大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【メルマガ卒業式】

2008年03月26日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月26日 249号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

時間の流れの中で、あなたの人生を見つけなさい。80年の短い歴史を作るのだ。

--------------------------------------------------------------------------

【メルマガ卒業式】

1.筆者挨拶

●今日で、今年度のメルマガも終了します。長い間お付き合い頂きまして誠に有難
 うございました。メルマガ4年目でした。改善しようとしましたが、ほとんど同
 じ内容でした。申し訳ございません。

●今の読者数は1000名くらいです。メルマガ300人、携帯メルマガ600人。
 それとブログが100人くらい毎日見てくれています。大体去年と同じ数の読者
 となりました。

●自分の子供の為に蓄えた知識を、多くの受験生にも伝えたい。また自分の子供に
 直接いえない事も、このメルマガを通して伝えたい。こんな気持ちで始めました。
 ところがいざスタートすると、全く違った気持ちになりました。

●もう自分子供のことも、自分が「本で読んだだけの浅はかな知識」をもっている
 ことも、どうでもよくなりました。ただ、いま苦しんでいるあなたを、受験勉強
 の荒波に飲み込まれそうなあなたを守りたくて、メルマガを書いていました。

●その甲斐があったのか、今年もたくさんの「合格メール」を頂きました。途中で
 「悩みの相談メール」もたくさんきました。涙が出てくるメールばかりでした。
 その読者の皆様とも今日でお別れです。

●皆様は新しい環境に変わります。大学生、浪人生、浪人2年目、そして受験自体
 をあきらめてしまう方まで出てくるでしょう。それもこれもひとつの人生でしか
 ありません。

●最後になりましたが、私から最後のお願いは「あなただけの人生をみつけて下さ
 い。」という事です。誰とも違うあなただけの人生をみつけてください。そして
 その人生を全うするために、すべての努力を惜しまないで下さい。

●今世の中は、人と違うことをして「目立ちたい」人間であふれています。犯罪を
 犯して有名になった気分でいる人もいます。実力もないのに、パフォーマンスだ
 け上手なひともいます。

●どうか人を残す人生を選択してください。そうすれば、最後にあなたは人々の心
 の中に残ります。そして、死んでも人の心の中で生き続ける人間になれるのです。
 大学生になる方は、今からが勝負です。スタートラインに立ちました。

●どうぞ、あなたの人生を、あなたらしい人生を作ってください。人生は長くても
 80年です。その中で、自由に動ける4年間を無駄にしないで下さい。真剣に生
 きて、そして羽も伸ばして下さい。私の可愛い読書の皆さん、さようなら。

--------------------------------------------------------------------------

2.卒業生代表挨拶(その1)・・・それらしい、メールの添付

> メルマガを10月頃からとっています。浪人生です。
> 何ていえばよいのか…言い表せない程の感謝の気持ちでいっぱいです。
> 本当に本当にお世話になりました。

> 毎日毎日同じような日が繰り返されて、先が見えない不安でいっぱいで
> 去年のような失敗はしたくない…けれど本当にこんな事をしていて受かるのか、
> どこまでやれば受かるのか

> 志望を下げた方がいい…と考える事もしばしばあり、本当に苦しかった事を覚え
> ています。

> 不安でたまらなかった時に、偶然このメルマガを見つけました。
> 毎日毎日励まされました。

> 私の場合、予備校から帰って、その後メルマガを開いていました。
> いつも家へ帰っては、弱気な気持ちでいっぱいになり勉強も手につかない事が多
> 々ありました。

> そんな気持ちを一瞬で一つに結んで示してくれたのが、このメルマガでした。
> 『あなたは頑張れる性格だし、必ず頑張って合格します』
> 『先生は見てなくても、親は認めなくても、私がみてましたよ』
> こういった言葉に涙が止め処なく流れる日もありました。

> 誰かに『大丈夫』と言ってほしかったです。
> それだけで頑張れて、それだけで一日一日を大切に締めくくる事ができました。
> 今。センターで一つ、一般で二つ合格通知を頂きました。感謝しています。

卒業生代表挨拶(その2)

