goo blog サービス終了のお知らせ 

おひさまいっぱい

長男サブロー、次男シロウ、長女ゴロミの
成長記録

9ヶ月健診

2009-06-18 23:51:48 | シロウのこと
6月16日

シロウの9ヶ月健診に、小児科へ行きました

シロウ、9ヶ月と14日

体重 9030グラム
身長 69センチ
胸囲 49.5センチ
頭囲 45センチ

サブローと比較 9ヶ月と10日

体重7710グラム
身長67センチ
胸囲43.6センチ
頭囲44センチ

体重と胸囲が、全然違います

シロウ、発育曲線の中では、体重は真ん中くらい。身長はやや低め

先生に、「どこまで食べさせていいのかわからない」と相談。
「ベビーフードの一瓶を、軽く食べてしまいます」と言ったら、驚いてました

「ダイエットとかは必要ないので、できるだけハイハイをさせましょう」って言われました

シロウは、おんぶばかりで、動いている時間は、ちょっと少ないかもね

あと、もう3回食にしましょうって言われてしまいました
なので、6月18日。3回食にしました。がんばりましょう

シロウ、今週に入り、また成長
お座りからずりばいへは出来ていましたが、ずりばいからお座りもできるようになりました

後は、つかまり立ちから、降りることができるようになってほしいって思っていました。
「助けて~!おろして~!」って泣くんでね

でも、それも6月17日。じょうずにおりられるようになりました
おそるおそる片手を床につけようとする姿が、またかわいいです

シロウ、日に焼けてます
帽子はかぶせているのですが、外へ行く回数が、多すぎるよね
ごめんね
かといって、日焼け止めを朝から塗ってあげる余裕は、ありません

シロウの動画をアップしました。
9ヶ月にして、初めて動画をのせます

何度も撮っていたのですが、容量オーバーで、のせられなかったのです
先日、容量が増えたので、撮ってみました

つかまり立ちを待っていたのですが、しませんでした。
途中で口に入れたのは、撮影前に食べた、そうめんだと思います。たぶん・・・

サブローのいない間

2009-06-11 23:49:46 | シロウのこと
パパに、「サブローが幼稚園に行っている間の時間があるだろう」って言われます。
ママも、サブローが幼稚園に行ったら、時間に余裕が持てるものだと思っていました。

でも、違うんです忙しいんです
そんなことで、今日はサブローのいない間のことを書いてみます。


サブローとシロウ、朝7時に起きます。
どちらかが起きれば、もう片方も起きるのです
パパは、そのまま寝てますけど

8時30分に、幼稚園に出発。
したいところですが、
「いないいないばぁ!が終わっちゃったよ!サブロー、顔洗いなさい!靴下は?
シロウ、靴下はくから、動かないの!」なんて言って、バタバタで出て行きます

で、送っていって、9時くらいに帰宅。
部屋の汚さに、うんざりします

シロウを背負ったまま、洗濯物干し。
洗濯機はとまっているんだけど、干せずに出て行くので

9時30分までには、シロウ、寝ます。
ふとんに寝かせて、シロウが起きるまで、あちこち片付け。

10時ごろ、シロウ起床。
シロウのご飯タイム(一緒にママもおやつタイム

もう、ひどい状態になってます

スプーンを奪い取り、自分であ~ん


うん。うまい!


もう一本のスプーンも奪い取り、あ~ん

「ごはん、だいすき」そんなかんじのポーズ
かなり笑えます


もう、こんなかわいいよだれかけではどうにもならないので、腕まで隠れるエプロンを出しました。

これは、夜の写真。
お風呂前だからいいやと思い、エプロンせずに食べました。
そして、いつもは手づかみしやすいものを用意するのですが、今日は急いでいたので、なにもなし。
そうしたら怒って、食器ごと持っていかれました
フラッシュで光ってしまっていますが、顔も相当汚かったんです


食べ終わり、「おしまいだよ!」と、顔や手を拭くと、怒って泣きます
急いでおっぱい。
やっとご機嫌になるシロウ。

で、ママはテーブルの上や、床の掃除
そして、掃除機をかけると、もう11時

スーパーに買い物へ。
できれば、幼稚園から帰ってきたときに、ついでに行きたいのですが、サブローが許してくれません。
なので、午前中に行ってます。
でも、これでは忙しかったので、今週は週末にまとめ買いをしました。
少し楽になりました

