他の事情もあるでしょう。おそらく、残った時間は4時間ぎりぎりでしょう。

●そこで、相談です。1番好きな事を200日だけやめてください。それだけで、
 簡単に4時間作れるんです。テレビが好きな人は、200日テレビなしですごし
 て下さい。マンガが好きな人は200日マンガなし。ゲーム、カラオケ・・・。

●受験だからといって、すべてを我慢する必要はありません。今のあなたの生活で
 最も時間を使っている一つだけやめるんです。あなたが、携帯電話のスイッチを
 夕方7時から12時まで切る事が出来れば、あなたは「2時間」確保できます。

●携帯電話の電源を切ることは、出来ないでしょうね。大人の感覚では、携帯電話
 が無くても友達との関係は何の変化もありません。しかし、現在では、携帯電話
 でのメールのやり取りそのものが、友人関係であります。

●その携帯電話のスイッチを切ることは、友人関係を切ることと同じなのでしょう。
 もし、この「携帯の電源切り」が可能なら、それをお薦めします。

●携帯の電源を切れないあなたは、2番目に大事な何かをあきらめて下さい。これ
 でおそらく「1時間」出来ます。正直「2時間しか自宅では勉強できていない」
 と思います。これに1時間プラスは大きいです。

●本当は200日間携帯を切っただけで、消滅するような友人関係はもともと必要
 の無い人間関係です。しかし、受験生時代の「心の平静」為にはこの関係もゼロ
 にはできないのでしょう。

●あなたの「大好きな何か」を200日間、封印しましょう。200日後には10
 倍やれるのですから。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
教科書ばらばら作戦。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------





【好きな事をやった時間】

2011年05月24日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月24日 033号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1日の積み重ねが1年。1日を無駄にすれば、1年を無駄にする。今日もその1日。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【好きな事をやった時間】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●当たり前のことを、普通に出来ること。これが一番難しいのです。当たり前の事
 はとても退屈です。普通のことを継続していくことが一番難しいのです。そろそ
 ろ5月病の時季に来ています。大丈夫ですか。頑張れてますか。

●感心する人がいました。高校生なのに、通学電車の中で参考書を読んでいました。
 通常、携帯メールばかりの高校生が多い。変わった高校生もいるものです。

●感心する人がいました。県立図書館で勉強している高校生がいました。普通は、
 友達とヒソヒソ話しの噂話で、気分転換するはずの図書館のはず。その図書館で
 教科書と参考書で本当に勉強しているのです。

●感心する人がいました。学校からそのまま、予備校に行っているのです。普通、
 予備校の補習を受ける日は、1000円もらって外食して、そのままインターネ
 ット喫茶。予備校はサボって、自宅に帰る浪人生ばかりなのに。

●どれも「本当の話」なのが怖いです。友達と勉強するって出かけて、信用する親
 はさすがに、もういないでしょう。それは女の子なら、たぶん彼のお家に行った
 か、男ならゲームセンター。でなければ、男も女もカラオケでしょうね。

●これが当たり前の世の中で、なんてすばらしいんですか。あなた。そうあなた。
 今日も、朝から早く起きて、もう1時間勉強したんですか。感心、感心、です。
 それに、今日覚える英単語を10個、カードにして、ポケットへ。

●この模範的な優秀高校生!受験生のカガミです。どうぞ、本日もこの調子でお願
 いします。今日の頑張りに有り難う。さあ、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【好きな事をやった時間】

●人生の価値は何で決まるのだろうか。人それぞれの考え方がある。普通一概に決
 められない。しかし、いくら価値観の違いといえども、どこかに同じ「ものさし」
 はあるはずである。

●この「ものさし」を、自分の心にしっかり持つことです。強い心で、苦難の受験
 勉強を乗り切る為には、きちんとした「心構え」なくしては、到底成し遂げるこ
 とは出来ません。

●ではこの個人で全く違う「ものさし」の共通部分を探りましょう。お金でしょう
 か。自由になった時間でしょうか。社会的に高い地位でしょうか。家族の幸せで
 しょうか。人類の平和でしょうか。それとも、長生きでしょうか。