> 以前滑り止めの私立に合格したと報告させていただきました、○○です。
> 本命の大学、『○○○市立大学 ○○学部』に本日合格することができました!!
> すっごく嬉しいです。
>
> 前期が終わった直後は「落ちた~、後期もどうせ受かんないから、
> 小論の練習しない!!」って言って、先生にずいぶんと迷惑をかけた私でした。
> しかし、私のために時間をかけて説得してくださって、
> なんとか後期対策をする気になりました。
>
> 10日という前期合格発表の最終日。
> 周りはどんどん合格し、学校に来る3年生の姿が日に日に少なくなっていく。
> 「もういいや、合格できた私立もあるし。」と思うことも何度かありました。
> しかし、毎日メールマガジンが届き、励ましてもらうことで、頑張ることができました。
> その先生も「後期の準備をしてきた者が受かる」とおっしゃってました。
>
> 私は2次が面接だけでした。
> センターで失敗すればここの大学を受けることはできませんでした。
> 受験生の1年間は長くも短くも感じました。
> 両親は大学に行っておらず、勉強に関しては放任主義です。
> 自分の意思を尊重してくれましたが。
> なので、まずセンター試験のしくみから教えなければなりませんでした。
>
> このメールマガジンがなければここまで頑張れなかったのではないかと思います。
> センター試験では652点取ることができました。
> 本当に感謝しています。
>
> うちのクラスの担任は「夕食とお風呂で1時間!」とかひたすら、
> 「頑張れ!」としかいいませんでした。
> なかなか励ましてくれ、褒めてくれる人はいません。
> しかし、このメールマガジンだけは毎日褒めてくれました。
>
> これからもお忙しいとは思いますが、受験生のために続けていってください。
> 受験生はこのような励ましを必要としています。
> 感謝の言葉を言い尽くせません。
>
> 今日で受験生卒業です。
> 本当にありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------
 
3.在校生代表挨拶(それらしいメールを)

○現役の在校生 
> 初めまして。毎日楽しく見させていています。
> 高一なのに、見るのは変ですよね…。
>
> 中高一貫校だから、受験の本当の怖さをあまり分かりません。
> 今は、高校受験するつもりで一日3時間勉強しています。
> 再来年このメルマガを読んで良かったと思えるよう後2年間頑
> 張りたいと思います。
> 再来年まで頑張ってメルマガを続けてください。
>
> 都内私立高校一年

--------------------------------------------------------------------------

4.最後に

 無事合格した方は、さようなら。
 残念ながら、来年度も読み続けてくれる方、また頑張りましょう。

 来年度は4月2日の水曜日をスタート日に予定しています。
 お楽しみに。

 最後に、私を勇気付けてくれた読者の皆様、本当にありがとう。
 最後に私の好きな言葉を贈ります。芸術家の岡本太郎さんの言葉です。

 「後悔しない人生を歩みたければ、たった一つのことを守ればいい。」
 「複数の選択肢があったとき、一番厳しいものを選択すること。」
 「人生の岐路のとき、必ずこのことを守ってきて、今の自分がある。」

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【情報の発信基地になれ】

2008年03月25日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月25日 248号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

時間は続いています。いきなり新しいことは始まりません。何でも「続き」ですよ。

--------------------------------------------------------------------------

【情報の発信基地になれ】

●1年間頑張り続けたメルマガも明日でおしまいです。来月からは2008年版で
 また頑張りたいとおもいます。

●思えば良くぞここまで頑張れました。読んでいるあなたも立派ですが、書き続け
 た私もすごいですね。248号ですから、かなりの数になりました。土日を除い
 ても結構日数はあるのですね。

●沢山の励ましのメールをいただきました。ありがとう。沢山の合格メールをいた
 だきました。もう一度おめでとうを言います。合格したにもかかわらずメールが
 できなかったあなたも、おめでとう。

●漢字変換のミスや、文法のミスを指摘してくれた人もありがとう。書くことの喜
 びを始めて知りました。読者がいてくれる喜びはこんなにすごいとは思いません
 でした。