もうひとつおまけに書くと、スーパーに、ベビーカーで行くと、レジに着くころには泣いているシロウです

帰宅して11時30分。
そして、11時45分、ママはお昼ご飯。
シロウは、眠くなるころで、ぐずぐずで、抱っこしながらとかで食べてます

12時15分。台所は、朝食やお弁当のものも放置しているので、その後片付け。

ママ着替えて、シロウのオムツかえて、背負って、12時35分。出発

ということで、家事以外、なーんにもできないんです
もっと優雅に過ごせると思っていただけに、最初はショックでした。
今やっと慣れ始めたところです。

今月は、担当している委員会の仕事が多く、午前中ずっと空いているという時間が、さらに少なくなります

ということで、けっこう忙しいんです。パパ、わかった

最後は、サブローの後姿。

なにをしているかというと、社宅前で、年長さんの3人が外で遊んでいるのです。
「サブローも行きたい!遊びたい!」っていうのですが、一人では行きたくないと言います。
時間は17時。ママは夕食の準備中。

なので、こうやって窓からみんなが遊んでいるのを見ていました。
ごめんね。

シロウの食事

2009-06-07 23:24:17 | シロウのこと
シロウ、離乳食をよく食べています。

本には、「9ヶ月ごろから3回食にして、手づかみで食べられるものを」とあります

3回食。・・・ちょっと面倒くさいので、なかなかふみきれません
だって、幼稚園が終わって、1時間ほどの外遊びを終えて、やっと家に入れた、その直後にしなくてはならないから
でも、いつかはやらなくちゃね。

あとは、手づかみ。
こちらも、また散らかるのか~って思うと、ちょっと憂鬱
でも、本人はやる気です

ちょっと気を抜いていると、食器に手を突っ込んでくるのです
ほんとにぼーっとしてると、その食器がママの手から落下して、それはもう、悲惨なことになることも

そんなことが、5月末の話。

今は、じょうずにつかんで、食べてます
待ちきれないシロウに、パンの耳をあげました。


ご飯だって、しっかりつかんで食べてますこぼしてます
 

シロウ、ママがお昼ご飯を食べているとき、ぐずりました。
もう寝そうな時間なんだけど、サブローのお迎えのときに背負って寝かせたい。
「もうちょっと待っててね」と言いながら、抱いてご飯を食べていました。

ついテレビを見てしまったら、「あーーー
ママのご飯茶碗に、手を突っ込んでました

ま、ご飯だからいいかって思っていたら、じょうずに口に持っていって、もぐもぐとちゃんと食べてました
口の周りも、手も、洋服もご飯だらけになっていましたけど

・・・シロウに、離乳食って、おかゆって必要なのか

お菓子も食べちゃったから、いいかって思って、さつまいもをオレンジジュースで煮たものも、食べさせちゃいました

もちろん、おいしそうに食べてました

今日、お昼ご飯は、和食系のバイキング。
4歳以下は無料なので、シロウにも食べさせました
じゃがバターに、さつまいものレモン煮。
じょうずに食べてました

って思ったけど、家に帰ったら、洋服の中から、たくさんさつまいものかけらが出てきました

シロウの写真ばかり撮っていたら、「サブローも撮って」というので、撮りました。
口の中には、ミニトマトが入ってます

祝☆9ヶ月

2009-06-04 23:55:16 | シロウのこと
6月2日

シロウ、9ヶ月になりました
あと3ヶ月で1歳になるかと思うと、本当に早い


シロウ、つかまり立ち、絶好調です
どこでもここでも立ってます。

ママが座っていても、立っていても、つかまってきます。
サブローの踏み台、いす、テーブル、ゴミ箱、窓も。

おもちゃのピアノにも


でも、ちょっと目を離すと、バターン、ビターン、ゴン
なんて音を立てて、倒れてます
一応、泣きます

お兄ちゃんにもかなりやられてます
ぶたれたり、けられたり。

でも、トイレの扉で遊んでいたシロウ。トイレに行きたくなったサブロー。
サブロー、うまく通ったはずが、ドアノブが頭に当たり、
「シロウがやった」と、泣いていたサブローです