●どれも本物でしょう。完全に共通する接点はありません。そこで、比較的誰にで
 も当てはまる「ものさし」を考えてみました。それが「好きなことをやった時間
 の総計」ではないでしょうか。

●仕事が好きな人は仕事、遊びが好きな人は遊び。勉強が好きな人は勉強、そして
 寝るのが好きな人は1日中寝る。人生の中でどれだけ好きなことが出来たか。そ
 の合計が総人生の何%あったのかが、「人生の個人的な価値」でしょう。

●長生きしても「嫌な事」ばかりでは、本当に生きてきた事にはならないでしょう。
 もちろん、楽しいこと、愉快なことばかりでも飽きてしまいます。1週間続けて
 漫才ばかりみても、きっと飽きて苦痛になります。

●だから、だから「好きな事をした時間」が重要です。遊んでばかりでは楽しくあ
 りません。勉強ばかりでも同じです。しかし、その時やりたいこと、つまりその
 時の「好きなことを出来た時間」がどれだけ長いかが、「人生の喜び」では?

●もちろん、異論は沢山あるでしょう。この理論で10歳で死んでしまった子供を
 想定します。すると、ほとんど「好きな事だけやった人生」になります。これだ
 と「子供のとき死んだら、最高の人生だった」になりかねません。

●もちろん人生は長さでは価値は決まりません。5歳の見事な人生も、100歳の
 つまらない人生もあることでしょう。もともと、人生は比較することは出来ない
 ので、無意味な理論かもしれません。

●でも、今の「受験勉強の苦痛」をどう受入れれば良いでしょうか。よそから降っ
 てくる「苦痛」は無いほうが幸せです。しかし、自分から挑戦して、望んでいる
 「苦痛」は決して「いや」ではないはずです。

●マラソンの高橋選手は苦しいはずの練習が「好き」みたいです。何故でしょうか。
 自分から求めて、練習しているからです。そして、嫌ならいつでもやめることが
 可能(つまり自由)だからです。水泳の北島選手は、今でも練習をやってますね。

●良く考えて下さい。あなたの「受験勉強の苦痛」も同じです。本当は自分から、
 求めている「受験練習」です。そして、特別の場合を除いて、ランクを下げたり
 就職に切り替えたりして、あなたの意思でいつでも、自由にやめられるのです。

●「親の手前、やめられない。」とあなたが勝手に作り上げているプレッシャーで
 はありませんか。今の苦痛は、あなたが自分で求めていて、しかもいつでもあな
 たの意志で自由に、中止できるものです。北島選手の水泳と同じです。

●あなたは外から来る「苦痛」とは戦っていない。自分から挑戦して「苦痛」と、
 遊んでいるようなものです。無理にそう考えて下さい。

●それで、です。いい人生は「好きな事をした時間」を長くすること。その為には
 自分の心構えを変えること。が結論でしょうか。この結論は、このメルマガ始ま
 って以来の「説教じみた結論」でした。

●このメルマガの主旨から外れて申しわけありません。普通なら「今の自分を犠牲
 にして」「将来の好きな事をする時間を最大にする。」と書きたいところだった
 のですが、途中で気が変わりました。すみません。

●受験も好きなことをやった時間のうちなんです。本当にそう思える日が必ずくる
 のです。えへへ。でも、本当です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
学習時間の増やし方。「一番好きなこと」をやめる。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【ルーチン化とマンネリ化】

2011年05月23日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月23日 032号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

毎日、同じ朝がくる。毎日、同じと思う人。「違う」と感じる能力がある人。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【ルーチン化とマンネリ化】
 【次回の予告】
 【お知らせ】

-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●何か好きなスポーツはありますか。サッカーに野球、テニスに卓球。バレーにバ
 スケット、ボクシング。その選手たちは、恐ろしいくらい単純な訓練を繰り返し
 ています。一流選手ほど、単純な練習を毎日欠かしません。

●イチローがあのバッティングを身につけたのは、お父さんが経営するバッティン
 グセンターで毎日5時間以上打ち続けていたから、ときいています。単純ですよ、
 ボールが来る、それをバットで打つ。これを5時間。毎日、毎日、何年間も。