●あなたが大学生になるのであれば、メルマガやブログを始める事を薦めます。情
 報は自分から発信して初めて、受信する能力が向上します。だから、「何も発信
 する材料が何もないから発信しない」では駄目です。

●何もなくても発信するのです。私の日記でも何でも言いのです。はっきり言って
 「女子大生の日記」として発信すれば私のメルマガの10倍から100倍の人数
 はすぐに登録されます。

●もちろん「下心あり」の不届き者ばかりです。しかし、それでも読者です。この
 人間に向かって情報をだしてください。吸収するだけで目いっぱいが高校生です。
 しかし大学生では、情報の選択を求められます。

●高校生のままでは情報の洪水に押し流されてしまいます。情報を選択する能力が
 求められます。そのために一番いい方法が、自分から情報を出すことです。作文
 が小学生の能力を高めることは、今証明されてきています。

●書くことで頭の中が整理され、きちんとした考え方がまとまります。そのままで
 は駄目です。頭の中で考えているだけでは、物事は整理できません。紙に書き出
 してワープロで文章化して初めて論理が組み立てることになります。

●私からの「メルマガ卒業生」への最後のお願いは「情報の発信基地になれ」です。
 受身の大学生活はあなたに怠惰な4年間を提供するだけです。どうぞ、こちらか
 ら動き出す人間になってください。

●さあ、明日は「メルマガ卒業式」です。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ホームページもよろしく
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【旅立つあなたへ:その4】

2008年03月24日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月24日 247号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

どん底が敗北ではない。這い上がる意志がなくなった時に、本当の敗北がくる。

--------------------------------------------------------------------------

【旅立つあなたへ:その4】

●すべてをあきらめて、就職するあなたへ。何もなく、ただアルバイトでもやって
 生活しようとしているあなたへ。フリーターになってしまったあなたへ。

●就職しながら勉強できます。あなたの気持ちしだいです。学歴社会は終了してい
 ます。「この印籠が目に入らぬか」が通用するのはもう東大だけかも知れません。
 
●もちろん医学部や歯学部の様に国家試験の条件になっているものは必ず必要です。
 しかし、普通のレベルの大学では、よい人生を送るための、何の約束もしてくれ
 なくなりました。

●だから、すべてをあきらめて、フリーターですか。家の事情でお金の都合がつか
 ないから就職ですか。そんな簡単なことではない。あなたは大学を馬鹿にし過ぎ
 ています。大学には沢山の「お宝」が隠されています。あなたの人生を変えます。

●あなたの年代のお父さんが知っている大学とは違います。あなたは大学で歴史に
 残る大発見をする人間です。どうか、あきらめないでください。わたしには、日
 本の宝になるあなたの心に、もう一度火をつける義務があります。

●あなたは「そんじょそこら」にいる人材ではありません。日本に必要な人材です。
 高校で輝いていて、大学でも輝いて、本番の社会人になっても輝いた人間がいる
 でしょうか。そんな人間は、ほとんどいません。

●あなたは、大学で基礎を学んで、そして社会に出てから成功するタイプの人間な
 のです。「遅咲きの桜」です。私が知ってます。

●就職して、仕事しながらでも受験勉強はできます。お金はかかりません。教科書
 も参考書もすべてそろってます。はっきり言ってノートでさえ未使用が沢山あり
 ます。これから受験勉強に、全くお金はかかりません。

●もちろん、本番の受験と、数回の模試には少しお金がかかります。だけど、僅か
 です。沢山必要なのはあなたのやる気です。やる気だけです。そして、そのやる
 気はどこにあるのでしたか。

●あなたの心の中です。それを出すためには、今すぐ教科書を開くことです。セン
 ター試験を見直して、どの問題が解ければ合格できたか確認する事です。馬鹿み
 たいなミスであなたは栄冠を逃しています。

●来年も同じミスはします。しかし、あと20点か30点の上乗せでそのミスを挽
 回できる得点を得ることができます。そのために次の1年があります。

●再スタートをきってください。落ち込むのはもう十分です。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
情報の発信基地になれ

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【旅立つあなたへ:その3】

2008年03月21日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月21日 246号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