シロウ、よく食べてます
最近、ママが調子悪いので、冷凍庫にたんぱく質の在庫がなくなり、黄な粉か粉チーズかけが多いです

外に出るときは、必ずといっていいほど、おんぶです。重いですが
ほかのママさんたちに愛嬌振りまき、「おとなしくていい子だね」って言われてます
でも、ほんとに。
ママの委員会やサブローの幼稚園帰りの外遊び、買い物、背負われて、だいたいおとなしくしています
ベビーカーは無理ですけど


トップの写真。
ちょっとブレてしまっていますが、満面の笑みです
口の周りは、チョコレートクリーム

サブローが、おやつにチョコレートクリーム入りのパンを食べていました。
パンは、お皿にのり、テーブルの上にありました。
そして、シロウ、こうやって立っていたのです。
ママは、シロウの後ろで、ひざを立てて、支えるつもりで座っていました。


で、テレビを見てしまっていました。
サブローが気付いたのですが、「「ママ!シロウがパン食べてる!」ってね。

ママが見たら、パンに手を突っ込んでいるシロウがいました

「あ~あ~あ~!これはおにいちゃんのだから、いじっちゃダメだよ!手が汚いなぁ」
なんて言いながら抱いてみたら、すでに食べてる~

で、この笑顔が撮れました

ついでに。
シロウ、これ以外にも、カントリーマアムのかけらや、おっとっとのひとでも食べたことあります

僕を忘れないで!

2009-05-22 23:48:28 | シロウのこと
ここ数日、サブローの幼稚園のことばかり書いていましたが、
シロウ、メキメキと成長しています

洋服がいろいろな(日にちが違う)写真でごめんなさい。

アイロン台に、つかまり立ち。


立つだけじゃなく、押して歩いてます


さらには、アイロン台に乗ってるし
しかも、この上で前進しようとするので、困ります


サブローの椅子でも立ち上がり、同じようなことしてます


肉団子を作ったので、シロウも一緒に夕食にしました。
「さぁ、みんなで食べようね!」って言ったけど、ママ、自分のご飯をついでいなかった
「ちょっと待っててね」ってご飯を用意して戻ってみると、肉団子、つかんでました
右手にあるものです。
表情は、お兄ちゃんが変な顔をして、笑っているところなんですけど。


シロウは、よく食べてくれます
「早くもっとちょうだい」というかんじで、「うー」とうなります
マグマグが大好きで、喜んでお茶を吸うのですが、途中から飲み込まず出すので、洋服がびしょびしょになってしまいます


3時間あたりで、そろそろおっぱいかなって思っていると、寝ぐずりをはじめて、寝てしまいます
授乳間隔が、4時間になってきたようです。

シロウは、「ママ」って言います。
5ヶ月ぐらいのときから、言っていたのですが、偶然だと思っていました。
でも、今は、だいたい泣きながら言うので、間違いではないかなって思ってます

後追いも激しくなってきました。
お風呂場のドアのしまる音を覚えたようで、ドアをしめると近寄ってきて、泣いてます
パパに「マザコンにしたい」って言っていたくせに、今、面倒くさいって思っているだろうと、言われました。

・・・なんでわかった?

相変わらず、お兄ちゃんにペシペシとぶたれてます
夕方、疲れていて機嫌が悪くなることの多いサブロー。
そのときは、「こっちくるな!」とべチンとたたかれ、泣いて、ママがサブローを怒るというパターンになってます

おんぶから、ふとんに寝かせることの、成功率があがってきてます
降ろす前は、必ず「シロウをおろしてくるから、邪魔しないでよ」ってサブローに告げてからやってます。
一応静かにしていますが、必ず見に来るサブローです