●たまにはラケットか大きな板で打ちたかったでしょうが、使ったのはバットだけ
 です。サッカーボールを打ちたい日もあるでしょうが、野球のボールだけ。それ
 こそ、ソフトボールを打ったことはあるでしょうが、せめてそれくらいです。

●それだけ好きだったんです。きっと好きだったんです。そうでなければ、あんな
 に続けてできるはずありません。でも、あなたもすごい、勉強嫌いなのに、もう
 12年近く学校にいっています。現在予備校生の人はそれ以上です。

●大変なことです。実は12年も同じ勉強をしていると普通は達人です。あなたは
 勉強の達人なんです。でも、何故か達人にしては、いまいち成績がよくありませ
 んが・・・。問題は、どこにあるのでしょう。

●そうです。飽きっぽいので、毎日変化を付け過ぎたのです。だから、ダメだった。
 しかし今年は違います。いらない参考書は、全部すてました。歴史は教科書だけ
 にしました。教材は最低限の物に絞りました。

●数学も、教科書と学校の指定の問題集と塾の宿題だけ。3つに絞っています。そ
 して、センターの傾向も予備校や学習塾でじっくり学んでいますね。もちろん立
 ち読みですが、7教科とも、センター対策の本も読破してます。

●今度は間違いありません。私も太鼓判をおします。今日まで頑張れました。そし
 て新しい工夫も学びました。何よりも継続する力を知りました。だから、明日か
 らも頑張れます。

●さあ、わかりましたか?単純な作業の繰り返しがあなたを変えるのです。その継
 続が力になります。今日も元気に、行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【ルーチン化とマンネリ化】

●受験に勝つ為には、毎日同じ様に勉強をするしかありあせん。同じ事をひたすら
 繰り返すだけで、つまらない。と感じるでしょう。私もそうです。仕事をしてい
 ても、やはり、毎日同じ事ばかりです。飽きまくってしまいます。

●しかし、同じ事を繰り返してるのに、毎日楽しそうな人も沢山います。「朝から
 花に水をやる仕事」を考えましょう。通常、晴れていたら水をやり、雨の日は何
 もしない、で事が足ります。

●ところが『隣の花はきれいに咲いて、うちの花は元気がない』と言うことは良く
 あります。これはたまたまの事もありますが、たいてい原因があります。ただ水
 をあげただけなら、変わりはないはずです。

●隣の花がきれいに咲いたのは、ちゃんと理由がありました。曇りになりそうな日
 には水を加減してあげました。お水は前日から、汲み置きして、冷たすぎない温
 度にしました。日当たりも気にして鉢の位置も1日に何度も変えました。

●そうですね。工夫をしているんです。だから、差が出ました。勉強も同じです。
 毎日単語を覚えました。ある人は、毎日ただ10回ノートに書きました。もう一
 人は、声に出して、『語呂合わせ』を考えて、歩いて歌って覚えました。

●毎日同じ事をすることを、「マンネリ」「ルーチン」両方の呼び方をします。同
 じ事を繰り返す、ということでは、どちらも同じです。でも「マンネリ」は嫌な
 響きで、「ルーチン」心地よい響きがします。

●両者の違いはなんでしょう。そうです。毎日同じ事をやるのは「ルーチン」です
 が、これをなんの工夫もしないで続ける事を、「マンネリ」と呼ぶのです。では
 あなたの今の学習はどうでしょうか。

●ちゃんと工夫していますか。マンネリ化させていませんか。勉強の内容はあなた
 が工夫しなくても、同じ事にはなりません。しかし、せっかく違う内容もただの
 単純暗記に変換していませんか。

●私からの工夫の提案です。毎朝5時から勉強する。しかし、マンネリ化を避ける
 為、場所をたまには変える。自分の机、兄弟の机、リビングのソファー、食堂の
 テーブル、単語帳をかかえての30分の朝の散歩。

●毎日数学を10問解く。マンネリ化を避ける為、朝2問、学校の休み時間に3問
 通学で2問、駅のベンチで1問、トイレで1問、寝る前1問。これで合計10問。
 毎日やっている。