あなたの価値は今存在している場所ではない。どれだけ早く移動しているかです。

--------------------------------------------------------------------------

【旅立つあなたへ:その3】

●「滑り止め」でも行くべきか、それとも「浪人」すべきか迷っているあなたへ。

●行きなさい。合格した大学に行きなさい。

●第1希望に近い大学にいけるのは、ほんの一部です。前にも触れましたが、大体
 全体の20%の割合です。この人たちだけが大満足で大学に進学します。あなた
 は残りの80%の人間です。大多数派です。

●さらに、最後の最後の滑り止めにしか合格できなかった30%くらいの受験生が、
 「滑り止め大学」に進学します。でもよく考えてください。その大学は「滑り止
 め用の大学」ではないですよね。あなたの考え方次第でしょう。

●ある人間には「目標大学」であり、ある人には「第2志望の大学」で、そしてあ
 る人には「滑り止め大学」でしかないのです。あなたは誰かの憧れの大学に合格
 しているんです。この事実を忘れてはいけません。

●迷っていること事態その大学でもかなりの魅力がある証拠です。ハッキリ言って
 受験したこと事態が「そこでもいい」とある程度感じたから受験しているのです。

●浪人はいい経験ではありません。小さな挫折であり、社会に出ればほぼ毎日出会
 う程度の「普通の出来事」になります。大したいい経験もできません。どうか合
 格した大学に進学してください。

●大学で大事なこと。どこの大学にいったかではなく、その大学で何をしてきたか
 です。大学名でいやな思いをするのは「判断力の乏しい人との合コン」の時だけ。
 本当にその時だけです。その人たちは、もともと付き合う価値のない人間ですね。

●迷っているあなた。予備校より、大学進学を選んでください。どうしても、もし
 どうしても駄目なら、今日からスタートしてください。2年生のモチベーション
 は、今頂点です。あなた、早く、早く。春休みに追い越されてしまいますよ。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【旅立つあなたへ:その2】

2008年03月19日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月19日 245号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

人生に無駄な時間はありません。これからのあなたが、証明しますから。

--------------------------------------------------------------------------

【旅立つあなたへ:その2】

●駄目だったあなたへ。今日はたくさん頑張って、たくさんチャレンジして、そし
 てどうしても駄目だったあなたへのメルマガです。

●ありがとう。まずはこの言葉をあなたに送ります。この1年間本当によく頑張っ
 てくれました。合格と不合格の差は僅かです。あなたは1点に泣きました。あと
 一歩のところまできてくれて、本当にありがとう。

●そして、もしあなたが「自分の努力が足りなかった」と思っていたらそれは大き
 な間違いです。あなたが合格できなかったのは「あなたの望みが大きかったから」
 です。目標が高すぎたから、今年は駄目だったのです。

●もう少しだけレベルの低い大学を目指せば合格できたのです。いいえ、同じレベ
 ルの大学でも、もう少し多く受験すれば、どこかには必ず引っかかったはずです。
 その点では「努力」ではなくて「運」がなかっただけです。きっとそうです。

●人生にはいろんな事件が起きます。はっきり言います。「1回や2回の大学受験
 失敗は大した事件ではない」のです。私は今49歳です。30年位前に、受験に
 失敗したことは、記憶も薄くなりました。強く意識することは全くありません。

●受験失敗は私にとって「いい経験」でも「悪い経験」でもなく、ただ人生の中の
 通過点でしかありませんでした。社会人になれば、大学受験失敗よりももっと大
 きな試練がたくさんあります。

●世間では「とんとん拍子で合格するより、1度受験を失敗している方がよい。」
 なんてとんでもないことを言う人がいます。うそです。大学受験の失敗は、たい
 した挫折ではありません。小さな事件でしかないのです。

●だから、だからです。受験の失敗はもうごめんです。もう2度と経験したくあり
 ません。また、その必要もありません。あなたに必要な経験は、素敵な大学生活
 です。有意義な大学生活です。

●もし、落ち込んで、「ちょっとだけ息抜きしよう」なんて考えていたら、もう一
 度来年も「チクショー」になります。今の2年生はもうスタートを切っています。
 もちろん同じ大学を目指している高校2年生よりも、現在のあなたが上です。