つかまりだち

2009-05-18 00:26:42 | シロウのこと
5月17日

シロウ、つかまりだちができました

最近は、パパやママの体によじ登ってくるので、脇を支えてあげると、立てていたので、もうすぐにできると思ってました。

きっかけは、サブローがやりたいって言った、トランポリン。
自分で立つことが出来ました

ママがカメラ、パパがビデオを構えたのですが、そのときにはやりませんでした
寝返りのときと、同じです

お風呂あがり。
さっきは、ママは夕飯の準備中でいそがしかったので、今度はゆっくり観察
 
って思ったのに、サブローに話しかけられてしゃべっていたら、いつのまにか立っていました

これからまた、物がさらに上へあがります

たくましく

2009-05-09 23:38:20 | シロウのこと
最近、ずっと気になっていたこと。

シロウ、そろそろマグマグを使ってもいいのではないか
でも、忙しいときにしか思い出さず、「また今度にしよう」と後回しにしていました

今日、ご飯をあげる前に思い出したので、出してみました。
でも、ストローの前に使う、スパウトの飲み口が、みつからない
で、「無理かなぁ」って言いながら、ストローのマグマグを渡してみました。

すると・・・。
少しずつ、少しずつ、吸っていました
最後には、口の中にちゃんと入るまで、吸えました
麦茶が口の中に入ってきた瞬間、驚いた顔が、またかわいかった

シロウくん、たくましく育ってます
ちょっとママが荒すぎかしら

近づいてきたサブロー。


「サブローもこれで飲みたい」で、二人で飲んでます


2回目のご飯のときも出してあげたら、ずーーーっと飲んでいたシロウ。
気に入ったようです


パパは二日酔いでどうにもならないので、
ママに「お外行きたい!」を連呼するサブロー。
化粧するから、ちょっと待ってて

シロウはママの化粧品で、サブローはデジカメで遊んで待っていました
すべて、サブローが撮った写真です。

 
 

 



午後、シロウを寝かせるために、背負いました。
やっと元気になってきたパパは、サブローを連れて、お散歩に出ました。
静かになりました。

昨日から、おんぶからふとんへ寝かせることに、挑戦しています。
昨日は、ことごとく失敗に終わっています

ですが、今日、見事に成功
おんぶ紐をつけたままですが、ふとんで寝ました


30分したら起きましたが、その後も、抱っこしてゆらゆらしたら寝て、また布団で寝ました
途中2回起きたものの、結局2時間も寝ました
こうなってくれると、ママも楽になります
続いてくれるといいのですが、サブローがいなくて、静かだったことが、成功した理由かもしれないです

おまけの話。
今日、引越ししてきた新婚さんのご夫婦が、挨拶に来ました。
サブローに「さっき来たお姉さん、きれいだったね。かわいかったね」と言ったら、
「お姉さんじゃないよ。おばさんだったよ」だって
20代半ばくらいで、どうみても、お姉さんでしたけど

「じゃあ、ママもおばさんか」って言ったら、
「ママはお姉さんだよ」って言われました

祝☆8ヶ月

2009-05-02 23:48:25 | シロウのこと
今日から、サブローもゴールデンウィーク

いつもだったら、帰省するのですが、5日間しかない。
幼稚園のことを考え、前日に戻っていたいと思うと、4日間。

短すぎるから、このまま仙台にいたいと思うママ。
休みなのに、5日間も子どもの面倒をみたくないパパ。
さらに、サブローが風邪を引き、どうするか決まらない。

結局、サブローとパパは、パパの実家に帰省
シロウとママは、仙台に残ることになりました

サブローとパパは、9時に出て行きました
なので、今日の主役は、シロウくんです


シロウ、8ヶ月になりました

体重は、洋服を着たままで、ジャスト9キロ。
「まだ9キロにはいってないんだ」って思っていたのですが、
ママが背負っているのは、洋服を着ているシロウ。
・・・9キロ背負っているのか

ちなみに、9キロとは、サブローの1歳半のときの体重です


離乳食は、1日2回。
午前中に1回と、夕方頃に2回目を食べています。
2回目はよく食べるのですが、午前中のときは、あまり食べないことが多いです

おかゆは、だいぶつぶつぶがある状態です。
野菜も、みじん切りにし始めました。

今日は、
1回目 白身魚と緑黄色野菜の粉末入りの、ミルクパン粥
2回目 大根のみじん切りときな粉のおかゆ          でした。

睡眠は、いろいろ。
30分で起きるときもあるし、1時間寝るときもあります。
今日は、2時間も寝ました
でも、おんぶで寝るのは、変わっていませんけど
夜中は、添い乳にしているので、ママも覚えていないことがほとんどです