●毎日同じ勉強です。しかし、本来勉強は内容が毎日違うので「飽きる」はおかし
 いのです。しかし、実際は飽きます。であれば対策を練る必要があります。上の
 例は、あくまでも参考です。

●工夫といっても、場所と時間と環境しか変える事は出来ません。ここにポイント
 をおいて工夫して下さい。あと200日ルーチン化して毎日続ければ、できない
 ことは何もないでしょう。

●このメルマガがマンネリ化しているって?嘘でしょう。毎日工夫して、これだけ
 がんばっているのに「マンネリ」だなんて・・・。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
人生の価値を時間で決める(一生涯で好きなことをやった時間の合計が勝負?)
--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【ヤル気の一歩は行動から】

2011年05月20日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月20日 031号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勉強する習慣。遊んでしまう習慣。あきらめる習慣。なら、頑張る習慣をつける。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【ヤル気の一歩は行動から】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●5月もそろそろ後半戦に入ります。4月のヤル気は続いてますか。難しいです。
 誘惑に弱いのが人間です。学校帰りに、カラオケに誘われる。いいじゃん2時間
 くらい、気分転換に。あの子もくるよ。

●最後の言葉ですべてが決まる。行ったが最後、土曜の午後は丸つぶれ。何だ何だ
 この週末は。暗い帰り道、親への言い訳だけはうまくなる。『図書館で勉強して
 から、本屋さんで参考書見ていたんだ。』

●「言い訳大学」ならトップで合格しそうな勢いである。そして、その分自分だけ
 落ち込んでいく。やっぱり行くんじゃなかった。あの子は実はあいつと仲良かっ
 たんだ。知らなかった。ブツブツ。

●いいじゃないですか。たまには1日損しても。今日は勉強する気になっているで
 しょう。それで十分なんです。それでOKです。先日のカラオケ事件はもう忘れ
 ました。忘れた、忘れた。

●そしてどんなことがあっても、元気に這い上がって、頑張る君。今ここに元気な
 君がいます。多分、今は朝でしょう。そして、ぼーっとしながら、メルマガを読
 んでいる。そして、メラメラとヤル気が、いや、少しだけでもヤル気が出ました。

●そうそう。今日も頑張れます。さあ、元気よく行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【ヤル気の一歩は行動から】

●今日「ヤル気」が出ないとき。その対策はどうするか。このメルマガの主題に突
 っ込むお題である。今日は気合が入る内容です。「継続するヤル気」これが受験
 の神様なのです。ではその神様に、どうやってお出まし願うのか。

●結論は行動です。そうです。「行動が先で、ヤル気が後」なんです。これだけ理
 解していただければ、それだけで今日はOKなんです。「やる気が出たら、勉強
 しよう」では何も出来ません。「とりあえず行動」が先です。

●そうは言ってもヤル気がないと、「はじめるきっかけ」もできないんだ。そうで
 すよね。せめて始めるきっかけだけでも欲しいですよね。これには少し対策があ
 るかも知れません。習慣化を利用する方法です。

●勉強する前に、「きっかけ動作」を決めておく戦法です。例えば、毎日同じ体操
 をやってから机に座る。大きな声で「よしやるぞ!」それから本を開く。希望大
 学の写真を見てから、勉強に入る。とかです。

●もちろん、決められた音楽を聴くのは、いい方法です。学校でも取り入れている
 ところがあるでしょう。自習の前に流す音楽、昼休み終了の合図に用の音楽、そ
 うです、もっと簡単なところでは、授業開始のベルもそうです。

●はじめる前に、同じことをするんです。これは集中のことを話すときにも出てく
 る話です。例えばイチロー選手はバッターボックスに入るとき、いつも同じ動作
 をします。あれで、集中を高めて、さらにヤル気を爆発させています。

●いろんな本に「ヤル気がないときは無理してしない」みたいな記述もあります。
 またそれもしかり、でしょう。でも、そうではないんです。どんなときでも、一
 度は決められた行動を取ってみる。するとスムーズに勉強が始められる。

●それでも駄目なら気分転換でしょう。例えば、好きな音楽を聴いてみる。好きな
 写真を眺める。散歩に出かける。テレビを見る。ビデオを見る。すぐそこのコン
 ビニに行って買い物をする。