●しかし、この優位を来年の1月まで維持する必要があります。これは並大抵の事
 ではありません。現役生はすごいテンションが高いです。今まで遊んできた人、
 部活中心の人が、どんどん受験生になっていきます。

●もう一度、はっきり書きます。浪人は人生の無駄です。1年で十分です。こんな
 小さな挫折は人生経験のいい経験にもなりません。だから、心を引き締めてくだ
 さい。

●駄目だったあなた。本当に頑張って駄目だったあなた。この1年を無駄にしてい
 けません。すぐに再スタートをきってください。さあ、今から来年に向かって、
 勉強を開始しましょう。後悔しないためには、それしかありません。

●4月からのスタートでは、現役生と同じです。それでは、逆転されます。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【旅立つあなたへ:その1】

2008年03月18日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月18日 244号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新しい自分を創るために、「今までの自分のすべて」を捨てることができますか。

--------------------------------------------------------------------------

【旅立つあなたへ:その1】

●いよいよ最後の時が近づいています。残りの数日間を旅立つあなたへのメッセー
 ジとしてメルマガを配信します。

●第1回目は「めでたく、大学入学を決められた方」に送ります。あなたの気持ち
 をずばり当てます。今、あまりうれしくないのでしょう。何故かって、それはね、
 ほとんどの方が「第1志望の大学」ではないからです。たぶんね。

●受験生のうち、第1志望の大学に進学できる割合を知っていますか。2割以下な
 のです。ほとんどの人(8割)は「我慢できる大学」に入学します。そうですよ、
 あなたが、そうであるように。

●東京や大都会に出れる喜びはあります。初めての一人暮らしの期待感はあります。
 しかし、「憧れの大学」ではないのです。『喜びも中くらいなり・・・。』です。
 でも、あなたは本当は「大の幸せ者」なのです。

●大学に対する期待も中くらいです。過度の期待を持って入学された人は大変な経
 験をします。高校生までとは違って、すべて自分でやらなければ、何も始まらな
 いのが、この大学です。誰かの指示を待っていても、全く何も起きません。

●期待感(すばらしいことがある)と現実(自分で行動しないと何も起きない)の
 差が大きく、やがて5月病へと進行して行きます。第1志望合格の学生ほど、こ
 の病気にかかります。

●だから第2志望で幸せです。合格したあなたへのアドバイスは、大学生活が楽し
 いか、どうかは、あなたの行動が決めるのだ、ということ。合格した大学では決
 まりません。難関大学でも、つまらない大学生活をおくる人間は多いのです。

●あなたは第2希望の大学に合格できました。多分あなたの隣の学生もそうです。
 なんと、「すべりどめ」できている学生もいます。楽しいか、有意義かは、あな
 た次第であり、決して合格した大学のレベル次第ではありません。

●大学生活の成功は「大学次第」ではありません。「あなた次第」なのです。この
 点は、決してお忘れなく。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【2年生のコーナー】

2008年03月17日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月17日 243号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

最初に「無理やり継続」があって、その後に「意志」が育つ。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
【2年生のコーナー】

●久しぶりに2年生のコーナーです。2年生の方々には、受験生として最高のスタ
 ートをきる課題をだしていましたね。現在の状況はいかがでしょうか。多分さっ
 ぱりだと思います。そうです、英単語5000語への挑戦です。

●部活動で「3年生を送る会」の幹事をやっている。新チームになってキャプテン
 に任命されたりして、それどころではない。そんな理由で出来ないのが、普通の
 2年生です。この方々は「3年生」にはなれても、「受験生」にはなれません。

●しかし、何も理由がないのに、何もしていない方よりましですね。部活も何もし
 ていないし、暇もあった。期末テストが終わったら、宿題も減って結構時間があ
 った。でも、緊張感が続かなかった人。これでは、いけない。

●毎日、毎日フォローのメルマガを書いても良かったのです。しかし、それでは駄
 目なのです。なぜでしょうか。それは「このメルマガだけでは継続できないから」
 なのです。あなたの強い意志が必要だったのでしょうか。ちょっと違う。