下の前歯2本も、めきめきと成長中
写真は撮れていませんけど
昨日、また紙を食べてしまって、口の中にママの指を入れたいのですが、歯が怖くて、なかなかできませんでした
だって、スポンジのおもちゃに、歯型が、くっきりと残っているくらいですから

まだずりばいをしています。
おしりをしっかり持ち上げて、ハイハイの体勢をとるのですが、進むときは、ずりばいです
たまに、ひざまでもあげて、つかまり立ちができるのではっていう体勢をとるときがあります。

おばあちゃんに、「なんか、シロウくんは、寝転がって、何かをくわえている写真ばかりじゃない?」といわれたので、
お座りの写真を撮りました
なんか、前よりもじょうずに座ってました
口にくわえているのは、薬を飲むときに使っている、スポイトです。

今日は、サブローがいなくても、リズムを狂わせてはいけないって思っていましたが、
のんびりしてしまったママ
お風呂も、寝かせるのも、だいぶ遅くなってしまいました

おまけ。5月1日の写真。
朝ごはんは、「長いパンが食べたい!」というサブロー
長いパンなんてどこにもないし、何のことを言っているかわからないけど、食べたいといい続けるサブロー。

そこで、食パンを、長細く切ってあげて、ハムをのせたり、黒ゴマクリームやりんごジャムをぬってあげて、
「サブロー、ほら!長いパンだよ!」って言ったら、食べました
ママの勝ち

祝☆6ヶ月

2009-03-02 23:43:38 | シロウのこと
今日、シロウは6ヶ月になりました

うまれてから、もう半年
なんなの、このはやさは

シロウを抱っこしながら、ご飯を食べていると、
じーーーーーーっと見るし、よだれも出てきます
そんなプレッシャーに負けて、今日から、離乳食を開始しました

離乳食の進め方が改訂されて、サブローのときと違います。
果汁はあげなくていいというし、ママ友に聞いたら、重湯もあげなかったとのこと。
なので、10倍粥を炊いて、サブローがすりつぶしてくれました


準備OKの二人


サブローが、じょうずにあげてくれました
シロウ、当たり前のように食べてました


午後は、予防接種を受けに、小児科へ。
三種混合の3回目です。
今日は、暴れました

おまけ
サブロー、いつでも、どこでも、車掌さんをしています
「ドアしまります。ご注意下さい」って言ってます
 

一番上の写真は、何でも食べちゃうシロウです
サブロー、シロウがミニカーを食べることは許しますが、電車を食べることは許しません

5ヶ月健診

2009-02-11 16:59:03 | シロウのこと
2月10日

今日は、シロウの5ヶ月健診に行きました

体重 7815グラム
身長 64.5センチ
胸囲 46.0センチ
頭囲 41.5センチ

1月21日では7500グラムだったのに、もう7800グラム
どこまで大きくなるのでしょうか

看護師さんに、「お兄ちゃん、抜かされちゃうかもね」って言われました。
本当に、その通りだと思います

問診票に、「足を持ち上げて遊びますか」ってありました。
おしりが重くて、そんな遊びは、できません


夕食準備中は、必ずおんぶしています。
おんぶのほうが比較的良く寝るので、寝かせてあげようと思って。
でも、背中や腰が痛いママです

サブロー撮影


5ヶ月にもなっていると、寝返りも簡単にやってしまいます。
そして、胸まであげるので、いろいろ力はついているんだなって思います
泣き始めても、放っておくこともしばしばでしたが、最近はとりあえず飛んで見に行ってます。
寝返りしていなければ、放っておきます

離乳食も気になってくるところ。
早くても、5ヶ月後半からでいいそうです。
でも、シロウは、食べることに、興味津々です。
食べているママをじーーーーっと見ますし、口を動かすこともあります。

がんばらなくちゃねぇ


この日と、次の日におまるでおしっこしたサブロー。
それ以来、さっぱりでした

でも、今日、久しぶりにでましたーーー
なので、ご褒美のゼリー


パパが買ってきてくれていましたが、やっと食べることができました
賞味期限が4月でしたが、食べる日がくるのか、心配していました
あと、2個あります