●でも、ゲームはちょっといただけないね。なんせ、ちょっとが大体2時間です。
 ゲームは面白いし、はまる。しかもすべてを忘れて集中しないと勝てないので、
 精神的な気分転換には「もってこい」かもしれません。

●しかし、時間がかかり過ぎます。その上明日もしたくなる。子供には麻薬みたい
 なものですね。われわれの年代はテレビが麻薬でした。今でも、朝から晩までテ
 レビを見ている50代が多いでしょう。ちょっと変ですね。

●さあ、今日は「ヤル気」はありますか。このメルマガも、「勉強の前にすること」
 の「行動パターン」にして欲しいのです。このメルマガ読んで、そして勉強に入
 る、この習慣が大事と思っています。だから、毎朝毎夕このメールは届きます。

●携帯メルマガは7時半です。そして、話題は「習慣」に移って行きます。習慣が
 すべてを決めてしまうのでしょうか?「習慣」に関する本も増えました。それで
 は明日は習慣の話を少ししましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ルーチン化とマンネリ化、違いはどこだ。工夫しないとマンネリ化する?

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【流行した百マス計算】

2011年05月19日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りまし済みたね。さすが。今日も頼みますよ。5月19日 30号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自動販売機はお金を入れたら、商品がでる。脳ミソは知識を入れたら、知恵がでる。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【流行した百マス計算】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●記憶については一度整理しないと、正しい情報提供が出来ません。でもやってい
 る時間がありません。いつもバラバラでの提供ですみません。こんな質問が来ま
 した。「英単語が覚えられない。」「私は記憶力が弱いから、とても不安。」

●どんな本にも書いてあります。記憶力自体は個人差は少ない。ただ記憶術が違う
 だけなんです。記憶力も鍛え方次第ではどんどん伸びる才能のひとつになります。
 絶対に生まれつきの能力ではありません。

●記憶できない原因は次のことが考えられます。
 1.復習回数が不足。
 2.復習タイミングの間違い。(6時間後、24~48時間後、7日後)
 3.印象を大きくする。(現実的なイメージをする)(五感を使う)(歩き回る)

●これ以外にも沢山理由があります。でもこれくらいをポイントにもう一度考えて
 下さい。絶対に記憶力が悪いのではありません。記憶術が悪いのです。はっきり
 いって、5回で無理なら10回やっている人が「記憶力がいい」といわれてます。

●あなたは努力の人です。多分、たまに努力の人になります。そうです。いつもで
 はありません。この努力の人モードになったときに、すばらしい記憶力を発揮す
 るのです。コツコツ記憶して下さい。それしかありません。

●前にも書きましたが、これを続けると「天才肌の感じ」がかもし出されます。最
 初からスマートはいません。「コツコツ」から「天才肌」です。カッコいいあな
 たは、今日もコツコツ勉強します。うん。うん。うん。すごいぞ。

●では、今日も元気で行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【流行した百マス計算】

●百マス計算が流行りだしてもう10年くらい経ちますね。そろそろ書店で山積み
 されていたドリルも、いつものコーナーに移動しました。あれをやったら本当に
 東大に全員合格できたのでしょうか。

●高校生になってからはじめて、合格したひとの話しは聞きませんね。とすると、
 やっぱり、年取ってからは無理なんでしょうね。何故かあの本だけは、まだ読ん
 でいません。あれだけ売れてますので、いい本なんでしょうが。

●にもかかわらず書かせていただきます。いまさら計算力がアップしてもダメでし
 ょう。それに高校生になってから単純計算能力や単純記憶力はアップしない、と
 いろんな本に書いてあります。

●計算の能力が付くのと並行して、判断能力や記憶能力まで高める効果があれば、
 百マス計算は有効なのでしょう。しかし、ある程度脳の成長が進んでいる高校生
 では、すこし遅い気がします。

●小学生の頃に、身につけるべき能力でしょう。そうすれば随分違うでしょう。子
 供の時に計算が速く、しかも正確ならヒーローになれます。しかも、本人も勘違
 いして、「頭がいい」と思ってしまいます。