●「今日は英単語を100個覚えたかな」って毎日励ましても、それだけでは続か
 ないのです。それでは、いったいどうすれば、「継続は力なり」のもっとも重要
 な受験の極意である「継続」ができるのでしょうか。

●簡単な事からはじめることです。継続するには、どうすればいいのか。強い意志
 を持つ事でしょうか。そんな意志はもともとありません。もしそんな強い意志が
 あったら、このメルマガが不必要な人間です。

●意志を鍛える訓練が必要なんです。一番簡単な方法を薦めます。例えば挨拶作戦
 です。「朝、学校に行くとき、友達には必ずこっちから挨拶する」これが継続す
 る内容です。とにかくこっちから挨拶する。これを100日続けてください。

●カレンダーでも何でもいいから○をつけてください。単純な作業を毎日欠かさず
 できれば、「強い心」ができるのです。どんな人間にも最初から「強い意志」は
 ないのです。だから「簡単な作業を無理やり継続訓練」をするのです。

●無理やり簡単な事を継続する。そしてそのことが、「強い意志」を育てるのです。
 挨拶作戦でも、靴並べ作戦でもいいです。毎日できる簡単な事を今日から続けて
 下さい。それだけで、「英単語学習の継続率」がぐんと違ってきます。

●さあ、今日から再スタートです。もう一度英単語の勉強をスタートさせてくださ
 い。きっと今度は、少し継続時間が増えるでしょう。

●最後に、まだまだ頑張っている今年の受験生のみなさん。頑張れ。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【おほめの言葉】

2008年03月14日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月14日 242号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

バトンタッチ。人生はいつも誰かにバトンを渡しています。さあ、あなたの番です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
【おほめの言葉】

●メルマガのサブライターを募集します。

●メルマガは誰に発信しているのかわからないシステムです。最近不思議に思う事
 があります。お便りの半分は受験生自身ではないのです。両親であったり、塾の
 先生であったり、小学生みたいな人までいます。

●以前に塾の先生が購読していて、皆さんを励ますときの材料にしているとの話を
 書きました。そんな利用方法も、多いみたいです。パソコンのメールアドレスが
 ない友達の為に、毎日印刷して教室の掲示板に貼り出してくれた人もいます。

●私は「人生はバトンタッチ」が必要と思っています。そこで今回このメルマガの
 サブライターを募集します。募集すると言っても、特別応募してもらう必要はあ
 りません。ただ、記事になりそうな話題や文章を送って頂きたいのです。

 outini_kaeru@hotmail.com いつものここがメールアドレスです。

●大学生になって少し落ち着かれてからで結構です。体験談や、苦しかったときに
 どう対応したか。塾と学校の両立。先生と自分との意見の違い。はたまた、両親
 のさばき方まで、何でも結構です。

●よろしければメールを下さい。ただつれづれなる文章を書いてくださるだけで結
 構です。文章の下手、上手は関係ありません。心が伝わるメールであれてば何で
 も大歓迎です。本日はサブライター募集のメルマガでした。

●さて、残りの面接がある方。そして、私立の方で最後の特別募集がある人もいま
 す。まだ諦めない強いあなたがいます。私はまだ応援しています。最後の最後ま
 で、あなたが結論を出すまで応援します。

●さあ、今日も頑張れ。もう少しです。あと何日かで結論がでますよ。あなたは絶
 対大丈夫ですから。だって3月になってもこれだけ頑張ったあなたを、絶対に神
 様は見捨てません。わたしも見捨てません。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【おほめの言葉】

2008年03月13日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月13日 241号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

豊かな心とは、「自分」を思う心より、「相手」を思う心がいかに大きいかである。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
【おほめの言葉】

●このメルマガも今年度は残り8回となりました。毎日毎日、喜びのメールが届き
 ます。今年もここまで続けて本当に良かったと思う今日この頃です。それも、皆
 さんのおかげで、ここまで頑張ることが出来ました。あなた達の力に敬服します。