●さらに、頭は使うほど回転がよくなるので「本当に頭が良くなる」かも知れませ
 ん。私も小学生の頃に、あの百マス先生に出会いたかった。きっときっと東大で
 も京大でも合格していたでしょう。

●しかし、あなたも私も残念ながら出会うことなく、ここまで育ちました。であれ
 ば、それにあわせた方法を取るしかありません。百マス計算の「頭がよくなる効
 果」は諦めて、せめて計算力だけでも身につけましょう。

●それではどうするか。計算力には2つあります。一つ目は「間違わない」二つ目
 は「早く答えを出す」という技術です。このうち「間違わない」だけでも、習得
 するしかありません。そのノウハウです。

●きれいな字を書く。数学では数字を書くとき、丁寧に書く癖をつけることです。
 6と0、9と0、を間違えやすい字の人がいます。7と1の区別が付かない人も
 います。aと9も。これが間違いの基です。きれいな字が1番目。

●計算用の白紙、または問題の裏紙を正しく使う。計算のうまい人は、筆算の仕方
 も丁寧なんです。計算用紙は右上の端から順番に、バランスよく使うことです。
 いつの間にか、大きな字になり、隣の計算とごちゃ混ぜ。バランスが2番目。

●次に「位を正確に書く」です。計算間違いのトップバッターは「位間違い」です。
 縦に正しく字をそろえることです。桁が大きくなるとつい間違います。位を正し
 くが3番目。

●プラス・マイナスを間違えない。いつも同じ間違いをしてませんか。プラスとマ
 イナスはその人の個性的な間違いがあります。いわゆる癖です。自分の間違い癖
 を把握して下さい。「プラス・マイナス逆転の癖」が4番目。

●少数を分数にするときの勘違い。通分の間違い。割り算を掛け算にする時の逆数
 の間違い。いわゆる分数での間違い。これ小学生か中学1年生のところの間違い
 なんです。「分数での間違い」が5番目。

●早く計算する方法はありません。ただ訓練するだけです。であればできるのは以
 上5つのポイントに注意して、絶対に計算ミスをしないことです。

●「便利計算、これだけでも知って得する」を考案中です。完成したらホームペー
 ジにアップします。例えば「444×879=」を計算するときどうしますか。
 知ってる人は、全員が「879×444=」として計算します。

●筆算してみて下さい。時間は半分で済みます。こんな「計算便利ヒント」を考案
 中です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ヤル気の1歩は、気持ちか行動か。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------

【センター試験の変わらぬ特長】

2011年05月18日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月18日 029号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

逃がした魚は大きい。逃がした大学も同じ。でも、まだ目の前にいますからね。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【センター試験の変わらぬ特長】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●朝起きて何を考えますか。「また学校か、行きたくないや。」でしょうか?それ
 とも「よし今日も頑張るぞ」でしょうか。ほとんどは、「朝起きて今日も学校が
 あり、嫌な勉強が待っている、とほほ。」のタイプでしょう。

●早起き、「早朝1時間勉強」を提案して1ヶ月が経過しました。おそらく、元々
 朝型で勉強していた人だけが、相変わらず、朝勉強していると思います。人間は
 自分の習慣を変化させるのは難しい。とても大変なんです。

●もし、あれから「早起き型」に変更して、朝食前の貴重な1時間を作っている人
 がいたら驚きです。いくら朝1時間早くおきても、寝る時間はそんなに変わらな
 いでしょう。どうでしょうか、かえって快眠になったのではないですか。

●朝の時間はとても貴重です。朝、起きてトイレに行って、すぐ勉強机に座る。そ
 して、早速、昨夜の最後に記憶したところを復習する。こんな理想的な流れにな
 っている人がいたら、すばらしい。

●暑くなってくると、ますます朝型有利になります。どうか、もう一度考え直して
 夜2時までの勉強を2時間切り詰めて下さい。朝の1時間に振り替えて下さい。
 「12時までに寝て、朝頑張る」のが、やはり受験成功の王道でしょう。

●「身に付く勉強」と、「したつもりになる勉強」どうしても、自分では区別が付
 かないのです。机に座っている時間だけが、学習時間として自分の記憶に残る。
 すると、毎日4時間勉強しても、成績が上がらない、自分には才能がないとなる。

●違うんです。本当に勉強した時間が大事です。本当は、あなたは出来る人間なの
 です。今まで「したふり」が習慣的になっていた。だから実力は付いてなかった。
 今度は違う。ゆっくりと実力が付いて、受験直前の12月に間に合えばいい。

●今月から学力は少しづつ付いて来ます。今までの頑張りを信じて下さい。今日ま
 でもあなたなりに頑張りました。そして、たぶん今日からアクセルを踏んで、加
 速します。いわゆる「ガンガンいくぜ」の状態になりそうですね。

●いいですね。頑張るあなた。さて、今日も出発の時間ですね。今日も元気で、行
 ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【センター試験の変わらぬ特長】

●センターで失敗したのを、2次試験で取り戻せるでしょうか?2次試験で差がつ
 くでしょうか。実は非常に難しい、と言われています。標準的な基本問題のセン
 ターに比べて、個別の特徴を出している2次試験では、なかなか差を詰めれない。

●つまり、よっぽど当りの問題に出くわさないと、逆転できません。そうなんです。
 2次試験はできる問題は誰でもできる、できない問題は誰にもできない、が多い。
 結局、自分だけの「はまりの問題」が出ないと、センター失敗の逆転はできない。

●配点比率が50:50ならまず無理です。実は20:80でも逆転して合格した
 例は非常にすくないんです。センターの比率が20%しかなくても、それでもな
 かなか逆転できない。あなただけの「はまり問題」はそれだけ出ないのです。

●このセンターでの失敗を逆転するのは難しい、というのがセンターの最大の特徴
 なのです。つまり、それだけセンターは大事なんです。というより、受験=セン
 ターです。それがいやなら、センターなしの大学を選ぶしかありません。

●2番目のセンターの特徴は「時間がない」です。センターは時間がないのです。
 どうしてこんなに時間がないのでしょう。特に、英語と数学は時間がない。国語
 もない。ついでに理科も、社会も時間が足りない。

●理由は簡単です。難問奇問を出題できない。どれが「正解」かが間違いなく判定
 できる問題だけの出題。AでもBでも正解、とか解釈の違いで「どちらでも正解」
 は絶対に許されない。マークシートですから、あいまいにできないのです。

●それで出題者は「がんばった受験生と頑張らなかった受験生を、どうやって区別
 すればいいのか」を考えました。そして出た答えが、「時間が足りないほど多く
 の問題をだす」という作戦です。

●「たくさん勉強した生徒ほど、速く解かせても間違わない。」が理論なのです。
 そして、誰もが知ってるセンターの特徴「時間がない」が完成したのです。
 「比較的簡単でも、時間がない」のがセンターです。

●しかし、現代国語とか考えれば考えほど、間違うように作ってある問題もありま
 すし、簡単簡単となめてかかってもいけません。ただ、時間はないのです。時間
 配分なしでセンターに挑んではいけないのです。

●それではその対策は十分でしょうか。学校では10分で解答しなければ合格でき
 ない問題を、数学の先生が20分かけて説明するでしょう。受験生は受験生でゆ
 っくり解答して、「なんだ、センターの問題は簡単じゃん」でおしまい。

●そんなことではセンター試験後のあなたの言葉が今から予想できます。「いやあ
 ね、わかっていたんだけど時間がなくてね。もう少し時間があったら・・・。」
 今まで先輩たちがつぶやいた同じ言葉を、あなたも繰り返す。

●1度でいいから、すぐに確認してください。いつのセンター試験もいいので時間
 をきっちり計って、テストしてください。手付かずの問題や、勘で答えた問題が
 10%以上あれば、典型的な「時間があれば出来たのに・・」の敗戦組みです。

●学習はじっくり、解答は迅速に。これはクセなんです。練習すればできるんです。
 今度のテストから、30%の時短に挑戦してください。模擬試験で見直しの時間
 が取れない人は、みんな間違いなく、センターでは「時間がない」となります。

●時間を考えた学習を心がけましょう。
 
--------------------------------------------------------------------------
【予告】
高校生の学力アップに「百マス計算」は役立つでしょうか

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------