●3月なのにもう完全な春ですね。今年はこれからも、変な天気が続きそうです。
 もう最後の結果が出た人も多いでしょう。ほとんどの方が、新しいスタートライ
 ンが決まりましたね。

●しかし、まだまだ最後の挑戦にむけて努力を続けている人もいるのです。あなた
 もそうですか。もしそうなら、あなたは強い人間になります。この最後の努力は
 あなたを変える。絶対に変われます。

●他人が合格大学への準備を進めているときに、今頑張っているあなた。最後の最
 後まで、面接や論文の練習をしているあなた。きっとあなたは一発で合格できた
 人よりも強くなります。後期試験の後、最後の私立の追加試験は辛いですね。

●喜びも、もっとも大きいものをつかみます。2次試験の後期日程です。もうすで
 に終わっているひともいます。どうか最後の努力を続けてください。あなたは最
 後の最後に合格するように細工してありました。残りの私立の試験まで頑張れ。

●運命の神様が、プログラムしています。もう合格した人。あきらめて一休みして
 来年に向けて英気を養っている人間。そして、あなたみたいに、まだ頑張り続け
 ている人間を、神様はきちっとプログラムしているのです。

●合格のプログラムです。今日の文章はあなたのために書きました。頑張れ。まだ
 最後のテストが残っているあなた。私だけは、最後まで応援します。だってそれ
 がわたしの使命ですから。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------



【おほめの言葉】

2008年03月12日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 3月12日 240号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

本当のあなたに出会うため、あなたは毎日生きています。今日もその1日です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
【おほめの言葉】

●回数について考えた事ありますか。もちろんいろんな場合があるので、一概には
 言えませんが「私も、そういうものか」と思うところもあるので書いてみます。
 これは物事を成し遂げる場合の、回数のことです。

●1回。この1回が最も大事な数字です。ゼロから1を生むことが、10を100
 に、そして1000や1万にすることより、ずっと難しいを言うことを知ってお
 いて下さい。

●子供が卓球部なのでそれに例えて話します。卓球をしたいと思い、部室を訪ねた。
 練習を眺めていると、想像していたよりすごくうまい。あれ、あの子は同じクラ
 スの子だ。1年生なのにうまい。きっと中学校でもやっていたんだ。

●この場合の、1回目は初めての練習に参加できるか、スタートラインに立てるか
 の問題です。どんなに難しいことでも、始めなければ完成しません。1回目はと
 ても大事な回数です。1回目が最重要です。

●10回。この数字はよくない数字です。この回数はあきらめるときに使う数字で
 す。「これだけやっても駄目だった」の時人間がよく使う数字です。区切りの数
 字に人間は騙されます。11回目に成功することが多い事を思い出して下さい。

●100回。これは何かができる様になるきっかけが見つかる数字です。卓球で言
 えば新しいサーブが使い物になるか、100回打てば感じがつかめます。何かを
 やるとき、最低チャレンジする回数です。「成功の感じ」がつかめる数字です。

●1000回。これは何かをやり遂げる回数です。毎日のランニングを1000日
 欠かさず続けた。これは、すごいことの始まりです。通常は、県代表レベルの選
 手になっています。苦手なカットサーブも自由に打ち返せるようになる回数です。

●1万回。これは「教えることができるようになる数字」なんです。つまり先生に
 なれます。1万日連続して走る経験をした人は、「毎日走る方法」の先生になれ
 ます。何でも他人に教えるためには、自分でも1万回はやるべきです。

●私も1万回の人間になりたいと思います。このメルマガを28年続ければ、私は
 「受験生を励ます方法」の先生になれます。そして「受験生を励ます方法」と言
 う本を書くことが出来るでしょう。そこがゴールです。その時、私は73歳。

●もうすぐ世に言う「ホワイトデイ」でしょうか。合格の通知がまだ来ない受験生
 にとっては、とても不安な日々です。後期の結果が来ないと、次のスタートもで
 きないですね。

●このメルマガの趣旨とは反対向きですが、積極的に休んで下さい。浪人する為か
 それとも大学生活のためか。いずれ、もうすぐ最後の結果がでます。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------